JPH05116164A - 多層成形品の製造方法 - Google Patents

多層成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH05116164A
JPH05116164A JP8712792A JP8712792A JPH05116164A JP H05116164 A JPH05116164 A JP H05116164A JP 8712792 A JP8712792 A JP 8712792A JP 8712792 A JP8712792 A JP 8712792A JP H05116164 A JPH05116164 A JP H05116164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
molding
mold
peripheral edge
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8712792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3081977B2 (ja
Inventor
Tadanao Hara
孚尚 原
Masato Matsumoto
正人 松本
Hiroshi Fujita
廣 藤多
Yuuji Kamichi
裕二 神地
Hiromasa Nakatsuka
博雅 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSEN KAGAKU KK
Nissen Chemitec Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
NITSUSEN KAGAKU KK
Nissen Chemitec Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSEN KAGAKU KK, Nissen Chemitec Corp, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical NITSUSEN KAGAKU KK
Priority to JP8712792A priority Critical patent/JP3081977B2/ja
Publication of JPH05116164A publication Critical patent/JPH05116164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081977B2 publication Critical patent/JP3081977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 未閉鎖の上下金型間に表皮材と溶融状態の熱
可塑性樹脂を供給し、加圧冷却して成形品を賦形すると
同時に成形品表面の一部に表皮材を貼合させる際に、表
皮材の端部が位置する下金型部分に凸部を設け、上金型
の該凸部に対応する位置に凹部を設け、該凸部に設けた
間隙より真空吸引により表皮材周縁を下金型に固定して
成形することを特徴とする。 【効果】 成形品表面の一部に表皮材を貼合した成形品
で、表皮材の仕上がりを美しくしたものを効率良く成形
することができる。この多層成形品は、特に車輛内装品
として好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性樹脂成形品表
面の一部に表皮材を貼合した部分貼合多層成形品の製造
法に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック成形品は、その経済性、自
由な賦形性、及び軽量性等の理由から自動車、家電をは
じめあらゆる分野において大量に使用されている。しか
し、一方では、安っぽさ、冷たい感じ、傷がつき易い等
の欠点があり、装飾性、ソフト感の付与が強く求められ
てきた。従来、特に装飾性の付与を目的として、熱可塑
性樹脂成形品表面の一部だけに表皮材を貼合した部分貼
合多層成形品を製造する方法が各種提案されている。
【0003】表皮材と溶融樹脂とを金型間に供給し型締
め、加圧成形して部分貼合多層成形品を製造する場合に
は、表皮材を成形品の所望の位置に正確に貼合するこ
と、および、表皮材端部を外観よく仕上げることが重要
であり、このために表皮材の固定方法に工夫をこらした
成形方法が提案されている。
【0004】従来、このような部分貼合多層成形品を得
るには、表皮材の周縁を表皮材固定板と下金型で挟持
しておく方法が提案されている(特開昭59−1507
41号公報)が、この方法では、成形品の一部、特に中
央部分のみに表皮材を貼合しようとする場合には適用で
きない。
【0005】また、特殊な治具で表皮材を挟んで金型
にセットしておき成形する方法(特開平2−17511
1号公報)は、表皮材端部の形状が複雑で長い場合には
適用が困難である。
【0006】別の方法として金型面に隔壁を設け、表
皮材の境界部分をこの隔壁に合わせて載置することによ
り位置ずれのない部分貼合多層成形品の製造法も提案さ
れている(特開平1−26414号公報)。
【0007】また、金型の一部を入コとして、その周
縁の間隙から表皮材を真空吸引することにより所定位置
に表皮材を貼合する方法も考えられるが、成形品の表皮
