JPH05125639A - 繊維強化熱可塑性樹脂成形材料用織物 - Google Patents

繊維強化熱可塑性樹脂成形材料用織物

Info

Publication number
JPH05125639A
JPH05125639A JP3311339A JP31133991A JPH05125639A JP H05125639 A JPH05125639 A JP H05125639A JP 3311339 A JP3311339 A JP 3311339A JP 31133991 A JP31133991 A JP 31133991A JP H05125639 A JPH05125639 A JP H05125639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarns
yarn
molecular weight
resin
grade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3311339A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Koyanagi
亮太 小柳
Mikiya Fujii
幹也 藤井
Shoichi Watanabe
正一 渡辺
Hiroichi Inokuchi
博一 井ノ口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP3311339A priority Critical patent/JPH05125639A/ja
Priority to US07/967,821 priority patent/US5256475A/en
Priority to EP92118526A priority patent/EP0539996B1/en
Priority to DE69208809T priority patent/DE69208809T2/de
Publication of JPH05125639A publication Critical patent/JPH05125639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/242Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads inorganic, e.g. basalt
    • D03D15/275Carbon fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/587Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads adhesive; fusible
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/10Inorganic fibres based on non-oxides other than metals
    • D10B2101/12Carbon; Pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/06Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyethers
    • D10B2331/061Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyethers polyetherketones, polyetheretherketones, e.g. PEEK
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/04Heat-responsive characteristics
    • D10B2401/041Heat-responsive characteristics thermoplastic; thermosetting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/902High modulus filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/322Warp differs from weft
