JPH05120881A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH05120881A
JPH05120881A JP3306928A JP30692891A JPH05120881A JP H05120881 A JPH05120881 A JP H05120881A JP 3306928 A JP3306928 A JP 3306928A JP 30692891 A JP30692891 A JP 30692891A JP H05120881 A JPH05120881 A JP H05120881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
type mos
mos transistor
rises
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3306928A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Arita
豊 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3306928A priority Critical patent/JPH05120881A/ja
Publication of JPH05120881A publication Critical patent/JPH05120881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分割ワード線方式のSRAMを持つ半導体記
憶装置において、貫通電流が少なく、かつ、動作マージ
ンが大きく集積度の高い半導体記憶装置を得る。 【構成】 ローカルデコーダ回路を3つのN型MOSト
ランジスタでローカルワード線出力を持ち上げるブース
ト回路を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体記憶装置に関
し、特に、分割ワード線方式を採用したSRAMにおい
てローカルデコーダ回路の集積度を高くした半導体記憶
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のSRAM(スタチック型半
導体記憶装置)のM列N行のメモリセルから構成される
メモリセルアレイの一部を示した図であり、図におい
て、Yはコラム選択信号(コラムアドレス信号のデコー
ド回路の出力信号)である。
【0003】次に動作について説明する。M行N列のメ
モリセルアレイの中から、任意のセルデータを読み出す
場合には、まず、ローデコーダにより、M行の中から読
み出したいセルに接続しているワード線を1本選択し、
これを立ち上げる。すると、このワード線に接続するす
べてのメモリセルのデータが、そのメモリセルが接続し
ているビット線上に現れる。
【0004】次に、コラムデコーダにより、上記のメモ
リセルのデータが現れたビット線の中から1つのビット
線対が選択され、電気的にI/O線と接続される。その
結果、ローデコーダおよびコラムデコーダで選択された
1つのセルデータがI/O線上に現れ、これはセンスア
ンプにより増幅され、出力バッファを通り、読み出され
る。
【0005】上記読み出し動作の際、選択されたワード
線に接続していたすべてのメモリセルには、ビット線負
荷トランジスタから電流が流れ込むため、図に矢印で示
したような貫通電流が定常的に流れることになる。メモ
リ容量が大きくなると、列数も多くなるため、貫通電流
はさらに大きくなってしまう。
【0006】図4は特開昭62−28516に示された
分割ワード線方式SRAMのデコーダ回路を示したもの
であり、図においてBはブロック信号である。
【0007】この回路では、ローデコーダの出力をn個
のブロック信号Bnにより制御しており、ワード線を1
/nに細分化している。このようにすることにより、ワ
ード線により選択されるメモリセルはN/nに減るた
め、ビット線負荷電流の低減を図ることができ、上記図
5に示した貫通電流も小さくできる。従って、貫通電流
を減らすには、分割数nが多ければ多いほどよい。
【0008】ところで、1つのローカルデコーダ回路は
図に示すごとく、メインワード線とブロック選択信号B
n とを入力とする2NAND回路と、インバータ回路に
より構成されている。
【0009】図6は、従来の分割ワード線方式SRAM
のデコーダ回路におけるローカルデコーダ回路をトラン
ジスタ回路で表わした回路図である。図に示すように、
ローカルデコーダ回路は、3個のN型MOSトランジス
タと3個のP型MOSトランジスタとで構成される。
【0010】このローカルデコーダ回路はNAND回路
と、インバータ回路とにより構成されているので、メイ
ンワード線が立ち上がって“H”レベルとなり、かつ、
ブロック信号も“H”レベルであるときのみ、ローカル
ワード線は最高VCC−VTHレベルまで出力する。
【0011】貫通電流を低減する目的で分割数nを増や
すと、それだけローカルデコーダ回路の数、つまり、ト
ランジスタの数が増え、チップサイズが大きくなるとい
う問題が生じる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体記憶装置
は以上のように構成されているので、貫通電流の低減の
ために分割数nを増やす、すなわち、ローカルデコーダ
回路を増やすと、ローカルデコーダ回路は3個のN型M
OSトランジスタと3個のP型MOSトランジスタで構
成されているため、トランジスタの数を増やしてしまう
ことになり、また、P型トランジスタ領域とN型トラン
ジスタ領域を分離する必要があるため、回路の面積が大
きくなるという問題があり、さらに、ローカルワード線
出力は最高VCC−VTHレベルまでしか出力せず、動作マ
ージンが少ないなどの問題点があった。
【0013】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、貫通電流を低減できるととも
に、占有面積を小さくして集積度を高くできる半導体記
憶装置を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体記
憶装置は、ローカルデコーダ回路が、ドライバトランジ
スタである第1のN型MOSトランジスタと、前記第1
のN型MOSトランジスタのドレイン電極とそのソース
電極を接続してインバータ回路を構成した、負荷素子で
ある第2のN型MOSトランジスタと、そのゲート電極
にVCCを、ソース電極に前記第2のMOSトランジスタ
のゲート電極をそれぞれ接続する第3のN型MOSトラ
ンジスタとから成る、ローカルワード線電位を持ち上げ
るブースト回路を備え、上記第1のN型MOSトランジ
スタのゲート電極には/メインワード線を、上記第2の
N型MOSトランジスタのドレイン電極にはブロック選
択信号を、上記第3のN型MOSトランジスタのドレイ
ン電極にはメインワード線を接続するものである。
【0015】また、この発明に係る半導体記憶装置は、
ローカルデコーダ回路が上記ブースト回路を備え、上記
第1のN型MOSトランジスタのゲート電極にはブロッ
ク選択信号の反転信号を、上記第2のN型MOSトラン
ジスタのドレイン電極にはメインワード線を、上記第3
のN型MOSトランジスタのドレイン電極にはブロック
選択信号を接続するものである。
【0016】さらに、この発明に係る半導体記憶装置
は、ローカルデコーダ回路が上記ブースト回路を備え、
上記第1のN型MOSトランジスタのゲート電極には/
メインワード線を、上記第2のN型MOSトランジスタ
のドレイン電極にはメインワード線を、上記第3のN型
MOSトランジスタのドレイン電極にはブロック選択信
号を接続するものである。
【0017】
【作用】この発明における半導体記憶装置は、ローカル
デコーダ回路を3つのN型MOSトランジスタで、ロー
カルワード線出力を持ち上げるブースト回路を構成した
ことにより、ローカルデコーダ回路を構成するトランジ
スタの数が減少され、集積度を高くできるとともに、ロ
ーカルワード線出力も劣化させることもなくなる。
【0018】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例による半導体記憶装置
におけるアドレスデコーダ回路の構成を示すブロック図
であり、図において、NT1 ,NT2 ,NT3はN型M
OSトランジスタ、B1 ,B2 は1/n個のブロックに
細分化された任意のローカルデコーダ回路を選択するブ
ロック選択信号である。
【0019】1つのローカルデコーダ回路は、図に示す
ように3個のN型MOSトランジスタNT1 ,NT2
NT3 で構成されている。NT3 のゲート電極にはVCC
の電位、ドレイン電極にはメインワード線、ソース電極
にはNT2 のゲート電極がそれぞれ接続されている。N
1 のソース電極は接地し、ゲート電極は/メインワー
ド線が接続され、また、NT2 のドレインにはブロック
選択信号B1 が接続され、NT1 のドレイン電極とNT
2 のソース電極は共通にローカルワード線に接続されて
いる。
【0020】次に動作について説明する。まず、ローア
ドレス信号によりメインデコーダの出力,メインワード
線が“H”に、/メインワード線が“L”になると、N
1 はオフとなるが、NT2 のゲート電極の電位はNT
3 を介してVCC−VTHのレベルになる。このとき、ブロ
ック選択信号B1 のレベルは“L”である。
【0021】その後、ブロック選択信号B1 が“L”か
ら“H”になると、NT2 はオンしているが、NT1
オフのままなので、NT1 ,NT2 よりなるインバータ
出力、つまりローカルワード線電位は徐々に上昇する。
それに伴い、NT2 のゲート電極の電位は、NT2 のゲ
ート−ソース/ゲート−ドレイン間の容量結合により、
電位が上昇する。
【0022】この時、NT2 のゲート電極の電位が上昇
する割合は、NT2 のゲート容量とNT3 のゲート容量
の比で決まり、NT2 の方がNT3 のそれよりはるかに
大きければ、NT2 のソース電極あるいはドレイン電極
の電圧上昇分と同じだけ、ゲート電極の電位が上昇す
る。ところが、このときNT3 のゲート電極,ソース電
極の電位はともにVCCレベルにあり、NT3 はオフ状態
にある。そこで、ローカルワード線電位が上昇すると、
同じだけNT3 のドレイン電極、つまりは、NT2 のゲ
ート電極の電位も上昇するため、ローカルワード線電位
は最大VCCレベルまで上昇し、NT2 のゲート電位も2
CC−VTHまで上昇する。
【0023】このように、上記実施例では、NT1 ,N
2 ,NT3 によりブースト回路を構成しているので、
ローカルワード線の出力電位はVCC−VTHにとどまら
ず、最高VCCレベルまで上昇することができるため、分
割ワード線方式により貫通電流が低減し、かつ、占有面
積が減少しても、特性の劣化を生じることなく、動作マ
ージンの大きな半導体記憶装置を得ることができる。
【0024】次に、この発明の第2の実施例について説
明する。図2はこの発明の第2の実施例による半導体記
憶装置におけるアドレスデコーダ回路の構成を示すブロ
ック図であり、図において、NT4 ,NT5 ,NT6
N型MOSトランジスタ、Bn,/Bnはぞれぞれ1/
n個のブロックに細分化された任意のローカルデコーダ
回路を選択するブロック選択信号,/ブロック選択信号
である。
【0025】この第2の実施例においても1つのローカ
ルデコーダ回路は、図に示すように3個のN型MOSト
ランジスタNT4 ,NT5 ,NT6 で構成され、上記第
1の実施例と同様にブースト回路を構成している。NT
4 のゲート電極には/ブロック選択信号Bnが、ソース
電極には接地電位がそれぞれ接続されており、ドレイン
電極はNT5 のソース電極と共通にローカルワード線に
接続されている。NT6 のゲート電極には電源電位が、
ドレイン電極にはブロック選択信号/Bnが、それぞれ
接続されており、ソース電極はNT5 のゲート電極に接
続されている。NT5 のドレイン電極にはメインワード
線が接続されている。
【0026】ここでも、上記第1の実施例と同様に、メ
インワード線およびブロック選択信号Bnが“H”レベ
