JPH05163081A - 軽量窯業建材製品 - Google Patents

軽量窯業建材製品

Info

Publication number
JPH05163081A
JPH05163081A JP3325925A JP32592591A JPH05163081A JP H05163081 A JPH05163081 A JP H05163081A JP 3325925 A JP3325925 A JP 3325925A JP 32592591 A JP32592591 A JP 32592591A JP H05163081 A JPH05163081 A JP H05163081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightweight
building material
weight
ceramic building
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3325925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624592B2 (ja
Inventor
Nobuko Shibata
伸子 柴田
Masahiro Miyawaki
雅裕 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3325925A priority Critical patent/JP2624592B2/ja
Publication of JPH05163081A publication Critical patent/JPH05163081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624592B2 publication Critical patent/JP2624592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は軽量窯業建材製品、特に軽量屋根瓦
に関し、軽量で、強度が高く、工業製品として生産性を
高めるために成形容易で、しかも窯業製品として釉薬を
施して焼成することのできる製品である。 【構成】 軽量骨材45〜75重量%及びバインダー5
5〜25重量%からなり、バインダーが、ガラス粉0〜
50重量%、粘土10〜65重量%及びセメント20〜
85重量%からなる混合物を成形し、焼成してなること
を特徴とする、軽量窯業建材製品が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は窯業建材製品、特に軽量
の屋根瓦、タイル、レンガ等の建材製品に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】窯業製品は、一般に耐久性、耐熱性に優
れており、その特徴を生かして、古来より広く使用さ
れ、近年出現したプラスチック等の有機合成製品に取っ
て変わられる分野が多くある。しかし、上記特徴はなお
も、有機合成製品では得ることのできないものであり、
窯業製品の代替品は現れていない。一方、窯業製品の欠
点はその重さにある。製品の軽量化の努力は長年、多く
の分野でなされているが、材質や形状等の関係で多々困
難な問題を抱えており、特に建築材料などの構造材料に
関しては、未だに十分な軽量化が図られていない。現
在、簡易軽量化工法や高層ビルの普及につれて、屋根
材、壁材等の軽量化の要求が高まってきており、屋根
材、特に瓦に対する軽量化の要求はプレハブ工法の屋根
材について最近その傾向が強い。しかし、なおもそれに
見合う窯業建材製品は開発されていない。金属板、カラ
ーベスト等の新建材と言われる製品が主流となってい
る。従来、軽量化に関する手法には、窯業素地に特定の
鉱物を添加、焼成して高強度素地を得、製品を薄肉にし
て軽量化する方法や、発泡剤を利用して発泡体にする方
法等がある。従来の屋根瓦の軽量化は、せいぜい40k
g/m2 程度が限界であり、例えば、プレハブ工法の屋
根材として求められている重量、30kg/m2 からみ
て満足できるものでなく、実用化されていないのが現状
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上の点から、本発明
の目的は、軽量で、強度が高く、工業製品として生産性
を高めるために成形容易で、しかも窯業製品として釉薬
を施して焼成することのできる、窯業建材製品を提供し
ようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来の手法
とは全く異なる独自の発想により、粘土類とセメントを
成形剤とし、これに軽量骨材と焼結助剤としてのガラス
粉を混入し、上記目的を達成した。
【0005】セメントは、成形後焼成して成形品を得る
には適していないことは知られている。一方、セメント
の成形が容易であることも知られている。また、粘土類
は成形剤として従来より使用されてきているが、焼成に
より、セメント製品では得られない強度が得られる。本
発明は、セメントと粘土類の両方の性質を利用し、セメ
ントによる成形性に基づく生産性の向上、粘土類による
強度の維持を図り、更に、軽量化のために、従来の軽量
骨材を用いたものである。
【0006】本発明者等は、鋭意研究の結果、セメント
と粘土類のそれぞれの特質を失わず、軽量骨材の効果を
発揮させる各量の適切な範囲が存在することを見い出し
た。しかし、そのためには、ガラス粉を入れるとよいこ
とも見い出した。すなわち、各原料の好ましい組成範囲
は次のとおりである。 (イ) 軽量骨材 45〜75重量% バインダー 55〜25重量% からなり、 (ロ) バインダーが ガラス粉 0〜50重量% 粘土 10〜65重量% セメント 20〜85重量% からなる混合物である。これらの範囲外では、それぞれ
得ようとする上記特質が失われる。バインダーとしての
ガラス粉、粘土、セメント三者の組成関係と成形性との
関係を図1に示す。図中太い線で囲まれた範囲が本発明
の範囲である。その範囲を外れると成形不良であった
り、強度不足であったり、焼成中熔融してしまったりし
て、不適格であった。
【0007】本発明で使用される粘土類は、従来窯業建
材製品に使用されているものは全て使用可能である。本
発明で使用されるセメントは、従来セメント瓦に使用さ
れているものは全て使用可能である。軽量骨材は、軽量
コンクリート等に従来から使用されているものは全て使
用可能である。例えば、天然及び人工発泡骨材、陶磁器
シャモット、火山灰、シラス、抗火石等が使用できる。
更に、本発明では、最近開発された都市廃棄物の焼却灰
から得た軽量骨材が適切である。この軽量骨材は特開平
2−175204号公報に開示されている。軽量骨材の
粒度は、必ずしも特定されないが、セメントに用いる粗
骨材、細骨材の粒度と同程度のものでよく、一般には−
80mm、瓦、タイル、レンガの場合は計上から言って
−5mmで良い。ガラス粉として、フリット、釉薬スラ
ッジ、カレット粉、スラグ等が使用できる。ガラス粉の
使用量は製品の目標品質とガラス粉の種類及び焼成温度
の関係によって適宜きめることができ、例えば、軟化温
度の低いガラス粉は少量の添加で効果があり、焼成温度
を下げるにはガラス効果を多く添加する必要がある。
【0008】本発明の窯業建材製品は、粘土、セメン
ト、ガラス粉及び軽量骨材を調合し、混合し、加水混練
し、成形し、乾燥し、必要に応じ施釉し、焼成すること
により製造することができる。各工程で使用する装置、
条件等は特に限定はない。ただし、焼成温度は、900
〜1200℃が好ましい。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例を比較例とともに示
す。 例1〜12 下記の第1表に示した組成に従って調合し、水を加え
て、モルタルミキサーにて混合し、水分約20%の混合
物を得、加圧脱水成形機にてJISA5402平S型桟
瓦の形に成形した。成形条件は80〜110kgf /
cm2であった。瓦の寸法は364×337×12mm
であった。次いで、4日間室温で乾燥した。次いで流し
掛けにより施釉し、電気炉にて第2表に記載の温度で焼
成した。原料としては、軽量骨材は都市廃棄物の焼却灰
から得た人工骨材、ガラス粉はホウ珪酸ガラスの粉末、
粘土は瓦用配合粘土、セメントは普通ポルトランドセメ
ントを用いた。
【表1】 上記表の原料構成は、重量%で表してある。
【0010】作成した瓦の、焼成温度、収縮率、吸水
率、曲げ破壊荷重、重量、成形性、透水性を比較例及び
対照例としてのセメント瓦とともに第2表に示す。
【表2】 対照例は市販のセメント瓦である。
【0011】評価方法は次の通りであった。吸水率及び
曲げ破壊荷重はJISA5402により求め、重量は瓦
1枚の重量×坪当たりの瓦の葺き枚数から算出、成形性
は成形時の脱水がセメント瓦と同程度に容易にできるも
のを良しとし、透水性はJISA5423により求め
た。
【0012】第2表から明らかなように、例1〜7が本
発明の実施例で、現在市販品のセメント瓦とほぼ同等あ
るいはそれ以上の強度を有し、かつ軽量である。例3〜
7は強度面では現在市販品より若干劣るもののJIS規
格は問題はなく、軽量なものとなっている。特に、例1
及び2が好ましい。例8(比較)は粘土が多すぎて成形
ができない例であり、例9(比較)はフリットが多すぎ
て、焼成中、瓦が軟化変形してしまう例であり、例10
〜12(比較)は粘土が添加されないと焼成後の強度が
出ず、透水性があり、瓦として不適当なものになるとい
う例である。
【0013】
【例13】本例は本発明によるタイルの製造実施例であ
る。軽量骨材として、磁器質シャモット58%、ガラス
粉として市販の無鉛フリット10%、木節粘土15%、
普通ポルトランドセメント17%を加えて、モルタルミ
キサーにて混合し、水分約20%の混合物を得、加圧脱
水成形機にて、90kgf/cm2の成形圧で、300
×300×15mmのタイルの形に成形した。次いで、
2日間室温で乾燥後、100℃で5時間強制乾燥を行
い、トンネルキルンにて、最高1070℃で19時間焼
成した。得られたタイルの品質と各原料の構成を第3表
に示す。
【表3】 上記原料構成は、重量%で表してある。JISA520
9により測定され、十分満足のいく範囲であった。吸水
率は10%以下であり、曲げ破壊荷重は6kgf/cm
以上あり、ともに満足のいくものであった。
【0014】
【例14】本例は本発明により、レンガを製造した実施
例である。軽量骨材として瓦素地シャモット50%、ガ
ラス粉として板ガラスカレット20%、レンガ用配合粘
土9%及び普通ポルトランドセメント21%を加えた調
合物に、水分22%になるように、水を加えて、モルタ
ルミキサーにて混合し、加圧脱水成形機にて、成形圧1
10kgf/cm2 で、210×100×60mm寸法
のレンガの形に成形した。次いで、4日間室温で乾燥
後、シャットルキルンにて、最高1120℃、36時間
焼成した。得られたレンガの各原料構成と品質を第4表
に示す。
【表4】 上記原料構成は、重量%で表してある。JISR125
0により測定され、十分満足のいく範囲であった。吸水
率は10%以下であり、圧縮破壊荷重は300kgf/
cm以上あり、ともに満足のいくものであった。
【0015】
【発明の効果】本発明により、軽量で、強度が高く、工
業製品として生産性を高めるために成形容易で、しかも
窯業製品として釉薬を施して焼成することのできる、窯
業建材製品、特に軽量瓦として極めて優れた特性を有す
るものが得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】バインダーとしてのガラス粉、粘土、セメント
三者の組成関係と成形性との関係を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04D 1/04 A 9025−2E

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (イ) 軽量骨材 45〜75重量
    % バインダー 55〜25重量% からなり、 (ロ) バインダーが ガラス粉 0〜50重量% 粘土 10〜65重量% セメント 20〜85重量% からなる混合物を成形し、焼成してなることを特徴とす
    る、軽量窯業建材製品。
  2. 【請求項2】 軽量骨材が、天然及び人工発泡骨材、陶
    磁器シャモット、火山灰、シラス、抗火石等である、請
    求項1に記載の軽量窯業建材製品。
  3. 【請求項3】 人工発泡骨材が都市廃棄物の焼却灰から
    得た軽量骨材である、請求項2に記載の軽量窯業建材製
    品。
  4. 【請求項4】 ガラス粉が、フリット、釉薬スラッジ、
    カレット粉、スラグ等からなる、請求項1に記載の軽量
    窯業建材製品。
  5. 【請求項5】 粘土類が、従来窯業建材製品に使用され
    ているもの全てである、請求項1に記載の軽量窯業建材
    製品。
  6. 【請求項6】 セメントが、従来セメント瓦に使用され
    ているもの全てである、請求項1に記載の軽量窯業建材
    製品。
JP3325925A 1991-12-10 1991-12-10 軽量瓦 Expired - Fee Related JP2624592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3325925A JP2624592B2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 軽量瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3325925A JP2624592B2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 軽量瓦

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05163081A true JPH05163081A (ja) 1993-06-29
JP2624592B2 JP2624592B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=18182128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3325925A Expired - Fee Related JP2624592B2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 軽量瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624592B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256523A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Morio Kawamura 軽量瓦の製造方法及び軽量瓦並びに軽量タイル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101447914B1 (ko) * 2014-06-17 2014-10-13 주식회사 고령기와 폐유약슬러지를 이용한 한식형 그을림 기와 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252932A (ja) * 1987-04-06 1988-10-20 Nippon Funen Kk 発泡ガラスボ−ドの製造方法
JPH02208260A (ja) * 1989-02-06 1990-08-17 Nippon Steel Corp 特殊精錬取鍋用高アルミナ質流し込み材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252932A (ja) * 1987-04-06 1988-10-20 Nippon Funen Kk 発泡ガラスボ−ドの製造方法
JPH02208260A (ja) * 1989-02-06 1990-08-17 Nippon Steel Corp 特殊精錬取鍋用高アルミナ質流し込み材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256523A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Morio Kawamura 軽量瓦の製造方法及び軽量瓦並びに軽量タイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624592B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110074069A1 (en) The method of manufacturing building brick
CN110818339A (zh) 一种轻质高抗渗混凝土的配制方法
KR0153376B1 (ko) 제지슬러지 소각재를 이용한 내화단열벽돌의 제조방법
JPH05163081A (ja) 軽量窯業建材製品
Kejkar et al. Development and optimisation of curing temperature of energy-efficient geopolymer bricks
KR20030010092A (ko) 동슬래그를 함유한 콘크리트 벽돌 및 블럭
JP2002321965A (ja) 廃材活用煉瓦及び廃材活用煉瓦の製造方法
SU507540A1 (ru) Керамическа масса
JPH07144958A (ja) 廃棄物利用による連続空隙を有する陶磁器の製造方法
CN111926985A (zh) 一种房屋建筑使用砌砖
KR100446091B1 (ko) 동슬래그를 함유한 소성벽돌
JPH11246279A (ja) 軽量セラミックスおよびその製造方法
JP3181968B2 (ja) ホーローコンクリートの製造方法
JP2000319048A (ja) 水硬性焼成物を結合材としたコンクリート製品
JPH11171635A (ja) 建築用セラミックスの製造方法
JP3930752B2 (ja) 建材用大型陶板およびその製造方法
JPH0280363A (ja) 白華を防止したセラミック製品およびその製法
JPH07330414A (ja) セメント瓦の製造方法
JPH0741357A (ja) 建築用焼成板の製造方法
CN1131716A (zh) 工业固体废物微孔多孔砌块及板块
JPH08253353A (ja) 下水汚泥焼却灰を用いた軽量骨材の製造方法
JP4611071B2 (ja) 軽量無機質板および該軽量無機質板の製造方法
JP4611073B2 (ja) 軽量無機質板および該軽量無機質板の製造方法
SU1244117A1 (ru) Композици дл получени основного сло декоративно-облицовочного материала
JP2002167888A (ja) アスベスト含有建材廃棄物と下水汚泥焼却灰を用いた透水ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees