JPH0470060A - 画像データ復元方法および装置 - Google Patents

画像データ復元方法および装置

Info

Publication number
JPH0470060A
JPH0470060A JP2180473A JP18047390A JPH0470060A JP H0470060 A JPH0470060 A JP H0470060A JP 2180473 A JP2180473 A JP 2180473A JP 18047390 A JP18047390 A JP 18047390A JP H0470060 A JPH0470060 A JP H0470060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
coefficients
image
coefficient
dct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2180473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2887843B2 (ja
Inventor
Tsuguo Noda
嗣男 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP18047390A priority Critical patent/JP2887843B2/ja
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to EP91302272A priority patent/EP0447269B1/en
Priority to EP98114620A priority patent/EP0880285B1/en
Priority to DE69133175T priority patent/DE69133175T2/de
Priority to EP03012233A priority patent/EP1343329A1/en
Priority to EP20020014939 priority patent/EP1250010A1/en
Priority to EP96111838A priority patent/EP0740472B1/en
Priority to DE69132232T priority patent/DE69132232T2/de
Priority to DE69133177T priority patent/DE69133177T2/de
Priority to DE1991633401 priority patent/DE69133401T2/de
Priority to EP00105960A priority patent/EP1022911B1/en
Priority to KR1019910004212A priority patent/KR940008151B1/ko
Priority to CA002038478A priority patent/CA2038478A1/en
Publication of JPH0470060A publication Critical patent/JPH0470060A/ja
Priority to US08/343,973 priority patent/US5689346A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2887843B2 publication Critical patent/JP2887843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 多値画像を複数の画素からなるブロックに分割して、ブ
ロック内の画素を直交変換した後、符号化する多値画像
の直交変換符号化方式による信号を復元する画像データ
復元装置に関し、回路の増加を抑えて高速化のできる画
像データ復元装置を提供することを目的とし、 原画像を複数のN×N画素からなるブロックに分割し、
前記ブロック毎に前記複数のN×N画素の階調値を2次
元離散コサイン変換して得られる変換係数を量子化し、
得ら゛れた量子化係数を符号化した符号データから画像
を復元する装置において、入力する前記符号データを復
号する復号手段と、該復号手段で復号した量子化係数を
逆量子化してDCT係数を求める逆量子化手段と、逆量
子化手段によって逆量子化されたDCT係数を逆DCT
変換する逆DCT変換手段と、前記復号手段で復号され
たブロック内の量子化係数に有意係数が存在しない時、
前記逆量子化手段の逆量子化並びに前記逆DCT変換手
段の逆DCT変換を行わず復元画像データとして出力す
る制御を行う有意係数検出手段とを有するように構成す
る。
〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ圧縮された画像を復元する装置に係り
、更に詳しくは多値画像を複数の画素からなるブロック
に分割して、ブロック内の画素を直交変換した後、符号
化する多値画像の直交変換符号化方式による信号を復元
する画像データ復元装置に関する。
