JPH05107560A - 液晶表示装置とその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH05107560A
JPH05107560A JP27266791A JP27266791A JPH05107560A JP H05107560 A JPH05107560 A JP H05107560A JP 27266791 A JP27266791 A JP 27266791A JP 27266791 A JP27266791 A JP 27266791A JP H05107560 A JPH05107560 A JP H05107560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate insulating
liquid crystal
region
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27266791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Ono
記久雄 小野
Kazuhiro Ogawa
和宏 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27266791A priority Critical patent/JPH05107560A/ja
Publication of JPH05107560A publication Critical patent/JPH05107560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一基板上に表示領域と周辺回路領域を持つ
液晶表示装置を実現すること。 【構成】 周辺回路を構成するTFTのチャネル領域と
接するゲ−ト絶縁膜33は酸素を含む絶縁膜、画素部を
構成するTFTのチャネル領域と接するゲ−ト絶縁膜3
2は酸素を含まない絶縁膜で構成。 【効果】 酸素を含むことにより、周辺回路を構成する
TFTのチャネル領域をレ−ザ照射で形成した多結晶シ
リコンとしても、オフ電流の増加を抑えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に係り、特
にこの液晶表示装置に用いられる薄膜トランジスタの構
造とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置に用いられる薄膜トランジ
スタ(TFT)としては、従来逆スタガ構造のアモルフ
ァスシリコン(a−Si)TFTが用いられてきた。a
−Si膜のキャリヤ移動度は、約0.5cm2/Vs以下
であり、駆動能力としては液晶表示装置の画素部に用い
るには十分であり、かつオフ電流が少ないと言う特徴が
あるが、表示装置と同一基板上に形成する駆動装置を構
成することは難しい。TFTのキャリヤ移動度を向上す
る試みとして、a−Si膜の一部をレ−ザ−アニ−ルし
て多結晶シリコン(p−Si)膜を形成する方法がある
(ジャパニーズジャーナル オブ アプライド フィジッ
クス 29, No.10, L1775 (1990):Japanese Journal of
Applied Physics, 29,No.10, L1775 (1990))。これら
のTFTのゲ−ト絶縁膜としては、二酸化シリコン(S
iO2)、窒化シリコン(SiN)、酸化窒化シリコン
(SiON)等が使われている。
【0003】しかし、一般的にp−Si膜を用いたTF
Tではオフ電流が高いために画素部には、逆にa−Si
膜を用いたTFTの方が適している。a−Si膜を用い
たTFTでは、通常、ゲ−ト絶縁膜としてSiNが用い
られている。これは、SiNとa−Siが、例えば、同
一のプラズマCVD装置の形成に使用できるので、界面
が清浄化され、しきい電圧が低いと言う特徴があり、既
に、対角サイズが10インチ以上の液晶表示装置が生産
されている。従って、駆動回路を内蔵した液晶表示装置
用のTFT構成としては、駆動回路部がp−Si膜を用
いたTFT、画素部ではa−Si膜を用い、ゲ−ト絶縁
膜としてはSiNが望ましい。
【0004】しかし、発明者自身の実験結果によると、
レ−ザを照射して形成したTFTでは、ゲ−ト絶縁膜と
してSiNを用いた場合、レ−ザを照射しないa−Si
TFTの特性は良好であるが、レ−ザを照射したp−
Si TFTはディプレッション型になりオフ電流が高
いと言う問題があり、一方、ゲ−ト絶縁膜としてSiO
2を用いた場合、レ−ザを照射したp−Si TFTの
特性は良好であるが、レ−ザを照射しないa−Si T
FTの特性はしきい電圧が高いと言う問題があることが
判明した。従来技術では、駆動回路部のTFTと画素部
のTFTのゲ−ト絶縁膜を同一材料で形成しており、良
好な特性を持つ、駆動回路を内蔵した液晶表示装置を構
成できず、従って、駆動回路を内蔵することにより、接
続されるIC数を削減し、安価な液晶表示装置を供給で
きないと言う問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来技
術では、駆動回路部のTFTと画素部のTFTのゲ−ト
絶縁膜を同一材料で形成しており、良好な特性を持つ、
駆動回路を内蔵した液晶表示装置を構成できず、従っ
て、駆動回路を内蔵することにより、接続されるIC数
を削減し、安価な液晶表示装置を供給できないと言う問
題があった。
【0006】本発明の目的は、キャリヤ移動度の大きい
p−Si TFTとオフ電流やしきい電圧の低いa−S
i TFTの特性を保ったまま、周辺回路と画素部を持
つ液晶表示装置が可能と成るようなTFT構造とその製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、TFTの構造を以下の構成とした。す
なわち、駆動回路を構成するTFTでは、ゲ−ト電極、
SiN、SiO2、p−Siの順で構成された構造、画
素部ではゲ−ト電極、SiN、a−Siの順で構成され
た構造である。なお、上記TFTにおいて、ゲ−ト電極
として、AlやTaを用いた場合、ゲ−ト電極とSiN
の間にゲ−ト電極を陽極酸化して形成した酸化膜が形成
されていても良い。
【0008】上記目的を達成するために、本発明は、T
FTの製造方法を以下のようにした。例えば、逆スタガ
構造のTFTの場合、ゲ−ト電極とゲ−ト絶縁膜である
SiNを形成後、周辺駆動回路を形成するTFTのみに
選択的にSiO2のような酸素を含むゲート絶縁膜を形
成する。その形成方法の一例としては、モノシラン(S
iH4)と酸素の雰囲気中で基板にレ−ザを照射し、あ
るいは酸素中で基板にレ−ザを照射する。次に多結晶シ
リコン層を形成し、その後ソ−ス、ドレイン領域を形成
する製造方法である。上記多結晶シリコン層は、まずア
モルファスシリコン層を堆積後、レ−ザなどのエネルギ
−ビ−ムを照射することで形成する。
【0009】
【作用】本発明のTFTの製造方法によると、逆スタガ
構造のTFTの場合、周辺駆動回路を構成するTFTに
対しては、ゲ−ト絶縁膜としてのSiNを形成後に選択
的にSiO2あるいはSiONを形成し、次にa−Si
層を形成後レ−ザ照射してp−Si層を形成する。画素
部のTFTに対しては、ゲ−ト絶縁膜としてのSiNを
形成後a−Si層を形成する。本製造方法を用いて周辺
回路用のTFTを形成した場合、a−Si膜の一部をレ
−ザアニ−ルなどでp−Si膜に変換される際に、熱的
に影響を受けてSiN膜中の窒素がシリコン層に拡散さ
れるのを防止する酸素を含む絶縁膜をp−Si膜との界
面に容易に形成できる。
【0010】上記のようにして製造した本発明の周辺駆
動回路用のTFTは、ゲ−ト絶縁膜であるSiNとp−
Si膜の間に酸素を含むSiO2膜やSiON膜が形成
されているのでp−Si膜を形成する際のレ−ザ照射の
熱的影響での窒素の拡散を防止できるので、TFTの特
性がデップレッション型になるのを防止し、オフ電流が
低くなると言うと効果がある。さらにp−Si膜も形成
されているのでキャリヤ移動度が高く駆動回路の動作を
可能にする。画素部のTFTはレ−ザ照射を行っていな
いので、a−Si膜を用いたTFTの特長である低オフ
電流、低しきい電圧特性を損なうことがない。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1を用いて説明
する。図1は本発明の構成を説明するための半導体素子
の断面図であり、画素部を構成するTFT、及び周辺駆
動回路を構成するTFTの断面図を示し、この構造を有
するTFTは同一絶縁基板上に形成されている。本実施
例は、表示部の対角10インチのビジュアルディスプレ
イタ−ミナル(VDT)を実現する場合のものである。
この場合は、表示部の画素数は480×640×(3)
であり、表示部に用いるTFTは通常の逆スタガ構造T
FTであり、回路部に用いるTFTは、チャネル領域が
多結晶シリコンとアモルファスシリコンの2層であり、
多結晶シリコンと接するゲ−ト絶縁膜は少なくとも酸素
を含む絶縁膜となっている。
【0012】図1において、1は絶縁性基板、2はゲ−
ト電極、4は多結晶シリコン層、5はアモルファスシリ
コン層、6はソ−ス、7はドレイン電極、8はCr電
極、9はAl電極である。31はゲ−ト電極をアルミニ
ュ−ム(Al)で形成した場合に、このAlを陽極酸化
して形成したゲ−ト絶縁膜としてのアルミナ膜(Al2
3)、32はゲ−ト絶縁膜としてのシリコンナイトラ
イド(SiN)膜、33は少なくともシリコン(Si)
と酸素(O)を含む、ゲ−ト絶縁膜としてのSiO2
あるいはSiON膜である。
【0013】本発明は、絶縁基板1上にまずゲ−ト電極
2とSiN膜までのゲ−ト絶縁膜31,32を形成し、
次に周辺回路を構成するTFTに関して、選択的に少な
くとも酸素を含むゲ−ト絶縁膜33を形成する。次に、
アモルファスシリコン(a−Si層)を形成し、さら
に、周辺回路を構成する基板上の領域にレ−ザを照射し
て形成した多結晶シリコン層(p−Si層)4を形成す
る。次にa−Si層5を形成し、その後n+層を含むソ
−ス6及びドレイン領域7を形成し、その後Cr電極8
及びAl電極9を形成する構成になっている。
【0014】このように構成することにより、周辺駆動
回路用のTFTは、ゲ−ト絶縁膜32であるSiNとp
−Si膜4の間に酸素を含むSiO2膜やSiON膜か
らなるゲート絶縁膜33が形成されている。従って、p