    • Y10T442/3228Materials differ
    • Y10T442/3236Including inorganic strand material
    • Y10T442/3252Including synthetic polymeric strand material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積層体としたときに靭性と耐衝撃性に優れ、
成形時の加熱温度と加熱時間がほぼ従来と同様な補強繊
維と熱可塑性樹脂繊維の交織織物を提供すること。 【構成】 補強繊維および熱可塑性樹脂繊維の織物であ
って、熱可塑性樹脂繊維の糸に分子量の高い樹脂由来の
ものと低い樹脂由来のものとを共に用いたもの。 【効果】 織物ゆえに複雑な曲面を成型する上で型に沿
わせやすいと言う長所を有し、かつ従来、熱可塑性樹脂
系成形材料の欠点とされた靭性とその積層体の耐衝撃性
の弱さを克服し、しかも成形後の外観のすぐれた成形用
工業材料を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の構造材、機械
部品などに用いられる繊維強化熱可塑性樹脂成形材料に
関する。
【0002】
【従来の技術】これまでにも繊維強化熱可塑性樹脂の成
形材料として、特公平1−35101号公報などに紹介
されているように補強繊維と熱可塑性樹脂繊維の交織織
物が知られている。これは、取扱い上自由度が高いた
め、複雑な曲面を成型する上で型に沿わせやすいでとい
う利点があるが、それ自体靭性値の高さが工業材料とし
てはいまだ不十分であり、その積層体については耐衝撃
性も低いという欠点を有する。
【0003】この欠点を克服するための1つの方法とし
て、熱可塑性樹脂の分子量を高くすることは、当業者で
あれば困難なく想到し得ることである。しかし、分子量
の高い熱可塑性樹脂は粘度が高いため繊維化が困難であ
り、布帛への含浸性が低い成形品の外観を損いやすいた
め複合材料に用いにくい。このことは、分子量の高い熱
可塑性樹脂をそのまま無理に用いようとすれば、成形時
の加熱温度が高くなり、加熱時間が長くなるかあるいは
成形品の外観を損うということを意味し、工業材料の製
造には好ましくないことである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、積層
体としたときに靭性と耐衝撃性に優れ、成形時の加熱温
度と加熱時間がほぼ従来と同様な補強繊維と熱可塑性樹
脂繊維の交織織物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために鋭意研究を重ねた結果、補強繊維と熱可
塑性樹脂繊維の交織織物について、熱可塑性樹脂繊維の
糸に分子量の高い樹脂由来のものと低い樹脂由来のもの
とを共に用いることで上記課題の要求に応じ得ることを
見出だし、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
【0006】すなわち、本発明は、経糸、緯糸からなる
織物であって、経糸は補強繊維糸からなり、緯糸は高分
子量グレード及び低分子量グレードのポリエーテルエー
テルケトン樹脂糸からなることを特徴とする繊維強化熱
可塑性樹脂成形材料用織物を第1の要旨と、経糸、緯糸
からなる織物であって、経糸は補強繊維糸並びに高分子
量グレードもしくは低分子量グレードのポリエーテルエ
ーテルケトン樹脂糸の少なくとも一つからなり、緯糸は
補強繊維糸並びに前記経糸に含まれない高分子量グレー
ドもしくは低分子量グレードのポリエーテルエーテルケ
トン樹脂糸の少なくとも一つからなることを特徴とする
繊維強化熱可塑性樹脂成形材料用織物を第2の要旨とす
るものである。
【0007】次に本発明の織物について詳細に説明す
る。
【0008】本発明に用いられる補強繊維糸は、ガラス
繊維、炭素繊維、アラミド繊維など補強用の長繊維材質
のものが用いられ、特にヤーン形状のものが用いられ
る。フィラメントの径、収束数は、とくに限定はされな
いが、好ましくは、径5μm〜9μm、収束数500本
〜6000本の範囲のものを用いる。また、補強繊維に
表面処理をすることに関しては、ポリエーテルエーテル
ケトンとの接着性を阻害しないものであれば特に問題は
ない。
【0009】本発明に用いられるポリエーテルエーテル
ケトン樹脂糸は、高分子量グレード及び低分子量グレー
ドのものが共に用いられる。高分子量グレードと低分子
量グレードとは、粘度が360℃のときに1.3×10
4 ポイズ以上のものを高分子量グレードそれ未満のもの
を低分子量グレードとする。フィラメントの径、収束数
は、高分子量グレードのもので径50μm〜60μm、
収束数12本〜48本の範囲が好ましく、低分子量グレ
ードのもので径30μm〜40μm、収束数48本〜1
00本の範囲が好ましい。
【0010】高分子量グレードの糸と低分子量グレード
の糸の両者を用いるとき、織布におけるヤーンの本数比
は、3対1から1対3の範囲である。これ以上高分子量
グレードの糸が占めるようになると、含浸不良、樹脂だ
まりの発生といった不都合が生じ、低分子量グレードの
糸が占めるようになると、靭性値の低下といった不都合
が生じるようになる。
【0011】ポリエーテルエーテルケトン樹脂糸の概念
には、高分子量グレードおよび低分子量グレード樹脂の
ヤーンの他、高分子量グレードの糸と低分子量グレード
の糸との合撚糸も含まれる。その際も、上記のフィラメ
ントの径、収束数の範囲で両者を番手違いで合撚しても
良く、合撚本数も3対1から1対3の範囲で設定でき
る。
【0012】経糸の打ち込み本数は、織密度にして15
〜45本/25mmが好ましい。
【0013】補強繊維糸と樹脂糸(樹脂合撚糸も含む)
を共に経糸に用いるときは、上記いずれの場合も同本数
ずつ交互に揃えることが好ましいが、2対1から1対2
の範囲でどちらかを偏らせることができる。
【0014】経糸の樹脂糸については、緯糸においても
う一方のグレードの糸を用いていれば、経糸では高分子
量グレードの糸か低分子量グレードの糸のいずれかだけ
を補強繊維糸と共に用いることができる。ただし、高分
子量グレードの糸と低分子量グレードの糸の両方を補強
繊維糸と共に経糸に用いる場合は、樹脂糸間の本数比を
2対1から1対2の範囲でどちらかを偏らせることがで
きる。
【0015】緯糸の打ち込み本数は、織密度にして15
〜25本/25mm前後、すなわち12〜28本/25
mmが好ましい。これは、緯糸が樹脂糸のみ用いられ高
分子量グレードの糸と低分子量グレードの糸を交互に打
ち込む場合もそれらが合撚糸の場合も、補強繊維糸と樹
脂糸またはその合撚糸を共に用いる場合も同様である。
【0016】補強繊維糸と樹脂糸または樹脂合撚糸を共
に緯糸に用いるときは、同本数ずつ交互に揃えることが
好ましいが、2対1から1対2の範囲でどちらかを偏ら
せることができる。
【0017】緯糸の樹脂糸については、経糸においても
う一方のグレードの糸を用いていれば、緯糸では高分子
量グレードの糸か低分子量グレードの糸のいずれかだけ
を補強繊維糸と共に用いることができる。ただし、高分
子量グレードの糸と低分子量グレードの糸の両方を補強
繊維糸と共に緯糸に用いる場合は、高分子量グレードと
低分子量グレードの樹脂糸間の本数比を2対1から1対
2の範囲でどちらかを偏らせることができる。
【0018】織物の経糸、緯糸の糸の使用と配列の組み
合わせをまとめて示せば、以下のようになる。 (1)経糸に補強繊維糸、緯糸に高分子量グレード及び
低分子量グレードのポリエーテルエーテルケトン樹脂糸
を用いる。 (2)経糸に補強繊維糸並びに高分子量グレード及び低
分子量グレードのポリエーテルエーテルケトン樹脂糸を
用い、緯糸に補強繊維糸並びに高分子量グレード及び低
分子量グレードのポリエーテルエーテルケトン樹脂糸を
用いる。 (3)経糸に補強繊維糸並びに高分子量グレード及び低
分子量グレードのポリエーテルエーテルケトン樹脂糸を
用い、緯糸に補強繊維糸並びに高分子量グレードのポリ
エーテルエーテルケトン樹脂糸を用いる。 (4)経糸に補強繊維糸並びに高分子量グレード及び低
分子量グレードのポリエーテルエーテルケトン樹脂糸を
用い、緯糸に補強繊維糸並びに低分子量グレードのポリ
エーテルエーテルケトン樹脂糸を用いる。 (5)経糸に補強繊維糸並びに高分子量グレードのポリ
エーテルエーテルケトン樹脂糸を用い、緯糸に補強繊維
糸並びに高分子量グレード及び低分子量グレードのポリ
エーテルエーテルケトン樹脂糸を用いる。 (6)経糸に補強繊維糸並びに高分子量グレードのポリ
エーテルエーテルケトン樹脂糸を用い、緯糸に補強繊維
糸並びに低分子量グレードのポリエーテルエーテルケト
ン樹脂糸を用いる。 (7)経糸に補強繊維糸並びに低分子量グレードのポリ
エーテルエーテルケトン樹脂糸を用い、緯糸に補強繊維
糸並びに高分子量グレード及び低分子量グレードのポリ