〔従来の技術] 画像データの高能率な圧縮方式として、例えば適応M敗
コサイン変換符号化方式がある。適応離散コサイン変換
符号化方式(Adaptive DiscreteLe
Cosine Transform : A D CT
 )は、例えば画像を8×8画素からなるブロックに分
割し、各ブロックの画信号を2次元離散コサイン変換に
より空間周波数分布の係数に変換し、視覚に適応した闇
値で量子化し、求めた量子化係数を統計的に求めたハフ
マン・テーブルにより符号化する方式である。
第6図はADCT方式の符号化回路のブロック図である
。以下、第6図を用いて符号化動作を詳細に説明する。
画像を第10図の原画像信号表に示す8×8画素からな
るブロックに分割し、端子31から2次元DCT変換部
32に入力する。2次元DCT変換部32では、入力さ
れた画信号をDCT変換により、直交変換して、第11
図のDCT係数図表に示す空間周波数分布の係数に変換
する。そして、線形量子化部33に出力する。
第7図は2次元DCT変換部のブロック図である。入力
した画信号を先ず1次元DCT変換部32−1で変換す
る。そして転置部32−2で行と列の転置を行い、再度
1次元DCT変換部32−3で変換し、同様に転置部3
2−4で行と列の転置を行う、この2回の1次元DCT
変換によって2次元DCT変換している。なお、1次元
DCT変換部32−1.32−3は変換定数を用いて行
つ。
線形量子化部33では、入力されたDCT係数を第12
図の一般的なりCT係数に対する量子化闇値に示す闇値
で構成する量子化闇値保持部(量子化マトリクス)34
の値で除算することにより、線形量子化する。
第13図は量子化後のDCT係数(量子化係数)図表で
あり、DCT係数に関する闇値の一例として第12図に
示す定数を用いて量子化した結果である。第13図に示
すように闇値以下のDCT係数は0となり、DC成分と
わずかのAC成分のみが値を持つ量子化係数が生成され
る。
2次元的に配列された量子化係数はジグザグスキャンに
より、1次元に変換される。第14図は前述の量子化係
数の走査順序(ジグザグスキャン)の説明図である。1
ブロツクを8×8とした時には例えば、左上、続いてそ
の右そしてその左下、・・・と左下斜め方向に順次ドツ
トを選択する。
ジグザグスキャンにより選択的に順次読み出されたデー
タは可変長符号化部35に入力し、可変長符号化部35
は各ブロック先頭のDC成分と前ブロックのDC成分と
の差分を可変長符号化する。
AC成分については有効係数(値が0でない係数)の値
(インデックス)とそこまでの無効係数(値が0の係数
)のランの長さ(ラン)を、ブロック毎に可変長符号化
する。DC,AC各成分は画像毎の統計量をもとに作成
するハフマン・テーブルで構成する符号表36を用いて
符号化され、得られた符号データは順次、端子37より
出力される。
一方、前述した符号データは以下の方法により画像に復
元される。第8図はADCT方式の復元回路のブロック
図である。端子40から入力した符号データは、可変長
復号部41に入力する。可変長復号部41では、前述し
た符号表36のハフマン・テーブルと逆のテーブルで構
成する復号表42により、入力された符号データをイン
デックスとランの固定長データに復号し、逆量子化部4
3に出力する。逆量子化部43は入力された量子化係数
を逆量子化マトリクス44に格納された値で乗算してD
CT係数を復元し、2次元逆DCT変換部45に出力す
る。2次元逆DCT変換部45は入力されたDCT係数
を逆DCT変換により直交変換し、空間周波数分布の係
数を画信号に変換する。
さらに具体的に2次元逆DCT変換部45を説明する。
第9図は2次元逆DCT変換部のブロック図である。端
子40より入力したDCT係数は1次元逆DCT変換部
41−1で1次元逆DCT変換され、転置部41−2に
出力される。転置部41−2では1ブロツク内の係数の
行と列を入れ換えて1次元逆DCT変換部41−3に出
力する。
1次元逆DCT変換部41−3は入力された転置後の係
数を再び1次元逆DCT変換し、転置部41−4に出力
する。転置部41−4は転置部41−2と同様に再度1
ブロツク内の係数の行と列を入れ換える。以上の動作に
より得られる信号は端子46から出力される。すなわち
、画像が復元される。尚、前述の1次元逆DCT変換部
41−1゜41−3は逆DCT変換定数を用いて変換す
る。
前述した復元について更に詳細に説明する。
第15図は従来の復元回路(階層復元)のブロック図で
ある。第15図を用いて従来の階層復元方式を説明する
。符号データは端子51より可変長復号部52に入力さ
れる。DCT係数の走査順序をXOI、XO2,・・・
X64(第14図の1〜64に対応)とすると、可変長
復号部52では、まず第1項から第n1項(nl<64
)のDCT係数に対応する符号データを量子化されたD
CT係数に復号表53を用いて復号する。復号された量
子化係数は逆量子化部54に入力し、逆量子化部54は
量子化マトリクス55を用いてDCT係数に逆量子化す
る。逆量子化されたDCT係数は2次元逆DCT変換部
56で画像データに変換される。得られた画像データは
加算器57を介して画像メモリ58に保持され、端子5
