JPH0513561A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH0513561A
JPH0513561A JP16257691A JP16257691A JPH0513561A JP H0513561 A JPH0513561 A JP H0513561A JP 16257691 A JP16257691 A JP 16257691A JP 16257691 A JP16257691 A JP 16257691A JP H0513561 A JPH0513561 A JP H0513561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
semiconductor integrated
integrated circuit
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16257691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Segawa
裕司 瀬川
Toshiharu Takaramoto
敏治 宝本
Kunihiko Goto
邦彦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16257691A priority Critical patent/JPH0513561A/ja
Publication of JPH0513561A publication Critical patent/JPH0513561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アナログ・デジタル混載の半導体集積回路に関
し、ノイズ干渉を防止することを目的とする。 【構成】絶縁性基板上に該絶縁性基板と底部を接して形
成されたトレンチと、前記絶縁性基板上に形成され前記
トレンチを介して相互に区画された一の導電形の複数の
回路領域とを備え、該各回路領域に電源を供給する電源
ラインが、相互に異なる電源供給端子に接続されて相互
に分離されるSOI半導体集積回路として構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SOI半導体集積回路
に関し、特に、このSOI半導体集積回路は、アナログ
・デジタル混載の半導体集積回路として好適である。
【0002】近年、アナログ回路とデジタル回路とが同
一基板上に形成されるアナログ・デジタル混載の半導体
集積回路の需要が増えている。かかるアナログ・デジタ
ル混載回路では、特にデジタル回路からアナログ回路に
対してノイズ干渉が生じないように図る必要がある。
【0003】
【従来の技術】従来、種別の異なる回路ブロック間相
互、例えば入出力回路ブロックと内部回路ブロック間に
おいて、双方の電源回路を分離区分して電源ラインから
回り込むノイズ干渉を防止する例がある。このようなノ
イズ干渉の防止は、前記アナログ・デジタル混載の半導
体集積回路では、アナログ回路ブロックとデジタル回路
ブロックの相互間において要請されている。しかし、同
一基板上に形成される複数の回路ブロックの各電源相互
間の分離においては以下の如き事情がある。
【0004】図7は、種別の異なる回路ブロックが夫々
形成される二つの回路領域A及びBを同一基板上に備え
る半導体集積回路の模式的断面図である。この集積回路
は、例えばCMOS半導体集積回路であり、同図(a)
は基板がn形基板の場合を、同図(b)は基板がp形基
板の場合を夫々示している。
【0005】同図(a)においては、n形基板を成しn
-領域を形成する基板1上には、回路領域A及びBが形
成され、双方の回路領域A(3)及びB(4)には夫
々、高電位電源VDD1又はVDD2を供給されるPチャネル
トランジスタ部31、41と、p−ウエル内に夫々形成
され低電位電源VSS1又はVSS2を供給されるNチャネル
トランジスタ部32、42とが多数形成されており、こ
れら双方の回路領域A及びBに夫々電源を供給する電源
ライン相互は、電源パッド及び電源系統を異にしてい
る。しかし、高電位電源VDD1及びVDD2を供給する一方
の電源ライン9b、9dは、共に共通のn-領域に夫々
電源を供給するものであり、n形基板1を介して相互に
導通しているものであるため、電気的には完全に分離さ
れていない。
【0006】図7(a)の回路では双方の回路ブロック
は高電位電源を供給する電源ライン9b、9d相互にお
いて電気的に導通する構造であるが、同図(b)は、基
板がp形基板1から構成されており、この場合、同図
(a)とは異なり低電位電源VSS1及びVSS2を供給する
電源ライン9a、9c相互が電気的に導通している。こ
のように、同一基板上に形成される種別の異なる回路ブ
ロックに供給される電源は、たとえ電源端子で分離され
ていてもそのうちの一方の電源ラインについては基板の
導電部を介して導通する。
【0007】上記電源分離において、一方の電源ライン
