JPH05136880A - 選択受信方式 - Google Patents

選択受信方式

Info

Publication number
JPH05136880A
JPH05136880A JP29591591A JP29591591A JPH05136880A JP H05136880 A JPH05136880 A JP H05136880A JP 29591591 A JP29591591 A JP 29591591A JP 29591591 A JP29591591 A JP 29591591A JP H05136880 A JPH05136880 A JP H05136880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
database
pid
called user
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29591591A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hakuta
晃 伯田
Naoto Ito
直人 伊藤
Bukan Kin
武完 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29591591A priority Critical patent/JPH05136880A/ja
Publication of JPH05136880A publication Critical patent/JPH05136880A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は必要な呼のみを選択して受信する選
択受信方式に関し、着信させる相手か否かの判断をきめ
細かく行なえるようにした選択受信方式を提供すること
を目的とする。 【構成】 PID識別部37は交換処理部36からの発
着信者の電話番号又は発信者及び加入者夫々に予め割り
当てられたユニークな個人番号(PID)に基づいてP
IDを識別する。受信方法決定部35は受信方法定義デ
ータベース31のデータ内容を検索して受信方法を決定
する。上記データ内容は発信者のPIDとその発信者に
対する着信ユーザの着信方法とが対になったデータで、
着信ユーザ対応に予めデータベース31に格納されてい
る。このデータ内容に従ってサービス実行部38はサー
ビスを実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は選択受信方式に係り、特
に必要な呼のみを選択して受信する選択受信方式に関す
る。
【0002】近年、ネットワークの全加入者に各人を識
別するユニークな番号(PID)を付与し、それを用い
て追跡接続を行なうパーソナル通信システムが検討され
ている。このパーソナル通信システムでは、着信者がた
とえ着信を受付けたくない又は受けられない状況にあっ
ても、着信してしまう。
【0003】このため、このようなシステムでは発信者
の通信がなされる状況、通信の識別等に基づいて必要な
呼のみを選択受信できることが要望される。
【0004】
【従来の技術】無線通信の分野においては無線通信端末
の各々に選択受信する機能を従来は持っていないので、
着信があると都合が悪いときには無線通信端末の電源を
切断して着信を行なわないようにするか、又は呼び出さ
れても出ないようにしていた。また、有線通信の分野に
おいては、着信者が特定の発信者からの着信を行なわな
いようにするために、交換機が提供する受信サービス業
務(例えば日本電信電話株式会社が提供する「いたずら
電話撃退受信サービス」)により予め着信させたくない
電話機の電話番号を登録することで選択受信していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、無線通信の
分野における従来の選択受信方式では、無線通信端末の
電源を切断することにより着信はなくなるが、必要な相
手からの呼も選択受信することができないという問題が
ある。一方、有線通信の分野における従来の選択受信方
式では、着信を受ける必要がある人が、着信できないよ
うに登録した電話機からたまたま発信した場合には、着
信することができない。
【0006】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
着信させる相手か否かの判断をきめ細かく行なえるよう
にすることにより、上記の課題を解決した選択受信方式
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理ブロ
ック図を示す。同図(A)は請求項1及び2記載の発明
の原理ブロック図で、データベース11,検索手段12
及び実行手段13からなる。請求項1記載の発明では、
データベース11はネットワークの各加入者毎に与えら
れたユニークな識別番号のうち発信者の識別番号と、そ
の識別番号に対する着信ユーザから与えられている受信
に関するサービス指示とを予め格納している。
【0008】検索手段12は、前記着信ユーザへの着信
呼があったときに、発信者の前記識別番号又は電話番号
を解析し、その解析番号に対する前記サービス指示をデ
ータベース11から検索する。
