JPH05111653A - 接着剤塗布装置 - Google Patents

接着剤塗布装置

Info

Publication number
JPH05111653A
JPH05111653A JP27409991A JP27409991A JPH05111653A JP H05111653 A JPH05111653 A JP H05111653A JP 27409991 A JP27409991 A JP 27409991A JP 27409991 A JP27409991 A JP 27409991A JP H05111653 A JPH05111653 A JP H05111653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
rollers
roller
transfer roller
movable frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27409991A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunobu Tamura
光延 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP27409991A priority Critical patent/JPH05111653A/ja
Publication of JPH05111653A publication Critical patent/JPH05111653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗布対象物の厚さにバラつきがあっても塗布
ムラや塗布対象物の変形を来すことがなく、また厚さの
異なる多種類の塗布対象物を一台の装置で連続的に処理
することの可能な接着剤塗布装置を提供する。 【構成】 受けロ−ラ2の外周面にシリコンゴム等から
なる弾性体3を被覆し、塗布対象物の厚さのバラつきを
吸収するようにした。また、受けロ−ラ2を支持する固
定フレ−ム7と、転写ロ−ラ1を支持する可動フレ−ム
9とを支軸9aを介して回動自在に連結するとともに、
可動フレ−ム9をシリンダ15によって駆動することに
より、各ロ−ラ1,2の間隔を変えられるようにし、更
には可動フレ−ム9の停止位置を決める位置決め機構2
0によって各ロ−ラ1,2の間隔を容易に変更できるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種平板状の素材、例え
ば航空機の機体芯材として使用されるハニカムコアの表
面に接着剤を塗布する接着剤塗布装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の接着剤塗布装置として
は、外周面に接着剤が付着した接着剤転写ロ−ラと、前
記転写ロ−ラとの間に塗布対象物の厚さ分の間隔をおい
て配置された受けロ−ラとを備え、各ロ−ラ間に搬送さ
れた塗布対象物を各ロ−ラの回転によって一方に送りな
がら転写ロ−ラの接着剤を塗布対象物の一面に塗布する
ようにしたものが知られている(例えば、特開昭59−
156455号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、航空機の機体
等の芯材には軽量で高強度を有するハニカム状のコアが
使用されているが、このハニカムコアの厚さには若干の
バラつきがある。また、前記各ロ−ラの外周面は金属に
よって形成されていることから、このようなハニカムコ
アに接着剤を塗布する場合、その厚さのバラつきを吸収
することができない。このため、コアの薄い部分では接
着剤の塗布量が不足して塗布ムラを生じ、コアの厚い部
分では各ロ−ラ間の圧力による変形を生じて強度が低下
するという問題点があった。また、各ロ−ラの間隔の設
定には最適な塗布厚を得るために精密な調整を必要とす
ることから、ロ−ラ間隔の設定を容易に変更することが
できない。従って、厚さの異なる多種類のコアを一台の
装置で連続的に処理することは実際には不可能であり、
このような場合は複数台の装置を設けなければならず、
設備コストが高くつくとともに、生産ラインの大規模化
を招くという問題点があった。
【0004】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、塗布対象物の厚さに
バラつきがあっても塗布ムラや塗布対象物の変形を来す
ことがなく、また厚さの異なる多種類のコアを一台の装
置で連続的に処理することが可能な接着剤塗布装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、請求項1では、接着剤を付着した外周面を
塗布対象物の一面に接触させながら回転する接着剤転写
ロ−ラと、該転写ロ−ラに対向して塗布対象物の反対側
の面に接触しながら回転する受けロ−ラとを備えた接着
剤塗布装置において、前記受けロ−ラにおける塗布対象
物との接触面を弾性体によって形成している。
