JPH05105101A - 前後輪操舵制御装置 - Google Patents

前後輪操舵制御装置

Info

Publication number
JPH05105101A
JPH05105101A JP26387691A JP26387691A JPH05105101A JP H05105101 A JPH05105101 A JP H05105101A JP 26387691 A JP26387691 A JP 26387691A JP 26387691 A JP26387691 A JP 26387691A JP H05105101 A JPH05105101 A JP H05105101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lateral acceleration
steering
steering angle
gain
yaw rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26387691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871230B2 (ja
Inventor
Kazunori Mori
和典 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP26387691A priority Critical patent/JP2871230B2/ja
Publication of JPH05105101A publication Critical patent/JPH05105101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871230B2 publication Critical patent/JP2871230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操舵入力時や外乱入力時に前後輪の少なくと
も一方に補助舵角を与える前後輪操舵制御装置におい
て、限界走行領域での旋回性能の向上を図ること。 【構成】 操舵角フィードフォワード項とヨーレイトフ
ィードバック項との加算値により補助舵角を制御すると
共に、両項のうち少なくとも一方の項のゲインを横加速
度の大きさに応じてヨーモーメントを増す方向に変更す
る横加速度対応ゲイン設定手段eを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操舵入力時や外乱入力
時に前後輪の少なくとも一方に補助舵角を与える前後輪
操舵制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の前後輪操舵制御装置とし
ては、例えば、特開昭60−193773号公報に記載
のものが知られている。
【0003】上記従来出典には、操舵角フィードフォワ
ード項とヨーレイトフィードバック項との加算値により
後輪に付与する補助舵角を制御する技術が示されてい
て、この従来技術では、下記の式により後輪補助舵角δ
が求められる。
【0004】δ=k1・δf+k2・ψ’ 但し、(k1・δf);操舵角フィードフォワード項 k1;第1比例定数(車速に対応) δf;ハンドル操舵角 (k2・ψ’);ヨーレイトフィードバック項 k2;第2比例定数(固定値または走行条件による選択
値) ψ’;ヨーレイト
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の前後輪操舵制御装置にあっては、フィードフォワー
ドゲインである第1比例定数k1とフィードバックゲイ
ンである第2比例定数k2のいずれも横加速度に対して
は一定値により与えられるものである為、例えば、限界
走行領域(高横加速度領域)では、ドライバーが意図し
た程に車両が旋回方向に転向してくれない等、旋回性の
向上が不充分という問題がある。
【0006】即ち、限界走行領域では、通常、旋回半径
が大となりアンダーステアが強くなる。
【0007】本発明は、上記のような問題に着目してな
されたもので、操舵入力時や外乱入力時に前後輪の少な
くとも一方に補助舵角を与える前後輪操舵制御装置にお
いて、限界走行領域での旋回性能の向上を図ることを課
題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の前後輪操舵制御装置では、操舵角フィードフォ
ワード項とヨーレイトフィードバック項との加算値によ
