JPH0510633A - 凝縮器 - Google Patents

凝縮器

Info

Publication number
JPH0510633A
JPH0510633A JP16446491A JP16446491A JPH0510633A JP H0510633 A JPH0510633 A JP H0510633A JP 16446491 A JP16446491 A JP 16446491A JP 16446491 A JP16446491 A JP 16446491A JP H0510633 A JPH0510633 A JP H0510633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
condenser
tube
liquid
refrigerant passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16446491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Nagashima
久夫 永島
Hideaki Sato
英明 佐藤
Shin Honda
伸 本田
Toshio Ohara
敏夫 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP16446491A priority Critical patent/JPH0510633A/ja
Publication of JPH0510633A publication Critical patent/JPH0510633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0443Condensers with an integrated receiver the receiver being positioned horizontally
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凝縮器中で冷媒を過冷却することで冷凍能力
および成績係数を向上し、安定した冷凍サイクルを形成
可能な凝縮器を提供する。 【構成】 冷媒チューブ10a、10c内を流通する冷
媒流を放熱用フィン12a、12cフィンを介して放熱
させることにより凝縮する。上流側の冷媒チューブ10
aと下流側の冷媒チューブ10cの間には、冷媒チュー
ブ10a、10cの通路面積より大きい通路面積を有す
るレシーバチューブ26が設けられ、レシーバチューブ
26内の冷媒通路が上下二段の流路31、33にプレー
ト32によって仕切られる。プレート32には、上側の
流路31と下側の流路33を連通する穴40が形成され
る。この凝縮器によると、レシーバチューブ26の穴4
0で冷媒を気液二相に分離するレシーバ機能をもつだけ
でなく、補コンデンサ部8で液冷媒を過冷却するサブク
ーラ機能をもつ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カーエアコン等に用い
られる凝縮器に関する。
【0002】
【従来の技術】カーエアコン用の凝縮器として、例えば
実開平2−38055号公報に示されるように、凝縮器
と受液器とを一体化した凝縮器が知られている。このも
のは、凝縮器の冷媒出口での過冷却度が常に零に制御さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の凝縮器によると、エンジンルーム内からの熱
等により凝縮器の冷媒出口に接続される配管途中で液冷
媒が加熱され、液冷媒中に気泡が発生し、この気泡が膨
張弁に入ると冷凍サイクルが不安定になり、十分な冷凍
能力が得られないだけでなく騒音をも発生するという問
題がある。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、凝縮器中で冷媒を過冷却すること
で冷凍能力および成績係数を向上し、安定した冷凍サイ
クルを形成可能な凝縮器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の第1発明による凝縮器は、冷媒通路を構成す
る冷媒通路管と、この冷媒通路管に接合されたフィンと
を備え、前記冷媒通路管内を流通する冷媒流を前記フィ
ンを介して放熱させることにより凝縮する凝縮器であっ
て、前記冷媒通路の途中に、前記冷媒通路の通路面積よ
り大きい通路面積を有するとともに、この冷媒通路を上
下二段の室に仕切りかつ上側の室と下側の室を連通する
穴をもつ仕切板を設けたレシーバチューブと、前記レシ
ーバチューブ内で前記下側の室に分離された冷媒流をさ
らに過冷却するように、冷媒通路を構成する冷媒通路管
と、この冷媒通路管に接合されたフィンとからなる補コ
ンデンサ部とを備えたことを特徴とする。
【0006】本発明の第1発明による凝縮器は、前記穴
が仕切板の中央部より冷媒流の下流側に形成されること
を特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の凝縮器によると、レシーバチューブで
冷媒を気液二相に分離するレシーバ機能をもつだけでな
く、補コンデンサ部で液冷媒を過冷却するサブクーラ機
能をもつため、冷凍能力ならびに成績係数ともに向上さ
せられる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説
明する。冷凍サイクルを構成する冷媒回路は、図2に示
すように、圧縮機1と凝縮器2と膨張弁3とエバポレー
タ4からなる。このうち凝縮器2は、積層型コンデンサ
で、凝縮機能と受液器の機能と過冷却の機能とを有す
る。
【0009】凝縮器2は、その構造が図1に示されるよ
うに、主コンデンサ部6と、気液分離部7と、補コンデ
ンサ部8とからなる。主コンデンサ部6は、ヘッダ型に
構成されており、冷媒チューブ10aと放熱用フィン1
2aを交互に積層したコア部13と、このコア部13の
左右両側に連結されるヘッダ部15、17とからなる。
冷媒チューブ10aは、例えば単管扁平チューブまたは
内部を複数個の通路に区画した多孔扁平チューブにより
形成されており、放熱用フィン12aはプレートフィン
あるいはコルゲートフィンにより形成されている。放熱
用フィン12aは冷媒チューブ10aの側面にろう付け
あるいはハンダ付け等により接合される。またヘッダ部
15には冷媒入口パイプ16が接続され、ヘッダ部15
の内部に仕切壁14を設ける。ヘッダ部17の内部には
仕切壁18を設ける。
【0010】気液分離部7は、主コンデンサ部6の冷媒
チューブ10aよりも径の大きい矩形型チューブよりな
るレシーバチューブ26から構成され、主コンデンサ部
6からの冷媒を補コンデンサ部8へ送出する。レシーバ
チューブ26は、図3、図4および図5に示すように、
矩形状のチューブ30の内部を上下2段に仕切るプレー
ト32が長手方向に嵌合されており、このプレート32
によって上下に仕切られる上段の流路31の右端に上側
キャップ34が嵌合され、下段の流路33の左端に下側
キャップ36が嵌合されている。プレート32の下流部
には内径約5mmの4個の穴40が長手方向に等間隔に
幅方向中央部に形成されている。これらの穴40は図5
で中央部よりも右側に形成されている。これは中央部よ
りも右側に穴40を形成すると液冷媒をガス冷媒に優先
して上段の流路31から下段の流路33に通すことがで
きるからである。プレート32に形成する穴の個数、内
径、位置については前記述に限定されるものでない。
【0011】レシーバチューブ26の製造方法について
図6〜図8にもとづいて説明する。アルミニウム材から
なる図6に示す断面矩形状のチューブ30を押出成形に
より製作する。また図7に示すように、アルミニウム材
のプレート32の長さ方向の中央部以降に数個の穴40
を形成する。このプレート32をチューブ30の溝部3
0aに挿入する。次いでアルミニウム材からなるキャッ
プ34をチューブ30の片側の端面の一通路側に嵌合し
ろう付けする。反対側の端面の反対の通路側にアルミウ
ム材からなるキャップ36を嵌合しろう付けする。この
とき冷媒の流れる方向の後方に穴40が来るようにし、
また穴40側の端面でキャップ34が上段側に来るよう
にする。
【0012】次にヘッダ部の構造について図9および図
10にもとづいて説明する。円筒状のヘッダ部15、1
7に冷媒チューブ10a、10cを挿入可能な穴52
と、レシーバチューブ26を挿入可能な穴54を形成
し、これらの穴52、54に冷媒チューブ10a、10
c並びにレシーバチューブ26を挿入し、これらヘッダ
部15、17、冷媒チューブ10a、10cおよびレシ
ーバチューブ26を一体にろう付け接合する。ヘッダ部
は扁平状の形状にすることもできる。
【0013】補コンデンサ部8は、主コンデンサ部6と
同様にヘッダ型に構成されており、冷媒チューブ10c
と放熱用フィン12cとを交互に積層したコア部13
と、左右のヘッダ部22、20とからなる。補コンデン
サ部8は、気液分離部7からの冷媒流が凝縮された液冷
媒をさらに過冷却する機能をもつ。次に、冷媒の凝縮さ
れる様子を図1にもとづいて詳述する。
【0014】主コンデンサ部6のヘッダ部15の内部に
は冷媒入口パイプ16からガス冷媒が供給される。供給
されたガス冷媒は、ヘッダ部15とヘッダ部17を結ぶ
冷媒チューブ10a内を流通し、この間に冷却されてヘ
ッダ部17に至る。ガス冷媒は、主コンデンサ部1の冷
媒チューブ10aを通過する間に放熱用フィン12aを
介して外気と熱交換して放熱し、凝縮されて凝縮液(液
冷媒)と気体(ガス冷媒)との気液2相の状態となる。
そして凝縮液の占める割合が多くなって気液分離部7へ
と送出される。
【0015】主コンデンサ部6で凝縮液と気体の気液2
相状態となった冷媒流は、次に気液分離部7の冷媒通路
すなわちレシーバチューブ26に導入される。このレシ
ーバチューブ26内の冷媒は、気液2相で気液の流速比
はあるが、気液の割合は変化することなしに冷媒流はレ
シーバチューブ26内を図1で右方向に流れる。その途
中でガスと液とが重力の影響で上下に分離されて、そし
てガス冷媒よりも液冷媒が優先的に上段の流路31から
穴40を通して下段の流路33に落下し、この液冷媒が
ヘッダ部20に送られる。この液冷媒は冷媒チューブ1
0cを通りヘッダ部22に送出される。この液冷媒は、
補コンデンサ部8の冷媒チューブ10cを通過する間に
放熱用フィン12cを介して外気と熱交換して放熱し、
過冷却状態となり過冷却の液冷媒がヘッダ部22に送出
される。
【0016】次にこの冷媒の冷凍サイクルを図11に示
すモリエル線図にもとづいて説明する。A状態の乾き冷
媒蒸気は、図2に示す圧縮機1で圧縮され、B状態の高
温高圧になる。この高温高圧の冷媒蒸気は、主コンデン
サ部6で放熱して一部が液化し、気液2相のC状態とな
る。次いで気液分離部7に入り、気相と液相に分離し、
液冷媒が補コンデンサ部8に入る。このとき過冷却度が
零の状態であるが、これよりさらに補コンデンサ部8で
過冷却されE状態の過冷却域に来る。E状態では過冷却
された液冷媒の状態である。この液冷媒が膨張弁3を通
って絞り膨張し低温低圧の気液混合状態となりF状態と
なりエバポレータ4に入る。エバポレータ4では冷媒は
周囲の空気から熱を奪って気化し、過熱域のA状態とな
り再び圧縮機1に入り、以上の冷凍サイクルを繰り返
す。
【0017】従来の比較例では、前記D状態の位置の過
冷却度零の状態で止まりそれ以上過冷却されることはな
いがためにエバポレータ4での冷凍能力のエンタルピー
差(r1 )が小さい。これに対し前記実施例においては
エンタルピー差(r2 )が相対的に大きい。なおWは圧
縮機の仕事量を示す。高負荷状態では冷凍サイクルの曲
線が右上に上昇した線図を描く。
【0018】次に本発明の前記実施例による実験データ
を図12〜図14に示す。実験による負荷条件は、凝縮
器の温度35℃、風速4.5m/s、エバポレータの温
度27℃、湿度50%、ブロア風量300m3 /分、圧
縮機の回転数1800rpmであった。過冷却度を0℃
から増していくと、図12で圧縮機の動力はある範囲ま
ではあまり変わらないが、ある過冷却度を超すと、圧縮
機の動力は増加してしまう。また、図13では、ある範
囲までは冷凍能力は向上するが、それ以上は向上しなく
なる。図12と図13から、ある過度な過冷却度をとれ
ば過冷却度が0℃よりも成績係数が向上することが理解
できる。
【0019】次に本発明をサーペンタイン型凝縮器に適
用した第2実施例を図15および図16に示す。この第
2実施例は、コルゲートチューブ型コンデンサであっ
て、パイプ状の冷媒チューブ60を蛇行させ、途中にレ
シーバチューブ62を設け、このレシーバチューブ62
の下流端に補コンデンサ部70からなる冷媒チューブ6
4を形成した例である。図15において、主コンデンサ
部66、気液分離部68、補コンデンサ部70が構成さ
れる。冷媒チューブ60の隣り合う冷媒チューブ60間
には放熱用フィン72がろう付け、ハンダ付け等により
接合されている。レシーバチューブ62は上下2段に仕
切り壁74が形成され、この仕切り壁74の下流側に数
個の穴76が形成される。冷媒入口78から入った冷媒
は主コンデンサ部66で放熱し、気液混合状態となり気
液分離部68に入り、そのうちの液冷媒が穴76を通っ
て下段の流路に落ちて補コンデンサ部70の冷媒チュー
ブ64を流れ過冷却された液冷媒となり冷媒出口82か
ら送出される。
【0020】前記実施例で示したように、本発明では、
コンデンサ、レシーバ、補コンデンサ部を一体化させ、
レシーバチューブを特殊な形状にし2段に仕切ることで
液冷媒とガス冷媒とを効果的に分離する機能をもたせ
た。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の凝縮器に
よれば、コンデンサ部と気液分離部と過冷却機能をもっ
た補コンデンサ部とを配管で繋ぐことなくこれら各部を
一体構造にした構成にしたため、冷凍サイクルの冷凍能
力および成績係数を向上させることができるとともに冷
媒回路の配管を無くすことにより省スペース化およびコ
ンパクト化を図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による凝縮器を示す概略構
成図である。
【図2】本発明の第1実施例による凝縮器を適用した冷
凍サイクルを示す冷媒回路図である。
【図3】本発明の第1実施例によるレシーバチューブを
示す縦断面図である。
【図4】(A)は図3に示すA矢視図である。(B)は
図3に示すB矢視図である。
【図5】図3に示すプレートのC矢視図である。
【図6】レシーバチューブの部分側面図である。
【図7】レシーバチューブのチューブにプレートを取付
ける工程を示す説明図である。
【図8】レシーバチューブのチューブにキャップを取付
ける状態を示す説明図である。
【図9】ヘッダ部を示す部分斜視図である。
【図10】ヘッダ部を示す平面図である。
【図11】本発明の第1実施例による冷凍サイクルと従
来の比較例による冷凍サイクルを対比したモリエル線図
である。
【図12】本発明の第1実施例の実験データによる過冷
却度と圧縮機必要動力の関係を示す特性図である。
【図13】本発明の第1実施例の実験データによる過冷
却度と冷凍能力の関係を示す特性図である。
【図14】本発明の第1実施例の実験データによる過冷
却度と成績係数の関係を示す特性図である。
【図15】本発明の第2実施例による凝縮器を示す概略
構成図である。
【図16】本発明の第2実施例による冷媒チューブとレ
シーバチューブとの取付け状態を示す部分斜視図であ
る。
【符号の説明】
6 主コンデンサ部 7 気液分離部 8 補コンデンサ部 10a、10c 冷媒チューブ(冷媒通路管) 12a、12c 放熱用フィン 26 レシーバチューブ 31、33 流路(室) 32 プレート(仕切板) 40 穴
フロントページの続き (72)発明者 大原 敏夫 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷媒通路を構成する冷媒通路管と、この冷
    媒通路管に接合されたフィンとを備え、前記冷媒通路管
    内を流通する冷媒流を前記フィンを介して放熱させるこ
    とにより凝縮する凝縮器であって、 前記冷媒通路の途中に、前記冷媒通路の通路面積より大
    きい通路面積を有するとともに、この冷媒通路を上下二
    段の室に仕切りかつ上側の室と下側の室を連通する穴を
    もつ仕切板を設けたレシーバチューブと、 前記レシーバチューブ内で前記下側の室に分離された冷
    媒流をさらに過冷却するように、冷媒通路を構成する冷
    媒通路管と、この冷媒通路管に接合されたフィンとから
    なる補コンデンサ部とを備えたことを特徴とする凝縮
    器。
  2. 【請求項2】前記穴は仕切板の中央部より冷媒流の下流
    側に形成されることを特徴とする請求項1に記載の凝縮
    器。
JP16446491A 1991-07-04 1991-07-04 凝縮器 Pending JPH0510633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16446491A JPH0510633A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 凝縮器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16446491A JPH0510633A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 凝縮器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510633A true JPH0510633A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15793677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16446491A Pending JPH0510633A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 凝縮器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510633A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1163741A (ja) * 1997-08-25 1999-03-05 Denso Corp 冷凍サイクル用レシーバ
FR2807824A1 (fr) * 2000-04-14 2001-10-19 Behr Gmbh & Co Condenseur pour une installation de climatisation, en particulier pour une installation de climatisation d'un vehicule automobile
FR2808869A1 (fr) 2000-05-09 2001-11-16 Sanden Corp Condenseur de type a sous-refroidissement
US6684662B2 (en) 1999-07-06 2004-02-03 Showa Denko K.K. Refrigeration system, and condenser for use in decompressing-tube system
JP2004044873A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 熱交換装置
WO2006070923A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Showa Denko K.K. Heat exchanger
WO2006088247A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Showa Denko K.K. Heat exchanger
DE4245046C8 (de) * 1992-11-18 2008-08-21 Behr Gmbh & Co. Kg Kondensator für eine Klimaanlage eines Fahrzeuges
JP2012067939A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Denso Corp 凝縮器
CN103148642A (zh) * 2011-12-07 2013-06-12 现代自动车株式会社 用于车辆的冷凝器
CN103206814A (zh) * 2013-04-12 2013-07-17 南京佳力图空调机电有限公司 一种应用于自然冷源磁悬浮制冷***的过冷装置
KR101385029B1 (ko) * 2007-04-11 2014-04-14 한라비스테온공조 주식회사 응축기
JP2016133268A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社デンソー 凝縮器
CN117287875A (zh) * 2023-11-22 2023-12-26 广州全正汽车配件有限公司 一种汽车用双层式冷凝器

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4245046C8 (de) * 1992-11-18 2008-08-21 Behr Gmbh & Co. Kg Kondensator für eine Klimaanlage eines Fahrzeuges
JPH1163741A (ja) * 1997-08-25 1999-03-05 Denso Corp 冷凍サイクル用レシーバ
US6684662B2 (en) 1999-07-06 2004-02-03 Showa Denko K.K. Refrigeration system, and condenser for use in decompressing-tube system
FR2807824A1 (fr) * 2000-04-14 2001-10-19 Behr Gmbh & Co Condenseur pour une installation de climatisation, en particulier pour une installation de climatisation d'un vehicule automobile
FR2808869A1 (fr) 2000-05-09 2001-11-16 Sanden Corp Condenseur de type a sous-refroidissement
US6470703B2 (en) 2000-05-09 2002-10-29 Sanden Corporation Subcooling-type condenser
DE10122360B4 (de) * 2000-05-09 2005-04-21 Sanden Corp., Isesaki Unterkühlungskondensator
JP2004044873A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 熱交換装置
WO2006070923A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Showa Denko K.K. Heat exchanger
WO2006088247A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Showa Denko K.K. Heat exchanger
KR101385029B1 (ko) * 2007-04-11 2014-04-14 한라비스테온공조 주식회사 응축기
JP2012067939A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Denso Corp 凝縮器
CN103148642A (zh) * 2011-12-07 2013-06-12 现代自动车株式会社 用于车辆的冷凝器
KR101326841B1 (ko) * 2011-12-07 2013-11-11 현대자동차주식회사 차량용 컨덴서
CN103148642B (zh) * 2011-12-07 2016-09-14 现代自动车株式会社 用于车辆的冷凝器
CN103206814A (zh) * 2013-04-12 2013-07-17 南京佳力图空调机电有限公司 一种应用于自然冷源磁悬浮制冷***的过冷装置
JP2016133268A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社デンソー 凝縮器
CN117287875A (zh) * 2023-11-22 2023-12-26 广州全正汽车配件有限公司 一种汽车用双层式冷凝器
CN117287875B (zh) * 2023-11-22 2024-02-09 广州全正汽车配件有限公司 一种汽车用双层式冷凝器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100865982B1 (ko) 복합형 열교환기 및 복합형 열교환기를 구비한 냉동 시스템
AU703687B2 (en) Refrigerant evaporator, improved for uniform temperature of air blown out therefrom
JP3627382B2 (ja) 冷媒凝縮装置、および冷媒凝縮器
US5099913A (en) Tubular plate pass for heat exchanger with high volume gas expansion side
JPH06137695A (ja) 冷凍サイクル
JPH0510633A (ja) 凝縮器
JP2009085569A (ja) 蒸発器ユニット
KR20030080081A (ko) 적층형 열 교환기, 차량 에어컨용 적층형 증발기 및 냉동시스템
KR20160131577A (ko) 공기조화기의 열교환기
US20070039337A1 (en) Ejector cycle device
JP2002130866A (ja) 空調用凝縮器
JP4069804B2 (ja) 熱交換器および受液器一体型凝縮器
JPH07180930A (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
EP1426714A1 (en) Refrigerating system and condenser for decompression tube system
JPH07159000A (ja) 冷媒凝縮器
JPH07103612A (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
JP2001012823A (ja) 冷媒凝縮器
JP2001221535A (ja) 冷媒蒸発器
JP2002228299A (ja) 複合型熱交換器
JPH06341736A (ja) 冷媒凝縮器
JP3158509B2 (ja) 冷媒凝縮器
US6684662B2 (en) Refrigeration system, and condenser for use in decompressing-tube system
JPH10267462A (ja) 蒸発器
JP3367235B2 (ja) 車両用空調装置の冷凍サイクル
JPH0395368A (ja) 凝縮器