【0006】また、請求項2の接着剤塗布装置は、前記
各ロ−ラの間隔を変える可動部と、該可動部の停止位置
を決める位置決め手段とを備えている。
【0007】また、請求項3の接着剤塗布装置は、前記
各ロ−ラ間に塗布対象物を搬送する搬送手段と、各ロ−
ラ間に搬送される塗布対象物の厚さを検知する検知手段
と、各ロ−ラ間が該検知手段によって検知された塗布対
象物の厚さに対応する間隔となるよう前記可動部を駆動
する駆動手段とを備えている。
【0008】
【作用】請求項1の接着剤塗布装置によれば、塗布対象
物の厚さのバラつきは受けロ−ラの弾性体によって吸収
され、塗布ムラや変形を生じることがない。
【0009】また、請求項2の接着剤塗布装置によれ
ば、請求項1の作用を有するとともに、可動部の停止位
置は位置決め手段によって決まることから、各ロ−ラの
間隔を容易に変更することが可能となる。
【0010】また、請求項3の接着剤塗布装置によれ
ば、請求項1及び2の作用を有するとともに、各ロ−ラ
間に搬送される塗布対象物の厚さが検知され、各ロ−ラ
の間隔が塗布対象物の厚さに対応する間隔となるよう可
動部が駆動されることから、厚さの異なった塗布対象物
を連続的に処理することが可能となる。
【0011】
【実施例】図1乃至図5は本発明の一実施例を示すもの
で、図1及び図5にはその側面図を、図2にはその正面
図を示す。
【0012】同図において、A,Bは厚さの異なる二種
類の塗布対象物で、例えば航空機の機体芯材として使用
されるハニカムコアである。
【0013】1は塗布対象物A,Bよりも十分に広い幅
を有する接着剤転写ロ−ラ(以下、転写ロ−ラと称す)
で、その外周面は滑らかな金属によって形成されてい
る。この転写ロ−ラ1には図示しない接着剤供給手段に
よって接着剤が供給され、その外周面に接着剤が付着す
るようになっている。また、接着剤には高粘性を有する
ホットメルト等が使用される。
【0014】2は転写ロ−ラ1の下方に対向配置された
受けロ−ラで、転写ロ−ラ1と同一幅を有し、その外周
面、即ち塗布対象物A,Bとの接触面はシリコンゴム等
の弾性体3によって被覆されている。
【0015】4は転写ロ−ラ1の斜め上方に配置された
ナイフロ−ラで、転写ロ−ラ1と同一幅に形成されてい
る。このナイフロ−ラ4は、図示していないが転写ロ−
ラ1の外周面との間に僅かな間隔を有し、転写ロ−ラ1
の外周面に付着した接着剤を一定の厚さに保っている。
また、ナイフロ−ラ4はその回転軸4aの両端を支持板
5によって支持されており、通常は回転しない。支持板
5はその一端側に設けたハンドル5aの回転軸に連結さ
れ、ハンドル5aを回転することによってナイフロ−ラ
4と転写ロ−ラ1との間隔を変えられるようになってい
る。
【0016】6は転写ロ−ラ1の側方に配置された熱風
ノズルで、転写ロ−ラ1の下端に向かって熱風を吹き出
すようになっており、転写ロ−ラ1と塗布対象物との間
に生ずる糸引きや膜張りを解消する。
【0017】7は装置本体の下部を構成する一対の固定
フレ−ムで、それぞれ受けロ−ラ2の両側に対向して配
置されている。各固定フレ−ム7は台板8上に固定さ
れ、受けロ−ラ2の回転軸2aを支持している。
【0018】9は装置本体の上部を構成する一対の可動
フレ−ムで、それぞれ転写ロ−ラ1の両側に対向して配
置されている。各可動フレ−ム9は図1中右側を支軸9
aを介して固定フレ−ム7に回動自在に連結され、転写
ロ−ラ1の回転軸1a、支持板4及び熱風ノズル6を支
持している。
【0019】10は転写ロ−ラ1及び受けロ−ラ2を駆
動するモ−タで、台板8上に設置されたギヤボックス1
1に連結されている。ギヤボックス11はモ−タ10に
よって回転する駆動プ−リ11aを有し、この駆動プ−
リ11aは、転写ロ−ラ1及び受けロ−ラ2の一側部に
それぞれ形成されたプ−リ1b,2b及び一方の固定フ
レ−ム7に取付けられた二個の従動プ−リ12,13に
駆動ベルト14を介して連結されている。また、転写ロ
−ラ1のプ−リ1bには駆動ベルト14の内側が、送り
ロ−ラ2のプ−リ2bにはベルト14の外側がそれぞれ
接触しており、各ロ−ラ1,2は図中の矢印で示すよう
に互いに反対方向に回転するようになっている。
【0020】15は可動フレ−ム9を駆動するシリンダ
で、油圧または空気圧によって作動する。この可動フレ
−ム9は図1中左側が下方に延びるとともに、この延設
部分の下端には各可動フレ−ム9間を繋ぐ連結板16が
取付けられ、連結板16にはシリンダ15の駆動ロッド
15aが支軸16aを介して回動自在に連結されてい
る。また、シリンダ15の一端は、台板8に取付けられ
た支持板17に支軸17aを介して回動自在に連結され
ている。
【0021】18,19は塗布対象物A,Bを搬送する
コンベアで、一方のコンベア18は送りロ−ラ2の塗布
対象物搬入側に、他方のコンベア19はその搬出側にそ
れぞれ配置されている。各コンベア18,19は、送り
ロ−ラ2の両側に配置された支持ロ−ラ18a,19a
と、一端側を各支持ロ−ラ18a,19aに支持された
