JPH048017Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048017Y2
JPH048017Y2 JP1983063960U JP6396083U JPH048017Y2 JP H048017 Y2 JPH048017 Y2 JP H048017Y2 JP 1983063960 U JP1983063960 U JP 1983063960U JP 6396083 U JP6396083 U JP 6396083U JP H048017 Y2 JPH048017 Y2 JP H048017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
mounting
cushion
floor tunnel
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983063960U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59169268U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6396083U priority Critical patent/JPS59169268U/ja
Publication of JPS59169268U publication Critical patent/JPS59169268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH048017Y2 publication Critical patent/JPH048017Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用パワユニツトの後部支持構造
に関するものである。
エンジン、クラツチ及びトランスミツシヨン等
よりなるパワユニツトの後部は、フロアトンネル
部内に位置し、フロアトンネル部をまたぐように
設けられたクロスメンバ上にゴム等の弾性材を介
して取付支持される。
上記のようにパワユニツト後部を取付支持する
クロスメンバは、通常その両端部をフロアトンネ
ル部両側のフロア平坦部にゴム等の弾性材を介し
て取付け、この弾性材により、パワユニツト振動
のフロアパネル側への伝達を吸収低減するように
なつているのが一般的である(例えば特開昭56−
86823号公報、実開昭56−63622号公報等参照)。
ところが、フロアトンネル部は車体幅方向の荷
重に対する剛性が低く機械的インピーダンスが低
い。従つてその剛性を高めてフロアトンネル部自
体を振動しにくくすることが車室内騒音の低減対
策として効果的であるが、フロアトンネル部の剛
性向上をはかろうとすると、上記クロスメンバの
両端のフロアパネルへの取付部に介装される弾性
材を硬くしほとんど剛結合に近い結合とすること
が必要であり、そのようにするとパワユニツト振
動のフロアパネルへの伝達を吸収低減することが
できず、又パワユニツト振動のフロアパネルへの
伝達を充分吸収する為にはクロスメンバ両端のフ
ロアパネルへの結合部に介装される弾性材をでき
るだけ柔らかいものとし、クロスメンバをフロア
パネルに対してフローテイング状態に保つことが
必要であり、このようにするとクロスメンバがフ
ロアトンネル部の剛性アツプにはほとんど寄与し
ないと言う問題を生じる。
本考案は上記のような従来の問題に対処するこ
とを主目的とするもので、以下附図実施例につき
説明する。
第1,2図において、1はフロアパネル、2は
フロアパネル1の車体幅方向のほぼ中央部に前後
方向に向けて形成されたフロアトンネル部であ
り、パワユニツト3の後部即ちトランスミツシヨ
ン後端部は該フロアトンネル部2内に位置する。
4は第1のクロスメンバ、5は第2のクロスメ
ンバで、第2のクロスメンバ5は、左右端の取付
部51,51から中央部が上方に突出して台状の
クツシヨン取付部を形成した形状に構成され、又
第1クロスメンバ4は左右端に上記第2クロスメ
ンバ5の取付部51,51とほぼ合致する取付部
41,41を有すると共に該両端の取付部41,
41をその前方部又は後方部にて剛に連結する連
結部42を有するほぼコ字状平面形状に構成さ
れ、第1クロスメンバ4の両端取付部41,41
の下側に、上下両面を弾性材6,6′にて挾まれ
た第2クロスメンバ5の両端取付部51,51を
重ね合せたとき、第1クロスメンバ4の連結部4
2と第2クロスメンバ5のクツシヨン取付部52
とが前後にほぼ平行に並んだ状態となるよう構成
されている。
上記のように第1クロスメンバ4と第2クロス
メンバ5とを、その取付部41,41と51,5
1とを弾性材6,6′を介して重ね合せた状態で、
該弾性材6,6′の中心孔に間筒7を嵌装し、そ
の中にボルト8を挿通して、該ボルト8により両
クロスメンバ4,5を共締めにて、フロアトンネ
ル部2の両側部に固着したブラケツト9に締付取
付け、第2クロスメンバ5の台状のクツシヨン取
付部52上にクツシヨン10を介してパワユニツ
ト3の後部を取付支持させる。
すると、第1クロスメンバ4はその両端がフロ
アトンネル部2の両側方に剛に結合され、該第1
クロスメンバ4にてフロアトンネル部2の剛性を
向上させその機械的インピーダンスを高くすると
共に、パワユニツト3の振動はクツシヨン10及
び弾性材6,6′にて的確に吸収され、該振動の
フロアパネル1側への伝達は大幅に低減され、両
クロスメンバ4,5のそれぞれの機能により車室
内騒音の著しい低減をはかり得る。
又本考案では両クロスメンバ4,5の中央部分
は前述したように前後に平行に並んだ状態となつ
ているので、該クロスメンバ4,5の下方部に配
設される例えばエキゾーストパイプ11等の設置
スペースを充分にとることができるばかりか、第
3図イのように第1クロスメンバ4に対し第2ク
ロスメンバ5のクツシヨン取付部52が後方に位
置する取付状態から、取付部41,51の前方の
取付点a,aを基準として、第3図ロに示すよう
に第2クロスメンバ5のクツシヨン取付部52が
第1クロスメンバ4の前方に位置する状態に前後
反転させることにより、パワユニツト3後部の支
持点をだけ前方に移動させることが可能であ
り、異なる形式のパワユニツトへの対応がボデイ
側取付部を変更することなく簡単に行え、又第2
クロスメンバ5のクツシヨン取付部52の高さは
第1クロスメンバ4とは無関係に任意に選定でき
る等の利点を有するものである。
尚第1クロスメンバ4の連結部42は、第2図
のようにパイプにて構成しこのパイプの両端を左
右の取付部41に固着した構造としても良いし、
又第3図のように取付部41,41と連結部42
とを一体に構成しても良い。
又クツシヨン10は図示実施例では、クロスメ
ンバ5側への取付部材101とパワユニツト3側
への取付部材102とをゴム等の弾性材103に
て連結し且つ両取付部材101と102の過度の
変位を規制する弾性材よりなるストツパ104及
び105等を有する構造となつているが、該クツ
シヨン10は図示のもの以外従来より公知の任意
の構造のものを採用し得る。
上記のように本考案によれば、フロアパネルの
剛性向上とパワユニツト側振動のフロアパネル側
への伝達の吸収低減と言う2つの要望を共に満足
させることができ、車室内騒音の著しい低減をは
かり得るものであり、且つ構造が簡単で軽量、コ
ンパクトにまとめることができ、スペース的及び
コスト的にも有利であり、更に複数形式のパワユ
ニツトにも簡単に対応できるばかりか、両クロス
メンバをボルトによる共締めにて取付ける構成を
採つているので、組付、取外し等の作業が極めて
簡単である等、数多くの価値ある実用的効果を奏
し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す正面図で要部を
断面にて示している。第2図は第1図のクロスメ
ンバ部の平面図である。第3図イ,ロは本考案の
他の実施例を示すクロスメンバ部の平面図であ
り、車体への取付変更態様をそれぞれ示してい
る。 1……フロアパネル、2……フロアトンネル
部、3……パワユニツト、4……第1クロスメン
バ、5……第2クロスメンバ、6,6′……弾性
材、10……クツシヨン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側端に取付部を有し中央部にクツシヨン取付
    部を上方に突出させて形成した第2のクロスメン
    バと、両側端に上記第2のクロスメンバの両側端
    取付部にほぼ合致する取付部を有し該左右の取付
    部間を前方部又は後方部において剛に連結する連
    結部を有するほぼコ字状平面形状の第1のクロス
    メンバとを、第2クロスメンバの両側端取付部の
    上下面を弾性材にて挟みつけて、第2クロスメン
    バの取付部が第1クロスメンバの取付部の下側と
    なるよう重ね合せ、該第1クロスメンバの両側取
    付部の上面をフロアパネル中央部に形成したフロ
    アトンネル部の両側方部の下面に直接接合させ、
    両クロスメンバの両側取付部を間筒を介してボル
    トにより上記フロアトンネル部の両側方部に共締
    めすることにより、第1クロスメンバの連結部と
    第2クロスメンバのクツシヨン取付部とが前後に
    ほぼ平行に並んだ状態に組合せ、第1クロスメン
    バは剛に、第2クロスメンバは上記弾性材を介し
    てフローテイング状態にてフロアトンネル部の両
    側方部に結合し、上記第2クロスメンバのクツシ
    ヨン取付部上にクツシヨンを介してパワユニツト
    の後部を結合したことを特徴とする自動車用パワ
    ユニツトの後部支持構造。
JP6396083U 1983-04-28 1983-04-28 自動車用パワユニツトの後部支持構造 Granted JPS59169268U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6396083U JPS59169268U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 自動車用パワユニツトの後部支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6396083U JPS59169268U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 自動車用パワユニツトの後部支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169268U JPS59169268U (ja) 1984-11-13
JPH048017Y2 true JPH048017Y2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=30194141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6396083U Granted JPS59169268U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 自動車用パワユニツトの後部支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169268U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2975200B2 (ja) * 1991-12-25 1999-11-10 ダイハツ工業株式会社 車両用アンチロックブレーキシステムのアクチュエータの取付構造
JP4626271B2 (ja) * 2003-11-11 2011-02-02 日産自動車株式会社 車両の駆動機構配設構造
JP4690720B2 (ja) * 2004-12-27 2011-06-01 富士重工業株式会社 車体構造
JP2008230435A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Kanto Auto Works Ltd 自動車のフロア構造
JP4985242B2 (ja) * 2007-08-31 2012-07-25 日産自動車株式会社 駆動ユニットの支持構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686823A (en) * 1979-12-12 1981-07-15 Nissan Motor Co Ltd Engine rear mounting construction

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036994Y2 (ja) * 1979-12-05 1985-11-02 株式会社フジクラ ジヤンパ線補強装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686823A (en) * 1979-12-12 1981-07-15 Nissan Motor Co Ltd Engine rear mounting construction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59169268U (ja) 1984-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0899651A (ja) サブフレーム構造
JPH048017Y2 (ja)
JPH10273073A (ja) ショックアブソーバ取付構造
JPH048016Y2 (ja)
JPH048015Y2 (ja)
JPS6318487Y2 (ja)
JPS6242859Y2 (ja)
JP2985712B2 (ja) エンジンマウント構造
JPH0425378Y2 (ja)
JPS6340330Y2 (ja)
JP3109142B2 (ja) 車輌のエンジン支持装置
JPH034577Y2 (ja)
JP2004074939A (ja) トラクタのフレーム構造
JPH0754058Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0113003Y2 (ja)
JP3334559B2 (ja) 車両のダイナミックダンパ取付構造
JPH0715821Y2 (ja) 車体前部構造
JP3365950B2 (ja) エンジンマウントの取付構造
JP2588982Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPH056227Y2 (ja)
JPH0327915Y2 (ja)
JPH0435265Y2 (ja)
JP2522147Y2 (ja) パワーユニットの支持装置
JP2580956Y2 (ja) 車両リヤデフケースの支持構造
JPH0324462Y2 (ja)