9から出力される。次に、可変長復号部52は第n1項
から第n2項(nl<n2≦64)のDCT係数に対応
する符号データを量子化されたDCT係数に復号する。
復号された量子化係数は逆量子化部54に出力され、D
CT係数に逆量子化する。逆量子化されたDCT係数は
2次元逆DCT変換部56で画像データに変換される。
そして得られた画像データと画像メモリ58に保持され
た画像データとを加算器57は加算して、再び画像メモ
リ58に格納し、端子59から出力する。最終的にDC
T係数バッファは第1項から第64項までのOCT係数
を画像データに復元して画像メモリ58に保持する。こ
のように、符号データを順次追加して最後に全てのデー
タを転送することで、1画面分の階層復元が完了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来技術においては、DCT係数を画像に復元する際、
全てのブロックの画素のDCT係数を逆DCT・変換し
ていた。しかし、逆DCT変換は1ブロツクを8×8画
素とした場合、8×8のマトリクス演算であり、1画素
の変換に8回の乗算と7回の加算、すなわちlブロック
の64画素の変換には、512回の乗算と448回の加
算が必要となる。このため、1画面の全てのブロックの
画素を逆DCT変換した場合は、画像復元の高速化が困
難であるという問題があった。特に、予め定められた個
数に分割されたDCT係数毎に画像データ(差分データ
)を階層的に復元する場合には、第16図(A)、(B
)で表わすように、高次のDCT係数は零が多く、新た
に復元するブロック内のDCT係数が全て零の場合が多
くなる。ブロック内のDCT係数が全て零の場合には、
復元した画像データも全て零となるため、不必要な処理
を多く行うという問題があった。
本発明は、回路の増加を抑えて高速化のできる画像デー
タ復元装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
本発明は原画像を複数のN×N画像からなるブロックに
分割し、前記ブロック毎に前記複数N×N画像の階調値
を2次元離散コサイン変換して得られる変換係数を量子
化し、得られた量子化係数を符号化した符号データから
画像を復元する装置におけるものである。
復号手段1は符号データを復号する。
逆量子化手段2は前記復号手段1で復号した量子化係数
を逆量子化してDCT係数を求める。
逆DCT変換手段3は前記逆量子化手段2によって逆量
子化されたDCT係数を逆DCT変換する。
有意係数検出手段4は前記復号手段1で復号されたブロ
ック内の量子化係数に有意係数が存在しない時、前記逆
量子化手段2の逆量子化並びに前記逆DCT変換手段3
の逆DCT変換復元画像データとして出力する制御を行
う。
画像メモリ7は画像データを記憶する。
加算手段5は前記画像メモリ7の出力と前記逆DCT変
換手段3の出力とを加算する。尚、この加算は第1ステ
ージにおいては行わず、第2ステージ以後行う。
選択手段6は前記加算手段5の出力と前記逆DCT変換
手段3の出力とが加わり、前記第1ステージにおいては
前記逆DCT変換手段3の出力を選択し、第2ステージ
以後は前記加算手段5の出力を選択し、前記画像メモリ
7に加える。
〔作   用〕
入力する符号データは復号手段1で復号化され、量子化
係数となる。■ブロック内においてこの復号化された量
子化係数に有意係数が存在しない時には零データを復元
データとして出力する。また有意係数を有する時には逆
量子化手段2、逆DCT変換手段3を動作させて画像を
復元する。
さらに、復元して画像データを第1ステージでは画像メ
モリ7に選択手段6によって選択して格納し、第2ステ
ージ以後では画像メモリ7に記憶する画像データと逆D
CT変換手段3′で復元した画像データとを加算し、こ
の出力を選択手段6で選択して、画像メモリ7に格納す
る。
また、前記量子化係数が1ブロツク内において有意係数
が存在しない時にはブロックアドレスを歩進させ、ブロ
ック内の加算等を行わない。
これにより、逆量子化、逆DCT変換の加算等の演算を
少なくすることができる。
〔実  施  例〕
第2図(A)は、本発明の第1の実施例の構成図である
端子11から入力した符号データは可変長復号部12に
入力する。可変長復号部12はハフマン・テーブルと逆
のテーブルで構成する復号表13により、入力された符
号データをインデックスとランの固定長データに復号し
、逆量子化部14に出力する。逆量子化部14はブロッ
ク内の有意係数の数を判定し、有意係数が存在しない場
合には無効ブロック信号ZEROを2次元逆DCT変換
部16に出力する。また、有意係数が存在する場合には
量子化マトリクス15の各々の値により、入力された量
子化係数を乗算してDCT係数を復元し、2次元逆DC
T変換部16に出力する。2次元逆DCT変換部16は
、無効ブロック信号ZEROが入力された場合には、2
次元逆DCT変換を行わずに、無効ブロック信号ZER
Oを端子18に出力する。
また、無効ブロック信号ZEROが入力されない場合に
は、入力されたDCT係数を逆DCT変換により直交変
換し、空間周波数分布の係数を画信号に変換し、端子1
7に出力する。