−Si膜4を形成する際のレ−ザ照射の熱的影響での窒
素の拡散を防止できるので、TFTの特性がデップレッ
ション型になるのを防止し、オフ電流が低くなると言う
と効果がある。さらにp−Si膜4も形成されているの
で、キャリヤ移動度が高く駆動回路の動作を可能にす
る。画素部のTFTはレ−ザ照射を行っていないので、
a−Si膜5を用いたTFTの特長である低オフ電流、
低しきい電圧特性を損なうことがない。
【0015】次に、製造方法を示す。まず、対角12イ
ンチのガラス基板1上にスパッタ法によりゲ−ト電極2
であるAl膜を2000Å堆積する。ゲ−ト電極2をパ
タ−ニング後、酒石酸及びエチレングリコ−ルを含む液
中でゲ−ト電極2に電圧をかけて、Al膜の1000Å
分を陽極酸化し、厚さ2000ÅのAl23膜31を形
成する。その後、プラズマCVD法でSiN膜32を1
000Å堆積する。次に、SiH4とO2を含む雰囲気中
あるいはSiH4、O2とN2を含む雰囲気中で、周辺回
路を形成する基板領域にエキシマレ−ザを200mJ/
cm2照射し、選択的にSiO2あるいはSiON膜33を
100Å形成する。次に、プラズマCVD法によりa−
Si膜5を400Å堆積する。
【0016】ここで、基板上の周辺回路を形成する部分
にHe雰囲気中でエキシマレ−ザを200mJ/cm2
射して、a−Si膜をp−Si層4に変換する。続い
て、プラズマCVD法によりa−Si層5を2000Å
堆積する。周辺回路部では、チャネル領域はp−Si層
4(400Å)とa−Si層5(2000Å)の2層構
造とし、画素部ではa−Si層5(2400Å)の単層
構造が得られる。次にプラズマCVD法によりa−Si
(n+層)6、7を300Å堆積する。ホト、エッチン
グ工程によりSi層を島切りにした後、透明電極である
ITOをスパッタ法で堆積し、ホト、エッチング工程に
よりパタ−ニングする。その後、スパッタ法でCr電極
8、Al電極9を堆積する。フォトエッチング工程によ
り、ソ−ス6、ドレイン領域7を分離し、その後、パッ
シベ−ション膜10を形成すると逆スタガ構造のTFT
が完成する。
【0017】TFT特性は、図2の実線に示すように周
辺回路部において、ゲート電圧0V付近から電流が急激
に立ち上がっている良好なエンハンスト型動作をしてい
る。本発明ではTFT特性として、キャリヤ移動度:1
0cm2/Vs、しきい電圧:2V、オフ電流:2pA、
画素部においては、キャリヤ移動度:0.5cm2/V
s、しきい電圧:1.5V、オフ電流:1pAが得られ
る。一方、同図中の破線は画素部のTFTと同じ、即
ち、ゲ−ト絶縁膜としてはAl23膜31、SiN膜3
2のみで構成された従来構造で、SiO2膜33を形成
していないものを用いて、レ−ザで形成されたp−Si
層4を持つTFTの特性を示す。キャリヤ移動度:10
cm2/Vsは、本発明のTFTと同じ特性であるが、し
きい電圧:−2V、オフ電流:1nAとなり、ディプレ
ッション型となり、良好な表示ができない。一方、他の
12インチのガラス基板上に偏光板、カラ−フィルタ、
透明電極を形成し、前の基板との間に液晶を封入する
と、10インチサイズのVDT用液晶表示装置が完成す
る。
【0018】図3に前記薄膜半導体装置を用いた液晶デ
ィスプレイ装置の全体構成を示す。装置は、TFT液晶
パネル50、走査回路51、時間関数中間変換手段とな
るサンプリング制御回路53から構成されている。な
お、走査回路51から液晶パネル50の各液晶表示素子
には走査線71〜73を介して走査信号が、サンプリン
グ回路52から信号線74〜76を介して信号が送られ
る。上記構成で本発明のTFTはTFT液晶パネル50
中のスイッチ60aに相当し、液晶素子は60bに相当
する。さらに、サンプリング回路52中のスイッチ61
〜63や走査回路中51のスイッチ素子(図示せず)も
本発明のTFTで構成することができる。
【0019】次に、図3の動作について簡単に説明す
る。走査回路51にはタイミング信号としてFST信号
とCKV信号が入力される。これらの信号により、走査
信号Vg1−Vgnを出力する。一方、サンプリング制御回
路53には液晶の表示状態を定めるデジタルデ−タ信号
dataが入力されるが、この信号を時間関数信号とな
るサンプリング信号φ1−φmに変換して、発生する。サ
ンプリング信号φ1−φmの振幅は、サンプリング制御回
路53を構成するスイッチの論理レベルで決まり、例え
ば、MOSスイッチであれば0〜5Vとなる。このサン
プリング信号φ1−φmの振幅は、サンプリング制御回路
53の入力信号となるデジタルデ−タ信号の振幅(例え
ば0〜5V)に実質的に等しい。サンプリング回路52
は、サンプリング信号φ1−φmのタイミングにより輝度
参照信号VBが液晶に印加される。
【0020】次に、本発明の第2の実施例を図4に示
す。本実施例では、チャネル領域を形成後ゲ−ト絶縁膜
を形成する。まず、絶縁基板1上に、Cr電極8を形成
後、プラズマCVD法でソ−ス領域6、ドレイン領域7
を形成する、次にa−Si膜5を1000Å形成後、周
辺回路領域に対してレ−ザアニ−ルしてこれをp−Si
層4に変換する。続けて、酸素雰囲気中で、周辺回路領
