JPH0512093A - フアイルブロツク排他解除方式 - Google Patents

フアイルブロツク排他解除方式

Info

Publication number
JPH0512093A
JPH0512093A JP3190864A JP19086491A JPH0512093A JP H0512093 A JPH0512093 A JP H0512093A JP 3190864 A JP3190864 A JP 3190864A JP 19086491 A JP19086491 A JP 19086491A JP H0512093 A JPH0512093 A JP H0512093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
exclusion
storage device
buffer
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3190864A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyumi Inoue
浩弓 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3190864A priority Critical patent/JPH0512093A/ja
Priority to US07/910,847 priority patent/US5594909A/en
Publication of JPH0512093A publication Critical patent/JPH0512093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0656Data buffering arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の業務が同時実行されると共に、バッフ
ァとの入出力単位であるブロックをファイルの排他の単
位としている電子計算機システムにおいて、外部記憶装
置として磁気記憶装置と半導体記憶装置のようなアクセ
ス速度の違う記憶装置が混在するような環境であって
も、高速の記憶装置の性能を低下させることがないよう
にする。 【構成】 業務の静止点確立時に、ブロック書き込み手
段10はブロック毎にバッファ4から外部記憶装置1の
ファイル2へ書き込みを行う。排他解除手段13はブロ
ック毎に書き込みが完了した時点でそのブロックの排他
を解除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子計算機システムにお
けるファイルブロック排他解除方式に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】複数の業務が同時に実行され、外部記憶
装置上のファイルを共用する場合には、ファイルの内容
に矛盾が生じないようにするため、排他制御が行われ
る。
【0003】なお、一般に、外部記憶装置上のファイル
は、図7に示すように、それぞれに複数のデータレコー
ドが含まれる複数のブロックに分割され、記憶領域(主
記憶)のバッファとの入出力単位であるこのブロックが
排他の単位となっている。
【0004】ところで、排他制御に関しては固有の問題
が種々存在するが、本発明では業務の静止点確立時にお
けるブロックの排他の解除を主たる対象としている。
【0005】図8は従来のファイルブロック排他解除方
式の例を示す構成図である。
【0006】図8において、ある業務が外部記憶装置1
01上のファイル102の複数のブロックを記憶領域1
03のバッファ104に転送して更新等の処理を行った
後に、その業務に一区切りができて静止点を確立する場
合の処理は、次のように行われていた。なお、バッファ
104に転送されて更新等の対象となっているブロック
は排他手段105により予め排他にされているものであ
る。
【0007】排他制御手段106は、図9に示すよう
に、先ず、ブロック書き込み手段107を起動する(ス
テップS101)。この際、その業務で更新した全ての
ブロックを指定する。
【0008】ブロック書き込み手段107はバッファ1
04の複数のブロックをファイル102に順次に書き込
む。
【0009】その業務で更新した全てのブロックの書き
込みが終了した後、排他制御手段106は排他解除手段
108を起動する(ステップS102)。
【0010】排他解除手段108はその業務で使用した
全てのブロックの排他を一括して解除する。
【0011】この従来例は1つの業務で使用した全ての
ブロックの排他を一括して解除する点に特徴を有してお
り、処理の効率が高く、処理を高速に行えるという利点
を有していた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のファイルブロック排他解除方式では、排他の一括解除
により処理が高速に行えるという利点があったが、技術
の進歩により計算機が高速化するにつれ、その利点もあ
まり評価されないようになり、かえって次のような欠点
が指摘されてきた。
【0013】すなわち、近年の半導体技術の発達によ
り、半導体を用いた外部記憶装置(半導体記憶装置)が
実用化され、従来から用いられていた磁気記憶装置と同
様に使用されるようになり、外部記憶装置として磁気記
憶装置と半導体記憶装置とが混在して使用されることが
多くなった。従って、1つの業務で両装置上のファイル
のブロックを使用することも多い。
【0014】ここで、半導体記憶装置は機械的駆動部分
を有していないため磁気記憶装置と比較して極めて高速
にアクセスが行えるものであるが、前述した従来のファ
イルブロック排他解除方式ではその業務で更新した全て
のブロックを外部記憶装置のファイルに書き込んだ後に
排他を一括に解除していたため、磁気記憶装置上のブロ
ックと半導体記憶装置上のブロックとが混在する場合、
短時間のうちに書き込みが完了した半導体記憶装置上の
ブロックについては無駄な排他の状態が長く続くことと
なり、利用効率を高められないという欠点があった。す
なわち、せっかく半導体記憶装置を導入しても、ブロッ
クを排他している期間を短縮することができず、半導体
記憶装置上にあるファイルの複数業務からの同時使用の
多重度を上げられないという欠点があった。
【0015】本発明は上記の点に鑑み提案されたもので
あり、その目的とするところは、外部記憶装置として磁
気記憶装置と半導体記憶装置のようなアクセス速度の違
う記憶装置が混在するような環境であっても、高速の記
憶装置の性能を低下させることのないファイルブロック
排他解除方式を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、複数の業務が同時実行されると共に、バッ
ファとの入出力単位であるブロックをファイルの排他の
単位としている電子計算機システムにおいて、業務の静
止点確立時にブロック毎にバッファから外部記憶装置の
ファイルへ書き込みを行うブロック書き込み手段と、ブ
ロック毎に書き込みが完了した時点でそのブロックの排
他を解除する排他解除手段とを備えるようにしている。
【0017】
【作用】本発明のファイルブロック排他解除方式にあっ
ては、業務の静止点確立時に、ブロック書き込み手段が
ブロック毎にバッファから外部記憶装置のファイルへ書
き込みを行い、排他解除手段はブロック毎に書き込みが
完了した時点でそのブロックの排他を解除する。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例につき図面を参照して
説明する。
【0019】図1は本発明のファイルブロック排他解除
方式の一実施例を示す構成図である。なお、この実施例
では、システム障害時のブロック内容の復旧についての
対策も含まれている。
【0020】図1において、本実施例は、データが格納
・保持される部分として、複数の業務により使用される
ファイル2が格納された磁気記憶装置および半導体記憶
装置の混在する外部記憶装置1と、ブロックの更新等が
実際に行われるバッファ4が割り当てられた主記憶上の
記憶領域3と、障害対策のための一時記憶領域6が割り
当てられた不揮発記憶領域5とが設けられている。な
お、ファイル2の構成としては、図7に既に示した通り
である。
【0021】また、機能部分として、ブロック単位に排
他を行う排他手段7と、バッファ4中のブロックを一時
記憶領域6に退避するバッファ退避手段9と、バッファ
4中のブロックをファイル2に書き込むブロック書き込
み手段10と、バッファ退避手段9およびブロック書き
込み手段10を制御する書き込み要求手段8と、一時記
憶領域6中のブロックを消去する一時記憶消去手段12
と、ブロックの排他を解除する排他解除手段13と、一
時記憶消去手段12および排他解除手段13を制御する
排他制御手段11と、一時記憶領域6の内容からバッフ
ァ4の内容を復元するバッファ復元手段14とが設けら
れている。
【0022】以下、上記の実施例の動作を説明する。
【0023】今、ある業務が外部記憶装置1上のファイ
ル2の複数のブロックを記憶領域3のバッファ4に転送
して更新等の処理を行った後に、その業務に一区切りが
できて静止点を確立する場合を考える。なお、バッファ
4に転送されて更新等の対象となっているブロックは排
他手段7により予め排他にされているものである。
【0024】静止点確立時の処理は図2に示すように行
われ、先ず、書き込み要求手段8を起動し(ステップS
1)、次いで、排他制御手段11を起動する(ステップ
S2)。
【0025】書き込み要求手段8は、図3に示すよう
に、先ず、バッファ退避手段9を起動する(ステップS
11)。
【0026】バッファ退避手段9はその業務において更
新したバッファ4内のブロックの全てを一時記憶領域6
に移送する。
【0027】バッファ退避手段9が処理を終了した場
合、書き込み要求手段8は、その業務において更新した
バッファ4内の各ブロックについてブロックを指定して
ブロック書き込み手段10を起動する(ステップS1
2)。
【0028】ブロック書き込み手段10は、指定された
ブロックをバッファ4からファイル2に書き込む。
【0029】ここで、ブロックの書き込みをより適切に
行うため、ブロックの書き込みを行う順序は次のように
することが好ましい。
【0030】アクセス速度の異なる外部記憶装置上の
ブロックが存在する場合には、アクセス速度の速い順に
ブロック書き込み手段10を起動する。これにより、ア
クセス速度の速い記憶装置上のブロックを少しでも先に
完了させ、後述する排他解除を早めることができる。
【0031】同一の外部記憶装置上のブロックが複数
存在する場合には、その記憶装置内の物理的な位置の順
にブロック書き込み手段10を起動する。これにより、
機械的駆動部を有する磁気記憶装置においては、シーク
動作が減少して処理が速くなる。
【0032】一方、排他制御手段11は、図4に示すよ
うに、ブロック書き込み手段10の処理終了を待ち合わ
せており、ブロック書き込み手段10の処理終了を検出
すると、一時記憶消去手段12を起動する(ステップS
21)。
【0033】一時記憶消去手段12は一時記憶領域6の
該当するブロックを消去する。
【0034】次いで、排他制御手段11は、排他解除手
段13を起動する(ステップS22)。
【0035】排他解除手段13は、書き込みの完了した
ブロックの排他を解除する。
【0036】ここで、排他解除手段13は、ブロック毎
に並行動作するため、ブロック書き込み手段10の処理
が短時間で終了するブロック、すなわち半導体記憶装置
上のブロックについては、より速く排他が解除されるこ
とになる。
【0037】次に、上記の処理の途中で障害等によりシ
ステムが停止した場合の復旧の処理について、場合を分
けて説明する。
【0038】(1)バッファ退避手段9の処理中にシス
テムが停止した場合 この場合、バッファ4の内容は破壊されているか、ある
いは初期状態に戻っているため、その内容は使用できな
い。
【0039】また、一時記憶領域6の内容についても、
ブロックの移送が完了していたかどうかは保証できない
ため、これも使用できない。
【0040】従って、図5に示すように、一時記憶消去
手段12を起動して一時記憶領域6を消去させ(ステッ
プS3)、業務の再起動を行う(ステップS4)。
【0041】これにより、業務開始前の状態に戻り、利
用者は業務を再実行することになる。
【0042】(2)ブロック書き込み手段10の処理中
にシステムが停止した場合 この場合も、バッファ4の内容は破壊されているか、あ
るいは初期状態に戻っているため、その内容は使用でき
ない。
【0043】しかし、一時記憶領域6の内容について
は、既に処理を完了していることから、使用可能であ
る。
【0044】従って、図6に示すように、バッファ復元
手段14を起動して一時記憶領域6からブロックをバッ
ファ4に移送させ(ステップS5)、次いで、ブロック
書き込み手段10を起動してファイル2への書き込みを
再び行わせ(ステップS6)、一時記憶消去手段12を
起動して一時記憶領域6を消去させる(ステップS
7)。
【0045】この場合は、業務の結果を無駄にしないで
復旧することができる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のファイル
ブロック排他解除方式にあっては、ブロック毎にバッフ
ァから外部記憶装置のファイルへ書き込みを行い、書き
込みが完了したブロックから排他を解除するようにして
いるので、半導体記憶装置等の高速な記憶装置上のブロ
ックについては排他とされている時間が短縮されること
になり、複数業務からの同時使用の多重度を上げること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファイルブロック排他解除方式の一実
施例を示す構成図である。
【図2】図1の実施例における静止点確立時の処理を示
すフローチャートである。
【図3】書き込み要求手段の処理を示すフローチャート
である。
【図4】排他制御手段の処理を示すフローチャートであ
る。
【図5】システム停止後の復旧処理を示すフローチャー
トである。
【図6】システム停止後の復旧処理を示すフローチャー
トである。
【図7】ファイルの構成を示す図である。
【図8】従来のファイルブロック排他解除方式の例を示
す構成図である。
【図9】図8の従来例の排他解除の処理を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1……外部記憶装置 2……ファイル 3……記憶領域 4……バッファ 5……不揮発記憶領域 6……一時記憶領域 7……排他手段 8……書き込み要求手段 9……バッファ退避手段 10…ブロック書き込み手段 11…排他制御手段 12…一時記憶消去手段 13…排他解除手段 14…バッファ復元手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の業務が同時実行されると共に、バ
    ッファとの入出力単位であるブロックをファイルの排他
    の単位としている電子計算機システムにおいて、 業務の静止点確立時にブロック毎にバッファから外部記
    憶装置のファイルへ書き込みを行うブロック書き込み手
    段と、 ブロック毎に書き込みが完了した時点でそのブロックの
    排他を解除する排他解除手段とを備えたことを特徴とす
    るファイルブロック排他解除方式。
JP3190864A 1991-07-05 1991-07-05 フアイルブロツク排他解除方式 Pending JPH0512093A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190864A JPH0512093A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 フアイルブロツク排他解除方式
US07/910,847 US5594909A (en) 1991-07-05 1992-07-06 File I/O control device writing blocks to faster device first and canceling exclusive lock as each block is written

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190864A JPH0512093A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 フアイルブロツク排他解除方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0512093A true JPH0512093A (ja) 1993-01-22

Family

ID=16265039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3190864A Pending JPH0512093A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 フアイルブロツク排他解除方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5594909A (ja)
JP (1) JPH0512093A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2789777B1 (fr) * 1999-02-11 2001-08-17 Bull Sa Dispositif et procede d'amelioration des performances en ecriture d'un peripherique de stockage de donnees pour ordinateur

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683418A (en) * 1970-04-16 1972-08-08 Bell Telephone Labor Inc Method of protecting data in a multiprocessor computer system
US4358829A (en) * 1980-04-14 1982-11-09 Sperry Corporation Dynamic rank ordered scheduling mechanism
CA1242809A (en) * 1985-12-20 1988-10-04 Mitel Corporation Data storage system
US5251318A (en) * 1988-09-02 1993-10-05 Hitachi, Ltd. Multiprocessing system comparing information copied from extended storage before and after processing for serializing access to shared resource
US5060144A (en) * 1989-03-16 1991-10-22 Unisys Corporation Locking control with validity status indication for a multi-host processor system that utilizes a record lock processor and a cache memory for each host processor
US5220653A (en) * 1990-10-26 1993-06-15 International Business Machines Corporation Scheduling input/output operations in multitasking systems
US5276840A (en) * 1991-03-22 1994-01-04 Acer Incorporated Disk caching method for writing data from computer memory including a step of writing a plurality of physically adjacent blocks in a single I/O operation

Also Published As

Publication number Publication date
US5594909A (en) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100238925B1 (ko) 비휘발성 메모리를 갖는 복원 가능 디스크 제어 시스템
JPH04229355A (ja) データアクセス方法及びデータ処理システム
CN111290708B (zh) 一种基于动态调整的环形缓冲区的数据处理方法及设备
JPH04220738A (ja) 高速書き込み方法
JP3135714B2 (ja) チェックポイントリスタート方式
JPH04284548A (ja) データベース排他制御方式
JPH0512093A (ja) フアイルブロツク排他解除方式
JPH06309527A (ja) Icカード
JPH03134747A (ja) プログラムの動的制御システムおよびその方法
JPH01303547A (ja) 情報記憶制御システム
JPH0477915A (ja) 磁気ディスク制御装置
JP2932568B2 (ja) データ通信装置
JP2641399B2 (ja) フアイル管理装置
JPH0337748A (ja) 主記憶を利用した外部記憶アクセス方式
JPH02161514A (ja) 空き記憶ブロックの管理処理方式
JP2003308219A (ja) 排他制御方式
JP3092663B2 (ja) 主記憶スワッピング方式
JPH05151037A (ja) 業務処理中データベース再編成処理方式
JP2906739B2 (ja) 記憶装置
JPH0346033A (ja) ジヨブ間データ転送制御方法
JPH03271823A (ja) ディスクコントローラの高速書込み方式
JPH076045A (ja) 多重処理システムにおけるメモリ管理方法
JP2001236241A (ja) メモリ二重化制御方式
WO2016002225A1 (ja) 情報処理装置およびデータ要素回収方法とプログラムが格納されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH05113888A (ja) マイクロプロセツサユニツト