以上の処理を繰り返すことにより、1!j面の画像が復
元される。
第2図(B)は本発明の動作フローチャートである。復
号データが入力すると実行を開始する。
先ず可変長復号処理S1を実行し、量子化係数である復
号データを得る。そして有意係数が存在するか否かを判
別S2する。有意係数が存在する場合(YES)には、
続いて逆量子化処理S3によって量子化係数を逆量子化
し、DCT係数を得る。
そのDCT係数を続いて2次元逆DCT変換S4し、復
元化信号を出力S5する。
一方、判別S2において有意係数が存在しない場合(N
o)には無効ブロック信号としてZERO出力を行う(
S6)、すなわちオール零データを出力する。処理S5
、処理S6の後には全ブロックが終了したか否かを判別
S7L、終了でない時(No)には再度前述の可変長復
号処理S1より実行する。また全ブロックが終了してい
る時(YES)には終了する。
前述の処理でも明確なように有意係数が存在しない場合
にはall Zeroデータを出力するので逆量子化処
理、2次元DCT変換処理S3.S4を実行する必要が
なく、処理を高速化することができる。
第3図は本発明の実施例の逆量子化部14内の無効ブロ
ック信号発生回路のブロック図、第4図は復号データ列
の別図である。
以下、第3図に示す本発明の無効ブロック信号発生回路
のブロック図に従って、ブロック内の有効係数の個数の
算出について説明する。
可変長復号部12で符号データから復号されたインデッ
クスとランの復号データは、端子10よリゾマルチプレ
クサ21に入力する。デマルチプレクサ21はタイミン
グ制御部25からの選択信号(C3L)に従って、入力
された復号データ列からインデックスとランの復号デー
タを交互に選択し、インデックス(IDX)をDCT係
数係数部元部28ラン(RUN)をブロック終了検出部
22に出力する。
DC成分のみのブロックの場合(第4図(a))、最初
のDC成分の復号データ(Dl)はデマルチプレクサ2
1において選択され、DCT係数係数部元部28力され
る。そしてタイミング制御部25からの個数カウント信
号(ICN)に従って、有効係数個数算出部23に対象
ブロック内の有効係数の個数「1」をカウントする。ま
た、有効係数選択部26に復号データ(Dl)の存在す
るアドレス(ADR=O)が保持される。次にデマルチ
プレクサ21はラン(Reob)を選択し、ブロック終
了検出部22に出力する。ブロック終了検出部22は、
入力したラン(RUN)の値が(Reob)であるので
、ブロックの残りの画素の係数は全て無効係数であり、
ブロック内の係数が終了したと判断し、タイミング制御
部25にブロック内の有効係数の終了を指示する信号(
BEN)を出力する。そして、タイミング制御部25は
、有効係数個数判定部24にブロック内の有効係数の個
数の判定を指示(BCN)する。ブロック内の有効係数
の個数は1個であるので、有効係数個数判定部24は、
対象ブロックは有意係数が存在すると判断し、無効ブロ
ック信号ZEROを「0」として端子20から出力する
一方、DCT係数係数部元部28、保持されている復号
データ(Dl)に量子化闇値保持部27のDC成分のア
ドレス(ADR=O)に保持されている量子化閾値を乗
算し、その結果を端子29から出力する。そして、2次
元逆DC’T変換部16で画像信号に変換し、ブロック
の全ての画素の画像信号を“復元する。
DC成分とAC成分の係数の存在するプロ・ンクの場合
(第4図(b))には、まず最初のDC成分の復号デー
タ(D2)をデマルチプレクサ21において選択し、D
CT係数係数部元部28力する。
そして、タイミング制御部25からの個数カウント信号
(ICN)に従って、有効係数個数算出部23は対象ブ
ロック内の有効係数の個数「1」をカウントする。また
、有効係数選択部26は復号データ(Dl)の存在する
アドレス(ADR=O)を保持する。次にデマルチプレ
クサ2】は、ラン(RO)を選択し、ブロック終了検出
部22に出力する。入力されたラン(RUN)の値がR
Oであるので、ブロック終了検出部22はブロック内の
係数は終了していないと判断する。有効係数選択部26
では、入力されたラン(RUN)の値から次の有効係数
のアドレス(ADR)を算出し保持する。一方、デマル
チプレクサ21は今度はインデックス(11)を選択す
るので、入力されたインデックス(11)はDCT係数
係数部元部28持される。また、タイミング制御部25
からの個数カウント信号(’ICN)に従って、有効係
数個数算出部23に対象プロ・ンク内の有効係数の個数
[+IJが加算され、「2」がカウントされる。
次にデマルチプレクサ21は、ラン(RO)を選択し、
ブロック終了検出部22に出力する。入力されたラン(
RUN)の値がROであるので、ブロック終了検出部2
2はブロック内の係数は終了していないと判断する。そ
こで、有効係数選択部26は入力されたラン(RUN)
の値から次の有効係数のアドレス(ADR)を算出し、
保持する。
一方、デマルチプレクサ21は、今度はインデックス(
I2)を選択する。この選択によって入力されたインデ
ックス(I2)は、DCT係数係数部元部28持される
。また、タイミング制御部25からの個数カウント信号
