JPH049379A - 光学活性なオキサジアゾリル―1,4―ジヒドロピリジン化合物の取得方法 - Google Patents

光学活性なオキサジアゾリル―1,4―ジヒドロピリジン化合物の取得方法

Info

Publication number
JPH049379A
JPH049379A JP11075690A JP11075690A JPH049379A JP H049379 A JPH049379 A JP H049379A JP 11075690 A JP11075690 A JP 11075690A JP 11075690 A JP11075690 A JP 11075690A JP H049379 A JPH049379 A JP H049379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxadiazolyl
salt
optically active
ethyl acetate
dihydropyridine compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11075690A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nagata
永田 彰司
Noritaka Hanma
範隆 半間
Norihiko Tanno
丹野 紀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority to JP11075690A priority Critical patent/JPH049379A/ja
Publication of JPH049379A publication Critical patent/JPH049379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カルシウム拮抗作用を有することが知られて
いるオキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピリジン化合
物(I)の光学活性体の取得方法に関する。
〔従来技術・発明が解決しようとする課題〕従来、1,
4−ジヒドロピリジンのNH基は塩基性を持たないため
、光学分割が不可能であると一般的に知られている。
一方最近に至り、ピペリジン骨格を有する1゜4−ジヒ
ドロピリジン誘導体の光学分割〔特開昭62−2705
28)、及びピロリジン骨格を有する1、4−ジヒドロ
ピリジン誘導体の光学分割〔特開昭6O−258179
)に成功例が見られるが、オキサジアゾール骨格を有す
る1、4−ジヒドロピリジン誘導体についての光学分割
は報告されていない。
従って、本発明の目的は光学活性なオキサジアゾリル−
1,4−ジヒドロピリジン化合物の取得方法を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
この様な状況下、本発明者は、オキサジアゾール骨格を
有する1、4−ジヒドロピリジン誘導体の光学分割につ
いて種々検討した。その結果、意外にもアセトニトリル
あるいは酢酸エチル中、分割剤として光学活性なジー0
,0′−ベンゾイル酒石酸を用いた場合にオキサジアゾ
リル−1,4−ジヒドロピリジン化合物が光学分割可能
な事を見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は一般式(I) で表わされるオキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピリ
ジン化合物のラセミ体に、アセトニトリルあるいは酢酸
エチル溶媒中で、光学活性なジー0.O′−ベンゾイル
酒石酸を作用させ、生じる2種のジアステレオマー塩を
溶解度差を利用して分離し、得られる塩を分lすること
を特徴とする光学活性なオキサジアゾリル−1,4−ジ
ヒドロピリジン化合物の取得方法に関するものである。
サラニ詳しくは本発明方法は、ラセミ体のオキサジアゾ
リル−1,4−ジヒドロピリジン化合物〔I〕と光学活
性なジー0,0′−ベンゾイル酒石酸とを、アセトニト
リルあるいは酢酸エチル中で作用させ、仕)あるいはH
−オキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピリジン化合物
CI’l)のジー0,0′−ベンゾイル酒石酸塩とし、
溶解度の差を利用してそれぞれの塩に分別した後、それ
ぞれの塩に塩基を作用させ光学活性な←)あるいは−一
オキサジアゾリルー1.4−ジヒドロピリジン化合物(
I)を得るものである。
本発明の特徴の1つは、光学分割剤として用いるジー0
,0′−ベンゾイル酒石酸のD体或いはL体のいずれを
使用しても、分割溶媒を選択する事によって、(+)あ
るいは(→どちらのジアステレオマー塩をも結晶として
単離出来る点である。即ち分別剤、分割#!I謀及び碍
られる光学活性体の関係は次の表の様になる。
表 従って、分割剤としてより安価な天然型L−酒石酸由来
のジー0.0′−ベンゾイル酒石酸を模での光学活性な
オキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピリジン化合物の
製造において大きな利点となる。
本発明を以下に詳述する。
一般式CI)のオキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピ
リジン化合物のラセミ体と光学活性なシー0.0’−ジ
ベンゾイル酒石酸とを、アセトニトリルあるいは酢酸エ
チル中に溶解し、塩を形成せしめる。次いで、生ずる2
mのジアステレオマー塩のうちの一方を優先的に晶出せ
しめる。
溶解し塩を形成せしめる際の温度としては、室温から溶
媒の沸点までの幅で行うことができる。析出した塩を分
離する前に、必要に応じ冷却し、析出晶を増加させるこ
ともできる。
なお、塩を析出させる時間は数時間で充分であるが、2
4時間程度かけても良く特に制限は無い。
分割剤としての光学活性なジー0.0′〜ベンゾイル酒
石酸の使用量は、基質1モルに対して0.8〜1.5モ