材周縁部は単調で高級感が不足している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これら従来
法の欠点を解消しようとするものであり、簡単な方法
で、特に表皮材の位置ずれがなく、表皮材端部の外観が
高級感のある美しい部分貼合多層成形品の製造方法を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み鋭意検討した結果、特定の構造の金型を使用し、
表皮材を真空吸引することにより、極めて良好な外観を
有する部分貼合多層成形品が得られることを見いだし本
発明を完成させるに至った。すなわち、本発明は、未閉
鎖の上下金型間に表皮材と溶融状態の熱可塑性樹脂を供
給し、加圧冷却して成形品を賦形すると同時に成形品表
面の一部に表皮材を貼合させる際に、表皮材の端部が位
置する下金型部分に凸部を設け、上金型の該凸部に対応
する位置に凹部を設け、該凸部に設けた間隙より真空吸
引により表皮材周縁を下金型に固定して成形することを
特徴とする多層成形品の製造方法である。
【0010】本発明において芯材層として用いられる熱
可塑性樹脂としては、圧縮成形、射出成形および押出成
形に通常使用されるものをいずれも用いることができ、
例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレ
ン、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエンブロック
共重合体、ナイロン等の熱可塑性樹脂、エチレン−プロ
ピレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエンブロッ
ク共重合体等の熱可塑性エラストマー等の非発泡性また
は発泡性樹脂を挙げることができる。また、これらに無
機質充填剤、ガラス繊維等の充填剤顔料、滑剤、帯電防
止剤等の添加剤を含有したものも適宜用いることができ
る。
【0011】本発明に用いられる表皮材としては、織
布、不織布、金属、繊維、熱可塑性樹脂のネット、紙、
金属フォイルをシートで裏打ちして真空吸着できるよう
にしたものや熱可塑性樹脂および熱可塑性エラストマー
のシートまたはフィルムが挙げられる。また、シボ等の
凹凸模様、印刷、染色等で加飾されたもの、あるいは発
泡体を用いてもよい。さらにこれらの単独もしくは2種
以上を接着剤等を用いて積層した積層品の形態にて使用
することも可能である。
【0012】本発明の成形方法において使用する金型
は、載置する表皮材の端部が位置する下金型部分に凸部
を設け、上金型の該凸部に対応する位置には凹部を設け
たものである。また、該凸部又はそのつけ根部には、表
皮材の位置ずれがないように表皮材周縁を真空吸引によ
り下金型に固定するための間隙を設けてある。特に、間
隙を凸部に設けた場合は、成形品の表皮材真空吸引跡
は、成形品の溝内にあるので目立ちにくいため、間隙を
大きくして吸引力を大きくすることができるので、剛性
のある表皮材の場合でも金型への固定が容易であり、効
率よく成形を行なうことができる。
【0013】凸部および凹部の形状は、成形品の形状、
表皮材の厚さおよびデザインの面から適宜決定される。
凸部の形状について言えば、表皮材周縁の外観をきれい
に仕上げるためには、その基部(a)は1〜10mmと
し、その高さ(b)は2〜15mmとするのが好ましい。
また、凸部に設ける真空吸引用の間隙は、0.05〜1
mmとするのが実用上好ましく、凸部全周または適当な間
隙をおいて部分的に設ける。また、凸部の立ち上がり部
は、成形品の離型性を良くするために下金型面に対し3
度以上の勾配をつけておくのが好ましい。
【0014】本発明の成形方法においては、未閉鎖の上
下金型間に表皮材(9)を、その周縁が下金型(2)に
設けた凸部(3)に合致するように載置し、間隙(4)
を介して表皮材周縁を真空吸引することにより下金型
(2)に固定する。次いで、表皮材(9)と上金型
(1)の間に溶融樹脂(8)を供給して型締め、加圧冷
却して成形するが、表皮材(9)を損ねないためには溶
融樹脂(6)の供給と金型閉鎖のタイミングが重要であ
る。溶融樹脂(8)の供給は、上金型内に設けた樹脂通
路(7)を通じて行い、通常、型締め速度を30mm/秒
以下として、上下金型クリアランスが(C+5)〜(C
+100)mm(ここで、Cは賦形完了時のクリアランス
を表す)の間で行う。さらにクリアランスがCmmとなる
まで型締めを行い、所定時間加圧、冷却して目的とする
表皮材部分貼合多層成形品を得る。
【0015】
【発明の効果】本発明の多層成形品の製造方法によれ
ば、成形品表面の一部に表皮材を貼合した成形品におい
て、表皮材端部が溝に正確に収まっており表皮材周縁部
の仕上がりを美しくしたものを効率良く製造することが
できる。また、表皮材貼合部と非貼合部とをが溝で仕切
られているので、高級感のある部分貼合成形品が得られ
る。この多層成形品は、特に車輌内装品として好適であ
る。
【0016】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれによって限定されるものではな
い。
【0017】実施例1 300トンの型締力のプレス機に図2(A)に示す成形
品を成形する金型を取り付け、図1に示す成形装置を使
用する成形例を以下に説明する。
【0018】表皮材(9)としては、シボ加工した塩化
ビニルシートに布を裏打ちした厚さ0. 7mmのもの(共
和レザー株式会社製)を、650mm×700mmに裁断し
て用いる。
【0019】また熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレ
ン(住友化学工業株式会社製、住友ノーブレンBPZ5
077、タルク15%添加、メルトフローインデックス
40g /10分)を用い、これを加熱したものを溶融樹
脂(8)として金型に供給、成形に供する。上金型
(1)および下金型(2)は、それぞれ、80℃、60
℃に温度設定する。
【0020】下金型凸部(3)にその周縁が合致するよ
うに上下金型(1、2)間に供給した表皮材(9)の周
縁を、凸部に設けた0.05〜0.1mmの間隙から真空
孔(6)を通じて吸引し、下金型(2)面に吸着させ
る。
【0021】下金型(2)を200mm/秒の速度で上昇
させ、上金型面と下金型面とのキャビティクリアランス
が15mmとなったところで、下金型を停止し、上記熱可
塑性樹脂を230℃に加熱溶融した溶融樹脂(8)を上
金型内に設けられた樹脂通路(7)を通じて、表皮材
(9)と上金型(1)間に供給した。下金型(2)をさ
らに上昇させると、溶融樹脂(8)は流動し、キャビテ
ィの末端まで達して金型内に充填され、型締め、賦形さ
れる。最終型締時の上下金型間クリアランスは2.0mm
である。ここで50秒間加圧、冷却した後、目的とする
成形品を取り出すと、表面にシワ、破れなどがなく、表
皮材周縁部が成形品の溝内の所定位置に収まった外観の
美しい多層成形品を得る。
【0022】実施例2 300トンの型締力のプレス機に図4に示す成形品を成
形する金型を取り付け、図3に示す成形装置を使用す
る。
【0023】表皮材として、シボ加工した厚さ0. 4mm
の塩化ビニルシート(共和レザー株式会社製)に、厚さ
3.0mmの発泡ポリプロピレンシート(東レ株式会社
製、発泡倍率15倍)を接着剤で貼合わせたシートを使
用する。
【0024】また熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレ
ン(住友化学工業株式会社製、住友ノーブレンBPZ5
077、タルク15%添加、メルトフローインデックス
40g /10分)を用い、これを加熱したものを溶融樹
脂(8)として金型に供給、成形に供する。上金型
(1)および下金型(2)は、それぞれ、50℃、40
℃に温度設定する。
【0025】下金型凸部(3)にその周縁が合致するよ
うに上下金型(1、2)間に供給した表皮材(9)の周
縁を、真空孔(6)を通じて吸引し、下金型(2)面に
吸着させる。尚、成形品表面外となる表皮材の周縁部分
は、下金型に設けたピン(10)に突きさし保持する。
【0026】下金型(2)を200mm/秒の速度で上昇
させ、上金型面と下金型面とのキャビティクリアランス
が50mmとなったところで、下金型上昇速度を5mm/秒
にして、上記熱可塑性樹脂を190℃に加熱溶融した溶
融樹脂(8)を上金型内に設けられた樹脂通路(7)を
通じて、表皮材(9)と上金型(1)間に供給開始し、
クリアランスが25mmの時に供給を完了する。下金型
(2)をさらに上昇させると、溶融樹脂(8)は流動
し、キャビティの末端まで達して金型内に充填され、型
締め、賦形される。最終型締時の上下金型間クリアラン
スは3.0mmである。ここで40秒間加圧、冷却した
後、目的とする成形品を取り出すと、表面にシワ、破れ
などがなく、表皮材周縁部が成形品の溝内の所定位置に
収まり外観が美しく、かつ、ソフト感を有し高級感のあ
る多層成形品を得る。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の成形方法を示す装置の縦の断面図であ
る。
【図2】(A)は本発明の実施例1で成形する多層成形
品の平面図、(B)はそのA−Aにおける部分の縦の断
面図である。
【図3】本発明の成形方法を示す装置の縦の断面図であ
る。
【図4】本発明の実施例2で成形する多層成形品の平面
図である。
【符号の説明】
(1)上金型 (2)下金型 (3)凸部 (4)間隙 (5)凹部 (6)真空孔 (7)樹脂通路 (8)溶融樹脂 (9)表皮材 (10)ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤多 廣 三重県三重郡菰野町大字大強原字狐塚2500 番地1日泉化学株式会社内 (72)発明者 神地 裕二 三重県三重郡菰野町大字大強原字狐塚2500 番地1日泉化学株式会社内 (72)発明者 中塚 博雅 三重県三重郡菰野町大字大強原字狐塚2500 番地1日泉化学株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】未閉鎖の上下金型間に表皮材と溶融状態の
    熱可塑性樹脂を供給し、加圧冷却して成形品を賦形する
    と同時に成形品表面の一部に表皮材を貼合させる際に、
    表皮材の端部が位置する下金型部分に凸部を設け、上金
    型の該凸部に対応する位置に凹部を設け、該凸部又はそ
    のつけ根部に設けた間隙より真空吸引により表皮材周縁
    を下金型に固定して成形することを特徴とする多層成形
    品の製造方法。