が導通することについては、基板上の導電部を介しての
導通は、金属配線での導通に比してより高抵抗を介して
の導通であるため、その影響が小さいと考えられ問題と
されることはなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】近年半導体集積回路で
は、集積度及び作動の速度が飛躍的に高まり、このため
電源ラインにおける電流密度が増大し、特にデジタル回
路において各素子の作動時にその電源ラインに生ずるノ
イズが無視できなくなってきた。このため、例えば前記
アナログ・デジタル混載回路においては、たとえ双方の
回路ブロックの電源系統を相互に分離しても、前記基板
を介して導通している一方の電源ラインを経由してのノ
イズ干渉、特にデジタル回路からアナログ回路に対して
ノイズ干渉の生ずるおそれが残る。しかし、従来かかる
点について特に問題とされる例はなく、また半導体集積
回路の構造上においてかかるノイズ干渉を簡単に防止す
る方法も知られておらず、この点について解決される例
はなかった。
【0009】従って、本発明は、前記従来のアナログ・
デジタル混載回路におけるデジタル回路からアナログ回
路に対するノイズ干渉の問題に鑑み、一般的に回路ブロ
ック相互間において、電源ラインを経由するノイズ干渉
を簡単な構造によって防止可能な半導体集積回路を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を達成するための手段】図1は本発明の一実施例
の半導体集積回路の断面図の一例である。同図におい
て、1は支持基板、2は絶縁膜、3及び4は夫々素子基
板上の回路領域、5は分離領域を成すトレンチ、9は電
源ライン、11は電源パッドである。なお、1及び2で
絶縁性基板を構成する。
【0011】前記目的を達成するため、本発明の半導体
集積回路は、図1示したように、絶縁性基板上に該絶縁
性基板と底部を接して形成された分離領域(5)と、前
記絶縁性基板上に形成され前記分離領域を介して相互に
区画された複数の回路領域(3、4)とを備え、該各回
路領域(3、4)に電源を供給する電源ライン(9)
が、相互に異なる電源供給端子(11)に接続されて前
記回路領域(3、4)毎に設けられていることを特徴と
するものである。
【0012】本発明の半導体集積回路としては、図1に
例示した如き導電材料から成る支持基板1上に絶縁膜2
を形成した絶縁性基板上に回路領域を形成したSOI半
導体集積回路の外に、絶縁材料から成る絶縁性基板上に
回路領域を形成したSOI半導体集積回路も含まれる。
また、絶縁性(支持)基板上に形成される素子基板を成
す回路領域の導電形はp形及びn形の何れも可能であ
る。
【0013】また、分離領域としては、図1に示したト
レンチの他に区画ウエルとして構成することも出来る。
【0014】
【作用】SOI半導体集積回路の絶縁性基板上に底部を
接する分離領域によって、回路領域相互が分離され、こ
れら回路領域に夫々電源を供給する電源ラインが相互に
異なる電源端子に夫々接続されて分離されている構成に
より、各回路領域の電源ラインを経由して各回路領域に
夫々形成される回路ブロック相互間に生ずるノイズ干渉
を防止することができる。
【0015】従来、SOI半導体集積回路は、寄生容量
が低い、絶縁抵抗が高い或いは消費電力が低い等の特徴
を有している旨については知られていたが、本発明のよ
うに構成することで、SOI半導体基板回路の絶縁性基
板を回路領域間の絶縁の一部として利用し、ウエル又は
トレンチの底部をこの絶縁性基板に接するように形成す
るという簡単な構造によって電源ライン相互間を区画分
離する構成については全く知られていなかった。
【0016】
【実施例】図面を参照して本発明を更に詳しく説明す
る。図1に示した本発明の第一の実施例の半導体集積回
路の断面図において、この実施例のSOI半導体集積回
路では、支持基板1上に形成されたSiO2から成る絶縁
膜2上に、この絶縁膜2に底部を接して分離領域を成す
トレンチ5が形成され、トレンチ5内部にはその表面に
絶縁膜が形成されている。
【0017】トレンチ5を挟んでその両側に夫々回路領
域3、4が配され、双方の回路領域3、4には夫々回路
ブロックが形成されている。双方の回路ブロックには、
相互に異なる電源供給端子11に夫々接続された各電源
ライン9を介して電源が供給されている。
【0018】図2は第二の実施例の半導体集積回路の断
面略図である。同図では、分離領域が、図1のトレンチ
5とは異なり、一の導電型の区画ウエル5aとして構成
されており、この区画ウエル5aは各回路領域3、4と
異なる導電型を成している。その他の構成は図1の構成
と同様である。
【0019】図3は、図1に示した第一の実施例の半導
体集積回路の構造を詳細に示す断面図である。同図にお
いて、支持基板を成すシリコン基板1上には熱酸化を介
してSiO2酸化膜2が形成され、その上にポリシリコ
ン(多結晶Si)の再結晶化等の方法によってn形素子
基板を成す各n-回路領域3、4が形成されている。双