ルになると、NT4 ,NT5 より成るインバータの出
力、つまり、ローカルワード線の出力は、最高VCCまで
上昇することが可能なので、貫通電流が低減のためにア
ドレスデコーダ回路の分割数を増加させても、集積度が
高く、動作マージンの大きな半導体記憶装置を得ること
ができる。
【0027】次に、この発明の第3の実施例について説
明する。図3はこの発明の第3の実施例による半導体記
憶装置におけるアドレスデコーダ回路の構成を示すブロ
ック図であり、図において、NT7 ,NT8 ,NT9
N型MOSトランジスタ、Bnは1/n個のブロックに
細分化された任意のローカルデコーダ回路を選択するブ
ロック選択信号である。
【0028】この第2の実施例においても1つのローカ
ルデコーダ回路は、図に示すように3個のN型MOSト
ランジスタNT7 ,NT8 ,NT9 で構成され、上記第
1の実施例と同様にブースト回路を構成している。NT
7 のゲート電極には/メインワード線が、ソース電極に
は接地電位がそれぞれ接続されており、ドレイン電極は
NT8 のソース電極と共通にローカルワード線に接続さ
れている。NT9 のゲート電極には電源電位が、ドレイ
ン電極にはブロック選択信号Bnが、それぞれ接続され
ており、ソース電極はNT8 のゲート電極に接続されて
いる。NT8 のドレイン電極にはメインワード線が接続
されている。
【0029】ここでも、上記第1,第2の実施例と同様
に、メインワード線およびブロック選択信号Bnが
“H”レベルになると、NT7 ,NT8 より成るインバ
ータの出力、つまり、ローカルワード線の出力は、最高
CCまで上昇することが可能なので、貫通電流を低減す
るためにアドレスデコーダ回路の分割数を増加させて
も、集積度が高く、動作マージンの大きな半導体記憶装
置を得ることができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る半導体記
憶装置によれば、ローカルデコーダ回路を3つのN型M
OSトランジスタでローカルワード線出力を持ち上げる
ブースト回路を構成したことにより、ローカルワード線
の出力電位はVCC−VTHにとどまらず、最高VCCレベル
まで上昇することができるため、分割ワード線方式によ
り貫通電流が低減し、また、ローカルデコーダ回路を構
成するトランジスタの数が減少され、集積度を高くでき
るとともに、ローカルワード線出力を生じることなく、
動作マージンの大きな半導体記憶装置を得ることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による半導体記憶装置
におけるアドレスデコーダ回路の構成を示すブロック図
である。
【図2】この発明の第2の実施例による半導体記憶装置
におけるアドレスデコーダ回路の構成を示すブロック図
である。
【図3】この発明の第3の実施例による半導体記憶装置
におけるアドレスデコーダ回路の構成を示すブロック図
である。
【図4】従来の分割ワード線方式SRAMのデコーダ回
路を示した回路図である。
【図5】従来の半導体記憶装置のメモリセルアレイの一
部を示した図である。
【図6】従来のローカルデコーダ回路をトランジスタ回
路で表わした回路図である。
【符号の説明】
NT1 〜NT9 N型MOSトランジスタ Bn ブロック選択信号 /Bn ブロック選択信号の反転信号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分割ワード線方式により複数のローカル
    デコーダ回路に分割されたアドレスデコーダ回路を備え
    た半導体記憶装置において、 前記ローカルデコーダ回路は、そのゲート電極に/メイ
    ンワード線を接続したドライバトランジスタである第1
    のN型MOSトランジスタと、 そのドレイン電極にブロック選択信号を接続し、前記第
    1のN型MOSトランジスタのドレイン電極とそのソー
    ス電極を接続してインバータ回路を構成した、負荷素子
    である第2のN型MOSトランジスタと、 そのゲート電極にVCCを、ドレイン電極にメインワード
    線を、ソース電極に前記第2のMOSトランジスタのゲ
    ート電極をそれぞれ接続した第3のN型MOSトランジ
    スタとを備えていることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体記憶装置におい
    て、 上記第1のN型MOSトランジスタのゲート電極に、/
    メインワード線に代えてブロック選択信号の反転信号を
    接続し、また、上記第2のN型MOSトランジスタのド
    レイン電極に、ブロック選択信号に代えてメインワード
    線を接続し、さらに、上記第3のN型MOSトランジス
    タのドレイン電極に、メインワード線に代えてブロック
    選択信号を接続したことを特徴とする半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体記憶装置におい
    て、 上記第2のN型MOSトランジスタのドレイン電極に、
    ブロック選択信号に代えてメインワード線を接続し、ま
    た、上記第3のN型MOSトランジスタのドレイン電極
    に、メインワード線に代えてブロック選択信号を接続し
    たことを特徴とする半導体記憶装置。
JP3306928A 1991-10-24 1991-10-24 半導体記憶装置 Pending JPH05120881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3306928A JPH05120881A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3306928A JPH05120881A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05120881A true JPH05120881A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17962970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3306928A Pending JPH05120881A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05120881A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0945082A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Nec Corp 半導体メモリ
US6330180B2 (en) 2000-03-24 2001-12-11 Fujitsu Limited Semiconductor memory device with reduced power consumption and with reduced test time
US6646950B2 (en) 2001-04-30 2003-11-11 Fujitsu Limited High speed decoder for flash memory
KR100655279B1 (ko) * 2000-12-14 2006-12-08 삼성전자주식회사 불휘발성 반도체 메모리 장치
WO2013040061A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 Qualcomm Incorporated Apparatus for selective word-line boost on a memory cell

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0945082A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Nec Corp 半導体メモリ
US6330180B2 (en) 2000-03-24 2001-12-11 Fujitsu Limited Semiconductor memory device with reduced power consumption and with reduced test time
US6560138B2 (en) 2000-03-24 2003-05-06 Fujitsu Limited Semiconductor memory device with reduced power consumption and with reduced test time
KR100655279B1 (ko) * 2000-12-14 2006-12-08 삼성전자주식회사 불휘발성 반도체 메모리 장치
US6646950B2 (en) 2001-04-30 2003-11-11 Fujitsu Limited High speed decoder for flash memory
WO2013040061A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 Qualcomm Incorporated Apparatus for selective word-line boost on a memory cell
US8724373B2 (en) 2011-09-12 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Apparatus for selective word-line boost on a memory cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000712B1 (ko) 반도체 집적회로
US4760561A (en) MOS static type RAM having a variable load
US20050088886A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP3165489B2 (ja) 持久メモリアレイに対するバイアス回路
US4374430A (en) Semiconductor PROM device
US4888737A (en) Semiconductor memory device
US4903237A (en) Differential sense amplifier circuit for high speed ROMS, and flash memory devices
JPH03192596A (ja) 不揮発性半導体メモリ
US5677889A (en) Static type semiconductor device operable at a low voltage with small power consumption
KR100210627B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPH076588A (ja) ランダムアクセスメモリ
JPH05120881A (ja) 半導体記憶装置
US4541077A (en) Self compensating ROM circuit
JPS6027118B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH07169261A (ja) 半導体記憶装置
US7057916B2 (en) Small size ROM
JPH02244479A (ja) 半導体メモリ装置
JP2792256B2 (ja) 半導体メモリ
JPS6235191B2 (ja)
JPH07182869A (ja) 半導体記憶装置のデータ書き込み方法及び半導体記憶装置
JP3084582B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2599962B2 (ja) 縦型rom
JP3158281B2 (ja) メモリ装置
JPS59186196A (ja) 横型レシオレスrom
JPS645398B2 (ja)