JPH049815Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049815Y2
JPH049815Y2 JP2700386U JP2700386U JPH049815Y2 JP H049815 Y2 JPH049815 Y2 JP H049815Y2 JP 2700386 U JP2700386 U JP 2700386U JP 2700386 U JP2700386 U JP 2700386U JP H049815 Y2 JPH049815 Y2 JP H049815Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
bolt
locking
mounting bracket
locking part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2700386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62140159U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2700386U priority Critical patent/JPH049815Y2/ja
Publication of JPS62140159U publication Critical patent/JPS62140159U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049815Y2 publication Critical patent/JPH049815Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、適宜の間隔で地面に立設された支柱
に、断面略方形の中空体にして、かつその背面側
下端に延設部と内向き斜向状の係止部を有する下
上胴縁の正面側に多数の縦格子が固着されて成る
フエンス体を取り付ける金具に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
断面方形状の下上胴部と中格子から成るフエン
ス体を支柱に取り付けるには、従来、略L形の下
部胴縁の取付金具を支柱に螺着してこの取付金具
にて下部胴縁を支承し、支柱上部においては下部
胴縁取付金具とは構成を異にする上部胴縁取付金
具を螺着して、この取付金具にて上部胴縁を抱着
することによつてフエンス体を支柱に取り付けて
いた。
また、支柱に対しフエンス体を傾斜自在として
取り付けるには、フツクボルトとナツトにて取り
付けていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、従来においては、下部胴縁取付金具
を螺着してフエンス体の下部胴縁を支承させた
後、上部胴縁取付金具を螺着して上部胴縁を抱着
固定するものであるから、取付作業が面倒である
ばかりか、長尺等の場合によつては2人でなけれ
ば取り付けることができないという問題点があ
り、また、上下の取付金具を別々に用意しなけれ
ばならないために、コスト的にも高く、また、工
場施工業者等の取扱い、在庫管理等が煩雑になる
という問題点があつた。
また、フエンス体を傾斜させて取り付けること
ができないため、傾斜地にフエンスを設置するこ
とは不可能で、これを可能とするための前記フツ
クボルトとナツトによる取り付けでは強度的に弱
いという問題点があつた。
本考案は、このような従来の問題点に鑑みなさ
れたもので、その目的とするところは、1人で簡
易に、しかも強固に、かつ傾斜自在としてフエン
ス体を支柱に取り付け得るようにしたものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的のため、本考案は、適宜の間隔で地面
に立設された支柱1に、断面略方形の中空体にし
て、かつその背面側下端に延設部22と内向き斜
向状の係止部23を有する上下胴縁17の正面側
に多数の縦格子18′が固着されて成るフエンス
体16を取り付ける金具であつて、該取付金具6
は、中央よりもやや下部に支柱1に挿着のボルト
5の挿通孔8を有する方形板状の垂直部7の上端
一側に胴縁17の下面19が載置される水平部9
が、また、上端他側には、胴縁17の延設部22
および係止部23に内接する係止部10がそれぞ
れ横幅いつぱいに一体に形成されると共に、垂直
部7の下端にして、かつ係止部10の側には、支
柱1の外側面に当接される係止部10の略半分の
幅を有する水平な当接部11が横幅いつぱいに一
体に形成され、更に垂直部7の背面側にして、か
つボルト挿通孔8の上部には、支柱1の外側面に
押圧される弾性力が付与されたやや下向き斜向状
の支承舌部12が横幅いつぱいに一体に形成され
て構成され、該取付金具6は、その挿通孔8を介
して支柱1のボルト5に挿着されてナツト14で
締着固定され、支承舌部12が支柱1の当接面に
摺動しながら圧接されると共に、胴縁17の延設
部22および係止部23が支柱1の外側面と係止
部10とで挾着されてフエンス体16が支柱1に
取着される構成を特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本考案の好ましい実施例を図面に基づい
て説明する。
第1図は取付金具の斜視図、第2図は取付金具
の仮止め状態を示す断面図、第3図は取付金具の
強着状態を示す断面図、第4図は胴縁を断面し、
第2図の矢印方向から見た断面図、第5図は第
3図の底面図で、1は下端部をコンクリート基礎
に埋込んで立設された支柱で、断面略D形の中空
状であつて、その広い平面部側の中央縦方向には
リツプ付のコ字形溝2を有している。
コ字形溝2内の所定の下上部には、一端に螺着
したナツト4を溝内に臨ませてすりわり付止ボル
ト5が溝開口部3より外方に突出させた状態で固
着されており、これら上下のボルト5にはそれぞ
れ金属製の取付金具6が締着されるようになつて
いる。なお、リツプ付コ字形溝2は取付金具6の
取付位置を適宜に調節可能ならしめるためであ
る。
上下の取付金具6は同一構成であつて、中央よ
りもやや下部に支柱1に挿着のボルト5の挿通孔
8を有するやや縦長方形板状の垂直部7の上端一
側に胴縁17の下面19が載置される水平部9
が、また上端他側には、胴縁17の延設部22お
よび係止部23に内接する係止部10がそれぞれ
横幅いつぱいに一体に形成されると共に、垂直部
7の下端にして、かつ係止部10の側には、支柱
1の外側面に当接される係止部10の略半分の幅
を有する水平な当接部11が横幅いつぱいに一体
に形成され、更に垂直部7の背面側にして、かつ
ボルト挿通孔8の上部には、支柱1の外側面に押
圧されるところの肉厚が薄く弾力が付与されたや
や下向き斜向状の支承舌部12が横幅いつぱいに
一体に形成されている。
そして、以上の構成である取付金具6を介して
フエンス体16を支柱1に取り付けるには、第2
図および第3図に示されるように、取付金具6
は、その支承舌部12を有する面を支柱1に対向
させ、ボルト5に対する挿通孔8の挿着をもつて
取り付けられると共に、ボルト5にはワツシヤー
13を介してナツト14が締着されて、上下取付
金具6は所定位置に仮止めされる。
この時、当接部11と支承舌部12は支柱1の
対向面部に当接して垂直部7はやや外方に傾斜し
て、係止部10と支柱1との間には空隙部15が
生じている(第2図参照)。
この上下取付金具6をボルト5を介して支柱1
に仮止めした状態において、上下胴縁17と多数
の縦格子18′から構成されたフエンス体16の
上下胴縁17の一部を上方より空隙部15に挿入
する。
フエンス体16の上下胴縁17は、上面部18
と下面部19および内外側面部20,21を一体
に有する全体略方形の中空体にして、かつ内側面
部20の下面部19よりの延設部22の端部には
内向き斜向状の係止部23を一体に有すると共
に、外側面部21の下端にも下面部19よりの延
設部24を一体に有しており、この延設部24の
前面において縦格子18′がネジ25を介して螺
着されている。
フエンス体16の上下胴縁17は前記の構成で
あるから、これを支柱1に沿つて上方より落し込
むと、第2図に示されるように、その内側延設部
22と係止部23が空隙部15に入ると共に、下
面部19が取付金具6の係止部10の上面一部と
接した状態をもつて挿入される。
そこで、取付金具6を仮止めしているすりわり
付止ボルト5を本締めすると、ワツシヤー13を
介してナツト14が取付金具6を強着し、第3図
に示されるように、上下胴縁17は支柱1に挾着
固定され、フエンス体16は取り付けられる。
すなわち、ボルト5の本締めによつてナツト1
4がワツシヤー13を介して取付金具6の垂直部
7を強圧すると、垂直部7はその支承舌部12が
その弾性作用により支柱当接面を摺動することに
よつて垂直状態に起立し、これと同時に、係止部
10が係止部23に密接して相互にそに斜向状端
面が合致すると共に、係止部10と水平部9が下
面部19に密接して取付金具6は強着され、上下
胴縁17は、その延設部22と係止部23が、当
接部11と支承舌部12との2点支持にて弾性的
に強着された取付金具係止部10と支柱1の外側
面とで挾着固定される。
傾斜地に設置する場合には、第4図に想像線で
示されるように、取付金具6をボルト5を支体と
して任意の角度に回動させて仮止めし、前記と同
様にして本締め強着すれば、傾斜面に対応した傾
斜角度をもつてフエンス体を支柱に取り付けるこ
とができる。
〔考案の効果〕
しかして、本考案によれば、上下同一の取付金
具6を支柱1に仮止めした後、フエンス体16の
上下胴縁17の一部を支柱1と取付金具6との空
隙部15に挿入して取り付け、対で取付金具6を
支柱1に本締め強着してフエンス体16を取り付
けるものであるから、取付作業は1人で、しかも
迅速かつ容易に行うことができる。
また、フエンス体16はその上下胴縁17の延
設部22と係止部23が、当接部11と支承舌部
12との2点支持にて弾性的に固着された取付金
具係止部10と支柱1の外側とで挾着されるた
め、フエンス体16の取り付けが強固かつ確実に
なる。
また、取付金具6のすわり付止ボルト5の端部
は胴縁17の外側延設部24の内側に位置してい
るから、比較的人の手に触れ難い構造となり、安
全性の面でも好ましい。
また、取付金具6等は上下同一であるから、従
来のように上下別々の金具を用意する必要がな
く、コスト的に安く、その取扱い等が容易とな
る。
また、止ボルト5を支体として取付金具6を回
動させれば、任意の傾斜角度をもつてフエンス体
16を支柱1に取り付けることができるから、平
坦地ばかりでなく、傾斜地にも容易にフエンスを
設置することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示したもので、第1図
は取付金具の斜視図、第2図は取付金具の仮止め
状態を示す断面図、第3図は取付金具の強着状態
を示す断面図、第4図は胴縁を断面し、第3図の
矢印方向から見た断面図、第5図は第3図の底
面図、第6図は本考案を実施したフエンスの中間
省略の背面図、第7図は同上側面図である。 1……支柱、5……ボルト、6……取付金具、
7……垂直部、8……ボルト挿通孔、9……水平
部、10……係止部、11……当接部、12……
支承舌部、14……ナツト、15……空隙部、1
6……フエンス体、17……胴縁、18′……縦
格子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 適宜の間隔で地面に立設された支柱1に、断面
    略方形の中空体にして、かつその背面側下端に延
    設部22と内向き斜向状の係止部23を有する上
    下胴縁17の正面側に多数の縦格子18′が固着
    されて成るフエンス体16を取り付ける金具であ
    つて、 該取付金具6は、中央よりもやや下部に支柱1
    に挿着のボルト5の挿通孔8を有する方形板状の
    垂直部7の上端一側に胴縁17の下面19が載置
    される水平部9が、また上端他側には、胴縁17
    の延設部22および係止部23に内接する係止部
    10がそれぞれ横幅いつぱいに一体に形成される
    と共に、垂直部7の下端にして、かつ係止部10
    の側には、支柱1の外側面に当接される係止部1
    0の略半分の幅を有する水平な当接部11が横幅
    いつぱいに一体に形成され、更に垂直部7の背面
    側にして、かつボルト挿通孔8の上部には、支柱
    1の外側面に押圧される弾性力が付与されたやや
    下向き斜向状の支承舌部12が横幅いつぱいに一
    体に形成されて構成され、該取付金具6は、その
    挿通孔8を介して支柱1のボルト5に挿着されて
    ナツト14で締着固定され、支承舌部12が支柱
    1の当接面に摺動しながら圧接されると共に、胴
    縁17の延設部22および係止部23が支柱1の
    外側面と係止部10とで挾着されてフエンス体1
    6が支柱1に取着される構成を特徴とする支柱に
    対するフエンス体の取付金具。
JP2700386U 1986-02-26 1986-02-26 Expired JPH049815Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2700386U JPH049815Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2700386U JPH049815Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62140159U JPS62140159U (ja) 1987-09-04
JPH049815Y2 true JPH049815Y2 (ja) 1992-03-11

Family

ID=30828627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2700386U Expired JPH049815Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049815Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196493A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Hontesu Kogyo Kk 溶融金属漏出検知器
JPH01290421A (ja) * 1988-05-17 1989-11-22 Takase Senkoujiyou:Kk 表面に凹凸模様を有する複層生地およびその製造方法
JPH0624527Y2 (ja) * 1988-09-12 1994-06-29 四国化成工業株式会社 フェンスの支柱取付構造
JPH05279864A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nippon Steel Corp 方向性珪素鋼板の絶縁被膜形成方法
JP2544548Y2 (ja) * 1992-11-10 1997-08-20 昭和アルミニウム株式会社 建設現場の囲い等に用いられるパネルの取付装置
JP6224397B2 (ja) * 2013-09-28 2017-11-01 積水樹脂株式会社 フェンス
JP6430808B2 (ja) * 2014-01-27 2018-11-28 積水樹脂株式会社 フェンス
JP2018145736A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 Ykk Ap株式会社 仕切ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62140159U (ja) 1987-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049815Y2 (ja)
EP1042566A1 (en) Space divider system
US5557902A (en) Micro cornice universal attachment clip
JPH0421393Y2 (ja)
JPS6342554Y2 (ja)
JPH0450732Y2 (ja)
JPH0344895Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JP3722184B2 (ja) 軒裏板の支持構造
JPH0340974Y2 (ja)
JPH0613287Y2 (ja) 軒天材支持構造
JPH0428350Y2 (ja)
JP2590251Y2 (ja) 面状構造物の取付構造
JP2554324Y2 (ja) パネル取付用金具
JPS6237877Y2 (ja)
JPH0319586Y2 (ja)
JPS6116328Y2 (ja)
JPH0727360Y2 (ja) ゲートの接続部の構造
JP2501125Y2 (ja) 建築物における内壁パネルの取付構造
JP3196089B2 (ja) 天井パネルの取付構造
JPH028990Y2 (ja)
JPS627143Y2 (ja)
JPS5848851Y2 (ja) スピ−カの壁面取付構造
JP3280329B2 (ja) 手摺支柱の取付具
JPS6320732Y2 (ja)