方のn-回路領域3、4間にはRIE(反応性イオンエ
ッチング)を介して深く幅の狭いトレンチ5が形成さ
れ、トレンチ5内部にはSiO2から成る酸化膜が形成さ
れている。なお、この場合、溝表面のみにSiO2絶縁
膜を形成し、その上から多結晶Siを充填した後エッチ
バック法によって平坦化を行う構成も採用できる。双方
のn-回路領域3、4は、このトレンチによって相互に
絶縁されると共に夫々の内部に回路ブロックが形成され
ている。
【0020】n-回路領域3は、その内部にアナログ回
路ブロックが形成される回路領域Aを成し、図面上その
一つが例示された多数のp−ウエル6が、更に、この各
p−ウエル6内に一以上のNMOSトランジスタが夫々
イオン注入等を介して形成される。また、このNMOS
トランジスタ部のp−ウエル6内にはガードリングを成
すp+拡散領域7が形成されており、p+拡散領域7は金
属電極(Al)から成る第一の低電位電源ライン9aを
介して第一の低電位電源VSS1(図示せず)に接続され
ている。また、このp−ウエル6と隣接するn-回路領
域3の他の部分にはイオン注入を介して多数のPMOS
トランジスタが形成され、このPMOSトランジスタ部
のガードリングを成すn+領域8は、Al材から成る第一
の高電位電源ライン9bを介して第一の高電位電源VDD
1に接続されている。
【0021】n-回路領域4は、その内部にデジタル回
路ブロックが形成される回路領域Bを成し、先のn-回
路領域3と同様に、多数のNMOS及びPMOSトラン
ジスタが夫々形成される。デジタル回路ブロックは、第
二の高電位及び低電位電源ライン9d、9cを介して夫
々第二の高電位及び低電位電源VDD2及びVSS2に接続さ
れる。
【0022】双方の回路ブロックの各電源ライン9a、
9b、9c、9dの一端は、phospho-silicate glass
(PSG)で形成されたカバー膜10の剥離部分を成す
コンタクトホールにおいて対応する各拡散領域部分7、
8とコンタクトを形成しており、その他端が夫々電源パ
ッドに接続されて外部端子に接続される構成である。
【0023】図4は、第一の実施例の半導体集積回路の
平面略図である。同図において、この半導体集積回路の
チップにおいては、アナログ回路ブロックが形成される
アナログ回路領域3はその周囲全体が、底部がSOI基
板のSiO2絶縁膜に接するトレンチ5によって囲まれ
た構造をしており、このアナログ回路ブロックに電源を
供給する第一の電源ラインを成す高電位及び低電位電源
ライン9b及び9aは、デジタル回路ブロックが形成さ
れたデジタル回路領域4の上部に形成されたPSG上に
延びて、相互に対向するチップ辺近傍に夫々配されたパ
ッド部11b、11aに接続されている。同様にデジタ
ル回路ブロックに電源を供給する第二の電源ライン9
c、9dも夫々対応するパッド部11c、11dに接続
されている。
【0024】図5は、第一の実施例の半導体集積回路の
電源構成をブロック図として示すものである。同図に示
したように、この実施例の半導体集積回路では、アナロ
グ回路には第一の電源ライン9a、9bから、デジタル
回路には第二の電源ライン9c、9dから夫々電源を供
給することとし、双方の電源ライン9a、9b;9c、
9dは夫々一対のパッド部11a、11b;11c、1
1dを介して図示しない相互に異なる各電源装置に接続
される構成である。
【0025】上記の如く、第一及び第二の電源ライン9
a、9b;9c、9dが夫々接続される回路領域3、4
相互をトレンチを介して分離することにより、デジタル
回路において、例えばCMOSトランジスタの作動時に
CMOSトランジスタを流れる貫通電流によって発生す
るノイズが、電源ラインを介してアナログ回路に侵入し
てノイズ干渉を発生させることが防止される。この場
合、デジタル回路及びアナログ回路相互間に介在する配
線は単に信号ライン13、14のみであり、信号ライン
13、14に生ずるノイズは電源ライン9a、9b、9
c、9dに生ずるノイズに比べると極めて小さいので、
従来の半導体集積回路において生じるおそれがあったデ
ジタル回路からアナログ回路へのノイズ干渉が軽減され
る。
【0026】なお、上記実施例においては、分離領域を
成すトレンチ5内にSiO2絶縁膜を形成する例を挙げ
たが、SiO2をトレンチ内に配すること自体は必ずし
も必要ではない。
【0027】図6は図2に示した第二の実施例の半導体
集積回路の構造を詳細に示す断面図である。同図の場
合、先の実施例におけるSiO2絶縁を内部に備えるト
レンチ5に代えて、ダミーのp−ウエル領域を成す区画
ウエル5aをイオン注入によって形成し、この区画ウエ
ル5aを介してアナログ及びデジタル回路領域3、4相
互を分離することによって双方の電源ライン9a、9b
と9c、9dとを分離する構成である。この半導体集積
回路の場合、夫々複数のアナログ回路領域3及びデジタ
ル回路領域4が設けられ、各アナログ回路領域3の電源
ライン相互及びデジタル回路領域4の電源ライン相互
は、夫々共通の電源パッド11a〜11dに接続されて