送りベルト18b,19bとからなり、各送りベルト1
8b,19bの他端側は図示を省略している。
【0022】20は可動フレ−ム9の停止位置を決める
位置決め機構で、図1に示す如く装置本体の左側に配置
されている。この位置決め機構20は、台板8に固定さ
れた基板21と、図3において基板21の左側上方に設
けられた上停止位置調整用ストッパ22と、同じく右側
下方に設けられた下停止位置調整用ストッパ23とから
なり、各ストッパ22,23は上下方向に移動できるよ
うになっている。基板21は各ストッパ22,23に対
応して上下方向に延びる貫通孔21a,21bを有し、
基板21の装置本体側には各貫通孔21a,21bの両
側に位置するガイドレ−ル24,25が設けられてい
る。各ガイドレ−ル24,25には各ストッパ22,2
3の中央部22a,23aが摺動自在に嵌合している。
また、各中央部22a,23aの一端には可動フレ−ム
9との係止部22b,23bが突設され、可動フレ−ム
9の連結板16には各係止部22b,23bに対応する
係止板26,27が取付けられている。更に、各係止部
22b,23bには各係止板26,27との衝突を緩和
するショックアブソ−バ28,29がそれぞれ取付けら
れている。一方、基板21における装置本体の反対側に
は、各貫通孔21a,21bに沿って上下方向に延びる
ウォ−ムシャフト30,31が設けられ、各ウォ−ムシ
ャフト30,31の両端は基板21に取付けられた支持
板32,33に回転自在に支持されている。また、各ス
トッパ22,23の中央部22a,23aの他端には各
貫通孔21a,21bを通って装置本体の反対側に延び
る支持部22c,23cが突設され、各支持部22c,
23cはそれぞれウォ−ムシャフト30,31の螺旋に
螺合している。そして、各ウォ−ムシャフト30,31
の下端側にはこれらを回転させる駆動シャフト34,3
5が設けられ、各駆動シャフト34,35は基板21に
取付けられた支持金具34a,35aにそれぞれ回動自
在に支持されている。また、駆動シャフト34,35に
はウォ−ムギヤ36,37が取付けられ、各ウォ−ムギ
ヤ36,37は各ウォ−ムシャフト30,31に固定さ
れた歯車38,39に噛合している。従って、各駆動シ
ャフト34,35の一端に取付けたハンドル34b,3
5bによって駆動シャフト34,35を回転させること
により、各ウォ−ムシャフト30,31が回転し、各ス
トッパ22,23が上下に移動するようになっている。
【0023】40は塗布対象物A,Bの厚さを検知する
検知部で、図1に示す如く上流側のコンベア18の側方
に配置されるとともに、シリンダ15の制御部(図示せ
ず)に接続されている。この検知部40は上下に配置さ
れた二つの光センサ41,42からなり、各光センサ4
1,42は図示していないがその発光部及び受光部を上
流側のコンベア18を挟んで対向させている。また、下
側の光センサ42は厚さが小さい方の塗布対象物Aの上
面よりも低い位置に設けられ、上側の光センサ41は厚
さが大きい方の塗布対象物Bの上面よりも低く且つ塗布
対象物Aの上面よりも高い位置に設けられている。即
ち、この検知部40においては、下側の光センサ42の
みが遮光されたときは塗布対象物Aの厚さに対応する判
別信号を出力し、各光センサ41,42の両方が遮光さ
れたときは塗布対象物Bの厚さに対応する判別信号を出
力するようになっている。この時、シリンダ15の制御
部が塗布対象物Bの判別信号を受信すると、シリンダ1
5の駆動ロッド15aを上方へ駆動し、可動フレ−ム9
を上停止位置調整用ストッパ22に当たるまで上昇させ
る。また、シリンダ15の制御部が塗布対象物Aの判別
信号を受信すると、シリンダ15の駆動ロッド15aを
下方へ駆動し、可動フレ−ム9を下停止位置調整用スト
ッパ23に当たるまで下降させる。
【0024】ここで、前述の如く構成された接着剤塗布
装置の動作を説明する。
【0025】まず、位置決め機構20によって可動フレ
−ム9の停止位置を決定する。その際、可動フレ−ム9
が下停止位置にあるとき転写ロ−ラ1及び受けロ−ラ2
の間隔が塗布対象物Aの厚さとほぼ等しくなるようにス
トッパ23の位置を設定し、可動フレ−ム9が上停止位
置にあるときは各ロ−ラ1,2の間隔が塗布対象物Bの
厚さとほぼ等しくなるようにストッパ22の位置を設定
する。
【0026】次に、上流側のコンベア18によって搬送
されてきた塗布対象物が検知部40を通過すると、検知
部40によって塗布対象物の厚さが検知され、塗布対象
物がAであると判別されたならば可動フレ−ム9の位置
は図1に示す如く下停止位置となる。これにより、各ロ
−ラ1,2間が塗布対象物Aの厚さに対応する間隔とな
り、各ロ−ラ1,2間に搬送された塗布対象物Aが各ロ
−ラ1,2の回転によって図中の矢印方向に送られなが
ら転写ロ−ラ1によって塗布対象物Aの上面に接着剤が
塗布される。この時、塗布対象物Aの厚さにバラつきが
ある場合でも、受けロ−ラ2の外周面を被覆する弾性体
3によって塗布対象物Aの厚さのバラつきが吸収され、
接着剤は均一に塗布される。
