JPH05144043A - 光デイスク装置 - Google Patents

光デイスク装置

Info

Publication number
JPH05144043A
JPH05144043A JP3309098A JP30909891A JPH05144043A JP H05144043 A JPH05144043 A JP H05144043A JP 3309098 A JP3309098 A JP 3309098A JP 30909891 A JP30909891 A JP 30909891A JP H05144043 A JPH05144043 A JP H05144043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error signal
tilt
optical pickup
disk
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3309098A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yamakawa
明郎 山川
Masaru Fujii
勝 藤井
Masamichi Uchiumi
正道 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3309098A priority Critical patent/JPH05144043A/ja
Publication of JPH05144043A publication Critical patent/JPH05144043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単なサーボ機構で良好な光学ピックアップ
の制御ができる光ディスク装置を提供する。 【構成】 ディスク1に照射されるレーザビームのフォ
ーカス状態を検出する第1の検出手段3aと、ディスク
1の傾斜を検出する第2の検出手段3bと、両検出手段
3a,3bが出力するエラー信号を所定の比率で混合す
る混合手段6と、この混合手段6により混合されたエラ
ー信号に基づいて駆動される光学ピックアップ駆動手段
9,10とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザビームなどで光
学的に記録や再生が行われる各種光ディスクの記録装置
や再生装置に適用される光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタルオーディオデータが記録
されたコンパクトディスク(CD)の再生装置や、映像
信号が記録されたビデオディスクの再生装置などの各種
光ディスクの再生装置においては、光学ピックアップを
目的とするトラックに追随させるために、各種サーボ制
御が行われている。例えば、ディスクの反りなどによる
光学ピックアップの対物レンズの光軸倒れ補正機構(以
下チルト補正と称する)や、ディスクの高さの変動によ
る対物レンズの動作点中立を維持する補正機構(以下高
さ補正と称する)があり、このそれぞれの補正機構が光
学ピックアップを所定の状態に維持させるようにしてあ
る。
【0003】このようにして各種サーボ機構が光学ピッ
クアップを駆動させることで、光ディスクに記録された
データを良好に再生させることができる。また、記録可
能なディスクの場合には、記録時にも同様なサーボ制御
を行って、目的とするトラックに追随させる必要があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
多くのサーボ機構で1台の光学ピックアップを駆動させ
ると、それだけ制御系の構成が複雑になると共に、同時
に複数の制御手段を駆動させる必要があるので、それだ
け光学ピックアップを駆動させるための消費電力が多く
なり、また駆動時の騒音も大きくなってしまう不都合が
あった。
【0005】本発明はかかる点に鑑み、簡単なサーボ機
構で良好な光学ピックアップの制御ができる光ディスク
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば図1に
示すように、ディスク1に照射されるレーザビームのフ
ォーカス状態を検出する第1の検出手段3aと、ディス
ク1の傾斜を検出する第2の検出手段3bと、両検出手
段3a,3bが出力するエラー信号を所定の比率で混合
する混合手段6と、この混合手段6により混合されたエ
ラー信号に基づいて駆動される光学ピックアップ駆動手
段9,10とを有するものである。
【0007】また本発明は、例えば図4に示すように、
ディスク1に照射されるレーザビームのフォーカス状態
を検出する第1の検出手段3aと、ディスク1の傾斜を
検出する第2の検出手段3bと、両検出手段3a,3b
が出力するエラー信号を適宜切換える選択手段11と、
この選択手段11により選択されたエラー信号に基づい
て駆動される光学ピックアップ駆動手段9,10とを有
するものである。
【0008】
【作用】このようにしたことで、フォーカス状態に基づ
いた高さ補正のサーボ制御と、ディスク傾斜の検出に基
づいたチルト補正のサーボ制御とが、単一の駆動手段に
より行われ、比較的簡単な構成で光学ピックアップが良
好に制御される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1〜図3を
参照して説明する。
【0010】本例においては、ビデオディスク再生装置
に適用したもので、図1に示すように構成する。この図
1において、1はビデオディスクを示し、このビデオデ
ィスク1はスピンドルモータ2により回転駆動が行われ