いる。
【0028】区画ウエル5aは電源ライン9e及びこの
電源ライン9eと接続されたパッド11eを介してGN
D(アース)に接続されている。パッド11eは、デジ
タル及びアナログ回路領域3、4の各電源ライン9a〜
9dが接続された電源パッド11a〜11dとは別に単
独に設けられている。このように、区画ウエル5aをG
ND電位に維持することで、GND電位は極めて安定で
あることから、双方の回路領域相互間に生ずるノイズ干
渉を極めて効果的に防止する。
【0029】上記の電源構成とは別に、区画ウエル5a
の電源ライン9eをデジタル回路領域の電源ライン9c
(VSS2)と共通のパッド11cに接続することが出来
る。この構成の場合には、区画ウエル5aのパッドを単
独に設けた先の場合に比べるとノイズ軽減の効果は若干
劣る。即ち、電源ライン9eに生じたノイズは、電源ラ
インを経由してデジタル側に伝達される。しかし、デジ
タル回路はノイズの影響を受け難いのでその影響は小さ
く、アナログ回路に伝達されるノイズが防止できること
から本発明の目的は実質的に達成できる。
【0030】また、図6とは逆に、各回路領域3、4の
素子基板がp形基板として構成され、従って区画ウエル
5aがnーウエルとして構成される場合には、電源ライ
ン9eは、独立のパッド11eを介して双方の回路領域
の電源と分離された高電位電源に接続され、或いは電源
パッド11dにおいてデジタル回路領域の高電位電源ラ
イン9dと共通に接続される。この場合、先のGNDに
接続される例に比してノイズ軽減効果は若干劣る。
【0031】なお、区画ウエル5aは、p−ウエル或い
はn−ウエルの何れの導電型ウエルとして形成する場合
であっても、必ずしも電源ラインに接続すること自体を
要するものではないが、区画ウエル5aのフローティン
グを防止してこれを所定の電位に維持することにより、
区画ウエル5aと双方の回路領域3、4との間に夫々生
ずる容量結合を防止し、容量結合を介して回路ブロック
相互間に生ずるノイズ干渉を効果的に防止できる。
【0032】上記各実施例において説明した、基板材
料、絶縁膜、ウエル、或いはトレンチ等の各部の構成及
び材料は、周知の構成及び材料によって夫々置き換えが
可能であり、これら構成及び材料を上記実施例から置き
換えたものも本発明の範囲に含まれる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体集積
回路によると、極めて簡単な構造によって回路ブロック
相互間に生ずるノイズ干渉を防止することができ、デジ
タル・アナログ混載の半導体集積回路に採用した場合、
ノイズ干渉の防止によりアナログ回路の信号精度の向上
が可能になる等の顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための一実施例の半導
体集積回路の模式的断面図で、分離領域をトレンチとし
て構成する例である。
【図2】本発明の第二の実施例の半導体集積回路の模式
的断面図である。
【図3】図1の半導体集積回路の構造断面図である。
【図4】図1の半導体集積回路の平面図である。
【図5】図1の実施例の半導体集積回路の電源構成を示
すブロック図である。
【図6】図2の半導体集積回路の構造断面図である。
【図7】従来の半導体集積回路の模式的断面図で、
(a)はn形基板を、(b)はp形基板を夫々示す。
【符号の説明】
1:支持基板 2:絶縁膜(絶縁体) 3、4:回路領域 5:分離領域(トレンチ) 5a:区画ウエル 6:ウエル 9:電源ライン 11:電源端子(パッド)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性基板上に該絶縁性基板と底部を接し
    て形成された分離領域(5)と、前記絶縁性基板上に形
    成され前記分離領域(5)を介して相互に区画された複
    数の回路領域(3、4)とを備え、該各回路領域(3、
    4)に電源を供給する電源ライン(9)が、相互に異な
    る電源供給端子(11)に接続されて前記回路領域
    (3、4)毎に設けられていることを特徴とする半導体
    集積回路。
  2. 【請求項2】前記分離領域は、表面に絶縁膜が形成され
    たトレンチとして構成されることを特徴とする請求項1
    記載の半導体集積回路。
  3. 【請求項3】前記分離領域が一の導電型の区画ウエル
    (5a)として構成され、前記各回路領域(3、4)が
    該一の導電型と反対の導電型に形成されることを特徴と
    する請求項1記載の半導体集積回路。
  4. 【請求項4】前記回路領域(3、4)は、アナログ回路
    が形成されたアナログ回路領域(3)と、デジタル回路
    が形成されたデジタル回路領域(4)とを含むことを特
    徴とする請求項1及至3記載の半導体集積回路。
  5. 【請求項5】前記区画ウエル(5a)が、双方の回路領
    域(3、4)の前記各電源ライン(9a〜9d)が接続