(ICN)に従って、有効係数個数算出部23に対象ブ
ロック内の有効係数の個数が「+1」加算され、「3」
がカウントされる。次にデマルチプレクサ21は、ラン
(Reob)を選択し、ブロック終了検出部22に出力
する。入力された信号はラン(Reob)であるので、
ブロック終了検出部22はブロックの残りの画素の係数
は全て無効係数でありブロック内の係数が終了したと判
断し、タイミング制御部25にブロック内の有効係数の
終了を指示する信号(BEN)を出力する。そして、タ
イミング制御部25は有効係数個数判定部24にブロッ
ク内の有効係数の個数の判定を指示(BCN)する。ブ
ロック内の有効係数の個数は3個であるので、有効係数
個数判定部24は対象ブロックは有意係数が存在すると
判断し、無効ブロック信号ZEROを「0」として端子
20から出力する。また、DCT係数係数部元部28保
持されている復号データ(DIII、12)に量子化閾
値保持部27の対応するアドレス(A、DR)に保持さ
れている量子化闇値を乗算し、その結果を端子29から
出力する。そして、2次元逆DCT変換部16で画像信
号に変換し、ブロックの全ての画素の画像信号を復元す
る。
一方、階層復元の第2ステージ以降においては、デマル
チプレクサ21は、最初にランを選択する。
有意係数が存在しない場合(第4図(C))には選択さ
れたラン(Reob)は、ブロック終了検出部22に出
力される。入力されたラン(RUN)の値がReobで
あるので、ブロック終了検出部22は、ブロックの残り
の画素の係数は全て無効係数でありブロック内の係数が
終了したと判断し、タイミング制御部25にブロック内
の有効係数の終了を指示する信号(BEN)を出力する
。そして、タイミング制御部25は、有効係数個数判定
部24にブロック内の有効係数の個数の判定を指示(B
CN)する。有効係数個数判定部24は、ブロック内の
有効係数の個数は0個であるので、対象ブロックは有意
係数が存在しないと判断し、無効ブロック信号ZERO
を「1」として端子20から出力し、当該ブロックの全
ての処理を終了する。
第5図は画像更新まで含めた場合の本発明の第2の実施
例のブロック図である。端子61より予め分割された第
1ステージの符号データDI(X01・・・Xn1:n
l〈64)を復号表63を用いて可変長復号部62で復
号し、逆量子化部64に入力する。第1ステージでは、
DC成分が含まれるため無効ブロック信号は「0」とし
て逆量子化部64は通常の逆量子化処理を量子化マトリ
クス65を用いて行う。ここで、逆量子化されたDCT
係数は2次元DCT変換部66に出力され、2次元逆D
CT変換部66で画像データに復元される。
第1ステージであることを示す信号FIR5Tによりセ
レクタ69は、指示され、復元された分割画像データを
選択する。この時画像メモリ制御部67から出力される
書き込み信号WRITEに従って、画像メモリ68はセ
レクタ69で選択した2次元逆DCT変換部66の出力
を格納する。尚、この格納アドレスはアドレス発生部7
1より出力されるアドレスMADRとなる。以上の処理
を全てのブロックに対して繰り返すことにより、1画面
分の第1ステージの画像復元が終了する。
次に、第2ステージの符号データD2(Xnl+1 ・
・・Xn2 : nl<n2<64)を上記と同様の過
程で画像データに復元する。ただし、第4図(C)のよ
うに有意係数が存在しない場合、前述したと同様に無効
ブロック信号ZEROが「1」として出力される。この
時、画像メモリ制御部67は画像メモリへのアクセスを
行わず、第5図(b)に示すように、OR回路72を経
由して、ブロックアドレス発生カウンタ74の値を1だ
け増加させるだけで、該ブロックの処理を終了する。有
意係数が存在する場合には通常通り復元された画像デー
タは、加算部70で前段階の画像データと加算される。
セレクタ69はこの加算結果を選択し、画像メモリ制御
部67から出力される書き込み信号WRITEに従って
、画像メモリ68に書き込むとともに、アドレス更新要
求信号REQによりブロック内アドレスを発生する6ビ
ツトカウンタ73を1だけ増加する。そして画像メモリ
への書き込みアドレスMADRを更新する。ブロック内
の全ての画素の更新が終了すると、キャリー信号CAR
RYが6ビツトカウンタ73から出力され、OR回路7
2を介してブロックアドレス発生カウンタ74の値を1
だけ増加させ、該ブロックの処理を終了する。以上の処
理を全てのブロックに対して繰り返すことにより、1画
面分の第2ステージの画像復元が終了する。
第2ステージの処理と同じ処理を第1ステージの符号デ
ータD i  (Xni+1  ・・−X64:ni<
64)まで行うことで1画面分の階層復元が完成する。
〔発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、ブロック内に有効
係数が存在しない場合には、逆量子化、逆DCT変換、
および画像メモリの更新を行わないことにより、階層復
元時の画像復元の高速化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図(A)は本発明の第1の実施例の構成図、第2図
