JPH05164691A - 籾中の籾殻含有率測定方法 - Google Patents

籾中の籾殻含有率測定方法

Info

Publication number
JPH05164691A
JPH05164691A JP35385191A JP35385191A JPH05164691A JP H05164691 A JPH05164691 A JP H05164691A JP 35385191 A JP35385191 A JP 35385191A JP 35385191 A JP35385191 A JP 35385191A JP H05164691 A JPH05164691 A JP H05164691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
spectrum
sample
content
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35385191A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadakazu Fujioka
定和 藤岡
Taiichi Mori
泰一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP35385191A priority Critical patent/JPH05164691A/ja
Publication of JPH05164691A publication Critical patent/JPH05164691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】籾サンプル中の籾殻含有率を迅速に測定するよ
うにし、もってその測定データを乾燥条件、籾すり条
件、選別条件に活用すること。 【構成】まず、粉砕した籾サンプルに近赤外線を照射し
て近赤外線スペクトルを測定する。次に、この測定スペ
クトルを、あらかじめ測定してある同一サンプルの玄米
および籾殻の2つの既知の近赤外線スペクトルと比較
し、その比較結果に基づいて籾サンプル中の籾殻含有率
を求める。そして、籾、玄米、および籾殻の近赤外線ス
ペクトルの比較値は、各スペクトルの所定波長における
吸光度とする。また、籾、玄米、および籾殻の近赤外線
スペクトルの比較量は、所定波長域におけるスペクトル
間のシフト量である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、籾サンプル中に含まれ
る籾殻含有率(籾殻の混合割合)を測定する方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、籾に含まれる籾殻含有率を算出す
ることは、一般に手間がかかり行われていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、従来は、籾
の登熟度を迅速に知ることができず、その解決が望まれ
ていた。特に、穀物乾燥調製施設においては、入荷時に
生籾の登熟度を迅速に知り、その測定レベルに応じて生
籾を混合または分離し、登熟度に応じた適正な条件の下
で乾燥、籾すり、選別を行なおうとする要望があるが、
その要望に応えることができなかった。
【0004】そこで、本発明は、籾サンプル中の籾殻含
有率を迅速に測定するようにし、もってその測定データ
を乾燥条件、籾すり条件、選別条件に活用することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、以下のように構成した。すなわち、本
発明は、粉砕した籾サンプルに近赤外線を照射して近赤
外線スペクトルを測定し、この測定スペクトルを、あら
かじめ測定して求めた同一サンプルの玄米および籾殻の
2つの既知の近赤外線スペクトルと比較し、その比較結
果に基づき籾サンプル中の籾殻含有率を求めるそして、
本発明では、上記の籾、玄米、および籾殻の近赤外線ス
ペクトルの比較値を、各スペクトルの所定波長における
吸光度とする。さらに本発明では、上記の籾、玄米、お
よび籾殻の近赤外線スペクトルの比較量を、所定波長域
におけるスペクトル間のシフト量(ずれの量)とする。
【0006】
【作用】本発明は、粉砕した籾サンプルに近赤外線を照
射して近赤外線スペクトルを測定する。籾サンプルは玄
米と籾殻の混合物のため、上記の測定スペクトルは、あ
らかじめ測定してある同一サンプルの玄米および籾殻の
2つの既知の近赤外線スペクトルの中間的な性質があ
り、かつ籾殻含有率に応じて一定の変化をする。
【0007】そこで、本発明ではこの点に着目し、その
測定スペクトルを、あらかじめ測定して求めた同一サン
プルの玄米および籾殻の2つの既知の近赤外線スペクト
ルと比較し、その比較結果に基づいて籾サンプル中の籾
殻含有率を求める。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。
【0009】この実施例では、まず籾サンプルを所定量
用意し、その籾サンプルを粉状に粉砕する。次に、その
粉砕した籾サンプルに波長を連続的に変化させて近赤外
線を照射し、その籾サンプルの透過光または反射光を検
出し、その検出により透過光スペクトルまたは反射光ス
ペクトルを求める。そして、その求めた原スペクトルか
ら2次微分スペクトルを求める。これらの測定処理は、
公知の波長走査型の近赤外線分光分析計を使用し、その
使用波長は例えば1100nm〜2500nmの領域と
する。
【0010】一方、これらの測定処理に先立って、上記
と同一の籾サンプルについて、あらかじめ籾すりして籾
殻と玄米とに分離したのち別個に粉状に粉砕する。そし
て、これら籾殻と玄米の各サンプルについて上記と同様
な測定処理を行い、近赤外線スペクトルとその2次微分
スペクトルをそれぞれ求めておく。
【0011】籾は玄米と籾殻の混合物であるので、測定
した籾サンプルの吸光度スペクトルは、既知の籾殻の吸
光度スペクトルと、既知の玄米の吸光度スペクトルとの
中間的な性質を有し、籾殻含有率に応じて一定の変化を
する。従って、図1で示すように、籾サンプルの2次微
分スペクトルは、あらかじめ求めてある籾殻サンプルの
2次微分スペクトルと、あらかじめ求めてある玄米サン
プルの2次微分スペクトルとの中間的な性質があり、籾
殻含有率に応じて一定の変化をする。そこで、この点に
着目し、籾殻含有率(籾殻の混合比率)を以下のように
して求める。
【0012】まず、図2で示すように、籾の測定スペク
トルは、籾殻含有率に応じて既知の籾殻のスペクトルと
既知の玄米のスペクトルとの間を上下する性質がある。
そこで、この性質を活用し、例えば次の(1)式により
籾殻含有率αを求める。
【0013】 α=K0+K1(OD1−OD2)β (1) ここで、(1)式中のOD1は1690nm近傍の籾ス
ペクトルの吸光度(主として2次微分値)、OD2は1
750nm近傍の籾スペクトルの吸光度(主として2次
微分値)である。そして、K0,K1,βはそれぞれ定
数である。
【0014】(1)式において、波長が1690nm近
傍を選択したのは、図2で示すように2次微分値が籾、
玄米、籾殻について共通する点のためである。また、波
長が1750nm近傍を選択したのは、2次微分値が
籾、玄米、籾殻について区別でき、かつ温度変化や水分
変化に影響されないためである。
【0015】次に、図3で示すように、籾の測定スペク
トルは、籾殻含有率に応じて既知の籾殻のスペクトルと
既知の玄米のスペクトルとの間で波長がシフトする(ず
れる)性質がある。そこで、この波長がシフトする性質
を活用し、例えば以下の(2),(3)または(4)式
により籾殻含有率αを求める。
【0016】まず、波長が2260nm〜2290nm
領域での極値を活用する場合には、次の(2)式により
籾殻含有率αを算出する。
【0017】 α=(λG1−λM1)/(λG1−λK1) (2) ここで、(2)式において、λK1は上記の領域での籾
殻スペクトルの極小値の波長、λG1は玄米スペクトル
の極小値の波長、λM1は籾スペクトルの極小値の波長
である。
【0018】次に、波長が2300nm〜2330nm
域での極値を活用する場合には、次の(3)式により籾
殻含有率αを算出する。
【0019】 α=(λM2−λG2)/(λK2−λG2) (3) ここで、(2)式において、λK2は上記の領域での籾
殻スペクトルの極小値の波長、λG2は玄米スペクトル
の極小値の波長、λM2は籾スペクトルの極小値の波長
である。
【0020】さらに、(2)式および(3)を活用し、
両方の極値間の波長差により籾殻含有率α求めるには、
次の(4)式で求める。
【0021】 α=(△λM−△λG)/(△λK−△λG) =(λM2−λM1)−(λG2−λG1)/(λK2−λK1)−(λG 2−λG1) (4) 次に、図3に基づいて(2),(3),(4)式により
籾殻含有率αを具体的に算出すると、以下に示すように
なる。
【0022】 α=(λG1−λM1)/(λG1−λK1) =(2278.1−2276.4)/(2278.1−2268.5) =1.7/9.6 =0.18 α=(λM2−λG2)/(λK2−λG2) =(2316−2314.2)/(2323.6−2314.2) =1.8/9.4 =0.19 α=(△λM−△λG)/(△λK−△λG) =(2316−2276.4)−(2314.2−2278.1)/ (2323.6−2268.5)−(2314.2−2278.1) =3.5/19=0.18 以上のように本発明実施例によれば、籾殻含有率を迅速
に測定できるので、この実施例を穀物乾燥調製施設に適
用すれば、入荷時に生籾の登熟度を迅速に測定できる。
従って、その測定レベルに応じて荷受けの生籾を混合ま
たは分離し、その後に適正な乾燥条件、籾すり条件、選
別条件の下で乾燥、籾すり、選別の各処理が行える。
【0023】例えば、登熟度が悪いと判断されると、早
刈りまたは粒形のばらつきが大きいものと推定され、
(1)熱風温度を標準以下に下げたゆるやかな乾燥を実
施する(2)粒形のばらつきを伴い高脱ぷ率では、損傷
を多くする虞があるため、標準以下の脱ぷ率とする
(3)粒形選別についても粒のばらつきを勘案して目合
いを選択する、等の判断を比較的早い時期に知ることが
でき有利である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、粉砕した
籾サンプルに近赤外線を照射して近赤外線スペクトルを
測定し、この測定スペクトルを、あらかじめ測定して求
めた同一サンプルの玄米および籾殻の2つの既知の近赤
外線スペクトルと比較し、その比較結果に基づき籾サン
プル中の籾殻含有率を求めるようにしたので、籾サンプ
ル中の籾殻含有率を迅速に測定でき、もってその測定デ
ータを乾燥条件、籾すり条件、選別条件に活用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】籾、玄米、および籾殻の2次微分スペクトルの
一例を示す図である。
【図2】図1を部分的に拡大した図である。
【図3】図1を部分的に拡大した図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉砕した籾サンプルに近赤外線を照射して
    近赤外線スペクトルを測定し、この測定スペクトルを、
    あらかじめ測定して求めた同一サンプルの玄米および籾
    殻の2つの既知の近赤外線スペクトルと比較し、その比
    較結果に基づき籾サンプル中の籾殻含有率を求める籾中
    の籾殻含有率測定方法。
  2. 【請求項2】前記籾、玄米、および籾殻の近赤外線スペ
    クトルの比較が、各スペクトルの所定波長における吸光
    度である第1項記載の籾中の籾殻含有率測定方法。
  3. 【請求項3】前記籾、玄米、および籾殻の近赤外線スペ
    クトルの比較が、所定波長域におけるスペクトル間のシ
    フト量である第1項記載の籾中の籾殻含有率測定方法。
JP35385191A 1991-12-18 1991-12-18 籾中の籾殻含有率測定方法 Pending JPH05164691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35385191A JPH05164691A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 籾中の籾殻含有率測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35385191A JPH05164691A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 籾中の籾殻含有率測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05164691A true JPH05164691A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18433654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35385191A Pending JPH05164691A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 籾中の籾殻含有率測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05164691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049233A (ja) * 2008-07-22 2010-03-04 Canon Inc 測定装置および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049233A (ja) * 2008-07-22 2010-03-04 Canon Inc 測定装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Villareal et al. Rice amylose analysis by near-infrared transmittance spectroscopy
Williams Screening wheat for protein and hardness by near infrared reflectance spectroscopy
JP4146335B2 (ja) 有機物質を含む物体の選別方法
Sohn et al. Near‐infrared spectroscopy for determination of protein and amylose in rice flour through use of derivatives
Symons et al. Computer analysis of fluorescence for the measurement of flour refinement as determined by flour ash content, flour grade color, and tristimulus color measurements
Tipples et al. " Baking Strength Index" and the relation of protein content to loaf volume
Chen et al. Quantifying surface lipid content of milled rice via visible/near‐infrared spectroscopy
Li et al. Determining the Fat Acidity of Rough Rice by Near‐Infrared Reflectance Spectroscopy
Nielsen et al. Study of NIR spectra, particle size distributions and chemical parameters of wheat flours: a multi-way approach
Wehling et al. Prediction of corn dry-milling quality by near-infrared spectroscopy
JPH05164691A (ja) 籾中の籾殻含有率測定方法
EP0975961B1 (en) Monitoring of dough properties
Barton et al. Optimal geometries for the development of rice quality spectroscopic chemometric models
Singh et al. Determining the distribution of ash in wheat using debranning and conductivity
JPH05133883A (ja) 籾米の品質判定方法
Armstrong et al. The effect of moisture content on determining corn hardness from grinding time, grinding energy, and near-infrared spectroscopy
JPH09288056A (ja) 米の食味値測定方法および装置
Williams et al. of Protein and Moisture in Wheat'
SHIMIZU et al. Determination of apparent amylose content in Japanese milled rice using near-infrared transmittance spectroscopy
Henry Use of a scanning near‐infrared reflectance spectrophotometer for assessment of the malting potential of barley
Williams Observations on the use, in prediction of functionality in cereals, of weights derived during development of partial least squares regression
JP3316933B2 (ja) 共同乾燥施設における生籾の仕分け方法
JP2000201528A (ja) 刈取時期判定方法
JP3550753B2 (ja) 籾混入状態の玄米の成分値推定方法
Dowell et al. Accuracy and feasibility of measuring characteristics of single kernels using near-infrared spectroscopy

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611