ル好ましくは0.5〜0.6モル前後が適当である。
なお、予め用意しておいた光学純度の高い塩を結晶化時
に接種することも可能である。
このよう齋こして得られたジアステレオマー塩は、通常
の塩分解法を経て光学活性なオキサジアゾリル−1,4
−ジヒドロピリジン化合物(I)を単離することができ
る。すなわち、ジアステレオマー塩に塩基性水溶液を加
えることで塩を分解し、有機溶媒で抽出することにより
、光学活性なオキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピリ
ジン化合物CI)を得ることができる。
塩基性水18液の塩基としては、炭酸水素ナトリウム、
あるいはアンモニア等が挙げられる。
抽出に使用される有機溶媒としては、酢酸エチル、クロ
ロホルム、ジクロルメタン、あるいはジクロルエタン等
のハロゲン系溶媒、並びにトルエン、あるいはベンゼン
等の芳香族系炭化水素等を挙げる事が出来る。
なお、本発明に使用するラセミ体のオキサジアゾリル−
1,4−ジヒドロピリジン化合物(I)は公知化合物で
あり、特開昭61−91185号公報に記載された方法
により製造できる。
〔発明の効果〕
本発明方法を用いることにより、光学活性なオキサジア
ゾリル−1,4−ジヒドロピリジン化合物CI)を、工
業的に有利な方法で得ることが可能となった。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げ本発明方法を具体的に説明するが、
本発明はこれ等に限定されるものではない。
実施例1 ■ (至)−1,4−ジヒドロ−2,6−シメチルー8
−(8−(N−ベンジル−N−メチルアミノメチル)−
1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−(8
−二トロフェニル)ピリジン−5−カルボン酸メチル2
0.Ofをアセトニトリル800−に溶解させ、次にジ
ー0.0′−ベンゾイル−L−酒石酸8.46fをアセ
トニトリル100wItに溶かした溶液をこれに加えた
この溶液を室温で5時間撹拌した後、析出晶を濾取する
事により(ハ)−1,4−ジヒドロ−2゜6−シメチル
ー8−(3−(N−ベンジル−N−メチルアミノメチル
”)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4
−(3−ニトロフェニル)ピリジン−5−カルボン酸メ
チル・ジー〇、0′−ヘンゾイル=L−酒石酸塩16.
02f(mpH4〜115℃(分解)、(α)20−1
98.8゜(c=1.0.メタ、z−ル)〕を得た。こ
の塩i5.Ofに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液1o。
−を加えた。次に酢酸エチル100−で抽出を行ない、
この酢酸エチル層を飽和食塩水100−で洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥した後、減圧上濃縮した。この残留物
をトルエンを用いて結晶化させる事により(ハ)−1,
4−ジヒドロ−2,6−シメチルー111−(3−(N
−ベンジル−N−メチルアミノメチル)−1,2,4−
オキサジアゾール−5−イル)−4−(8−ニトロフェ
ニル)ピリジン−5−カルボン酸メチルCmpl 09
.5〜110.5°Cl (a)D−219,1(1(
c=0.99、メタノール)〕を得た。
■ 上記■の光学分割において得られた濾液を減圧上濃
縮し、その残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶[20
0mを加えた。次に酢酸エチル20011tで抽出を行
ない、この酢酸エチル層を飽和食塩水200wAtで洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧上濃縮した。
この残留物をアセトニトリル800−に溶解させ、次に
ジー0,0−ベンゾイル−D−酒石酸7.87 Fをア
セトニトリル100−に溶かした@液をこれに加えた。
この溶液を室温で5時間撹拌した後、析出晶を濾取する
事により(→−1,4−ジヒドロー2,6−シメチルー
8−(8−(N−ベンジル−N−メチルアミノメチル)
−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−(
8−二トロフェニル)ピリジン−6−カルボン酸メチル
拳ジー0.O′−ベンゾイル−D−71石酸塩17.4
9f(mp 119〜122℃(分解)、G 〔α)、+200.5° (c 〜1.1 tメタノー
ル)〕を得た。この塩17. Olに飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液100−を加えた。次に酢酸エチル100
wjで抽出を行ない、この酢酸エチル層を飽和食塩水1
00mで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧上
濃縮した。この残留物をトルエンを用いて結晶化させる
事により(+) −1。
4−ジヒドロ−2,6−シメチルー8−(8−(N−ベ
ンジル−N−メチルアミノメチル)−1,2,4−オキ
サジアゾール−5−イル〕4−(3−ニトロフェニル)
ピリジン−5−カルボン酸メチルCmp  109.5
〜110.5°C1〔α’:]” + 221.4° 
(C31,0、メタノール)〕を得た。
実施例2 (ト)−1,4−ジヒドロ−2,6−シメチルー8−(
8−(N−ベンジル−N−メチルアミノメチル)−1,
2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−(3−ニ
トロフェニル)ピリジン−5−カルボン酸メチル5.0
gを酢酸エチル40−に溶解させ、次にジー0,0′−
ベンゾイル−L−酒石酸8.921を酢酸エテル1Of
ntに溶かした溶液をこれに加えた。この溶液を室温で
24時間撹拌した後、析出晶を濾取する事により(+)
−1,4−ジヒドロ−2,6−ツメチルー 3− (8
−(N−ベンジル−N−メチルアミノメチル)−4,2
,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−(8−二ト
ロフェニル)ピリジン−5−カルボン酸メチル・ジー0
,0′−ベンゾイル−L−酒石酸塩4.09imp 1
46〜147℃(分解ン、〔α〕。+40.3°(C=
1.0゜メタノール)〕を得た。この塩8.5Iに飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液20−を加えた。次に酢酸エ
チル20−で抽出を行ない、この酢酸エチル層を飽和食
塩水20−で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減
圧上濃縮した。この残留物をトルエンを用いて結晶化さ
せる事により(−))−1,4−ジヒドロ−2,6−シ
メチルー8−(8−(N−ベンジル−N−メチルアミノ
メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)
−4−(8−ニトロフェニル)ピリジン−5−カルボン
酸メチル〔mp 112〜118℃、(a)D+ 20
0.2° (c=1.0+メタノール)〕を得た。
実施例3 (至)−1,4−ジヒドロ−2,6−シメチルー8−C
:a−(N−ベンジル−N−メチルアミノメチル)−1
,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−(8−
ニトロフェニル)ピリジン−5−カルボン酸メチル5.
Oiをアセトニトリル35−に溶解させ、次にジー0,
0′−ベンゾイル−D−酒石酸2.1!MFをアセトニ
トリル15gItに溶かした溶液をこれに加えた。この
溶液を室温で8時間撹拌した後、析出晶を濾取する事に
より汁)−1,4−ジヒドロ−2,6−シメチルー8−
(8−(N−ベンジル−N−メチルア【ツメチル)−1
,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−(8−
ニトロフェニル)ピリジン−5−カルボン酸メチル・ジ
ー0.07−ペンゾイルーD−酒石酸塩4.199(r
Q 127〜128°C(分解)、〔α)、+186.
8°(c=1.0、メタノール)〕を得た。この塩8.
5gに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液20−を加えた。
次に酢酸エチル20−で抽出を行ない、この酢酸エチル
層を飽和食塩水20gLtで洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥した後、減圧上濃縮した。この残留物をトルエンを
用いて結晶化させる事により←)−1,4−ジヒドロ−
2,6−シメチルー8−(8−(N−ベンジル−N−メ
チルアミノメチル”)−1,2,4−オキサジアゾール
−5−イル)−4−(8−ニトロフェニル)ピリジン−
5−カルボン酸メチル(Ip 109〜110’C,(
ff)、 +215.6°(c 〜1− Osメタノー
ル)〕を得た。
実施例4 出−1,4−ジヒドロ−2,6−シメチルー8−C3−
(N−ベンジル−N−メチルアミノメチル)−1,2,
4−オキサジアゾール−5−イル)−4−(8−ニトロ
フェニル)ピリジン−5−カルボン酸メチル5.Ofを
酢酸エチル40mに溶解させ、次にジーo 、 o’−
ベンゾイル−D−酒石酸8.921を酢酸エチル1o−
に溶かした溶液をこれに加えた。この溶液を室温で24
時間撹拌した後、析出晶を濾取する事によりH−1,4
−ジヒドロ−2,6−シメチルー1−(8−(N−ベン
ジル−N−メチルアミノメチル)−1,2,4−オキサ
ジアゾール−5−イル)−4−(’aミーニトロフェニ
ルピリジン−5−カルボン酸メチル・ジー0.0′−ベ
ンシイJL/ −D−酒石酸塩8.90 Cmp  1
48〜144℃(分解)、〔α)D−69,2°(c 
=1.01メタノール)〕を得た。この塩3.5gに飽
和炭酸水素ナトリウム水fII液20−を加えた。次に
酢酸エチル20−で抽出を行ない、この酢酸エチル層を
飽和食塩水20−で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した
後、減圧上濃縮した。この残留物をトルエンを用いて結
晶化させる事により(→−1,4−ジヒドロー2,6−
シメチルー8−C3−(N−ベンジル−N−メチルアミ
ノメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル
)−4−(8−ニトロフーエニル)ピリジン−5−カル
ボン酸メチル(mpllo 〜111°C1〔α)D 
−210,1°(Cm1.0、メタノール)〕を得た。
特許出願人 住友製薬株式会社、′セ 、1.3)     伝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 で表わされるオキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピリ
    ジン化合物のラセミ体に、アセトニトリルあるいは酢酸
    エチル溶媒中で、光学活性なジ−O,O′−ベンゾイル
    酒石酸を作用させ、生じる2種のジアステレオマー塩を
    溶解度差を利用して分離し、得られる塩を分解すること
    を特徴とする光学活性なオキサジアゾリル−1,4−ジ
    ヒドロピリジン化合物の取得方法。
JP11075690A 1990-04-25 1990-04-25 光学活性なオキサジアゾリル―1,4―ジヒドロピリジン化合物の取得方法 Pending JPH049379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11075690A JPH049379A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 光学活性なオキサジアゾリル―1,4―ジヒドロピリジン化合物の取得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11075690A JPH049379A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 光学活性なオキサジアゾリル―1,4―ジヒドロピリジン化合物の取得方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH049379A true JPH049379A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14543770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11075690A Pending JPH049379A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 光学活性なオキサジアゾリル―1,4―ジヒドロピリジン化合物の取得方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836080A (en) * 1995-01-12 1998-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positioning table

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836080A (en) * 1995-01-12 1998-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positioning table

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2022203948B2 (en) Apoptosis-Inducing Agents
ES2331853T3 (es) Derivados de isoquinolina como inhibidores de rho-cinasa.
US6965036B2 (en) Intermediates for guanidine mimics as factor Xa inhibitors
ES2667054T3 (es) Nuevas imidazoquinolinas sustituidas
ES2634291T3 (es) Sales de 4-metil-n-[3-(4-metil-imidazol-1-il)-5-trifluorometil-fenil]-3-(4-piridin-3-il-pirimidin-2-ilamino)-benzamida
CA2389034A1 (en) Pyridyl-containing spirocyclic compounds as inhibitors of fibrinogen-dependent platelet aggregation
SE508669C2 (sv) Nytt förfarande
ZA200509253B (en) Process for the preparation of 1-[(benzoimidazole-1yl] quinolin-8-yl] piperidin-4-ylamine derivatives
CN102985416A (zh) 制备凝血酶特异性抑制剂的方法
JP6568221B2 (ja) ベンゾオキサゾールオキサジンケトン系化合物の製造方法及びその中間体と結晶形
BRPI0511095B1 (pt) um processo para produção de enantiômero de anlodipino em alta pureza ótica
TW200901999A (en) Amide derivatives
WO2013114173A1 (en) A novel process for the preparation of sitagliptin
PL190573B1 (pl) Sposób otrzymywania enancjomeru(-) 6-(4-aminofenylo)-4,5-dihydro-5-metylo-3 (2H)-pirydazynonu
PL214802B1 (pl) Sposób wytwarzania stereoizomeru glikopironiowego
JP4520406B2 (ja) イソキノリン化合物及びその医薬用途
JPH049379A (ja) 光学活性なオキサジアゾリル―1,4―ジヒドロピリジン化合物の取得方法
EP3620454B1 (en) Carboxylic acid derivative as at2r receptor antagonist
JP7307282B2 (ja) ベンゾ2-アザスピロ[4.4]ノナン系化合物及びその使用
WO2010032723A1 (ja) アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の精製方法およびその塩
US11091436B2 (en) Process for the separation of optical isomers of racemic 3-alkylpiperidine-carboxylic acid ethyl esters
Ha et al. A Novel synthetic method for Bepotastine, a histamine H1 receptor antagonist
MX2010013952A (es) Proceso para la preparacion de compuestos inhibidores de rho-quinasa.
JP2011504890A (ja) (r)−3−フルオロフェニル−3,4,5−トリフルオロベンジルカルバミン酸1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルエステルの安定な結晶性塩
KR20010079913A (ko) (-)-α-(디플루오로메틸)오르니틴-모노히드로클로라이드일수화물의 제조 방법