るように構成される。そして、このビデオディスク1の
記録データは、光学ピックアップ3により読出される。
即ち、光学ピックアップ3から対物レンズなどの光学部
品を介してディスク1にレーザビームを照射し、この照
射ビームの戻り光を検出することで、記録データを読出
す。この場合、光学ピックアップ3内の戻り光検出部で
フォーカスエラーを検出できるようにしてある。このフ
ォーカスエラー信号は、ディスク1に照射されるレーザ
のフォーカス制御が適正であるとき“0”になり、この
適正位置から対物レンズがディスク1の信号記録面に近
づいたり離れることで絶対値が増大する。従って、この
フォーカスエラー信号の変化により、ディスク1の信号
記録面の高さ変化が検出される。
【0011】そして、この光学ピックアップ3で検出し
たフォーカスエラー信号を、アンプ4を介してローパス
フィルタ5に供給し、このローパスフィルタ5で平滑化
されたフォーカスエラー信号を混合器6に供給する。
【0012】また、本例の光学ピックアップ3には、デ
ィスク1の傾斜検出センサ3aが取付けてあり、光学ピ
ックアップ3から照射されるレーザビームの光軸に対す
るディスク1の傾斜状態を検出する。即ち、この傾斜検
出センサ3aはディスク1に照射する2本のビームの戻
り光を、それぞれ別の検出部で検出し、それぞれの検出
部で得たデータの差を傾斜エラーとして比較器7で検出
させる。そして、この比較器7が出力する傾斜エラー信
号を、アンプ8を介して混合器6に供給する。
【0013】そして、混合器6では光学ピックアップ3
側から供給されるフォーカスエラー信号と傾斜検出セン
サ3a側から供給される傾斜エラー信号とを混合する。
この場合の混合としては、本例では常時一定比率で混合
するように設定する。
【0014】そして、混合器6で混合されたエラー信号
をチルトサーボ制御回路9に供給し、このエラー信号に
基づいてチルトサーボ用モータ10に供給する駆動信号
を生成させる。このチルトサーボ用モータ10は、供給
される駆動信号に応じて光学ピックアップ3を傾斜させ
る動作を行い、光学ピックアップ3から照射されるレー
ザビームの光軸をディスク1に対して垂直とさせるサー
ボ動作が行われる。
【0015】このチルトサーボ用モータ10によるサー
ボ動作状態を図2に示すと、スピンドルモータ2により
回転駆動されるディスク1に、光学ピックアップ3から
レーザビームが照射されるが、図2に仮想線で示すディ
スク1′のように、ディスク1が撓んだ場合、チルトサ
ーボ用モータ10による駆動で、光学ピックアップ3を
支持している機構自体が回動中心3xを中心にして傾斜
し、ディスク1の状態に追随する。この場合、回動中心
3xを比較的ディスクの回転中心寄りに設定し、チルト
サーボ用モータ10による駆動で光学ピックアップ3が
傾斜すると共に、ディスクに対する高さも変化するよう
にしてある。この高さの変化は、上述した回動中心の設
定で、ディスクの外周寄りになるに従って大きくなる。
【0016】このようにして構成したことで、チルトサ
ーボ用モータ10によるサーボ動作で、チルト補正と高
さ補正との双方の補正が行われ、簡単な機構で両サーボ
制御が行われる。即ち、従来はそれぞれの補正のため
に、別のサーボ用モータを必要としたものが、本例のよ
うに単一のサーボ用モータ10で補正できることで、構
成が簡単になり、サーボ制御のための消費電力や騒音も
小さくなる。ここで、1枚のディスクでのエラー信号の
発生状況を図3に示すと、内周側でチルト補正が必要な
チルトエラーTが多く発生し、外周側で高さ補正が必要
な高さエラーHが多く発生する。従って、両エラー信号
を混合したエラー信号であっても、内周側では大部分が
チルトエラー信号に基づいた補正が行われ、外周側では
大部分が高さエラー信号に基づいた補正が行われ、それ
ぞれの補正が良好に行われる。
【0017】なお、上述実施例では、フォーカスエラー
信号と傾斜エラー信号とを、常時一定比率で混合するよ
うに設定したが、内周側と外周側とで混合比率を変える
ようにしても良い。また、内周側と外周側とで両エラー
信号を切換えるようにしても良い。
【0018】次に本発明の第2の実施例を図4を参照し
て説明すると、この第2の実施例では、フォーカスエラ
ー信号と傾斜エラー信号とを再生状態に応じて切換える
ようにしたもので、この図4において図1に対応する部
分には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
【0019】本例においては、ローパスフィルタ5が出
力するフォーカスエラー信号を、切換スイッチ11の第
1の固定接点11aに供給すると共に、アンプ8が出力
する傾斜エラー信号を、切換スイッチ11の第2の固定
接点11bに供給する。また、ローパスフィルタ5が出
力するフォーカスエラー信号を、比較器12及び13に
供給し、このそれぞれの比較器12及び13で基準電源
14及び15と比較させる。この場合、比較器12で比
較させる極性と、比較器13で比較させる極性とを逆に
設定し、フォーカスエラー信号が+方向に基準電位以上
増大した場合に、比較器12からハイレベル信号“1”
が出力されると共に、フォーカスエラー信号が−方向に
基準電位以上増大した場合に、比較器13からハイレベ
ル信号“1”が出力される。そして、両比較器12,1
3の出力を、ORゲート16を介して切換スイッチ11
の制御端子に供給する。この切換スイッチ11では、制
御端子にハイレベル信号“1”が供給されるとき、可動
接点11mを第1の固定接点11aと接続させ、他の状
態のとき(即ちローレベル信号“0”であるとき)第2
の固定接点11bと接続させる。そして、この切換スイ