JP8712792A 1991-04-08 1992-04-08 多層成形品の製造方法 Expired - Fee Related JP3081977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8712792A JP3081977B2 (ja) 1991-04-08 1992-04-08 多層成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7506491 1991-04-08
JP3-75064 1991-04-08
JP8712792A JP3081977B2 (ja) 1991-04-08 1992-04-08 多層成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05116164A true JPH05116164A (ja) 1993-05-14
JP3081977B2 JP3081977B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=26416208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8712792A Expired - Fee Related JP3081977B2 (ja) 1991-04-08 1992-04-08 多層成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081977B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115503187A (zh) * 2022-09-26 2022-12-23 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种多层杆端轴承的成型方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115503187A (zh) * 2022-09-26 2022-12-23 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种多层杆端轴承的成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3081977B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1334613C (en) Process for producing a multilayer molded article
US5053179A (en) Process for producing a multilayer molded article
KR100207865B1 (ko) 다층 성형품의 제조방법
EP0553795B1 (en) Multilayer molded article and method for producing the same
JPS6366651B2 (ja)
EP0466181B1 (en) Method for producing molded article of thermoplastic resin
JP2696374B2 (ja) 表皮材を部分貼着した合成樹脂成形体の製造装置
US6183680B1 (en) Process for producing multilayer molded article
KR100538157B1 (ko) 천이 인서트 되는 다중 사출성형방법 및 그 장치
EP0509371B1 (en) Process for producing multilayer molded article
JP4461518B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体製造用金型および熱可塑性樹脂成形体の製造方法
US6280836B1 (en) Multilayer molded article
EP0549809A1 (en) Method of manufacturing laminated molding
JPH05116164A (ja) 多層成形品の製造方法
JPH0470132B2 (ja)
JPS62181111A (ja) 複合成形体の製造方法
CA2086246C (en) Multilayer molded article and method for producing the same
JP2973565B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JP3198326B2 (ja) 積層成形品の製造方法
JPH02206513A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH03262615A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP3203738B2 (ja) 多層成形品の製造方法
KR20080004949A (ko) 천이 인서트 되는 다중 사출성형방법 및 그 장치
CA1307087C (en) Process for producing a multilayer molded article
JP2717336B2 (ja) 多層成形品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees