JPH049638B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049638B2
JPH049638B2 JP58087856A JP8785683A JPH049638B2 JP H049638 B2 JPH049638 B2 JP H049638B2 JP 58087856 A JP58087856 A JP 58087856A JP 8785683 A JP8785683 A JP 8785683A JP H049638 B2 JPH049638 B2 JP H049638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
lead wire
cathode
electrode
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58087856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59211883A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58087856A priority Critical patent/JPS59211883A/ja
Publication of JPS59211883A publication Critical patent/JPS59211883A/ja
Publication of JPH049638B2 publication Critical patent/JPH049638B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T3/00Measuring neutron radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は中性子検出器に関するものである。
従来、炉外核計測用中性子検出器の電極とリー
ド線との接続構造として、第1図に示すものがあ
つた。図において、1aは中性子有感物質8がそ
の内面に塗布された円筒状の陽極、1bは中性子
有感物質8がその外面に塗布され上記陽極1a内
に挿入された円筒状の陰極、9は上記陽極1aと
上記陰極1bとの間の空間内に封入された被電離
ガス、4aは上記陽極1aに外部からの高電圧を
印加するためのアノードリード線、2aは上記ア
ノードリード線4aとスポツト溶接等により電気
的に接続され上記陽極1aとはめ合わせにより電
気的に接続された環状のアノードエンドリングで
ある。また4bは中性子に比例した電気信号を上
記陰極1bから外部にとり出すためのカソードリ
ード線であり、該カソードリード線4bは環状の
カソードエンドリング2bを介して陰極1bから
の電気信号を外部にとり出すための微少電流測定
回路に接続されている。そして上記カソードエン
ドリング2bは上記陰極1bとはめ合せにより電
気的に接続され上記カソードリード線4bとスポ
ツト溶接等により電気的に接続されている。3
a,3bはリング状アルミナセラミツクで、これ
らは陽極1a,左,右のアノードエンドリング2
a,アノードリード線4aからなる陽極部と陰極
1b,左,右のカソードエンドリング2b,カソ
ードリード線4bからなる陰極部とを相互に電気
的に絶縁し、かつそれぞれを端板5に対し電気的
に絶縁するためのものである。
次に動作について説明する。陽極1aには外部
からアノードリード線4a,アノードエンドリン
グ2aを介して高電圧DC 800Vが印加され、こ
の状態において本中性子検出器に中性子が入射し
た場合、陽極1aの内面又は陰極1bの外面に塗
布された中性子有感物質8、例えば10Bは中性子
と核反応(10B+n→7Li+α)をおこす。この時
に生じた7Liとα粒子によつて陽極1a,陰極1
b間の被電離ガス9が電離される。この電離によ
り生じた陽イオンと電子は各々陰極1bと陽極1
aに集められ、これによりカソードリード線4b
の外部に接続された微少電流測定回路に電流が流
れる。この電流は上に述べた反応に基づくもので
あるためこの微少電流測定回路では中性子束に比
例した電流が得られる。
そしてこの時に取扱う信号電流は約10-12A〜
5×10-3A程度の微少電流である。そのためこの
様な微少電流を取扱う場合にはアノードリード線
4aと陽極1aとの接続及びカソードリード線4
bと陰極1bとの接続は電気的に完全にしておく
必要がある。一方、本中性子検出器は高中性子束
雰囲気にさらされるものであり、そのため中性子
検出器を構成する材料は中性子による放射化を少
なくするため、又中性子を効率よく測定するため
に中性子の吸収の少ない材料を使用する必要があ
る。
上記要求を満足する材料にはAlがあり、この
Alが中性子検出器の陽極1a,陰極1bとして
用いられている。しかしAlは他の金属との接続
において溶接またはろう付を行なつた場合、金属
間化合物を形成する場合が多くもろい接続しか得
られない。そのため、従来の中性子検出器の陽極
1aとアノードリード線4aとの接続及び陰極1
bとカソードリード線4bとの接続においては直
接スポツト溶接等は行なわず、例えばNi製アノ
ードリード線4aとTi製アノードエンドリング
2aとをスポツト溶接により接続し、これをAl
製の陽極1aにはめ合せることにより電気的に接
続する方法を用いていた。
しかしながら、このリード線4aとアノードエ
ンドリング2aとをスポツト溶接し、エンドリン
グ2aをAl製の電極(陽極1a,陰極1b)に
はめ合わせることによつてリード線4aと電極と
を電気的に接続した中性子検出器では、エンドリ
ングと電極との接続部に、振動や衝撃が加わる
と、接続が断たれ、確実な電気的接続を得ること
ができず、このため、信号電流の途切れが生じる
という欠点があつた。
そこで、導線と該導線が接合される被接合物と
の接合を、該導線を板状部材に取り付け、該板状
部材を上記被接合物にスポツト溶接することが提
案された実公昭53−44012公報,特公昭51−
148335号公報と同様にして、上記リード線4aを
金属箔に取りつけ、該金属箔により広い接触面積
をもつてAl製の電極(陽極1a,陰極1b)に
スポツト溶接し、リード線4aと上記Al製の電
極との電気的接合力を高めること考えられるが、
金属箔とAl製の電極とを高温に昇温させるため、
両者の間に金属間化合物が多く生成し、リード線
4aを直接Al製の電極(陽極1a,陰極1b)
にスポツト溶接した場合と同様にもろい接続しか
得ることができない。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので、リード線と電極
とを確実に電気的に接続することができ、信号電
流の途切れがなく、検出感度が向上した中性子検
出器を提供することを目的とする。
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。
第2図及び第3図は本発明の一実施例を示し、
図において第1図と同一符号は同一又は相当部分
を示す。21はNiを用いて平板状に形成された
Ni箔、22はろう材、1aは陽極電極、4aは
アノードリード線、2aはアノードエンドリング
である。Al製の陽極1aとアノードリード線4
aとは電気的に確実に接続するために図に示すよ
うに接続されている。即ちNi箔21の端部21
aにアノードリード線4aの端部を配置し、該
Ni箔21を折り曲げてアノードリード線4aを
挟持し(さらにスポツト溶接しても良い)、Ni箔
21と陽極1a間にろう材22をはさみ、この状
態でNi箔21を陽極1aにスポツト溶接したも
のである。なお、図示していないが陰極電極1b
とカソードリード線4bとの接続も同様に行なわ
れている。そしてこの場合われわれが実験した結
果ではろう材22には銀ろう(BAg 8)が適当
であつた。
このような本実施例装置では、アノードリード
線4aをNi箔21に挟持し、Ni箔21と陽極1
aとの間にろう材22をはさみ、Ni箔21と陽
極1aとをスポツト溶接して接続する構造を採用
したので、リード線を取り付けた金属箔を直接電
極に溶接して接続したものに比べて、電極を高温
に昇温することなくNi箔21と陽極1aとを多
数箇所にてスポツト溶接することができ、金属間
化合物を多く生成することなく、広い接合面にて
接合部を形成することができ、その結果、アノー
ドリード線4aと陽極1aとを確実に電気的に接
続することができる。また、ろう材の表面がNi
箔21で覆われた構造になるため、Ni箔に中性
子が入射してβ線を放射することがなく、封入ガ
スの電離によるノイズ電流の発生を抑制すること
ができる。
なお、上記実施例ではろう材22を介して金属
箔21を陽極1aにスポツト溶接した場合を示し
たが、金属箔21にろう材あげをしたりろう材を
めつきしたりしておくことにより、ろう材を別途
介在せしめることなく金属箔21を陽極1aにス
ポツト溶接することも可能である。
以上のように、この発明によればAlの様に金
属間化合物を生成しやすい電極とリード線とを接
続するに際し、リード線を挟持した金属箔がろう
材を介してAl電極にスポツト溶接し、該リード
線と電極とを電気的に接続するようにしたので、
信号途切れのない確実な電気的接続を得ることが
でき、検出器の感度が向上する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の中性子検出器の半断面側面図、
第2図はこの発明の一実施例による中性子検出器
の電極部分の拡大断面図、第3図はその斜視図で
ある。 1a…陽極電極、1b…陰極電極、4a,4b
…リード線、21…金属箔、22…ろう材。なお
図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Al又はAl合金製で高電圧源に接続された電
    極と、Al又はAl合金製で微小電流測定回路に接
    続された電極とを備え、 該両電極間に中性子が入射された時に、その中
    性子束に比例し電流を発生する炉外核計測用中性
    子検出器において、 上記各電極にリード線を挟持した金属箔がろう
    材を介してスポツト溶接されていることを特徴と
    する中性子検出器。
JP58087856A 1983-05-17 1983-05-17 中性子検出器 Granted JPS59211883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087856A JPS59211883A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 中性子検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087856A JPS59211883A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 中性子検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59211883A JPS59211883A (ja) 1984-11-30
JPH049638B2 true JPH049638B2 (ja) 1992-02-20

Family

ID=13926525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087856A Granted JPS59211883A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 中性子検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211883A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114835A (ja) * 1974-07-30 1976-02-05 Uemura Kogyo Kk Metsukisochi
JPS5344012U (ja) * 1976-09-20 1978-04-15
JPS552541U (ja) * 1978-06-21 1980-01-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114835A (ja) * 1974-07-30 1976-02-05 Uemura Kogyo Kk Metsukisochi
JPS5344012U (ja) * 1976-09-20 1978-04-15
JPS552541U (ja) * 1978-06-21 1980-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59211883A (ja) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6044130A (en) Transmission type X-ray tube
JP2016095916A (ja) X線発生装置及びこれを用いたx線撮影システム
US4044301A (en) Modular ionization chamber of the boron-coating type
JP2016143602A (ja) 陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム
JPWO2014125630A1 (ja) 放電イオン化電流検出器
JPH049638B2 (ja)
US3105139A (en) Strain gages and installation of the same
US6015325A (en) Method for manufacturing transmission type X-ray tube
US4607961A (en) Heat flux meter
JPH0743356A (ja) 熱伝導度検出器
JPS6359513B2 (ja)
EP0141588B1 (en) Gas measuring probe
US4987335A (en) Secondary electron multiplier
US20130293091A1 (en) Thick-Film Resistorized Ceramic Insulators For Sealed High Voltage Tube Electrodes
US3245017A (en) Strain gages and manufacture of same
US3874935A (en) Radioisotopically heated thermoelectric generator with weld brazed electrical connections
US2879423A (en) Counter
US4569817A (en) Miniature fission chamber and signal cable assembly
US2965818A (en) Manufacture of semiconductor rectifier devices
JP2019504306A (ja) 加速度測定装置及び加速度測定装置を製造するための方法
US4160188A (en) Electron beam tube
JPH0533755B2 (ja)
JP3066179B2 (ja) シールド型電気化学測定用電極
JPS6020173A (ja) 放射線検出装置
JP2738694B2 (ja) 含浸形陰極構体の製造方法