JPH0494384A - エレベータの群管理制御装置 - Google Patents

エレベータの群管理制御装置

Info

Publication number
JPH0494384A
JPH0494384A JP2209111A JP20911190A JPH0494384A JP H0494384 A JPH0494384 A JP H0494384A JP 2209111 A JP2209111 A JP 2209111A JP 20911190 A JP20911190 A JP 20911190A JP H0494384 A JPH0494384 A JP H0494384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
hall call
door
call
group management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2209111A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kubo
進 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2209111A priority Critical patent/JPH0494384A/ja
Publication of JPH0494384A publication Critical patent/JPH0494384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、複数の階床に対して複数のエレベータを就
役させるエレベータの群管理制御装置に関する。
(従来の技術) 近年、複数台のエレベータを並設した場合に、エレベー
タの運転効率の向上およびエレベータ利用者へのサービ
スの向上を図るために、各階床の乗場呼びに対して応答
するエレベータをマイクロコンピュータなどの小型コン
ピュータを用いて合理的かつ速やかに割り当てるように
することが行われている。すなわち、乗場呼びが発生す
ると、その乗場呼びに対してサービスする最適なエレベ
ータ号機を選定して割り当てると共に、他のエレベータ
はその乗場呼びに応答させないようにする群管理制御が
行われるのである。
このような状況において、従来のエレベータの群管理制
御装置では、各階床、各かご、各方向別にホールランタ
ンが設置され、乗場呼びが割り当てられたタイミングで
のランタン点灯とチャイム1打点の予約報知、また到着
一定時間前のタイミングでのランタン点灯とチャイム2
打点を行うと共ニ乗場呼びボタンランプの点灯を消去し
、以降、乗場呼びに応答して乗場呼び発生階に到着して
停止し、戸開し、乗客の乗降を終えて戸閉を開始し、戸
閉がほぼ完了するまでランタンを点滅させ、これと同時
に当階の乗場呼び登録を無効とする処理を行っている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のエレベータの群管理制
御装置では、次のような問題点があった。
割り当て号機が応答して乗場呼び発生階に停止し、戸開
している最中に新たに乗場待客が発生した場合に、戸開
中であるならば乗場呼びボタンを押すことなく、ランタ
ンの点滅状況より応答号機を判断して該当号機に乗り込
むことができる。ところが、戸閉動作開始以降に発生し
た乗場待客は、ランタンの点滅状況により割り当て号機
が該当階床にいることは判断できるため、乗場呼びボタ
ンを押すことにより再戸開要求動作を行う。
しかし−船釣には、上述のように割り当て号機が戸閉完
了付近まてくると乗場呼び登録が無効となるために、該
当号機は再戸開せず、しかも乗場呼びボタン操作も無効
となり、乗場待客は該当号機が戸閉完了し、乗場呼び登
録が有効となった後に再度乗場呼びボタンを操作し直さ
なければならず、この乗場待客にとっては1回目のボタ
ン操作による戸開が無視され、かつ再度ボタン操作を行
なわなければならなくなるために2重の不満を生むこと
になる問題点があった。
また、割り当て号機の戸開動作中に乗場呼びによる戸開
機能を有効にする仕様のものも知られているが、群管理
制御エレベータの場合には、予報表示機能を有し、1つ
の階床て長時間停止トすることは好ましくないため、一
般の1カーエレベータと異なり、戸開を有効とする範囲
に時間によりあるいは再戸開動作回数により制限を設け
ているため、上記の制限を超えた後に押される乗場呼び
ボタンについては、戸開機能を無効とする場合と同様の
不具合を生しる問題点があった。
さらに、割り当て号機が戸開動作開始以降、乗場呼び登
録を有効とし、他号機に割り当てを行う方法も考えられ
るが、戸閉動作中にかご内乗客が乗場待客に気が付き、
かご内操作盤の戸開ボタンを操作することによって該当
号機が再戸開した場合、乗場呼び登録のみが残ることに
なり、群管理制御上、無駄運転となってしまい、群管理
制御効率上好ましくない問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされた
もので、割り当て号機が応答完了する付近で発生した乗
場待客に対して使い勝手の良いエレベータの群管理制御
装置を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明は、複数の階床に対して複数のエレベータを就
役させ、共通の乗場呼びに対して最適号機のエレベータ
を選択して割り当てるエレベータの群管理制御装置にお
いて、割り当て号機が応答し、戸閉動作を開始した後の
乗場呼び登録操作を検出する手段と、割り当て号機の再
戸開動イ乍を検出する手段と、割り当て号機が応答し、
戸閉動作を開始した後の乗場呼び登録操作を検出しtコ
場合に、前記割り当て号機の再戸開動作を無しくこして
乗場呼びを再登録する手段とを備えt二ものである。
(作用) この発明のエレベータの群管理制御装置で(ま、割り当
て号機が応答し、戸閉動作を開始した後の乗場呼び登録
操作を検出し、登録以降(こ再戸開力(無い状態を割り
当て号機が戸閉完了した付近てt’l+定する。そして
、この条件成立により、戸閉11J (’IE沖に発生
した乗場待客が割り当て号機1こ乗車することができな
かったと判断し、新たに乗場1手びの登録を行い、割り
当て号機以外のエレベータを新たに選択し乗場に報知を
行う。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図に基づ0て詳説する。
第1図はこの発明の一実施例を示しており、1は群管理
制御部であり、この群管理制御部1は各単位エレベータ
の制御を行う単体制御部2−1〜2−Nおよび学習制御
部1−1と第1の伝送制御手段である高速伝送路6を介
して接続されている。
この群管理制御部1、学習制御部1−1および単体制御
部2−1〜2−Nは、単数あるいは複数のマイクロコン
ピュータなどの小型計算機により構成されており、ソフ
トウェアの管理下に動作する。
3は各階に設けられた乗場呼びボタンであり、4は乗場
呼びの入出力を行う乗場呼び人出力制御部である。そし
て、群管理制御部1、学習制御部1−1および単体制御
部2−1〜2−Nおよび各乗場呼び入出力制御部4は、
第2の伝送制御手段である低速伝送路7を介して接続さ
れている。
高速伝送路6は、単体制御部2−1〜2−Nと群管理制
御部1および学習制御部1−1との間、すなわち、主に
機械室の制御旧算機間の伝送を行う伝送制御系であり、
高速で高インテリジェントなネットワークで接続されて
いる。そして、群管理制御に必要な制御情報を群管理制
御部1、学習制御部1−1、各単体制御部2−1〜2−
Hの間で高速に授受している。
低速伝送路7は、各乗場の乗場呼びボタン3、監視室の
監視盤5など、主に昇降路を介して情報の伝送を行う制
御系であり、高速伝送路6に比較して低速であり、長距
離のため光フアイバーケーブルなどにより構成されてお
り、群管理制御部1、学習制御部1−1および単体制御
部2−1〜2Nと接続され、データの授受を行っている
群管理制御部1が正常な場合、乗場呼びボタン3は低速
伝送路7を介して群管理制御部1にて制御され、乗場呼
びボタン3が押されると、乗場呼びゲートを閉して登録
ランプをセットすると共に、高速伝送路6を介して送ら
hでくる単体制御部21〜2−Nの情報をへ−7に最適
号機を決定し、単体制御部2−1〜2−Hの内の該当す
るものにに対して制御指令を行う。そして、制御指令を
受けた単体制御部はこの制御指令を乗場呼び情報として
単体制御を行う。
第2図はこの発明のエレベータのffT管理、制御装置
の一実施例における群管理制御部1と単体制御部2−1
〜2−Hのソフトウェアシステムの一例を示しており、
このソフトウェアシステムは、オペレーティングシステ
ムであるリアルタイムO58により単体制御機能タスク
9、群管理制御メイン機能タスク10、群管理制御サブ
機能タスク11、伝送制御タスク12を管理する構成て
あり、IJ フルタイムO8S内のスケジューラにより
各タスク9〜12が起動されたりホールドされたりする
ようになっている。
これらの各タスク9〜12の内の単体制御機能タスク9
は、単体制御部2−1〜2−Nを動作させるためのタス
クであって、優先順位が高く設定されている。
群管理制御メイン機能タスク10は、群管理制御部1の
中心となる機能であり、各単体制御部2−1〜2−Hに
分散した群管理制御サブ機能タスク11より各号機ごと
の情報データを収集し、比較演算することにより最適号
機を決定し、該当号機に対して制御指令を行うと共に、
乗場呼び登録の制御を行う。
群管理制御サブ機能タスク11は、群管理制御部1の各
号機単位の情報の処理を行なう機能であり、群管理制御
メイン機能タスク10の制御の下に情報の処理を行なう
。すなわち、群管理制御メイン機能タスク10を有する
コンピュータにより高速伝送路6を介してタスクの起動
、終結の管理を行なう構成となっており、マスターであ
る群管理制御メイン機能タスク10からの指令によ−り
号機単位に分散処理を行ない、群管理制御メイン機能タ
スク10に対して処理完了時点てデータを搬送する。
伝送制御タスク12は、高速伝送路6のデータの授受お
よび群管理制御サブ機能タスク]1の起動、終結の制御
を行なう。
第3図は、第1図の高速伝送路6のシステム構成を示す
ブロック図であり、伝送制御はマイクロプロセッサ13
を用いて行なう構成であるか、例えばl5O(国際標準
化機構)が提唱するLANネットワークモデル階層のデ
ータリンク階層を制御する部分としてハードウェアで構
成されたデータリンクコントローラ14とメディアアク
セスコントローラ15とを用いてデータ伝送を高インテ
リジェントにて行なう構成とし、高速伝送制御に対しテ
マイクロプロセッサ13が管理する伝送制御ソフトウェ
アの比率を軽減させる構成にしている。例えば、上記の
高インテリジェント伝送制御を実現するためのコントロ
ーラであるデータリンクコントローラ14としてインテ
ル社(IN置社)のLSIである182586が、また
メディアアクセスコントローラ15として同じくインテ
ル社の182501などが実用化されているが、これら
を用いることによりIOMビット/秒というような高速
伝送機能をマイクロプロセッサ13のサポート比率を軽
減した形で比較的容易に行なえる。
なお、第3図において、16はシステムバスてあり、1
7は制御ライン、18はシリアル伝送系である。
第4図はこの発明に基づく群管理制御メイン機能タスク
10における制御機能部を示したものである。このタス
ク10は図に示すように乗場呼び発生時の割り当て号機
決定を行う乗場呼び割り当て制御タスク19と乗場呼び
の人出力制御を実行する乗場呼び制御タスク20によっ
て構成されている。
次に、上記の構成のエレベータの群管理制御装置の動作
について説明する。
乗場呼びボタン3の操作により乗場呼びか発生すると、
乗場呼び人出力制御部4を介して低速伝送路7にその情
報が送り出される。そして、この情報は群管理制御部]
により群管理制御メイン機能タスク10にて取り込まれ
、この乗場呼び割り当て制御タスク19により各単体制
御部2−1〜2−Hの群管理制御サブ機能タスク11と
同期して最適号機を決定し、その該当号機へ高速伝送路
6を介【2て制御指令を行うことにより乗場呼びの割り
当てを行う。
第5図は、この発明のエレベータの群管理制御装置によ
る乗場呼び応答時の主要信号のタイムチャートを示して
おり、第6図は乗場呼び制御タスク20の動作を示すフ
ローチャートであり、第6図は前記乗場呼び制御タスク
20において使用される乗場呼び特殊マスク生成制御動
作を示すフローチャートを示している。
まず、第5図のクイムチヤードにて乗場呼び制御のシス
テム動作について説明する。割り当て号機が該当する乗
場に応答するとき、タイミングt1 で減速を開始した
後に乗場呼び消去信号がオン出力され、乗場呼びランプ
信号が消去されると共に、ホールランタンが点滅を開始
する。
割り当て号機が到着し、停d二する付近のタイミングt
2 で戸開指令がオン出力され、これに同期して戸が開
き始める。戸開指令信号がオン状態のときに発生した乗
場待客は戸が全開状態にあり、かつホールランタンがフ
リッカ状態にあるため、割り当て号機に乗り込むことが
できる。
しかしながら、戸閉動作開始以降、すなわち戸開指令が
一旦オンした後オフしたタイミングt3の状態では、戸
が閉動作を開始する。
以下、第6図のフローチャートにより説明すると、戸開
指令がオフ状態(第5図のΔt)において、該当する乗
場呼びゲート3を乗場呼び出力制御部4を介してゲート
入力を行い、ゲート信号のダウンエツジ、すなわち乗場
待客が乗場呼びボタン3より手を離したタイミングにて
登録要求フラグによりラッチを行う(ステップS1〜S
7)。
第5図の例では、乗場呼びゲート信号パルスのダウンエ
ツジにて登録要求フラグがセットされ、Δを間の呼び検
出に1目当する。
そして、乗場呼び消去信号のダウンエツジ、すなわち割
り当て号機の戸閉完了付近のタイミングにて、登録要求
フラグの有無を検出する(ステップ88〜510)。
登録要求フラグがセットされているということは、割り
当て号機が戸閉動作以降、乗場呼びを検知したが再戸開
が実行されなかったケースに相当し、この場合には、乗
場呼び特殊マスクが次にこのルーチンが起動されるまで
の間オン状態となる(ステップ511)。
第7図に示す乗場呼び制御フローチャートに示すように
、この乗場呼び特殊マスクは、乗場呼びゲートとの論理
和がとられるため(ステップS21〜52B)、割り当
て号機が戸閉とな、た瞬間t4 に乗場呼びが登録され
た状態と同等となり、再び乗場呼びランプが点灯し、出
発開始となった割り当て号機以外の新たな号機に乗場呼
び割り当て制御タスクにより割り当て指令が実行され、
該当する号機のエレベータのホールランタンが点灯する
なお、この実施例では戸が再度間とならない例について
説明したが、かご内操作盤の戸開ボタンや乗場呼びによ
る再戸開が可能である仕様のエレベータでは、再戸開が
有効となっている間は再戸開動作により再び戸開指令信
号かオンするために登録要求フラグかりセットされ、乗
場呼びの再登録が行われない。つまり、戸閉動作が開始
された後に検出された乗場呼びゲート検出に対しては、
割り当て号機が戸閉状態となった時に、乗場呼びゲート
検出以降に再戸開が検出されなかった場合にのみ、再登
録が実施されるのである。
このようにして、この発明の実施例では、割り当て号機
が戸閉動作を開始した以降に発生した乗場待客に対して
、再戸開動作が行われなかった場合にのみ、呼びを再登
録し、他号機に割り当てを出力するため、乗場待客の使
い勝手を向上させると共に、群管理制御運行効率の低下
を防ぐことができる。
なお、上記の実施例では乗場呼びによるリオープンが無
効になる仕様を中心に説明したが、この発明は上記の実
施例に限定されることはなく、乗場呼びによるリオープ
ンが有効なものにおいても、有効範囲を超えた時には同
様に扱える。
さらに、上記の実施例ではゲートが押された時に乗場呼
び登録ランプが点灯しないものとしたが、乗場呼びボタ
ンランプを同期して点灯させる場合にも、同様に扱うこ
とができる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、割り当て号機が該当階
床て戸閉動作中に乗場待客が発生しても、その乗場待客
が前記割り当て号機に乗れなかった場合にのみ乗場呼び
を他の号機のエレベータに割り当て出力を行うようにし
ているので、乗場待客は再度乗場呼びボタンを押す必要
がなく、群管理制御の効率上、無駄な乗場呼び登録によ
る無駄運転を防止することができ、効率の良い群管理制
御が行え、利用者に対するサービスの向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の群管理制御装置のブロッ
ク図、第2図は上記実施例における群管理制御部および
単体制御部のソフトウェアシステム構成図、第3図は上
記実施例における高速伝送路のシステム構成図、第4図
は上記実施例における群管理制御メイン機能タスクのソ
フトウェアシステム構成図、第5図は上記実施例による
乗場呼び応答時の主要信号のタイムチャート、第6図は
上記の実施例の乗場呼び制御タスクの動作を示すフロー
チャート、第7図は上記実施例の乗場呼び特殊マスク生
成制御動作を示すフローチャートである。 1・・・群管理制御部 2−1〜2−N・・・単体制御部 3・・・乗場呼びボタン 4・・・乗場呼び入出力制御部 5・・・監視盤      6・・・高速伝送路7・・
・低速伝送路    8・・・リアルタイムos9・・
・単体制御機能タスク 10・・・群管理制御メイン機能タスク11・・・群管
理制御サブ機能タスク 12・・・伝送制御タスク 1つ・・乗場呼び割当制御タスク 20・・・乗場呼び制御タスク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の階床に対して複数のエレベータを就役させ、共通
    の乗場呼びに対して最適号機のエレベータを選択して割
    り当てるエレベータの群管理制御装置において、 前記割り当て号機が応答し、戸閉動作を開始した後の乗
    場呼び登録操作を検出する手段と、前記割り当て号機の
    再戸開動作を検出する手段と、 前記割り当て号機が応答し、戸閉動作を開始した後の乗
    場呼び登録操作を検出した場合に、前記割り当て号機の
    再戸開動作を無しにして、乗場呼びを再登録する手段と
    を備えて成るエレベータの群管理制御装置。
JP2209111A 1990-08-09 1990-08-09 エレベータの群管理制御装置 Pending JPH0494384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209111A JPH0494384A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 エレベータの群管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209111A JPH0494384A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 エレベータの群管理制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0494384A true JPH0494384A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16567471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2209111A Pending JPH0494384A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 エレベータの群管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0494384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000024222A (ko) * 2000-01-29 2000-05-06 윤두한 (전)자기부상 승강기
WO2009123014A1 (ja) * 2008-04-03 2009-10-08 三菱電機株式会社 エレベータの群管理装置
WO2013080242A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 三菱電機株式会社 エレベータ群管理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203665A (en) * 1981-06-09 1982-12-14 Mitsubishi Electric Corp Platform calling register for elevator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203665A (en) * 1981-06-09 1982-12-14 Mitsubishi Electric Corp Platform calling register for elevator

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000024222A (ko) * 2000-01-29 2000-05-06 윤두한 (전)자기부상 승강기
WO2009123014A1 (ja) * 2008-04-03 2009-10-08 三菱電機株式会社 エレベータの群管理装置
JP5264886B2 (ja) * 2008-04-03 2013-08-14 三菱電機株式会社 エレベータの群管理装置
WO2013080242A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 三菱電機株式会社 エレベータ群管理装置
CN103946139A (zh) * 2011-11-28 2014-07-23 三菱电机株式会社 电梯组群管理装置
JPWO2013080242A1 (ja) * 2011-11-28 2015-04-27 三菱電機株式会社 エレベータ群管理装置
US9663324B2 (en) 2011-11-28 2017-05-30 Mitsubishi Electric Corporation Elevator system with an elevator group-control device for controlling a plurality of cars

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110451367B (zh) 超高层电梯目的层群控***
JP3537857B2 (ja) エレベータシステムへの遠隔制御接続装置
JP3251595B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH04226285A (ja) エレベータ群内のエレベータの選択方法
JP2004224556A (ja) エレベーターの群管理制御装置及び方法
JPH0494384A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS6354628B2 (ja)
JP2928687B2 (ja) エレベーターの制御装置
JP2736126B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2000034079A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JP2004338844A (ja) エレベータの群管理装置
JPH04235888A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH03279177A (ja) エレベータの群管理制御方法
JPH08231140A (ja) ダブルデッキエレベータの制御装置
JP2000272847A (ja) ダブルデッキエレベーターの運行制御装置
JPH07172717A (ja) エレベータ制御装置
JP2666997B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH0789677A (ja) エレベータの群管理制御方法
JP7116707B2 (ja) エレベーターの制御装置及び方法
JPH0313464A (ja) エレベータの群管理装置
JPH0720807B2 (ja) エレベ−タ装置
JPS62235180A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPH0597333A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH06156955A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH04179685A (ja) エレベータの群管理制御装置