【0027】また、検知部40を通過する塗布対象物が
Bであると判別されたならば、シリンダ15が作動して
可動フレ−ム9が図5に示す如く上停止位置まで上昇す
る。これにより、各ロ−ラ1,2間が塗布対象物Bの厚
さに対応する間隔となり、前述と同様にして塗布対象物
Bに接着剤が塗布される。
【0028】このように、本実施例の接着剤塗布装置に
よれば、受けロ−ラ2の外周面に弾性体3を被覆したの
で、塗布対象物の厚さのバラつきを吸収することがで
き、塗布ムラや塗布対象物の変形を来すことがなく、品
質の向上及び均一化を図ることができる。また、転写ロ
−ラ1を可動フレ−ム9に取付けるとともに、可動フレ
−ム9の停止位置を決定する位置決め機構20によって
転写ロ−ラ1及び受けロ−ラ2の間隔を容易に変えられ
るようにしたので、厚さの異なる二種類の塗布対象物
A,Bを一台の装置で処理することができ、生産ライン
の小規模化及び設備コストの大幅な削減が可能となる。
更に、塗布対象物A,Bの厚さを検知する検知部40に
よってシリンダ15を制御し、各ロ−ラ1,2の間隔を
自動的に切換えるようにしたので、厚さの異なる塗布対
象物A,Bを連続的に処理することができ、生産性を顕
著に向上させることができる。
【0029】尚、前記実施例では可動フレ−ム9の停止
位置を二位置に限定したものを示したが、例えば3つ以
上のストッパを係止板26,27の移動経路中に出没可
能に設けるようにしたり、シリンダ15の代わりにサ−
ボモ−タやパルスモ−タを用いて可動フレ−ム9の停止
位置を無段階に制御すれば、更に多種類の塗布対象物を
処理することができる。また、可動フレ−ム9の動作は
前記実施例のような自動制御ではなくスイッチ等によっ
て人為的に行ったり、或いはシリンダ15を設けずに手
動で切換えるようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の接着剤
塗布装置によれば、塗布対象物の厚さのバラつきを吸収
することができるので、塗布ムラや塗布対象物の変形を
来すことがなく、品質の向上及び均一化を図ることがで
きる。
【0031】また、請求項2の接着剤塗布装置によれ
ば、請求項1の効果を達成し得るとともに、転写ロ−ラ
及び受けロ−ラの間隔を容易に変えられるので、生産ラ
インの小規模化及び設備コストの大幅な削減が可能とな
る。
【0032】また、請求項3の接着剤塗布装置によれ
ば、請求項1及び2の効果を達成し得るとともに、厚さ
の異なる塗布対象物を連続的に処理することができるの
で、生産性を顕著に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す接着剤塗布装置の側面
図である。
【図2】接着剤塗布装置の正面図である。
【図3】位置決め機構の正面図である。
【図4】図3のa−a線矢視断面図である。
【図5】可動フレ−ムの動作を示す接着剤塗布装置の側
面図である。
【符号の説明】
1…接着剤転写ロ−ラ、2…受けロ−ラ、3…弾性体、
9…可動フレ−ム、15…シリンダ、18,19…コン
ベア、20…位置決め機構、40…検知部、A,B…塗
布対象物。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接着剤を付着した外周面を塗布対象物の
    一面に接触させながら回転する接着剤転写ロ−ラと、該
    転写ロ−ラに対向して塗布対象物の反対側の面に接触し
    ながら回転する受けロ−ラとを備えた接着剤塗布装置に
    おいて、 前記受けロ−ラにおける塗布対象物との接触面を弾性体
    によって形成したことを特徴とする接着剤塗布装置。
  2. 【請求項2】 前記各ロ−ラの間隔を変える可動部と、 該可動部の停止位置を決める位置決め手段とを備えたこ
    とを特徴とする請求項1記載の接着剤塗布装置。
  3. 【請求項3】 前記各ロ−ラ間に塗布対象物を搬送する
    搬送手段と、 各ロ−ラ間に搬送される塗布対象物の厚さを検知する検
    知手段と、 各ロ−ラ間が該検知手段によって検知された塗布対象物
    の厚さに対応する間隔となるよう前記可動部を駆動する
    駆動手段とを備えたことを特徴とする請求項2記載の接
    着剤塗布装置。
JP27409991A 1991-10-22 1991-10-22 接着剤塗布装置 Pending JPH05111653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27409991A JPH05111653A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 接着剤塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27409991A JPH05111653A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 接着剤塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05111653A true JPH05111653A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17536985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27409991A Pending JPH05111653A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 接着剤塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05111653A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033577A1 (fr) * 1997-12-31 1999-07-08 Chung Bum Park Machine de couchage de feuilles
KR100324699B1 (ko) * 2000-03-28 2002-02-27 김인식 플렉시블 로울러를 이용한 자유형상 소재의 표면 본드도포장치
KR20030061168A (ko) * 2002-01-11 2003-07-18 금호산업주식회사 트레드 절단부의 접착제 도포장치
KR100454845B1 (ko) * 2001-09-21 2004-11-12 권성남 폴리스틸렌 시트접착기의 접착제 도포장치
KR101350269B1 (ko) * 2013-10-29 2014-01-13 유신단열 주식회사 유리섬유 단열재의 접착제 도포장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033577A1 (fr) * 1997-12-31 1999-07-08 Chung Bum Park Machine de couchage de feuilles
KR100324699B1 (ko) * 2000-03-28 2002-02-27 김인식 플렉시블 로울러를 이용한 자유형상 소재의 표면 본드도포장치
KR100454845B1 (ko) * 2001-09-21 2004-11-12 권성남 폴리스틸렌 시트접착기의 접착제 도포장치
KR20030061168A (ko) * 2002-01-11 2003-07-18 금호산업주식회사 트레드 절단부의 접착제 도포장치
KR101350269B1 (ko) * 2013-10-29 2014-01-13 유신단열 주식회사 유리섬유 단열재의 접착제 도포장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4087182A (en) Process and apparatus for producing a photopolymer plate having relief images thereon
JPS6354334B2 (ja)
JP6626089B2 (ja) 可変の基板厚さ向けの外付け反転機システム及び基板を回転させる方法
JPH05111653A (ja) 接着剤塗布装置
KR101631811B1 (ko) 골판지 박스용 합지기의 골판지 급지장치
JPH08238736A (ja) ラミネータ
JP3213350B2 (ja) 接着剤塗布装置
JPS63277138A (ja) シート供給装置
EP4092374B1 (en) Apparatus and method for measuring the thickness of panels
US5193451A (en) Belt press for making panels
JPH05337422A (ja) 基板塗装方法及び基板塗装用搬送装置
JPH05318267A (ja) ワークの押さえ搬送装置
US5198067A (en) Apparatus for conveying base with crosswise base sliding device
JP3534122B2 (ja) 板状材の面取り装置
JPH07236847A (ja) カーテン塗布装置
IL152240A (en) Facility and method for rolling out food dough
US4556208A (en) Web skewing apparatus
CN219133245U (zh) 一种用于数码打印机的输送装置
JP2753455B2 (ja) ラミネータ及び被覆シートの貼着方法
KR102074466B1 (ko) 라벨 이송 제어 방법
CN219988774U (zh) 一种印刷覆膜机防起皱装置
JP2501251B2 (ja) 連続平坦材料シ―トの変位方法およびそれに用いる装置
JP3984692B2 (ja) 基板幅寄せ反転装置
KR100397976B1 (ko) 블랭크 가이드 롤러의 자동 위치 제어장치
JPS583926B2 (ja) 化粧板のポ−ストフオ−ミング機