JPH0473020A - 発熱包装体 - Google Patents

発熱包装体

Info

Publication number
JPH0473020A
JPH0473020A JP2184347A JP18434790A JPH0473020A JP H0473020 A JPH0473020 A JP H0473020A JP 2184347 A JP2184347 A JP 2184347A JP 18434790 A JP18434790 A JP 18434790A JP H0473020 A JPH0473020 A JP H0473020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
woven fabric
water
generating
packing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2184347A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Sakai
利幸 坂井
Yoshihiro Tomizuka
富塚 吉弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
POWDER TEC KK
Original Assignee
POWDER TEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by POWDER TEC KK filed Critical POWDER TEC KK
Priority to JP2184347A priority Critical patent/JPH0473020A/ja
Publication of JPH0473020A publication Critical patent/JPH0473020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は茶わんむし、シュウマイ、蒲焼等各種飲食物の
簡易加熱容器に装着されて食品の加熱ならびに保温等に
使用される発熱包装体に関する。
[従来の技術] 水との反応による発熱を利用した飲食物簡易加熱方法と
しては酒、コーヒー等の液体飲料等に適用される密封タ
イプのものがよく知られている。
例えば、実開昭82−93654のごとく内側容器と外
側容器からなる二重容器において、内側容器に水入りの
プラスチック製袋と水と反応して発熱する発熱組成物を
隔離して収納し、外側容器の内部に飲料物を入れ、ピン
等によって前記水入りプラスチック製袋を破り、水と発
熱組成物を反応させるタイプのものがあげられる。
又上述の密封タイプのものとは別に、例えば持ち帰り弁
当等の加熱においては、発熱組成物は、通常のナイロン
、ポリエステル等の不織布からなる包装体に収納された
状態で弁当容器内の加熱部に入れられるか又は直接発砲
スチロール製の弁当容器内下部に入れられ、発熱組成物
の微粉が水蒸気と共に被加熱体へ混入するのを防ぐため
に発熱組成物と発熱組成物上方に配置された被加熱体と
の間に不織布を挿入する等の方法が採用されている。そ
のような方法を採用している発熱包装体の一例として、
実開昭64−11148号公報に記載の加熱保温食品容
器が挙げられるが、かかる公報には不織布に親水加工処
理を施すという旨の記載は一切なく、そのような親水加
工未処理不織布からなる包装体は通水性が不十分であり
、水和反応に必要な水が効率よく包装体内に侵入できず
、満足のいく発熱が得られない。
[発明が解決しようとする課題] 上記のごとく水和反応熱を利用した飲食物簡易加熱容器
において、密閉タイプで直接水と発熱組成物が反応する
ものでも又弁当の加熱のように通常の不織布を介して水
と発熱組成物が反応するタイプにしても、発熱組成物と
水とは単にそれらの間の水和反応を開始させるまで両者
を分離させて収納させであるにすぎず、反応時における
両者の接触を十分に考慮して設計されたものではない。
発熱組成物を従来一般に使用されている織布あるいは不
織布等からなる包装体に収納してこれに水を注ぐと、織
布等の表面の界面張力により、注入した水と織布等との
接触角が大きく、水が盛り上ってしまい包装体内部へ侵
入できないか又仮に侵入できたとしても徐々にしか行わ
れない。このため、発熱組成物が水和反応を開始するま
でに長時間を必要としてしまい、飲食物の加温等短時間
での急激な昇温か要望される場合には大きな問題点とな
ってしまう。
そこでこの問題点を解決するために、すなわち水の侵入
を早めるために、目付は量を少くした薄手の織布等から
なる包装体を採用せざるを得ないが、目付は量を少くす
ると内容物がもれてしまったり又機械的強度も弱くなる
ため水和反応に伴う膨張によって包装体が破袋してしま
う等の新たな問題が生じてしまう。
本発明はかかる問題点に鑑みなされたものであり、水和
反応に必要な水と発熱組成物との接触か極めて円滑に行
われ、かつ反応に伴って発生する発熱組成物の局部的な
体積膨張を抑制するとともに発熱組成物粉末の飛散を抑
止して、被加熱体への発熱組成物の混入を防止し、衛生
上の改善も併せて行うことが可能な、飲食物加熱等に使
用される発熱包装体の提供を目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は、上述の目的を達成すべく鋭意研究の結果
、親水加工処理を施した織布又は不織布からなる包装体
を用いることにより、前記目的が達成されることを見出
だし本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、水と反応して発熱する発熱組成物を
、親水加工処理を施した織布又は不織布からなる包装体
に収納した発熱包装体である。
前記発熱組成物は成形体であることが好ましく、また生
石灰を含有することが望ましい。
前記織布としては、木綿、ポリエチレンテレフタレート
、レーヨン等の繊維で構成される織布が例示され、前記
不織布としては、レーヨン、アセテート、ナイロン、ポ
リエステル等の繊維を密着させた不織布が例示される。
不織布としてはこれらの他、ポリエチレンテレフタレー
トの繊維又はこれに塩化ビニル酢酸ビニル共重合体を混
合した後加熱溶触し結合させた重合樹脂でもよく又ポリ
エチレンテレフタレート繊維の表面をポリエチレンで被
覆した2層構造の繊維あるいは綿のような天然繊維から
なるものでも十分使用出来る。
織布あるいは不織布の親水加工処理は、吸水性高分子材
料を織布等に含浸させるか又は織布等の表面に被覆させ
ること等により行われる。前記吸水性高分子材料として
は、ビニロン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸ナ
トリウム、ポリビニルアルコール、ポリメタクリル酸ヒ
ドロキシエチル、ポリエチレングリコール、各種高級ア
ルコール等が使用可能であるが、これらに限定されるも
のではない。
上述のように織布等に親水加工処理を施すことによって
、目付は量が大きく目が細かい丈夫な織布等であっても
、織布等と注入水との接触角が小さくなり、いいかえれ
ば水が織布等と速やかに濡゛れ、発熱包装体内部へ素早
く侵入する結果、短時間で水和反応か開始し、急激な昇
温か達成される。
又、水は発熱包装体内部へ均一に侵入する結果、発熱組
成物との反応が均一に行われ温度分布が均一となり、局
部的な昇温による包装体の破損等が全くなくなる。
発熱組成物としては、水との反応によって発熱するもの
であれば良く生石灰が最も普通に使用されるが、生石灰
単独ではなく、すでに本発明者らによって開発された、
発熱を長時間にわたって維持でき、しかも安全性も高く
さらに取扱いが容易な特願平1−228230号に記載
の金属粉と過硫酸塩ならびに酸化カルシウム等を含有す
る発熱組成物や、特願平1−317470に詳述せるご
とき酸化カルシウムと過硫酸塩あるいはこれに明管を配
合した発熱組成物等が好適である。
発熱組成物の形状は粉状、粒状のいずれでもよいが0.
1〜5t/ c−好ましくは0.3〜0.5t/c−の
加圧力で板状、円筒状等積々の好適な形状に成形すれば
水の侵入がより一層均−となり反応性も向上する他、取
扱い上も極めて便利で好都合である。
成形圧力は広い範囲にわたって採用出来るが、0.1t
、/c−以下では成形体の強度か不足する場合があり、
5t/cd以上では成形体密度か高くなりすぎて水の浸
み込みが遅くなることがある。上記成形の際に潤滑剤と
して、ステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
カルシウム等高級脂肪酸あるいはその塩又は黒鉛等を用
いてもよい。
[実施例] 以下、本発明の発熱包装体を実施例および比較例に基づ
き、さらに詳細に説明する。
第1図は、以下に詳述する実施例および比較例にかかる
発熱包装体の発熱特性を測定するために用いられる食品
加熱容器を示す図である。
同図において、1は飲食物収納容器(磁製)、2は発熱
包装体収納容器(磁製)、3は不織布、4は発熱組成物
(好ましい態様である成形体として図示しである)、5
は被加熱体をそれぞれ示す。
実施例1 市販の不織布であるアクスター83d80  (東し■
社製)にエチレンオキサイド系樹脂を用いて親水加工処
理を施した不織布からなる包装体を作成し、該包装体内
に粒度2mm以下の生石灰55gを装入して、発熱包装
体を作成した。
かかる発熱包装体を、第1図に示す食品加熱容器の発熱
包装体収納容器内に配置し、これに水35m1を注ぎ、
発熱を開始させ、飲食物収納容器内に入れられている 
150m1の水の温度を測定した。その結果を第2図に
示した。
比較例1 エチレンオキサイド系樹脂による親水加工処理を施さな
い以外は実施例1と同様にして、発熱包装体を作成した
かかる発熱包装体に関しても実施例1と同様にして発熱
させ、飲食物収納容器内に入れられている水の温度を測
定し、その結果を第2図に示した。
実施例2 発熱組成物として生石灰55gを0.5t/c−の加圧
力で直径5hmX厚さ16關の円板状に成形した以外は
実施例1と同様にして、発熱包装体を作成した。
かかる発熱包装体に関しても実施例1と同様にして発熱
させ、飲食物収納容器内に入れられている水の温度を測
定し、その結果を第2図に示した。
実施例3 発熱組成物として生石灰30gおよび過硫酸ソーダ25
gの混合物を使用した以外は実施例2と同様にして、発
熱包装体を作成した。
かかる発熱包装体に関しても、注ぐ水の量を20m1と
した以外は実施例1と同様にして発熱させ、飲食物収納
容器内に入れられている水の温度を測定し、その結果を
第2図に示した。
実施例4 金属アルミ粉25g1アルミン酸カルンウム 5g1水
酸化力ルシウム15gおよび炭酸力ルンウムJOgより
なる発熱組成物を親水加工処理したアクスターB3d8
0からなる不縁布製包装体内に入れて、発熱包装体を作
成した。
かかる発熱包装体に関しても、注く水の量を40m1と
した以外は実施例1と同様にして発熱させ、飲食物収納
容器内に入れられている水の温度を測定したところ、5
分後に水温が50℃になった。
比較例2 アクスターB3d80に親水加工処理をしない以外は実
施例4と同様にして、発熱包装体を作成した。
かかる発熱包装体に関しても実施例4と同様にして発熱
させ、飲食物収納容器内に入れられている水の温度を測
定したところ、水温が50℃になるまでに約15分間必
要であった。
実施例5 酸化カルシウム粉35g1過硫酸ナトリウム20gおよ
び焼明饗5gよりなる発熱組成物を0.5 ticdの
加圧力で直径60mmX厚さ13III11の円盤状に
加圧成形した。
第3図(a)はこのようにして円盤状に成形された発熱
組成物の側面図であり、第3図(b)は該発熱組成物の
上面図である。
この発熱組成物を親水加工処理したアクスター83d8
0からなる不織布製包装体内に入れて、発熱包装体を作
成した。
かかる発熱包装体に水20m1を注ぎ、第3図(b)に
示す■〜■の5箇所の温度を測定し、その結果を第1表
に示した。
比較例3 アクスターB3c180に親水加工処理をしな(1以外
は実施例5と同様にして、発熱包装体を作成し、これを
発熱させ、第3図(b)に示す■〜■の5箇所の温度を
測定し、その結果を第2表に示した。
実施例6 実施例5と同様にして、発熱包装体を30個作成し、こ
れらを発熱させ、発熱開始から20分後に包装体の破損
の有無を目視観察した。破損した包装体の個数および破
損しなかった包装体の個数を第4図に示した。
実施例7 発熱組成物を加圧成形しない以外は実施例6と同様にし
て、発熱包装体を30個作成し、これらを発熱させ、包
装体の破損の有無を目視観察した。
破損した包装体の個数および破損しなかった包装体の個
数を第4図に示した。
比較例4 アクスター83d80に親水加工処理をしない以外は実
施例7と同様にして、発熱包装体を30個作成し、これ
らを発熱させ、包装体の破損の有無を目視観察した。破
損した包装体の個数および破損しなかった包装体の個数
を第4図に示した。
第2図から明らかなように、親水加工処理を施した実施
例1は、親水、加工処理を施さない比較例1に比して、
素早く昇温しかつ最高温度も高温であった。また、加圧
成形した実施例2は、加圧成形してい゛ない実施例1に
比して、最高温度が高温でかつ最高温度到達後も冷めに
くいものであった。
また、実施例4および比較例2から明らかなように、親
水加工処理を施した方が素早く被加熱体を昇温させるこ
と男(可能であった。
さらに、第1表および第2表から明らかなように、親水
加工処理を施した実施例5は、親水加工処理を施さない
比較例3に比して、素早く昇温しかつ温度分布か均一で
あった。
そして、第4図から明らかなように、親水加工処理を施
した実施例6は、親水加工処理を施さない比較例4に比
して、破損した包装体の個数か少なかった。さらに、加
圧成形した実施例7においては包装体は全く破損しなか
った。
[効果] 以上説明したように、本発明の発熱包装体によれば、反
応水が迅速に発熱包装体内に浸透し発熱組成物と速やか
に反応を開始するため昇温速度が早く、又反応水が均等
に発熱包装体内に浸透するため温度分布が均一となる。
従って、被加熱体を迅速かつ均一に加熱することが可能
であり、又局部的な熱膨張による包装体の破損という問
題点も回避され、茶わんむし、シューマイ、持ち帰り弁
当等各種飲食物の加熱又は保温に好適に使用される。
【図面の簡単な説明】 第1図は実施例および比較例にかかる発熱包装体の発熱
特性を測定するために用いられる食品加熱容器を示す図
、 第2図は実施例1〜3および比較例1に係る水温と時間
の関係を示すグラフ、 第3図(a)は実施例5および比較例3に係る円盤状に
成形された発熱組成物の側面図、第3図(b)は第3図
(a)の発熱組成物の上面図、第4図は実施例6.7お
よび比較例4に係る破損した包装体の個数および破損し
なかった包装体の個数を示す図。 1:飲食物収納容器、 2:発熱包装体収納容器、 4:発熱組成物、 3:不織布、 5:被加熱体。 特許出願人 パウダーチック株式会社 代理人 弁理士 伊 東 辰 雄 代理人 弁理士 伊 東 哲 也 第 図 第 図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水と反応して発熱する発熱組成物を、親水加工処理
    を施した織布又は不織布からなる包装体に収納したこと
    を特徴とする発熱包装体。 2、前記発熱組成物が成形体である請求項1に記載の発
    熱包装体。 3、前記発熱組成物が生石灰を含有する請求項1または
    2に記載の発熱包装体。
JP2184347A 1990-07-13 1990-07-13 発熱包装体 Pending JPH0473020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184347A JPH0473020A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 発熱包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184347A JPH0473020A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 発熱包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0473020A true JPH0473020A (ja) 1992-03-09

Family

ID=16151680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184347A Pending JPH0473020A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 発熱包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0473020A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998005906A1 (en) * 1996-08-02 1998-02-12 Tda Research, Inc. Portable heat source
US6289889B1 (en) 1999-07-12 2001-09-18 Tda Research, Inc. Self-heating flexible package
JP5220946B1 (ja) * 2012-09-25 2013-06-26 株式会社山陽テクノ 加水発熱剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236295A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Erugu:Kk 固形発熱体とその製造方法
JPH0225945B2 (ja) * 1980-03-10 1990-06-06 Teroson Gmbh

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225945B2 (ja) * 1980-03-10 1990-06-06 Teroson Gmbh
JPH0236295A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Erugu:Kk 固形発熱体とその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998005906A1 (en) * 1996-08-02 1998-02-12 Tda Research, Inc. Portable heat source
US5935486A (en) * 1996-08-02 1999-08-10 Tda Research, Inc. Portable heat source
US6248257B1 (en) 1996-08-02 2001-06-19 Tda Research, Inc. Portable heat source
US6289889B1 (en) 1999-07-12 2001-09-18 Tda Research, Inc. Self-heating flexible package
JP5220946B1 (ja) * 2012-09-25 2013-06-26 株式会社山陽テクノ 加水発熱剤
WO2014050796A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 株式会社山陽テクノ 加水発熱剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5211892A (en) Process for the compaction of a powder mixture providing an absorbent or partially friable compact product and the product obtained by this process
US20080283038A1 (en) Heat Generating Body
US20080202490A1 (en) Heat Generating Body and Process For Producing Heat Generating Body
JPS60174455A (ja) 屈曲性電気化学加熱具
US20080029080A1 (en) Active Iron Powder And Heat Generating Body
CA2573820A1 (en) Heat generating composition, heat generating body, and process for producing heat generating body
US5513629A (en) Microwavable heat releasing and absorbing composition and container
JP2548360B2 (ja) 蓄冷材およびその製造法
JPH0473020A (ja) 発熱包装体
EP1782780A1 (en) Method for producing exothermal mixture, exothermal mixture, exothermal composition and exothermal article
US20080283037A1 (en) Active Iron Powder, Heat Generating Composition, and Heat Generating Body
US6132454A (en) Heat pack
JP7055957B1 (ja) 発熱体の製造方法及び発熱体
JPH032506B2 (ja)
TWI326666B (en) Airtight regulating composite film for food package and method of manufacturing the same
JPH04168190A (ja) 発熱成形体
JPS6470375A (en) Sealed container for food
JPS59131317A (ja) 加熱容器
JPH0236295A (ja) 固形発熱体とその製造方法
JPH04224944A (ja) 吸水性シートの製造方法
JPS6215346B2 (ja)
JPH07124461A (ja) 冷却媒材の成形体及びその製造方法
JPH0545463Y2 (ja)
JPH0489887A (ja) 蓄冷材
JPH01182273A (ja) 包装シート