【0009】実行手段13は、検索手段12により検索
された前記サービス指示に従ったサービスを実行する。
【0010】請求項2記載の発明では前記データベース
11には、前記着信ユーザの居場所及び着信時間の少な
くともいずれか一方と、該居場所及び/又は着信時間に
対する該着信ユーザから与えられている受信に関するサ
ービス指示とを更に格納する。また検索手段12は、前
記発信者の識別番号又は電話番号と共に、前記データベ
ース11に格納されている居場所及び/又は着信時間を
解析し、その解析結果に基づいて前記サービス指示をデ
ータベース11から検索する。
【0011】図1(B)は請求項3記載の発明の原理ブ
ロック図を示す。同図中、通報手段14は検索手段12
が、着信呼があった着信ユーザから与えられている受信
に関するサービス指示を前記データベース11中から検
索できないときに、前記着信ユーザが選択可能な複数の
サービス指示を該着信ユーザに通報する。
【0012】実行手段13はこの通報手段14により通
報された複数のサービス指示のうち着信ユーザが選択し
たサービス指示に従ったサービスを実行する。
【0013】図1(C)は請求項4記載の発明の原理ブ
ロック図を示す。同図中、推論手段15は検索手段12
が、着信呼があった着信ユーザから与えられている受信
に関するサービス指示をデータベース11中から検索で
きないときに、適切なサービスを推論する。
【0014】実行手段13は、この推論手段15により
抽出されたサービス指示に従ったサービスを実行する。
【0015】
【作用】請求項1記載の発明では、データベース11に
サービス指示を格納してある着信ユーザに対して着信が
あったときは、検索手段12によりデータベース11を
発信者の識別番号に基づいて検索し、検索したサービス
指示に従ったサービスを実行手段13により実行させ
る。従って、特別の発信者からの着信を常に一定の受信
方法で自動的に受信することができる。
【0016】請求項2記載の発明では、検索手段12が
データベース11から発信者の識別番号と共に着信ユー
ザの居場所及び着信時間の少なくともいずれか一方を解
析し、その解析結果に基づいてサービス指示を検索す
る。従って、着信ユーザがデータベース11に登録され
た特別の居場所に居る場合や特別の時間帯の着信呼に対
しては、同じ発信者からの呼であっても、所望の態様で
選択受信することができる。
【0017】請求項3記載の発明では、データベース1
1にデータが格納されていない発信者からの着信呼に対
しても、通報手段14により複数のサービス指示が着信
ユーザに与えられるので、着信ユーザの意図に応じた選
択受信ができる。
【0018】また請求項4記載の発明では、データベー
ス11からサービス指示を検索手段12が検索できない
場合に、推論手段15により推論されたサービス指示に
従った受信が自動的にできる。
【0019】
【実施例】図2は本発明の一実施例のシステム構成図,
図3は本発明方式の一実施例の機能ブロック図を示す。
図2において、211 〜21n は電話端末,22はカー
ドリーダ,23は交換システムである。交換システム2
3はインタフェース24を介してサービス制御部25に
接続されている。受信方法定義データベース登録端末2
6とサービス制御部25とは、例えばイーサネットによ
るローカルエリアネットワーク(LAN)を構成してい
る。
【0020】サービス制御部25はネットワークの各加
入者毎に与えられたユニークな識別番号のうち発信者の
識別番号(PID)と、そのPIDに対する着信ユーザ
から与えられている受信に関するサービス指示とが予め
格納されているデータベース(前記データベース11に
相当)を有している。またサービス制御部25は前記検
索手段12及び実行手段13を構成している。
【0021】カードリーダ22は発信者のPID(発P
ID)などが記憶されたカードの読み取りを行なう。読
み取った発PIDなどは電話端末211 及び交換システ
ム23を介して所望の電話端末へ発信される。このと
き、サービス制御部25は受信方法定義データベース登
録部26から登録されているデータベースの内容に基づ
き発PIDに対するサービス指示を解析し、そのサービ
ス指示に従ったサービスを交換システム23を介して実
行させる。
【0022】図3は図2のシステム構成を機能別に書き
直したブロック図で、受信方法定義データベース31,
受信方法定義部32,受信方法決定用知識ベース34,
受信方法決定部35,PID識別部37及びサービス実
行部38は前記したサービス制御部25により実現され
る機能である。またヒューマンインタフェース(HI)
33は受信方法定義データベース登録端末26により実
現される機能であり、交換処理部36は交換システム2
3により実現される機能を示す。
【0023】受信方法定義データベース31は前記デー
タベース11に相当する。受信方法定義部32はヒュー
マンインタフェース(HI)33,すなわち着信ユーザ
の操作入力手段によに入力データに応じた受信方法の定
義データを生成し、データベース31に格納する。
【0024】受信方法決定用知識ベース34は、受信方
法決定部35と共に前記した推論手段15を構成してい
る。交換処理部36は発信者の電話番号の識別等を行な
う交換機である。PID識別部37は発着信者のPID
を識別する。受信方法決定部35はPID識別部37で
識別されたPIDとデータベース31又は34を用いて
受信方法を決定するか、あるいはヒューマンインタフェ
ース33を介して着信ユーザに受信方法を問い合わせる
ことにより、受信方法を決定する機能を持つ。サービス
実行部38は受信方法決定部35で決定された方法によ
り、交換処理部36を駆動し、指示されたサービスを実
行する。
【0025】本発明の第1実施例は、前記したパーソナ
ル通信システムにおいて、発信者のPIDに対する受信
方法を指定するデータを用いて受信方法を決定する。す
なわち、図4においてPID識別部37は交換処理部3
6からの発着信者の電話番号又は発着信者からのPID
等に基づいてPIDを識別する(ステップ41)。しか
る後に、受信方法決定部35は受信方法定義データベー
ス31の図5のデータ内容を検索して受信方法を決定す
る(ステップ42)。
【0026】図5のデータ内容は、着信ユーザにより予
め登録されたデータで、発信者のPID(以下、発PI
Dともいう)と、その発信者に対する受信方法(サービ
ス)とが対になったデータである。上記のステップ42
では着信者のPIDに基づいて図5のデータを検索し、
更にそのデータ中の発PIDに基づいて受信方法を検索
する。このようにして検索された受信方法に従って、サ
ービス実行部38によりサービスが実行される(ステッ
プ43)。
【0027】この例ではPID=1の加入者からの着信
は常に受け付けられ、また、PID=2の加入者からの
着信は、ボイスメールに接続されることになる。
【0028】図6は着信者(PID=0)が定義してデ
ータベース31に格納した「(発信者PID・着信者居
場所−受信方法テーブル」の一例を示す。この例では、
着信者がオフィスに居る場合には、PID=1の加入者
からの着信は受け付けられるが、着信者が会議室に居る
場合には、PID=1の加入者からの着信はボイスメー
ルに接続されることになる。また、PID=2の加入者
からの着信に対しては、着信者がオフィスに居る場合、
会議室に居る場合とも、常に受け付けられる様になる。
【0029】図7は着信者が定義してデータベース31
に格納した、「発信者PID・時間帯−受信方法テーブ
ル」の一例を示す。この例では、時刻11:00には、
PID=1,PID=2の加入者双方からの着信を受け
付けるが、時刻13:00には、PID=1の加入者か
らの着信はボイスメールに接続し、PID=2の加入者
からの着信は受け付ける。
【0030】図8は着信者が定義してデータベース31
に格納した、「発信者PID・着信者居場所・時間帯−
受信方法テーブル」の一例を示す。この例では、着信者
(PID=0)がオフィスに居る時間帯でも、時刻9:
30には、PID=1,PID=2の加入者双方からの
着信を受け付けるが、時刻11:00には、PID=2
の加入者からの着信はボイスメールに接続し、PID=
1の加入者からの着信は受け付ける。また、着信者が会
議室に居る時間帯でも、時刻13:30には、PID=
1の加入者からの着信は受け付け、PID=2の加入者
からの着信をボイスメールに接続するが、時刻15:0
0には、PID=1,PID=2の加入者双方からの着
信はボイスメールに接続される。
【0031】以上はデータベース31に受信方法が定義
されていた場合であるが、受信方法が定義されていない
発信者から着信があることがある。図9はこの場合に有
効な本発明の第2実施例の動作説明用フローチャートを
示す。同図中、PID識別部37で発着信者の電話番号
を夫々PIDに変換した後(ステップ91)、データベ
ース31を検索する。このとき、上記変換して得られた
当該発PIDの指定サービスが検索できない場合は着信
者に受信方法決定部35が問い合わせる(ステップ9
2)。着信者(PID=0)にPID=1の加入者から
着信があった場合、例えば図10に示す如く着信者に選
択させるメニュー(a着信、b拒否、cボイスメール、
d転送)を提示し、その中から着信者にHI33を用い
て符号で選択させる。着信者が例えば符号cを指定した
場合、PID=1の加入者からの着信はボイスメールに
接続される。
【0032】図11は本発明の第3実施例の動作説明用
フローチャートを示す。本実施例は受信方法決定用知識
ベース34を使用する点に特徴がある。すなわち、PI
D識別部37で発着信者の電話番号をPIDに変換した
後(ステップ111)、受信方法決定用知識ベース34
を発PIDに基づいて検索して推論を行なった後(ステ
ップ112)、サービス実行部38で推論されたサービ
スを実行する(ステップ113)。
【0033】図12は上記の受信方法決定用知識ベース
34の内容の一例を示す。本例では、着信者(PID=
0)が会議室で会議中に、同僚であるPID=1の加入
者から着信があった場合を説明する。本例では、知識ベ
ースを3種類の知識(「加入者に関する知識」、「受信
方法の利用法に関する知識」、「受信方法に関する知
識」)で構成している。発着信者のPID(今の場合、
PID=0とPID=1)が「加入者に関する知識」に
入力され、その推論結果が「受信方法の利用法に関する
知識」に入力され、更にその推論結果が「受信方法に関
する知識」の入力になり、最終的に最も適切と考えられ
る受信方法が選択される。本例では、会議中は、優先度
の低い同僚からの着信は受け付けるべきではないと判断
され、ボイスメールが選択される。
【0034】
【発明の効果】上述の如く、請求項1記載の発明によれ
ば、データベースを発信者の識別番号に基づいて検索し
て得たサービスを自動的に実行させ、特別の発信者から
の着信を一定の方法で自動的に受信することができるた
め、着信ユーザの意図に応じた選択受信ができ、また、
請求項2記載の発明では着信ユーザの居場所、時間帯な
どに応じて更によりきめ細かく選択受信することができ
る。
【0035】また、請求項3記載の発明では、データベ
ースにデータが格納されていなくても着信ユーザのその
時々の状況に応じた選択受信ができ、更に請求項4記載
の発明では推論されたサービス指示に従う受信ができ、
最終的に最も適切と考えられる選択受信が自動的にでき
る等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明方式の一実施例のシステム構成図であ
る。
【図3】本発明方式の一実施例の機能ブロック図であ
る。
【図4】本発明の第1実施例の動作説明用フローチャー
トである。
【図5】本発明の第1実施例のデータベースの内容例を
示す図である。
【図6】本発明の第1実施例のデータベースの他の例を
示す図である。
【図7】本発明の第1実施例のデータベースの他の例を
示す図である。
【図8】本発明の第1実施例のデータベースの更に他の
例を示す図である。
【図9】本発明の第2実施例の動作説明用フローチャー
トである。、
【図10】本発明の第2実施例の表示例を示す図であ
る。
【図11】本発明の第3実施例の動作説明用フローチャ
ートである。
【図12】知識ベースの内容の一例を示す図である。
【符号の説明】
11 データベース 12 検索手段 13 実行手段 14 通報手段 15 推論手段 23 交換システム 25 サービス制御部 26 受信方法定義データベース登録端末 31 受信方法定義データベース 34 受信方法決定用知識ベース 37 PID識別部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークの各加入者毎に与えられた
    ユニークな識別番号のうち発信者の識別番号と、その識
    別番号に対する着信ユーザから与えられている受信に関
    するサービス指示とが予め格納されているデータベース
    (11)と、 前記着信ユーザへの着信呼があったときに、発信者の前
    記識別番号を解析し、その解析番号に対する前記サービ
    ス指示を前記データベース(11)から検索する検索手
    段(12)と、 該検索手段(12)により検索された前記サービス指示
    に従ったサービスを実行する実行手段(13)とを有す
    ることを特徴とする選択受信方式。
  2. 【請求項2】 前記データベース(11)には、前記着
    信ユーザの居場所及び着信時間の少なくともいずれか一
    方と、該居場所及び/又は着信時間に対する該着信ユー
    ザから与えられている受信に関するサービス指示とが更
    に格納されており、前記検索手段(12)は前記発信者
    の識別番号と共に、前記データベース(11)に格納さ
    れている該居場所及び/又は着信時間を解析し、その解
    析結果に基づいて前記サービス指示を該データベース
    (11)から検索することを特徴とする請求項1記載の
    選択受信方式。
  3. 【請求項3】 前記検索手段(12)が、着信呼があっ
    た着信ユーザから与えられている受信に関するサービス
    指示を前記データベース(11)中から検索できないと
    きに、前記着信ユーザが選択可能な複数のサービス指示
    を該着信ユーザに通報する通報手段(14)を更に有
    し、 前記実行手段(13)は該通報手段(14)により通報
    された該複数のサービス指示のうち該着信ユーザが選択
    したサービス指示に従ったサービスを実行することを特
    徴とする請求項1記載の選択受信方式。
  4. 【請求項4】 前記検索手段(12)が、着信呼があっ
    た着信ユーザから与えられている受信に関するサービス
    指示を前記データベース(11)中から検索できないと
    きに、適切なサービスを推論する推論手段(15)を更
    に有し、 前記実行手段(13)は該推論手段(15)により抽出
    されたサービス指示に従ったサービスを実行することを
    特徴とする請求項1記載の選択受信方式。
JP29591591A 1991-11-12 1991-11-12 選択受信方式 Withdrawn JPH05136880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29591591A JPH05136880A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 選択受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29591591A JPH05136880A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 選択受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136880A true JPH05136880A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17826789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29591591A Withdrawn JPH05136880A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 選択受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05136880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511719A (ja) * 1998-03-30 2002-04-16 ソネラ ユルキネン オサケユキチュア 応答サービスを実現するためのシステムおよび方法
JP2007189753A (ja) * 1996-11-22 2007-07-26 Nokia Corp 電話機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189753A (ja) * 1996-11-22 2007-07-26 Nokia Corp 電話機
JP2002511719A (ja) * 1998-03-30 2002-04-16 ソネラ ユルキネン オサケユキチュア 応答サービスを実現するためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8194833B2 (en) System and method for dynamically routing communications
US6493431B1 (en) Method and system for capturing telephone calls
US6549619B1 (en) Method for screening calls
US7933394B2 (en) Method and apparatus for routing calls based on the identification of the calling party or calling line
US6430289B1 (en) System and method for computerized status monitor and use in a telephone network
US6404874B1 (en) Telecommute server
US5327486A (en) Method and system for managing telecommunications such as telephone calls
US7068762B2 (en) Method and system for providing visual notification in a unified messaging system
CN100445992C (zh) 管理通信网络中的联系人
JP4944415B2 (ja) コミュニケーションシステム、プレゼンスサーバ及びそれらに用いるコミュニケーション方法
US20030012348A1 (en) Method and system for filter based message processing in a unified messaging system
US20030048880A1 (en) Voice identification pre-screening and redirection system
US20060233320A1 (en) Method and system for canceling unwanted calls
US20030016795A1 (en) Method and system of using a single telephone number for multiple services
US6275577B1 (en) Call handling
JPH05136880A (ja) 選択受信方式
JPH09294163A (ja) 通信方法および通信システム
JP3058494B2 (ja) 通信網のサービス制御装置
JPH09162973A (ja) マルチメディア通信方法及びシステム
KR0173921B1 (ko) 지능형 전자 비서 서비스에 있어서 사용자 정보 입력 처리 방법 및 지식 기반 호 접속 제어 처리 방법
JPH09130476A (ja) 複数端末利用者への接続処理方法とその装置
JPH08289040A (ja) パーソナル通信制御装置及び方法
JP2002290570A (ja) 問い合わせに応対するオペレータの選択システム及び選択方法
JPH10285270A (ja) 情報処理装置及び記憶媒体
JPH08125740A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204