JPH0477656A - 窒素酸化物検出装置 - Google Patents

窒素酸化物検出装置

Info

Publication number
JPH0477656A
JPH0477656A JP19202490A JP19202490A JPH0477656A JP H0477656 A JPH0477656 A JP H0477656A JP 19202490 A JP19202490 A JP 19202490A JP 19202490 A JP19202490 A JP 19202490A JP H0477656 A JPH0477656 A JP H0477656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
pipe
nitrogen oxide
exhaust
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19202490A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Miyazaki
敏行 宮崎
Makio Oguma
小熊 満喜男
Kazuhisa Kasukawa
和久 粕川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP19202490A priority Critical patent/JPH0477656A/ja
Publication of JPH0477656A publication Critical patent/JPH0477656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車用エンジンの排気ガス中の窒素酸化
物の量を検出する検出装置に関する。
(従来の技術) 従来、自動車用エンジンの排気ガス中の窒素酸化物(N
o、)を検出する方法においては、窒素酸化物の酸素成
分を熱解離により分離し、この酸素を検出することによ
り窒素酸化物の量を検出する間接的な方法と、酸化亜鉛
(ZnO)、酸化錫(SnO2)を用いた半導体ガスセ
ンサによる直接的な検出方法があげられる。この種の半
導体ガスセンサは、窒素酸化物が半導体表面に吸着され
ると、窒素酸化物が半導体表面から電子を受は取り還元
され、それによって半導体の抵抗値が増大することを利
用し窒素酸化物の検出を行うものである。また、硝酸銀
(AgNO,)又は酸化アルミニウム(β−A1zO3
)に硝酸ナトリウム(N a N O3)をコーティン
グしたものは、窒素酸化物の吸着によって反応し陽イオ
ン、例えば硝酸銀(AgNOl)の場合は銀イオン(A
g”″)の移動が起こるため、窒素酸化物の吸着面とそ
の反対側の面の間に電位差が発生するため、これの電位
差を検出することによって窒素酸化物の量を検出するこ
とができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述の間接的に検出する方法においては
、センサの構造が直接的に検出する方法よりも複雑にな
り、また測定精度も直接的に検出する方法に比べて落ち
るという問題点があげられる。
また、直接的に検出する方法においては、上述の検出セ
ンサに排気ガスが直接当たるため、センサ自体が600
℃程度の高温にさらされるため、センサ自体が熱に耐え
られず、窒素酸化物の量を精度良く検出できないという
問題点がある。
このためにこの発明は、排気ガスを直接窒素酸化物検出
センサに当てられるようにし、窒素酸化物の量を精度良
く検出できる窒素酸化物検出装置を提供することにある
(課題を解決するための手段) しかして、この発明の要旨とするところは、自動車用エ
ンジンの排気ガスを排出するための排気管内から排気ガ
スを所定量抽出する排気ガス抽出手段と、この排気ガス
抽出手段によって抽出された排気ガス中の窒素酸化物の
量を検出する窒素酸化物検出手段と、この窒素酸化物検
出手段を使用温度条件下に維持するために前記抽出され
た排気ガスを冷却する冷却手段とを具備することにある
(作用) したがって、この発明においては、排気ガスの一部を抽
出し、この排気ガスを窒素酸化物検出センサの使用温度
条件内に冷却することによって排気ガスを窒素酸化物検
出センサに直接当てられるため、上記課題が達成できる
ものである。
〈実施例) 以下、この発明の実施例について説明する。
自動車用エンジンにおいて、ガソリン等の燃料と空気と
の混合気は、ピストンの下降によってシリンダ内に吸引
され、更にピストンの上昇によって圧縮されて燃焼(爆
発)する。この爆発によってピストンは下降し、熱エネ
ルギーは運動エネルギーに変換される。その後、燃焼後
の気体(排気ガス)は、ピストンの上昇によって排気口
がら排出される。この時の燃焼によって排気ガスには、
有害な窒素酸化物が含まれる。
第1図において、矢印Aで示されるエンジンの排気口か
ら排出された排気ガスは、排気管工を通って図示しない
消音器(マフラー)を経て、外気に排出される。バイパ
ス管2は排気管1の内部に先端が挿入されており、排気
管2の上流側に向いて排気取入口3が開口している。こ
のバイパス管2は、排気管1の開口部16から外部に引
き出されており、バイパス管2の末端は再び排気管1に
接合され、その接合部13に排気口14が開口している
。前記バイパス管2には窒素酸化物検出センサ4がバイ
パス管2の管壁に設けられており、この窒素酸化物検出
センサ4の上流側には複数の放熱フィン5が形成され、
窒素酸化物検出センサ4を通過する排気ガスを冷却する
ようになっている。これにより、バイパス管2の排気取
入口3からバイパス管2に取り入れられた排気ガスは、
放熱フィン5によって冷却され、その後窒素酸化物検出
センサ4上を通過し、排気口14から再び排気ガス管1
に戻される。前記窒素酸化物検出センサ4は、第2図に
示すされるように硝酸銀(AgNO,)によって形成さ
れたプレート6をバイパス管2に取付けたもので、窒素
酸化物の吸着面7とバイパス管8に対して絶縁物15に
よって絶縁された反対面8によって構成され、窒素酸化
物の吸着面7に取付られた電極9には直流電圧計11の
プラス極が、反対面8に取付られた電極lOには直流電
圧計11のマイナス極が接続されている。
これによって、窒素酸化物の吸着面7に窒素酸化物が吸
着した場合、硝酸銀プレート6内で電離している銀イオ
ン(Ag”)が、窒素酸化物の吸着面7に移動し、硝酸
銀(A g N Oz )を生成する。
この銀イオンの移動によって、電極9及び電極10の間
に電位差が発生するため、この電位差を直流電圧計11
によって計測することによって窒素酸化物(NOX)の
検出ができるものである。これは、この直流電圧計11
によって計測される電圧が移動する銀イオン(Ag”)
の量に比例し、更に移動する銀イオン(Ag”)は窒素
酸化物の吸着面7に吸着する窒素酸化物(NOx)に比
例するためである。
この硝酸銀(A g N C)+ )による窒素酸化物
検出センサ4は窒素酸化物の高い検出精度をもつもので
あるが、使用温度条件が200℃以下であるため、上述
の構成によって排気ガスを冷却するこによって使用温度
条件を満たすものである。
更に、第3図に示すように、冷却用ファンの空気やコン
プレッサの圧縮空気等の希釈エアをエアダクト12内に
導き、排気管lからバイパス管2によってバイパスした
排気ガスをエアダクト12内に放出して冷却し、このエ
アダクト12内において混合された排気ガスを窒素酸化
物検出センサ4において検出することによっても同様の
効果を得ることができるものである。
また、窒素酸化物検出センサとして、酸化アルミニウム
(β−A I t Ox )に硝酸ナトリウム(N a
 N Os )をコーティングしたものを用いることも
できる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、排気ガスを抽
出し、この排気ガスを冷却することによって、排気ガス
中の窒素酸化物の量をセンサによって直接検出すること
ができるため、窒素酸化物の量を精度良く検出できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の構成を示す説明図、第2図
は硝酸銀を使用した窒素酸化物検出センサの説明図、第
3図は別の実施例の構成を示す説明図である。 1・・排気管、2・・バイパス管、4・・窒素酸化物検
出センサ、5・・冷却フィン、11・・直流電圧計、1
2・・エアダクト。 第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自動車用エンジンの排気ガスを排出するための排気管内
    から排気ガスを所定量抽出する排気ガス抽出手段と、 この排気ガス抽出手段によって抽出された排気ガス中の
    窒素酸化物の量を検出する窒素酸化物検出手段と、 この窒素酸化物検出手段を使用温度条件下に維持するた
    めに前記抽出された排気ガスを冷却する冷却手段とを具
    備することを特徴とする窒素酸化物検出装置。
JP19202490A 1990-07-20 1990-07-20 窒素酸化物検出装置 Pending JPH0477656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19202490A JPH0477656A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 窒素酸化物検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19202490A JPH0477656A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 窒素酸化物検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0477656A true JPH0477656A (ja) 1992-03-11

Family

ID=16284332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19202490A Pending JPH0477656A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 窒素酸化物検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0477656A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525710A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 カミンズ インコーポレーテッド 排ガス中のNOxを最小化するための装置、システムおよび方法
WO2013051488A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 湿度検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525710A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 カミンズ インコーポレーテッド 排ガス中のNOxを最小化するための装置、システムおよび方法
WO2013051488A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 湿度検出装置
US9410908B2 (en) 2011-10-06 2016-08-09 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Humidity measurement device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ferioli et al. Laser-induced breakdown spectroscopy for on-line engine equivalence ratio measurements
US20070131038A1 (en) Real-time particulate matter measuring system
CN2828780Y (zh) 多种气体检漏分析仪
Gysel et al. The single particle soot photometer fails to reliably detect PALAS soot nanoparticles
CN104576287B (zh) 一种大气压接口的离子源***以及质谱仪
JP4863883B2 (ja) 排ガス混合気内の潤滑油量の測定方法とその装置
JPH0477656A (ja) 窒素酸化物検出装置
CN110068526A (zh) 一种颗粒物在线稀释采样测量***及方法
US6700662B2 (en) Portable LII based instrument and method for particulate characterization in combustion exhaust
ES457843A1 (es) Sonda de deteccion perfeccionada de variaciones de composi- cion de un flujo de mezcla gaseosa.
CN107655728A (zh) 适用于对烟气中低挥发性痕量元素取样监测的装置及方法
CN201344867Y (zh) 一种捕集装置后置型烟尘复合采样枪
Burtscher et al. Particle formation due to fuel additives
CN205749443U (zh) 一种可移动式脱硝***烟气浓度测试装置
OHIGASHI et al. Effects of turbulence on flame propagation in closed vessel
US3198721A (en) Process and apparatus for detecting gas
JP6474416B2 (ja) エンジン用複合オイル排出測定装置
Hagenbjörk-Gustafsson et al. Validation of the Willems badge diffusive sampler for nitrogen dioxide determinations in occupational environments
Breslin et al. Size distribution and mass output of particulates from diesel engine exhausts
JPH0197855A (ja) 酸素検出素子
Babu et al. Measurement of exhaust gas velocity in an internal combustion engine
CN218157424U (zh) 一种安全防爆型纳米激光粒度仪
Olivier et al. DOPED CAST CERAMIC MICROCHANNELS
GB802521A (en) An improved method and apparatus for determining the combustible content of materials
JPS58105032A (ja) ヘリウム質量分析型漏洩試験装置