    される前記電源供給端子(11a〜11d)とは独立に
    配される端子(11e)に接続されていることを特徴と
    する請求項3記載の半導体集積回路。
  6. 【請求項6】前記回路領域(3、4)がアナログ回路が
    形成されたアナログ回路領域(3)とデジタル回路が形
    成されたデジタル回路領域(4)とを含み、前記区画ウ
    エル(5a)に接続される電源ライン(9e)が該デジ
    タル回路領域(4)の電源ライン(9c、9d)の一方
    と共通に接続されることを特徴とする請求項3記載の半
    導体集積回路。
JP16257691A 1991-07-03 1991-07-03 半導体集積回路 Pending JPH0513561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16257691A JPH0513561A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16257691A JPH0513561A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0513561A true JPH0513561A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15757215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16257691A Pending JPH0513561A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513561A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051868A (en) * 1996-11-15 2000-04-18 Nec Corporation Semiconductor device
US6384676B2 (en) 2000-02-29 2002-05-07 Hitachi, Ltd. Signal processing semiconductor integrated circuit device
JP2007027563A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Sony Corp 高周波スイッチ回路を有する高周波装置
JP2011119542A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Fuji Electric Systems Co Ltd 内燃機関点火装置用半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156373A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Works Ltd フオトダイオ−ドアレイの製法
JPH01206646A (ja) * 1988-02-15 1989-08-18 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH02271567A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Takehide Shirato 半導体装置
JPH03148852A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Fujitsu Ltd 半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156373A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Works Ltd フオトダイオ−ドアレイの製法
JPH01206646A (ja) * 1988-02-15 1989-08-18 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH02271567A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Takehide Shirato 半導体装置
JPH03148852A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Fujitsu Ltd 半導体装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051868A (en) * 1996-11-15 2000-04-18 Nec Corporation Semiconductor device
US6384676B2 (en) 2000-02-29 2002-05-07 Hitachi, Ltd. Signal processing semiconductor integrated circuit device
US6501330B2 (en) 2000-02-29 2002-12-31 Hitachi, Ltd. Signal processing semiconductor integrated circuit device
US7095999B2 (en) 2000-02-29 2006-08-22 Renesas Technology Corp. Signal processing semiconductor integrated circuit device
JP2007027563A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Sony Corp 高周波スイッチ回路を有する高周波装置
US8598629B2 (en) 2005-07-20 2013-12-03 Sony Corporation High-frequency device including high-frequency switching circuit
US9105564B2 (en) 2005-07-20 2015-08-11 Sony Corporation High-frequency device including high-frequency switching circuit
US9406696B2 (en) 2005-07-20 2016-08-02 Sony Corporation High-frequency device including high-frequency switching circuit
US9824986B2 (en) 2005-07-20 2017-11-21 Sony Corporation High-frequency device including high-frequency switching circuit
JP2011119542A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Fuji Electric Systems Co Ltd 内燃機関点火装置用半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134432B1 (en) Complementary semiconductor integrated circuit having a protection device
JPS62119958A (ja) 半導体装置
KR100243496B1 (ko) 반도체 장치
JP2998662B2 (ja) 半導体装置
US6396123B1 (en) Semiconductor device provided with on-chip decoupling condenser utilizing CMP dummy patterns
US7884424B2 (en) Structure of MTCMOS cell
US6826025B2 (en) Method and apparatus for providing ESD protection and/or noise reduction in an integrated circuit
JP5124839B2 (ja) 半導体装置
JPH0513561A (ja) 半導体集積回路
JPH1065146A (ja) 半導体集積回路装置
JPH10200063A (ja) 半導体記憶装置
EP0771033A2 (en) Semiconductor integrated circuit with differential circuit
US5371023A (en) Gate circuit, semiconductor integrated circuit device and method of fabrication thereof, semiconductor memory and microprocessor
US4868627A (en) Complementary semiconductor integrated circuit device capable of absorbing noise
JP2714996B2 (ja) 半導体集積回路装置
EP0023791B1 (en) Cmos semiconductor device
JP3175758B2 (ja) 半導体装置
EP0467361B1 (en) BICMOS gate array device
US4980745A (en) Substrate potential detecting circuit
KR20000035312A (ko) 반도체 집적 회로 장치
JPH0144023B2 (ja)
JP4787554B2 (ja) 入出力回路装置
JP3077396B2 (ja) 半導体装置
JPH05326862A (ja) 半導体装置
JPH05175445A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980310