域に対してレ−ザアニ−ルしてp−Si層4の表面にゲ
−ト絶縁膜としてのSiO2膜33を100Å選択的に
形成し、次にプラズマCVD法で、ゲ−ト絶縁膜として
のSiN膜32を3500Å堆積する。次に、ゲ−ト電
極2をスパッタ法で堆積する。本発明の構造はゲ−ト絶
縁膜がチャネル領域の上部に形成されているので、p−
Si膜を用いてキャリヤ移動度の高いTFTを形成する
際に、波長の短いエキシマレ−ザを用いる場合にもa−
Si膜4を厚く形成しても薄く形成しても、移動度の差
が無く製造のマ−ジンが高いと言う特徴がある。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、同一絶縁基板上に形成
した周辺回路領域を構成するTFTはキャリヤ移動度を
大きく保ったまま、オフ電流を低減できる効果があり、
しかも画素領域のTFTも安定な表示を可能にする能力
を維持できる効果がある。最終的には周辺駆動回路を液
晶表示基板に内蔵できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る液晶表示装置の断面図
である。
【図2】本発明の一実施例に係る半導体素子の電流電圧
特性図である。
【図3】TFT液晶パネルの全体構成図である。
【図4】本発明の他の実施例に係る液晶表示装置の断面
図である。
【符号の説明】
1 絶縁性基板 2 ゲ−ト電極 31 ゲ−ト絶縁膜(陽極酸化膜) 32 酸素を含まないゲ−ト絶縁膜 33 酸素を含むゲ−ト絶縁膜 4 多結晶シリコン層(p−Si) 5 アモルファスシリコン層(a−Si) 6 ソ−ス領域(n+層) 7 ドレイン(n+層) 8 Cr電極 9 Al電極 10 パッシベ−ション膜 50 液晶パネル 51 走査回路 52 サンプリング回路 53 サンプリング制御回路 60a 画素部用TFT 60b 液晶セル 61〜63 周辺回路用TFT
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/784

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明絶縁基板間に液晶を封入した複数の
    画素からなる画素領域と、前記画素を駆動する駆動回路
    を構成した周辺回路領域に、半導体素子の構成要素とし
    て、絶縁基板上に設けられたゲ−ト電極、ゲ−ト絶縁
    膜、チャネル領域、ソ−ス領域及びドレイン領域とを備
    えた薄膜半導体素子構造の液晶表示装置において、前記
    周辺回路領域の半導体層と接しているゲ−ト絶縁膜と前
    記画素領域の半導体素子のゲ−ト絶縁膜が異種材料から
    なることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、周辺回路領域の半導
    体素子のチャネル領域と接するゲ−ト絶縁膜は酸素を含
    む絶縁膜からなり、画素領域の半導体素子のゲ−ト絶縁
    膜は酸素を含まない絶縁膜からなることを特徴とする液
    晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、周辺回路領域
    の半導体素子のゲート絶縁膜と接するチャネル領域は多
    結晶シリコン、画素領域の半導体素子のチャネル領域は
    アモルファスシリコンで形成されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3において、半導体素
    子が絶縁基板上にゲ−ト電極、ゲ−ト絶縁膜、チャネル
    領域の順に形成された構造を有することを特徴とする液
    晶表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、2又は3において、半導体素
    子が絶縁基板上にチャネル領域、ゲ−ト絶縁膜、ゲ−ト
    電極の順に形成された構造を有することを特徴とする液
    晶表示装置。
  6. 【請求項6】 絶縁基板上にゲ−ト電極とその上に酸素
    を含まないゲ−ト絶縁膜を形成する工程と、周辺回路領
    域の前記酸素を含まないゲ−ト絶縁膜の半導体層と接す
    る側を、部分的に酸素を含むゲ−ト絶縁膜に変える工程
    と、前記ゲート絶縁膜の上にチャネル領域、ソ−ス領
    域、ドレイン領域を形成する工程とを含むことを特徴と
    する液晶表示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6において、酸素を含むゲート絶
    縁膜の形成を、少なくとも酸素を含むガス中でエネルギ
    −ビ−ム照射で行うことを特徴とする液晶表示装置の製
    造方法。
JP27266791A 1991-10-21 1991-10-21 液晶表示装置とその製造方法 Pending JPH05107560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27266791A JPH05107560A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 液晶表示装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27266791A JPH05107560A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 液晶表示装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05107560A true JPH05107560A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17517114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27266791A Pending JPH05107560A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 液晶表示装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05107560A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250208A (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 Nec Corp 半導体素子製造用基板及びその半導体素子の製造方法
JPH08148428A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体デバイスのレーザー処理方法
JP2000216403A (ja) * 1994-07-30 2000-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス回路
JP2009070861A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009260294A (ja) * 2008-03-18 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP2010004027A (ja) * 2008-05-22 2010-01-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び該薄膜トランジスタを有する表示装置
JP2010147303A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタアレイ基板、及び表示装置
JP2010165774A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp バックチャネルエッチ型の薄膜トランジスタ、半導体装置、及びこれらの製造方法
JP2010199116A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタ、その製造方法、表示装置、及び半導体装置
JP2010245438A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタ、表示装置、及びそれらの製造方法
JP2012038855A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Mitsubishi Electric Corp 非晶質半導体膜の結晶化方法、並びに薄膜トランジスタ、半導体装置、表示装置、及びその製造方法
CN102822981A (zh) * 2010-04-07 2012-12-12 夏普株式会社 电路基板、显示装置和电路基板的制造方法
JP2013008956A (ja) * 2011-05-24 2013-01-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250208A (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 Nec Corp 半導体素子製造用基板及びその半導体素子の製造方法
JP2000216403A (ja) * 1994-07-30 2000-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス回路
JPH08148428A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体デバイスのレーザー処理方法
US7952095B2 (en) 2007-09-11 2011-05-31 Hitachi Displays, Ltd. Display device and manufacturing method therefor
JP2009070861A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009260294A (ja) * 2008-03-18 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP2010004027A (ja) * 2008-05-22 2010-01-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び該薄膜トランジスタを有する表示装置
JP2010147303A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタアレイ基板、及び表示装置
JP2010165774A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp バックチャネルエッチ型の薄膜トランジスタ、半導体装置、及びこれらの製造方法
JP2010199116A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタ、その製造方法、表示装置、及び半導体装置
JP2010245438A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタ、表示装置、及びそれらの製造方法
CN102822981A (zh) * 2010-04-07 2012-12-12 夏普株式会社 电路基板、显示装置和电路基板的制造方法
JP5174988B2 (ja) * 2010-04-07 2013-04-03 シャープ株式会社 回路基板および表示装置
JPWO2011125353A1 (ja) * 2010-04-07 2013-07-08 シャープ株式会社 回路基板および表示装置
US8581257B2 (en) 2010-04-07 2013-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Circuit board and display device
JP2012038855A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Mitsubishi Electric Corp 非晶質半導体膜の結晶化方法、並びに薄膜トランジスタ、半導体装置、表示装置、及びその製造方法
JP2013008956A (ja) * 2011-05-24 2013-01-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6495973B2 (ja) 液晶表示装置
EP0989614B1 (en) TFT with an LDD structure and its manufacturing method
US6424012B1 (en) Semiconductor device having a tantalum oxide blocking film
JP3409542B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0611738A (ja) 電子装置の製造方法
JPH05107560A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH0563196A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法並び液晶表示装置
JPH06208137A (ja) 薄膜トランジスタマトリクスの製造方法
JP4651773B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP3121005B2 (ja) 薄膜半導体装置とその製造方法及び製造装置並びに画像処理装置
JP3386192B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH0637313A (ja) 薄膜半導体装置とその製造方法
JP2776820B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000332254A (ja) 薄膜トランジスタ装置
JPH11265000A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH08330599A (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法及び表示装置
JP4437511B2 (ja) 電気光学装置の作製方法
JP2000200763A (ja) 半導体装置及びその作製方法
JP3599513B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH07193252A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP4401667B2 (ja) アニール用薄膜半導体構造体、薄膜半導体用アニール方法、薄膜半導体装置、薄膜半導体装置製造方法、および表示装置。
JPH08122818A (ja) 金属配線基板および半導体装置およびそれらの製造方法
JPH0677482A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
JP2775883B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリクスの製造方法
JP2753055B2 (ja) アモルファスシリコン薄膜トランジスタ