ッチ11の可動接点11mに得られるエラー信号を、チ
ルトサーボ制御回路9に供給する。その他の部分は、図
1に示した第1の実施例と同様に構成する。
【0020】このように構成したことで、フォーカスエ
ラー信号の絶対値が基準電位以上であるとき、切換スイ
ッチ11の可動接点11mが第1の固定接点11a側と
接続状態になり、フォーカスエラー信号がチルトサーボ
制御回路9に供給されるようになり、このフォーカスエ
ラー信号に基づいた高さ補正が行われる。そして、フォ
ーカスエラー信号の絶対値が基準電位以下の一定範囲内
であるときには、切換スイッチ11の可動接点11mが
第2の固定接点11b側と接続状態になり、傾斜エラー
信号がチルトサーボ制御回路9に供給されるようにな
り、この傾斜エラー信号に基づいたチルト補正が行われ
る。
【0021】ここで、実際のエラー信号の発生状況につ
いて再び図3を参照すると、ディスクの内周側では傾斜
エラー信号に相当するチルトエラーTが多く発生し、外
周側ではフォーカスエラー信号に相当する高さエラーH
が多く発生する。従って、ディスクの内周側ではフォー
カスエラー信号が一定範囲内に収まり、傾斜エラー信号
がチルトサーボ制御回路9側に供給されてチルト補正が
行われる可能性が高く、外周側ではフォーカスエラー信
号が一定範囲を越えて、このフォーカスエラー信号がチ
ルトサーボ制御回路9側に供給されて高さ補正が行われ
る可能性が高い。
【0022】このようにしてエラーの発生状況に応じて
サーボ制御が行われるエラー信号を切換えることで、実
際のエラー信号の発生状況に基づいた良好なサーボ制御
が簡単な構成で行われ、第1の実施例と同様の効果が得
られる。
【0023】次に、本発明の第3の実施例を図5を参照
して説明すると、この第3の実施例では、フォーカスエ
ラー信号と傾斜エラー信号とを再生位置に応じて切換え
ると共に、両エラー信号がほぼ同じ比率で得られる再生
位置では両エラー信号を混合するようにしたもので、こ
の図5において図1に対応する部分には同一符号を付
し、その詳細説明は省略する。
【0024】本例においては、ローパスフィルタ5が出
力するフォーカスエラー信号を、切換スイッチ17の第
1の固定接点17aに供給すると共に、アンプ8が出力
する傾斜エラー信号を、切換スイッチ17の第3の固定
接点11cに供給する。また、ローパスフィルタ5が出
力するフォーカスエラー信号とアンプ8が出力する傾斜
エラー信号とを混合器18に供給して混合し、混合され
たエラー信号を、切換スイッチ17の第2の固定接点1
7bに供給する。そして、この切換スイッチ17の可動
接点17mに得られるエラー信号を、チルトサーボ制御
回路9に供給する。
【0025】そして、切換スイッチ17の切換制御は、
光学ピックアップ3の再生位置により行う。即ち、光学
ピックアップ3がディスクの外周側を再生していると
き、可動接点17mを第1の固定接点17aと接続さ
せ、内周側を再生しているとき、可動接点17mを第3
の固定接点17cと接続させ、ほぼ中間部分を再生して
いるとき、可動接点17mを第2の固定接点17bと接
続させる。この第2の固定接点17bと接続させる中間
部分は、図3の特性図に示すように、両エラー信号がほ
ぼ同じ比率で得られる位置xの近傍とする。その他の部
分は、図1に示した第1の実施例と同様に構成する。
【0026】このように構成したことで、高さエラーH
が多く発生する外周側では、フォーカスエラー信号がチ
ルトサーボ制御回路9に供給されて、このフォーカスエ
ラー信号に基づいた補正が行われ、チルトエラーTが多
く発生する内周側では、傾斜エラー信号がチルトサーボ
制御回路9に供給されて、この傾斜エラー信号に基づい
た補正が行われ、両エラー信号がほぼ同じ比率で得られ
る可能性が高い中間位置では、両エラー信号が混合され
てチルトサーボ制御回路9に供給され、両エラーの発生
状況に基づいた補正が行われる。
【0027】このようにしてエラーの発生状況に応じて
サーボ制御が行われるエラー信号を混合状態を含めて切
換えることで、より実際のエラー信号の発生状況に基づ
いた良好なサーボ制御が行われる。
【0028】なお、この第3の実施例の場合にも、第2
の実施例のように実際の各エラー信号レベルに応じて切
換スイッチ17を切換えるようにしても良い。
【0029】また、上述各実施例では、ビデオディスク
の再生装置に適用したが、他の光ディスク(或いは光磁
気ディスク)の再生装置にも適用できる。また、記録時
の光学ピックアップの制御にも適用できる。さらにま
た、本発明は上述実施例に限らず、その他種々の構成が
取り得ることは勿論である。
【0030】
【発明の効果】本発明によると、フォーカス状態に基づ
いた高さ補正のサーボ制御と、ディスク傾斜の検出に基
づいたチルト補正のサーボ制御とが、単一の駆動手段に
より行われ、比較的簡単な構成で光学ピックアップが良
好に制御される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す構成図である。
【図2】本発明の第1の実施例によるサーボ制御状態を
示す説明図である。
【図3】実施例の説明に供する特性図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示す構成図である。
【図5】本発明の第3の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 ビデオディスク 3 光学ピックアップ 3a 傾斜検出センサ 6,18 混合器 10 チルトサーボ用モータ 11,17 切換スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクに照射されるレーザビームのフ
    ォーカス状態を検出する第1の検出手段と、上記ディス
    クの傾斜を検出する第2の検出手段と、上記両検出手段
    が出力するエラー信号を所定の比率で混合する混合手段
    と、該混合手段により混合されたエラー信号に基づいて
    駆動される光学ピックアップ駆動手段とを有する光ディ
    スク装置。
  2. 【請求項2】 ディスクに照射されるレーザビームのフ
    ォーカス状態を検出する第1の検出手段と、上記ディス
    クの傾斜を検出する第2の検出手段と、上記両検出手段
    が出力するエラー信号を適宜切換える選択手段と、該選
    択手段により選択されたエラー信号に基づいて駆動され
    る光学ピックアップ駆動手段とを有する光ディスク装
    置。
JP3309098A 1991-11-25 1991-11-25 光デイスク装置 Pending JPH05144043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309098A JPH05144043A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 光デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309098A JPH05144043A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 光デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05144043A true JPH05144043A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17988866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3309098A Pending JPH05144043A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 光デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05144043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100432817B1 (ko) * 1995-06-16 2004-08-09 소니 가부시끼 가이샤 디스크구동장치및기울기조정방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100432817B1 (ko) * 1995-06-16 2004-08-09 소니 가부시끼 가이샤 디스크구동장치및기울기조정방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09204676A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPS61250849A (ja) 光学的情報記録再生装置
US5663946A (en) Optical disc having buffering areas capable of storing a pattern for obtaining tracking error signals and recording and/or reproducing apparatus therefor
JPH1083549A (ja) ディスクプレーヤーのティルト制御方法
KR20010027613A (ko) 광디스크 장치에서의 슬레드 모터 구동 제어장치 및 방법
JPH09204674A (ja) 光学的情報記録再生装置
EP0740293A2 (en) Tracking servo circuit
JPH0855422A (ja) 記録再生装置
JPH05144043A (ja) 光デイスク装置
JPH01307020A (ja) 光ディスク装置
JPH10312565A (ja) 光ディスク駆動装置
KR20020010387A (ko) 광디스크의 최적 재생방법
JP2003196867A (ja) 光ディスク記録再生装置のチルト調整方法
JPS636939B2 (ja)
JPH0917156A (ja) ディスクプレーヤ
JPS62295231A (ja) 光学ヘツドの光軸制御方法
JP3330824B2 (ja) 光ディスク装置のキャリッジ装置
JPS63204521A (ja) チルトサ−ボ装置
KR100244037B1 (ko) 스크래치에서의 디스크 서보제어방법
JPH02289928A (ja) 記録情報読取装置
JPS63103435A (ja) 光デイスク記録再生装置の誤記録防止装置
JP3336553B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP3985113B2 (ja) 光ディスク装置の調整方法
JPH08339550A (ja) 光ディスクドライブ装置用制御回路の調整方法
JPH08138255A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060512

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060621

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250