り補助舵角を制御すると共に、両項のうち少なくとも一
方の項のゲインを横加速度の大きさに応じてヨーモーメ
ントを増す方向に変更する手段とした。
【0009】即ち、図1のクレーム対応図に示すよう
に、前後輪の少なくとも一方の車輪に対しハンドル操舵
入力によらず外部からの指令で補助舵角を付与する補助
操舵手段aと、ハンドル操舵角を検出するハンドル操舵
角検出手段bと、ヨーレイトを検出するヨーレイト検出
手段cと、横加速度を検出する横加速度検出手段dと、
フィードバックゲインとフィードフォワードゲインの少
なくとも一方のゲインを、横加速度の大きさに応じて車
両のヨーモーメントを増す方向に変更する横加速度対応
ゲイン設定手段eと、設定された横加速度対応ゲインを
用い、ハンドル操舵角に基づく操舵角フィードフォワー
ド項と検出されたヨーレイトに基づくヨーレイトフィー
ドバック項との加算値により前後輪の少なくとも一方の
車輪に補助舵角を付与する指令を前記補助操舵手段aに
出力する補助舵角制御手段fとを備えていることを特徴
とする。
【0010】
【作用】操舵入力時や外乱入力時には、横加速度対応ゲ
イン設定手段eにおいて、フィードバックゲインとフィ
ードフォワードゲインの少なくとも一方のゲインを、横
加速度の大きさに応じて車両のヨーモーメントを増す方
向に変更するように横加速度対応ゲインが設定され、補
助舵角制御手段fにおいて、横加速度対応ゲイン設定手
段eにより設定された横加速度対応ゲインを用い、ハン
ドル操舵角に基づく操舵角フィードフォワード項と検出
されたヨーレイトに基づくヨーレイトフィードバック項
との加算値により前後輪の少なくとも一方の車輪に補助
舵角を付与する指令が補助操舵手段aに出力される。
【0011】従って、高い横加速度を発生する限界走行
領域において、旋回加速をした場合、車両のヨーレイト
の発生を促進させる方向に前後輪の少なくとも一方に補
助舵角が与えられることになる。一方、限界走行領域で
は、前輪から後輪へ荷重移動が発生し、アンダーステア
が強くなるので、この補助舵角制御により、アンダース
テア傾向を弱めることができ、限界旋回性能の向上が図
られる。
【0012】
【実施例】
(第1実施例)構成を説明する。
【0013】図2は後輪のみに補助舵角を与える本発明
第1実施例の前後輪操舵制御装置を示す全体システム図
である。
【0014】第1実施例の前後輪操舵制御装置が適用さ
れる車両の前輪1L,1Rには、ハンドル2への操舵入
力に基づき左右の前輪操舵機構3L,3Rを介して前輪
1L,1Rを操舵するステアリングユニット4が設けら
れ、後輪8L,8Rには、左右の後輪操舵機構9L,9
Rを介して後輪8L,8Rに補助舵角を与える後輪側油
圧シリンダ10(補助操舵手段に相当)が設けられてい
る。
【0015】前記後輪側油圧シリンダ10は、図外の油
圧源ユニットから後輪側サーボバルブ15を介して制御
圧を与えることで後輪側油圧シリンダ10を駆動させる
ようにしている。
【0016】前記後輪側サーボバルブ15は、コントロ
ールユニット17からの指令により、例えば、右操舵,
保持,左操舵の3位置が切り換え制御される。
【0017】前記コントロールユニット17には、操舵
角センサ21(ハンドル操舵角検出手段に相当),ヨー
レイトセンサ22(ヨーレイト検出手段に相当),車速
センサ20,横加速度センサ23(横加速度検出手段に
相当)からのセンサ信号が入力される。
【0018】前記コントロールユニット17に制御プロ
グラムとして組み込まれている補助舵角制御則について
説明する。
【0019】第1実施例では、横加速度対応ゲインk
1 ,k2を用い、ハンドル操舵角δf に基づく操舵角フ
ィードフォワード項と検出されたヨーレイトψ’に基づ
くヨーレイトフィードバック項との加算値である下記の
式であらわされる制御則に従って後輪補助舵角δr が付
与される(補助舵角制御手段に相当)。
【0020】 δr =−k1・C1・δf +k2・C2・ψ’ …(1) 但し、k1 ;フィードフォワード項の横加速度対応ゲイ
ン C1;第1比例定数 k2 ;フィードバック項の横加速度対応ゲイン C2;第2比例定数 尚、C1,C2は先行資料の特開昭60−193773
号のk1,k2に相当する。
【0021】前記横加速度対応ゲインk1 は、図3に示
すように、横加速度YGが大きな領域でその値が1から二
次関数的に次第に上昇する値で与えられ、また、前記横
加速度対応ゲインk2 は、図3に示すように、横加速度
YGが大きな領域でその値が1から二次関数的に次第に下
降する値で与えられる(横加速度対応ゲイン設定手段に
相当)。
【0022】作用を説明する。
【0023】高い横加速度YGが発生する限界走行領域に
おいては旋回半径が大となり、アンダーステアが強くな
る。
【0024】しかし、上記(1) 式による制御則のうち、
{−k1・C1・δf }による操舵角フィードフォワード
項は、前輪1L,1Rの操舵方向に対し後輪8L,8R
に逆相の補助舵角を与える逆相項としての意味を持つ。
また、{k2・C2・ψ’}によるヨーレイトフィードバ
ック項は前輪1L,1Rの操舵方向に対し後輪8L,8
Rに同相の補助舵角を与える同相項としての意味を持
つ。
【0025】しかも、図3に示すように、横加速度対応
ゲインk1 は横加速度YGが高くなればなるほど大きな値
となるのに対し、横加速度対応ゲインk2 は横加速度YG
が高くなればなるほど小さな値となり、高横加速度域で
は、逆相項である{−k1・C1・δf }の重みづけが増
す。
【0026】従って、限界走行領域ではヨーレイトψ’
の発生を促進させる方向に後輪8L,8Rに補助舵角が
与えられ、アンダーステア傾向を弱めて車両の回頭性を
増すことができ、限界旋回性能の向上が図られる。
【0027】効果を説明する。
【0028】(1)操舵入力時や外乱入力時に後輪8
L,8Rに補助舵角を与える前後輪操舵制御装置におい
て、高横加速度領域で車両のヨーモーメントを増す横加
速度対応ゲインk1 ,k2 を用い、操舵角フィードフォ
ワード項{−k1・C1・δf }とヨーレイトフィードバ
ック項{k2・C2・ψ’}との加算値により後輪補助舵
角δr を制御する装置とした為、限界走行領域での旋回
性能の向上を図ることができる。
【0029】(第2実施例)本発明第2実施例の前後輪
操舵制御装置の全体システム構成としては、後輪のみに
補助舵角を与えるものであり図2と同様であるので説明
を省略する。
【0030】前記コントロールユニット17に制御プロ
グラムとして組み込まれている補助舵角制御則について
説明する。
【0031】第2実施例では、横加速度対応ゲインk
1 ,k2を用い、ハンドル操舵角δf に基づく操舵角フ
ィードフォワード項と検出されたヨーレイトψ’に基づ
くヨーレイトフィードバック項との加算値である下記の
式であらわされる制御則に従って後輪補助舵角δr が付
与される(補助舵角制御手段に相当)。
【0032】 δr =k1・G・δf +k2・r(ψ’−ΨT') …(2) 但し、k1 ;フィードフォワード項の横加速度対応ゲイ
ン G ;フィードフォワード伝達関数 k2 ;フィードバック項の横加速度対応ゲイン r ;フィードバックゲイン(r>0) ΨT';目標ヨーレイト特性 前記横加速度対応ゲインk1 は、図4に示すように、横
加速度YGが大きな領域でその値が1から二次関数的に次
第に下降する値で与えられ、また、前記横加速度対応ゲ
インk2 は、図4に示すように、横加速度YGが大きな領
域でその値が1から二次関数的に次第に上昇する値で与
えられる(横加速度対応ゲイン設定手段に相当)。
【0033】作用を説明する。
【0034】高い横加速度YGが発生する限界走行領域に
おいては旋回半径が大となり、アンダーステアが強くな
る。
【0035】しかし、上記(2) 式による制御則のうち、
{k1・G・δf }による操舵角フィードフォワード項
は、限界走行領域で車両安定性を増す、つまり、前輪1
L,1Rの操舵方向に対し後輪8L,8Rに同相の補助
舵角を与える同相項としての意味を持つ。また、{k2
r(ψ’−ΨT')}によるヨーレイトフィードバック項
は、限界走行領域でも実ヨーレイトψ’を目標ヨーレイ
ト特性ΨT'に一致させる、つまり、アンダーステアが強
い時には前輪1L,1Rの操舵方向に対し後輪8L,8
Rに逆相の補助舵角を与える逆相項としての意味を持
つ。
【0036】しかも、図4に示すように、横加速度対応
ゲインk2 は横加速度YGが高くなればなるほど大きな値
となるのに対し、横加速度対応ゲインk1 は横加速度YG
が高くなればなるほど小さな値となり、高横加速度域で
は、逆相項である{k2・r(ψ’−ΨT')}の重みづけ
が増す。
【0037】従って、限界走行領域ではヨーレイトψ’
の発生を促進させる方向に後輪8L,8Rに補助舵角が
与えられ、アンダーステア傾向を弱めて車両の回頭性を
増すことができ、限界旋回性能の向上が図られる。
【0038】効果を説明する。
【0039】(2)操舵入力時や外乱入力時に後輪8
L,8Rに補助舵角を与える前後輪操舵制御装置におい
て、高横加速度領域で車両のヨーモーメントを増す横加
速度対応ゲインk1 ,k2 を用い、操舵角フィードフォ
ワード項{k1・G・δf }とヨーレイトフィードバック
項{k2・r(ψ’−ΨT')}との加算値により後輪補助
舵角δr を制御する装置とした為、限界走行領域での旋
回性能の向上を図ることができる。
【0040】(第3実施例)構成を説明する。
【0041】図5は前後輪共に補助舵角を与える本発明
第3実施例の前後輪操舵制御装置を示す全体システム図
である。
【0042】第3実施例の前後輪操舵制御装置が適用さ
れる車両の前輪1L,1Rには、ハンドル2への操舵入
力に基づき左右の前輪操舵機構3L,3Rを介して前輪
1L,1Rを操舵するステアリングユニット4に加え、
該ステアリングユニット4のラックチューブ(車体5に
弾性体6を介して支持)をストロークさせることで前輪
1L,1Rに補助舵角を与える前輪側油圧シリンダ7が
設けられ、後輪8L,8Rには、左右の後輪操舵機構9
L,9Rを介して後輪8L,8Rに補助舵角を与える後
輪側油圧シリンダ10が設けられている。
【0043】前記前輪側油圧シリンダ7及び後輪側油圧
シリンダ10は、共通の油圧源ユニット11を有し、こ
の油圧源ユニット11から前輪側フェールセーフバルブ
12及び前輪側サーボバルブ13を介して制御圧を与え
ることで前輪側油圧シリンダ7を駆動させ、油圧源ユニ
ット11から後輪側フェールセーフバルブ14及び後輪
側サーボバルブ15を介して制御圧を与えることで後輪
側油圧シリンダ10を駆動させるようにしている。尚、
前記油圧源ユニット11には、エンジン16により駆動
される油圧ポンプ11a,アンロードバルブ11b,圧
力スイッチ11c,アキュムレータ11d,リザーバ1
1eを有し、一定圧の作動油を供給するようにしてい
る。
【0044】前記前輪側フェールセーフバルブ12及び
後輪側フェールセーフバルブ14は、コントロールユニ
ット17からの指令でON/OFFの2位置が切り換えられ、
前記前輪側サーボバルブ13及び後輪側サーボバルブ1
5は、コントロールユニット17からサーボアンプ1
8,19を介しての指令により右操舵,保持,左操舵の
3位置が切り換え制御される。
【0045】前記コントロールユニット17には、車速
センサ20,操舵角センサ21(ハンドル操舵角検出手
段に相当),ヨーレイトセンサ22(ヨーレイト検出手
段に相当),横加速度センサ23(横加速度検出手段に
相当),前輪側変位センサ24,後輪側変位センサ2
5,ニュートラルスイッチ26,クラッチスイッチ2
7,ストップランプスイッチ28からの検出信号が入力
される。尚、ヨーレイトセンサ22からのセンサ信号
は、アンプ29を介し増幅されて入力される。
【0046】前記コントロールユニット17に制御プロ
グラムとして組み込まれている補助舵角制御則について
説明する。
【0047】第3実施例では、横加速度対応ゲインk
1 ,k2,k3 ,k4 を用い、ハンドル操舵角δf に基
づく操舵角フィードフォワード項と検出されたヨーレイ
トψ’に基づくヨーレイトフィードバック項との加算値
である下記の式であらわされる制御則に従って前輪補助
舵角δf0及び後輪補助舵角δr が付与される(補助舵角
制御手段に相当)。
【0048】 δf0=k1・Gf・δf −k2・Rf・(ψ’−ΨT') δr =k3・Gr・δf +k4・Rr・(ψ’−ΨT') …(3) 但し、k1,k3 ;フィードフォワード項の横加速度対応
ゲイン Gf,Gr ;フィードフォワード伝達関数 k2,k4 ;フィードバック項の横加速度対応ゲイン Rf,Rr ;フィードバックゲイン(Rf >0,Rr
0) ΨT';目標ヨーレイト特性 前記横加速度対応ゲインk1,k4 は、図6に示すよう
に、横加速度YGが大きな領域でその値が1から二次関数
的に次第に上昇する値(k1 >k4 )で与えられ、ま
た、前記横加速度対応ゲインk2,k3 は、図6に示すよ
うに、横加速度YGが大きな領域でその値が1から二次関
数的に次第に下降する値(k2 <k3 )で与えられる
(横加速度対応ゲイン設定手段に相当)。
【0049】作用を説明する。
【0050】(イ)限界走行時 高い横加速度YGが発生する限界走行領域においては旋回
半径が大となり、アンダーステアが強くなる。
【0051】しかし、上記(3) 式による制御則のうち前
輪側では、高横加速度域でk1 >k2の横加速度対応ゲ
インが設定されることで、{k1・Gf・δf }による前輪
切り増し項が{−k2・Rf・(ψ’−ΨT')}による前輪
切り戻し項より重みづけが増す。
【0052】また、上記(3) 式による制御則のうち後輪
側では、高横加速度域でk4 >k3 の横加速度対応ゲイ
ンが設定されることで、{k4・Rr・(ψ’−ΨT')}に
よる逆相項が{k3・Gr・δf }による同相項より重みづ
けが増す。
【0053】従って、限界走行領域ではヨーレイトψ’
の発生を促進させる方向に前輪1L,1R及び後輪8
L,8Rに補助舵角が与えられ、アンダーステア傾向を
弱めて車両の回頭性を増すことができ、限界旋回性能の
向上が図られる。
【0054】(ロ)ハンドル操舵時 ハンドル2に操舵入力を与えた時であって、実ヨーレイ
トψ’が目標ヨーレイト特性ΨT'に常に一致すれば、
ψ’=ΨT'となり、上記(3) 式により前輪補助舵角δf0
及び後輪補助舵角δr は、 δf0=k1・Gf・δf δr =k3・Gr・δf となる。
【0055】つまり、フィードバック成分が無くなっ
て、フィードフォワード制御が主体となり、ドライバの
意志通りに車両が動いてくれる。
【0056】ここで、Gf ,Gr ,ΨT'の関係は、特開
平1−215672号公報の中に示されている。即ち、
簡単な2輪モデルを用いた一線形2自由度の運動方程式
において、前後輪をフィードフォワード制御することに
より目標特性ΨT'が得られるようにして解いた結果が伝
達関数Gf ,Gr である。
【0057】換言すれば、目標特性から伝達関数Gf
r が解析的に求められるものは(1)式を適用できる。
【0058】(ハ)外乱入力時 ハンドル2を操舵しないにもかかわらず車両に外乱が加
わり、ヨーレイトが発生した場合は、ハンドル操舵角δ
f がδf =0であり、ψ’<0とすると、上記(3) 式に
より前輪補助舵角δf0及び後輪補助舵角δr は、 δf0=−k2・Rf・ψ’>0 δr =k4・Rr・ψ’<0 となる。
【0059】従って、車両に加わっているヨーレイト
ψ’<0(左回り)に対し、前輪1L,1Rには右方向
の前輪補助舵角δf0が与えられ、後輪8L,8Rには左
方向の後輪補助舵角δr が与えられるというように、前
後輪がヨーレイトψ’を抑制する方向に自動的に補正操
舵され、凹凸路や横風等の外乱により車両の進路を乱す
ことが少なくなる。
【0060】(ニ)車両ヨーレイト特性 旋回時等における車両ヨーレイト特性は、(3) 式に示す
ように、実ヨーレイトψ’と目標ヨーレイト特性ΨT'の
偏差項を制御則の中に組み入れた、いわゆるフィードバ
ック制御をしている為、目標ヨーレイト特性を精度良く
達成することができるし、タイヤの摩耗等により車両特
性が経時劣化を起こしても目標ヨーレイト特性ΨT'のモ
デルに近づくようにシステムとして適応性を有してい
る。
【0061】効果を説明する。
【0062】(3)操舵入力時や外乱入力時に前輪1
L,1R及び後輪8L,8Rに補助舵角を与える前後輪
操舵制御装置において、高横加速度領域で車両のヨーモ
ーメントを増す横加速度対応ゲインk1 ,k2 ,k3
4 を用い、操舵角フィードフォワード項{k1・Gf・δ
f }とヨーレイトフィードバック項{−k2・Rf・(ψ’
−ΨT')}との加算値により前輪補助舵角δf0を制御
し、操舵角フィードフォワード項{k3・Gr・δf }とヨ
ーレイトフィードバック項{k4・Rr・(ψ’−ΨT')}
との加算値により後輪補助舵角δr を制御する装置とし
た為、限界走行領域での旋回性能の向上を図ることがで
きる。
【0063】(4)上記(3) 式であらわされる制御速で
前後輪に補助舵角δf0,δr を与える装置とした為、耐
外乱性の向上,車両性能の経時劣化への適応能力,高精
度による目標特性の達成を併せて図ることができる。
【0064】(5)簡単な2輪モデルを用いた一線形2
自由度の運動方程式において、前後輪をフィードフォワ
ード制御することにより目標ヨーレイト特性ΨT'が得ら
れるようにして解いた結果を伝達関数Gf ,Gr とした
為、制御回路が簡単で済み、コストパフォーマンスを高
くすることができる。
【0065】尚、解析モデルを複雑にした時,目標特性
ΨT'を高次数成分とした時、当然、伝達関数Gf ,Gr
も同じ様に解析的に導けるが、高次数となる。この場
合、一面では制御精度が向上するが、制御回路が複雑と
なり、コストパフォーマンスが低くなる。その点、本発
明実施例の制御則は実用的である。
【0066】以上、実施例を図面により説明してきた
が、具体的な構成は実施例に限られるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加等があ
っても本発明に含まれる。
【0067】例えば、実施例では、横加速度検出手段と
して、横加速センサを用いた例を示したが、図7に示す
ように、横加速度センサを用いず、ハンドル操舵角δf
と車速Vを検出して、YG=n・δf・V2 (車両仕様によ
り決まる定数)の式により演算で求めるようにしても良
い。この場合、コスト低減となるし、システムがシンプ
ルになる為、信頼性が向上する。
【0068】実施例では、操舵角フィードフォワード項
とヨーレイトフィードバック項の両方の項のゲインを横
加速度対応ゲインとする例を示したが、いずれか一方の
項のみのゲインを横加速度対応ゲインとする例であって
も良い。
【0069】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明にあって
は、操舵入力時や外乱入力時に前後輪の少なくとも一方
に補助舵角を与える前後輪操舵制御装置において、操舵
角フィードフォワード項とヨーレイトフィードバック項
との加算値により補助舵角を制御すると共に、両項のう
ち少なくとも一方の項のゲインを横加速度の大きさに応
じてヨーモーメントを増す方向に変更する手段とした
為、限界走行領域での旋回性能の向上を図ることができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の前後輪操舵制御装置を示すクレーム対
応である。
【図2】第1実施例の前後輪操舵制御装置を示す全体シ
ステム図である。
【図3】第1実施例装置での横加速度対応ゲイン特性図
である。
【図4】第2実施例装置での横加速度対応ゲイン特性図
である。
【図5】第3実施例の前後輪操舵制御装置を示す全体シ
ステム図である。
【図6】第3実施例装置での横加速度対応ゲイン特性図
である。
【図7】前後輪操舵制御装置の他の実施例を示す全体シ
ステム図である。
【符号の説明】
a 補助操舵手段 b ハンドル操舵角検出手段 c ヨーレイト検出手段 d 横加速度検出手段 e 横加速度対応ゲイン設定手段 f 補助舵角制御手段
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B62D 113:00 137:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後輪の少なくとも一方の車輪に対しハ
    ンドル操舵入力によらず外部からの指令で補助舵角を付
    与する補助操舵手段と、 ハンドル操舵角を検出するハンドル操舵角検出手段と、 ヨーレイトを検出するヨーレイト検出手段と、 横加速度を検出する横加速度検出手段と、 フィードバックゲインとフィードフォワードゲインの少
    なくとも一方のゲインを、横加速度の大きさに応じて車
    両のヨーモーメントを増す方向に変更する横加速度対応
    ゲイン設定手段と、 設定された横加速度対応ゲインを用い、ハンドル操舵角
    に基づく操舵角フィードフォワード項と検出されたヨー
    レイトに基づくヨーレイトフィードバック項との加算値
    により前後輪の少なくとも一方の車輪に補助舵角を付与
    する指令を前記補助操舵手段に出力する補助舵角制御手
    段と、 を備えていることを特徴とする前後輪操舵制御装置。
JP26387691A 1991-10-11 1991-10-11 前後輪操舵制御装置 Expired - Lifetime JP2871230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26387691A JP2871230B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 前後輪操舵制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26387691A JP2871230B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 前後輪操舵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05105101A true JPH05105101A (ja) 1993-04-27
JP2871230B2 JP2871230B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=17395471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26387691A Expired - Lifetime JP2871230B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 前後輪操舵制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2871230B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10016343C2 (de) * 1999-04-02 2003-07-03 Nissan Motor Vorrichtung und Verfahren zur dynamischen Fahrzeugsteuerung für ein Kraftfahrzeug
DE112009001475T5 (de) 2009-03-03 2011-06-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Aichi-ken Lenksteuervorrichtung für ein Fahrzeug
JP2014159269A (ja) * 2013-02-13 2014-09-04 Honda Motor Co Ltd 四輪操舵車両の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10016343C2 (de) * 1999-04-02 2003-07-03 Nissan Motor Vorrichtung und Verfahren zur dynamischen Fahrzeugsteuerung für ein Kraftfahrzeug
US6615124B1 (en) 1999-04-02 2003-09-02 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicular dynamic controlling apparatus and method
DE112009001475T5 (de) 2009-03-03 2011-06-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Aichi-ken Lenksteuervorrichtung für ein Fahrzeug
JP2014159269A (ja) * 2013-02-13 2014-09-04 Honda Motor Co Ltd 四輪操舵車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2871230B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6154696A (en) Steering control system for controlling torque steer
JP3179271B2 (ja) 前後輪操舵装置の制御方法
JPH02226B2 (ja)
JPS60161266A (ja) 車両の操舵方法
JPH01202577A (ja) 車両の舵角制御装置
JPH06171540A (ja) 前後輪操舵車両の制御装置
JP2549708B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JP2505240B2 (ja) 4輪操舵制御装置
JPH0344027B2 (ja)
JPH02102874A (ja) 後輪舵角制御装置
JPH06263050A (ja) パワーステアリング装置
JPH05105101A (ja) 前後輪操舵制御装置
JPH10315998A (ja) 車両用操舵制御装置
JPS63188512A (ja) 車両用姿勢制御装置
JP4035031B2 (ja) 舵角比可変式操舵装置
JP2548294B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH07277211A (ja) 無軌道車両の走行特性安定化システム、パワーステアリングシステムおよび油圧操舵装置
JP3132695B2 (ja) 車両のヨーイング運動量制御装置
JP2794954B2 (ja) 補助舵角制御装置
JPH05105102A (ja) 前後輪操舵制御装置
JP2523118B2 (ja) 車両の舵角制御装置
JP2765292B2 (ja) 4輪操舵装置
JP4123958B2 (ja) 車両用舵角制御装置
JP2004142617A (ja) 車両用舵角制御装置
JP4172276B2 (ja) 車両用舵角制御装置