エーテルエーテルケトン樹脂糸を用いる。 (8)経糸に補強繊維糸並びに低分子量グレードのポリ
エーテルエーテルケトン樹脂糸を用い、緯糸に補強繊維
糸並びに高分子量グレードのポリエーテルエーテルケト
ン樹脂糸を用いる。 上記の各組み合わせの内、経糸または緯糸の一方又は両
方において高分子量グレード及び低分子量グレードのポ
リエーテルエーテルケトン樹脂糸をともに用いる場合
は、その両者の合撚糸を用いても良い。また、経糸また
は緯糸の一方又は両方において、異なる種類の糸を2種
類以上用いるときは、それぞれ交互に一本ずつ、複数本
ずつ、又は、一本と複数本という順番で引き揃え、又は
打ち込むことができる。
【0019】製織に用いる織機は、従来公知のものを用
いれば良く、とくに限定されない。織物は、経糸と緯糸
の組み合わせにかかわらず、一般に採用される平織り、
綾織り、繻子織り、斜子織り等いずれの織り方でも良い
し、例えば5HSのように変則的なものでも良い。織物
の補強繊維含有率は、20〜70重量%であることが適
当である。
【0020】織物は、主に積層して加熱プレス板または
圧熱ローラにかけて樹脂を溶融し積層板とする。積層板
はさらに成形されて自動車の構造材、機械部品などに用
いられる。勿論、重ねられた織物は直接3次元形状に賦
形されても構わない。
【0021】
【作用】上記織物を積層し加熱圧縮成形を行うと、溶融
流動しやすい低分子量グレードの糸は補強繊維と高分子
量グレードの糸の間隙に含浸される。このことから、成
形時の加熱温度と加熱時間がほぼ従来と同様のままで良
い事と含浸不良を原因とする製品の外観不良を防止する
こととが説明される。また、高分子グレードの糸も若干
は加熱圧縮成形過程で溶融流動するが、もとの糸の形状
も残すため、補強繊維と樹脂の織物構造もなくならな
い。このことから、本発明の織物の積層成形体は、従来
の補強繊維と熱可塑性樹脂繊維の交織織物由来のものに
比べて、靭性と耐衝撃性に優れ、かつ製品の外観を損な
う事もないと言える。
【0022】
【実施例】次に、実施例および比較例によってこの発明
を詳細に説明する。さらに参考例をもって、この発明の
織物の積層体の有する優れた性質を示す。なお以下の実
施例においては、ビクトレックスPEEK380G以上
のグレードのものが高分子量グレード、380G未満の
グレードのものが低分子量グレードのポリエーテルエー
テルケトン樹脂である。
【0023】実施例1 織布の経糸として炭素繊維トレカT3003K(東レ
(株)製)、緯糸としてビクトレックスPEEK150
GとビクトレックスPEEK450G(共にICI社
製)をそれぞれ150texとしたものを用いた。2種
の緯糸は、経糸に対して交互打ち込みとし、平織りし
た。織り方は、図1に示す通り、補強繊維糸1を経糸と
し、ビクトレックスPEEK150Gの低分子量グレー
ド樹脂糸2(ヤーンを用いた)とビクトレックスPEE
K450Gの高分子量グレード樹脂糸3(ヤーンを用い
た)を緯糸として、一本ずつ交互に打ち込む方式を採用
した。このときの織密度は、経糸20本/25mm、緯
糸15本/25mmとした。
【0024】実施例2 ビクトレックスPEEK450Gを150texとした
ヤーンをビクトレックスPEEK380Gを150te
xとしたヤーンに代えて、他は実施例1と同様の作業を
行って織物とした。
【0025】実施例3 ビクトレックスPEEK450Gのヤーンを2回打ち込
みに対し、ビクトレックスPEEK150Gのヤーンを
1回打ち込みするよう緯糸の打ち込み比率をかえて、他
は実施例1と同様の作業を行って織物とした。織り方
は、図2に示す通り、補強繊維糸1を経糸とし、ビクト
レックスPEEK150Gの低分子量グレード樹脂糸2
(ヤーンを用いた)とビクトレックスPEEK450G
の高分子量グレード樹脂糸3(ヤーンを用いた)を緯糸
として、低分子量グレード樹脂糸2一本と高分子量グレ
ード樹脂糸3二本を交互に打ち込む方式を採用した。
【0026】実施例4 ビクトレックスPEEK450Gを150texとした
ヤーンをビクトレックスPEEK380Gを150te
xとしたヤーンに代えて、他は実施例3と同様の作業を
行って織物とした。
【0027】実施例5 織布の経糸として炭素繊維トレカT3003K(東レ
(株)製)、緯糸としてビクトレックスPEEK150
GとビクトレックスPEEK450G(共にICI社
製)の1対1合撚糸を用いた。2種の緯糸は、経糸に対
して交互打ち込みとし、平織りした。織り方は、図3に
示す通り、補強繊維糸1を経糸とし、ビクトレックスP
EEKの高分子量グレード樹脂糸と低分子量グレード樹
脂糸の合撚糸4を緯糸として打ち込む方式を採用した。
このときの織密度は、経糸20本/25mm、緯糸15
本/25mmとした。
【0028】実施例6 緯糸としてビクトレックスPEEK450Gを40te
xとしたヤーン1に対しビクトレックスPEEK150
Gを120texとしたヤーン3を合撚した糸を用い、
緯糸の織密度を15本/25mmとして他は実施例5と
同様の作業を行って織物とした。
【0029】実施例7 織布の経糸として炭素繊維トレカT300 40B(東
レ(株)製)およびビクトレックスPEEK450G
(ICI社製)を100texとしたものを用い、それ
らが交互となるように整経し、緯糸として炭素繊維トレ
カT300 40BおよびビクトレックスPEEK15
0Gを150texとしたものをともに用いた。2種の
緯糸は、経糸に対して交互打ち込みとし、組織は5H
S、すなわち緯糸を打ち込む時、経糸を4本飛ばしては
1本通し、4本飛ばしては1本通す織り方を採用した。
このときの織密度は、経糸25本/25mm、緯糸25
本/25mmとした。
【0030】比較例1 織布の経糸として炭素繊維トレカT3003K(東レ
(株)製)、緯糸としてビクトレックスPEEK150
G(ICI社製)を150texとしたものを用いた。
織り方は平織りとした。このときの織密度は、経糸20
本/25mm、緯糸15本/25mmとした。
【0031】比較例2 ビクトレックスPEEK150Gを150texとした
ヤーンをビクトレックスPEEK450Gを150te
xとしたヤーンに代えて、他は比較例1と同様の作業を
行って織物とした。
【0032】以下参考例をもって上記実施例のうち実施
例1〜6及び比較例1、2の織物のオートクレーブ成形
積層体の靭性及び耐衝撃性の測定値を示す。この事か
ら、本発明の織物が工業材料として優れていることが容
易に説明できる。
【0033】参考例1 実施例1〜6の織物を、それぞれその炭素繊維の方向を
同じに揃えて32枚積層し、積層物に対して4時間39
5℃で14kg/cm2 の圧力をかけて厚さ4.6mm
の積層板を得た。この積層板から炭素繊維の繊維軸方向
を長手方向とする、長さ127mm、幅12.7mmの
試験片を切り出した。この試験片の耐衝撃性は、AST
M D256のシャルピー衝撃試験によって測定され
た。次に積層板から炭素繊維の繊維軸方向を長手方向と
する、長さ300mm、幅40mmの試験片を切り出
し、DCB法(双片持ちはり試験)により靭性値
(GIC)を測定した。また、外観を目視と触感で調べ、
樹脂の小塊などの有無を確かめた。結果を表1に示す。
【0034】参考例2 比較例1、2の織物を、参考例1と同様の操作で積層板
とし、耐衝撃性と靭性値を測定し、外観を観察した。結
果を表2に示す。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】表1、表2において、外観良好とは、目視
と触感いずれによっても樹脂の含浸分散状態に問題のな
い事、やや良好とは、目視によっては目立たないが、触
感を調べると樹脂の含浸分散に偏りのあることがわかる
こと、不良とは、目視によってあきらかに樹脂の塊の存
在が判る事である。
【0038】表1の数値と表2の数値を比較すれば、本
発明の織物由来の積層板が比較例1の低分子グレード樹
脂のみからなる積層板よりも耐衝撃性と靭性に優れてい
ることが判る。また、比較例2の高分子グレード樹脂の
みからなる積層板は、耐衝撃性と靭性の試験では高い数
値を示したが、積層板の外観が不良である。
【0039】
【発明の効果】以上より、本発明は、織物ゆえに複雑な
曲面を成型する上で型に沿わせやすいと言う長所を有
し、かつ従来、熱可塑性樹脂系成形材料の欠点とされた
靭性とその積層体の耐衝撃性の弱さを克服し、しかも成
形後の外観のすぐれた繊維強化熱可塑性樹脂成形材料を
提供することが示される。
【0040】
【図面の簡単な説明】
【図1】緯糸の高分子量グレード樹脂糸と低分子量グレ
ード樹脂糸を1:1で交互に打ち込んだ織物の組織図で
ある。
【図2】緯糸の高分子量グレード樹脂糸と低分子量グレ
ード樹脂糸を高分子量グレード2:低分子量グレード1
で交互に打ち込んだ織物の組織図である。
【図3】緯糸を高分子量グレード樹脂糸と低分子量グレ
ード樹脂糸の合撚糸とした織物の組織図である。
【符号の説明】
1 補強繊維糸 2 低分子量グレード樹脂糸 3 高分子量グレード樹脂糸 4 高分子量グレード樹脂糸と低分子量グレード樹脂糸
の合撚糸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経糸、緯糸からなる織物であって、経糸
    は補強繊維糸からなり、緯糸は高分子量グレード及び低
    分子量グレードのポリエーテルエーテルケトン樹脂糸か
    らなることを特徴とする繊維強化熱可塑性樹脂成形材料
    用織物。
  2. 【請求項2】 経糸、緯糸からなる織物であって、経糸
    は補強繊維糸並びに高分子量グレードもしくは低分子量
    グレードのポリエーテルエーテルケトン樹脂糸の少なく
    とも一つからなり、緯糸は補強繊維糸並びに前記経糸に
    含まれない高分子量グレードもしくは低分子量グレード
    のポリエーテルエーテルケトン樹脂糸の少なくとも一つ
    からなることを特徴とする繊維強化熱可塑性樹脂成形材
    料用織物。
JP3311339A 1991-10-31 1991-10-31 繊維強化熱可塑性樹脂成形材料用織物 Pending JPH05125639A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311339A JPH05125639A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 繊維強化熱可塑性樹脂成形材料用織物
US07/967,821 US5256475A (en) 1991-10-31 1992-10-28 Fabric for fiber-reinforced thermoplastic composite material
EP92118526A EP0539996B1 (en) 1991-10-31 1992-10-29 A fabric for fiber-reinforced thermoplastic composite material
DE69208809T DE69208809T2 (de) 1991-10-31 1992-10-29 Gewebe für faserverstärktes thermoplastisches Verbundmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311339A JPH05125639A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 繊維強化熱可塑性樹脂成形材料用織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05125639A true JPH05125639A (ja) 1993-05-21

Family

ID=18015959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3311339A Pending JPH05125639A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 繊維強化熱可塑性樹脂成形材料用織物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5256475A (ja)
EP (1) EP0539996B1 (ja)
JP (1) JPH05125639A (ja)
DE (1) DE69208809T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016540171A (ja) * 2013-12-10 2016-12-22 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG 転がり軸受保持器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2698640B1 (fr) * 1992-11-30 1995-02-17 Brochier Sa Tissu chaîne et trame à base de fils techniques multifilaments à prédominance sans torsion et procédé d'obtention.
JP2921327B2 (ja) * 1993-05-14 1999-07-19 ヤマハ株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂用プリプレグリボンおよびプリプレグ
US5633074A (en) * 1993-06-07 1997-05-27 Yamaha Corporation Prepreg available for fiber reinforced thermoplastic resin and process of producing sporting goods using the same
GB9405546D0 (en) * 1994-03-21 1994-05-04 Collier Campbell Ltd Textile fabrics
US5538781A (en) * 1994-11-07 1996-07-23 Chrysler Corporation Composite reinforcing fabric
ATE327091T1 (de) * 2000-10-02 2006-06-15 Cytec Tech Corp Verbundwerkstoff und verfahren zu dessen herstellung
GB0024060D0 (en) 2000-10-02 2000-11-15 Matrice Material Systems Ltd A composite
DE20311945U1 (de) * 2003-08-02 2004-12-09 Haver & Boecker Plattenförmiges Filterelement
WO2008119843A1 (es) * 2007-03-29 2008-10-09 Relats, S.A. Funda protectora para cables, tubos y similares
GB201105712D0 (en) * 2011-04-05 2011-05-18 Rolls Royce Plc A component having an erosion-resistant layer
GB201314321D0 (en) 2013-08-09 2013-09-25 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
JP1550139S (ja) * 2015-07-23 2016-05-23
JP1550138S (ja) * 2015-07-23 2016-05-23
JP6562764B2 (ja) * 2015-08-10 2019-08-21 株式会社ブリヂストン 防振部材及び防振部材の製造方法
USD863788S1 (en) * 2017-04-04 2019-10-22 Alstom Transport Technologies Textile
CN107310240A (zh) * 2017-06-29 2017-11-03 哈尔滨工业大学 碳纤维增强聚醚醚酮复合材料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0031198B2 (en) * 1979-12-14 1992-11-04 Imperial Chemical Industries Plc Compositions of aromatic polyetherketones and glass and/or carbon fibres
US4359501A (en) * 1981-10-28 1982-11-16 Albany International Corp. Hydrolysis resistant polyaryletherketone fabric
JPS592709A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 山下 集智 踏み台付洗面台
US4820571A (en) * 1983-07-12 1989-04-11 Asten Group, Inc. High temperature industrial fabrics
JP2614236B2 (ja) * 1987-07-28 1997-05-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 アキユムレータ
JP2545957B2 (ja) * 1988-12-15 1996-10-23 日東紡績株式会社 プリント配線基板及び同基板用織物
FR2645881B1 (fr) * 1989-04-14 1992-06-12 Hexcel Genin Sa Etoffe thermo-plastique
JPH04249152A (ja) * 1991-02-04 1992-09-04 Honda Motor Co Ltd 熱可塑性複合体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016540171A (ja) * 2013-12-10 2016-12-22 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG 転がり軸受保持器

Also Published As

Publication number Publication date
DE69208809T2 (de) 1996-07-25
DE69208809D1 (de) 1996-04-11
US5256475A (en) 1993-10-26
EP0539996A1 (en) 1993-05-05
EP0539996B1 (en) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05125639A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形材料用織物
US5168006A (en) Woven fabric for fiber-reinforced thermoplastic resin laminate
AU693292B2 (en) Hybrid yarn and shrinkable or shrunk textile material capable of permanent deformation produced therefrom, its production and use
AU711934B2 (en) Hybrid yarn and permanent deformation capable textile material produced therefrom, its production and use
EP0426158A2 (en) Unidirectionally fiber reinforced thermoplastic composites and method of manufacture
JPH0135101B2 (ja)
US4696853A (en) Textile reinforcement adapted to be used for making laminated complexes and process for obtaining same
JP2002096413A (ja) 複合強化繊維基材およびプリフォーム
GB2093768A (en) Composite woven fabric laminate
JPS63270834A (ja) 複合成形用シ−ト及びその製造法
TWI751321B (zh) 用於製造紡織單向織物的方法及用於製造複合材料構件的纖維型坯
US5180633A (en) Composite textile material capable of being employed for resin reinforcement
JPH01111040A (ja) 混用織物及びその成形物
JP2536245B2 (ja) 一方向補強性複合材成形用織物
JPH0125699B2 (ja)
JPH08120574A (ja) 加工布及びそれを用いた防護材
JPH01104851A (ja) 複合成形用シート
JPS60139846A (ja) 硬化布帛
JPH0578943A (ja) 熱可塑性複合素材及び熱可塑性複合体
JP6783883B2 (ja) 繊維強化樹脂成型体を得るための素板
JPS6147847A (ja) 難燃性バネ受け材
JP2722682B2 (ja) 非通気性シート
JPH01111037A (ja) 成形用複合繊維布帛
Sturgeon et al. Steel Filament Reinforcement of Industrial Textiles
JP2581107B2 (ja) 複合成形用編織物