(B)は本発明の動作フローチャート、第3図は本発明
の実施例の無効ブロック信号発生回路のブロック図、 第4図は復号データ列の別図、 第5図は本発明の第2の実施例のブロック図、第6図は
ADCT方式の符号化回路のブロック図、 第7図は2次元DCT変換部のブロック図、第8図はA
DCT方式の復元回路のブロック図、第9図は2次元逆
DCT変換部の回路ブロックの別図、 第10図は原画像信号を表わす図、 第11図はDCT係数を表わす図、 第12図はDCT係数に対する闇値を表わす図、第13
図は量子化係数を表わす図、 第14図は量子化係数の走査順序の説明図、第15図は
従来のADCT階層復元部のブロック図、 第16図(A)はDCT係数の分割例(第1ステージ)
、 第16図(B)はDCT係数の分割例(第2ステージ)
である。 l・・・復号手段、 2・・・逆量子化手段、 3・・・逆DCT変換手段、 4・・・有意係数検出手段、 5・・・加算手段、 6・・・選択手段、 7・・・画像メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)原画像を複数のN×N画素からなるブロックに分割
    し、前記ブロック毎に前記複数のN×N画素の階調値を
    2次元離散コサイン変換して得られる変換係数を量子化
    し、得られた量子化係数を符号化した符号データから画
    像を復元する装置において、 入力する前記符号データを復号する復号手段(1)と、 該復号手段(1)で復号した量子化係数を逆量子化して
    DCT係数を求める逆量子化手段(2)と、 該逆量子化手段(2)によって逆量子化されたDCT係
    数を逆DCT変換する逆DCT変換手段(3)と、 前記復号手段(1)で復号されたブロック内の量子化係
    数に有意係数が存在しない時、前記逆量子化手段(2)
    の逆量子化並びに前記逆DCT変換手段(3)の逆DC
    T変換を行わず復元画像データとして出力する制御を行
    う有意係数検出手段(4)とを有することを特徴とする
    画像データ復元装置。 2)原画像を複数のN×N画素からなるブロックに分割
    し、前記ブロック毎に前記複数のN×N画素の階調値を
    2次元離散コサイン変換して得られる変換係数を量子化
    し、得られた量子化係数を符号化した符号データから画
    像を復元する装置において、 入力する前記符号データを復号する復号手段(1)と、 該復号手段(1)で復号した量子化係数を逆量子化して
    DCT係数を求める逆量子化手段(2)と、 該逆量子化手段(2)によって逆量子化されたDCT係
    数を逆DCT変換する逆DCT変換手段(3)と、 画像データを記憶する画像メモリ(7)と、前記画像メ
    モリ(7)の出力と前記逆DCT変換手段(3)の出力
    とを加算する加算手段(5)と、 該加算手段(5)の出力と前記逆DCT変換手段(3)
    の出力とが加わり、第1ステージにおいて前記逆DCT
    変換手段(3)の出力を選択し、第2ステージ以後は前
    記加算手段(5)の出力を選択し前記画像メモリ(7)
    に格納する選択手段(6)と、 前記復号手段(1)で復号されたブロック内の量子化係
    数に有意係数が存在しない時、前記逆量子化手段(2)
    の逆量子化並びに前記逆DCT変換手段(3)の逆DC
    T変換を行わず復元画像データとして前記加算手段(5
    )と前記選択手段(6)に出力する制御を行う有意係数
    検出手段(4)とを有することを特徴とする画像データ
    復元装置。 3)前記画像メモリ(7)はブロックアドレスとブロッ
    ク内アドレスを発生し、前記復号手段(1)で復号され
    たブロック内の量子化係数に有意係数が存在しない時前
    記ブロックアドレスを歩進するアドレス発生手段を有す
    ることを特徴とする請求項2記載の画像データ復元装置
    。 4)原画像を複数のN×N画素からなるブロックに分割
    し、前記ブロック毎に前記複数のN×N画素の階調値を
    2次元離散コサイン変換して得られる変換係数を量子化
    し、得られた量子化係数を符号化した符号データから画
    像を復元する装置において、 入力する前記符号データを復号する復号手段と、該復号
    手段によって復号された信号から当該ブロックの係数の
    終了を検出するブロック終了検出手段と、 前記ブロック終了検出手段で当該ブロックの係数の終了
    を検出するまで、当該ブロック内の有効係数の数をカウ
    ントする有効係数個数算出手段と、前記有効係数個数算
    出手段でカウントした当該ブロック内の有効係数の数を
    判定する有効係数個数判定手段と、 を具備し、前記有効係数個数判定手段において当該ブロ
    ック内の有効係数の数が0個と判定された場合には無効
    ブロック信号を出力することを特徴とする画像データ復
    元装置。 5)原画像を複数のN×N画素からなるブロックに分割
    し、前記ブロック毎に前記複数のN×N画素の階調値を
    2次元離散コサイン変換して得られる変換係数を量子化
    し、得られた量子化係数を符号化した符号データから画
    像を復元する装置において、 入力する前記符号データを量子化係数に復号し、該復号
    した信号からブロック内の有意係数の有無を検出し、該
    結果が無である時には無効ブロック信号を出力して零デ
    ータを出力し、 前記結果が有である時には、前記量子化係数をDCT係
    数に変換する逆量子化を行い、続いて得られたDCT係
    数を逆DCT変換して画信号に復元することを特徴とす
    る画像データ復元方法。
JP18047390A 1990-03-16 1990-07-10 画像データ復元方法および装置 Expired - Fee Related JP2887843B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18047390A JP2887843B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 画像データ復元方法および装置
EP00105960A EP1022911B1 (en) 1990-03-16 1991-03-15 An image data processing system
DE69133175T DE69133175T2 (de) 1990-03-16 1991-03-15 Ein Bilddaten-Bearbeitungssystem
EP03012233A EP1343329A1 (en) 1990-03-16 1991-03-15 An image data processing system
EP20020014939 EP1250010A1 (en) 1990-03-16 1991-03-15 An image data processing system
EP96111838A EP0740472B1 (en) 1990-03-16 1991-03-15 An image data processing system
DE69132232T DE69132232T2 (de) 1990-03-16 1991-03-15 System zur Verarbeitung von Bilddaten
DE69133177T DE69133177T2 (de) 1990-03-16 1991-03-15 Bilddatenbearbeitungssystem
EP91302272A EP0447269B1 (en) 1990-03-16 1991-03-15 An image data processing system
EP98114620A EP0880285B1 (en) 1990-03-16 1991-03-15 An image data processing system
DE1991633401 DE69133401T2 (de) 1990-03-16 1991-03-15 System zur Verarbeitung von Bilddaten
KR1019910004212A KR940008151B1 (ko) 1990-03-16 1991-03-16 화상데이타프로세서 및 화상데이타처리방법
CA002038478A CA2038478A1 (en) 1990-03-16 1991-03-18 Image data processing system
US08/343,973 US5689346A (en) 1990-03-16 1994-11-18 Image data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18047390A JP2887843B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 画像データ復元方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470060A true JPH0470060A (ja) 1992-03-05
JP2887843B2 JP2887843B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=16083837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18047390A Expired - Fee Related JP2887843B2 (ja) 1990-03-16 1990-07-10 画像データ復元方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887843B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136338A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Nec Corporation 動画像復号装置、動画像復号プログラム、動画像復号方法
US7813569B2 (en) 2002-11-29 2010-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. MPEG video decoding method and MPEG video decoder using results from analysis of motion-vector data and DCT coefficients

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213069A (ja) * 1988-02-22 1989-08-25 Canon Inc 符号化データの復号方式
JPH0251978A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Fujitsu Ltd 画像符号化装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213069A (ja) * 1988-02-22 1989-08-25 Canon Inc 符号化データの復号方式
JPH0251978A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Fujitsu Ltd 画像符号化装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7813569B2 (en) 2002-11-29 2010-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. MPEG video decoding method and MPEG video decoder using results from analysis of motion-vector data and DCT coefficients
US8326060B2 (en) 2002-11-29 2012-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Video decoding method and video decoder based on motion-vector data and transform coefficients data
WO2008136338A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Nec Corporation 動画像復号装置、動画像復号プログラム、動画像復号方法
US8243813B2 (en) 2007-04-26 2012-08-14 Nec Corporation Moving picture decoding device, moving picture decoding program, and moving picture decoding method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2887843B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0519962B1 (en) Digital image coding using a random scanning of image frames
US9510005B2 (en) Method and device for encoding blocks of values
JPH06237386A (ja) 画像処理装置
JP3777002B2 (ja) 映像信号符号化方法及び映像信号符号化装置
KR940009117B1 (ko) 화상데이타 복원방법 및 장치
JP3105906B2 (ja) 画像処理装置
JPH0470060A (ja) 画像データ復元方法および装置
JPH04220081A (ja) 画像データ復元方法及び装置
JPH02122767A (ja) 画像信号の符号化復号化方式
JP2887842B2 (ja) 画像データ復元方法および装置
JP3392949B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JP3032281B2 (ja) 画像符号化方法及び画像復号化方法
JPH0310486A (ja) 動画像符号化装置
JP2710135B2 (ja) フレーム間/フレーム内適応符号化方式
JP2802136B2 (ja) 画像データ符号化方法及び装置
JPH0746407A (ja) 画像データ圧縮装置および画像データ復元装置
JPH04215385A (ja) 画像データ符号化・復元方法及び装置
JPH0470061A (ja) 画像データ符号化方法及び装置
JPH03243066A (ja) 画像符号化方式
JPH04220082A (ja) 画像データ復元方法及び装置
JPH04255169A (ja) 階層復元方式
JPH0470059A (ja) 画像データ符号化方法及び装置
JPH03262382A (ja) 画像データ符号化及び復元方法並びに装置
JPH04211574A (ja) 画像データ復元装置
JPH0548903A (ja) ジグザグスキヤン回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees