JPH0466943A - 半透明板の欠陥検査装置 - Google Patents

半透明板の欠陥検査装置

Info

Publication number
JPH0466943A
JPH0466943A JP2177055A JP17705590A JPH0466943A JP H0466943 A JPH0466943 A JP H0466943A JP 2177055 A JP2177055 A JP 2177055A JP 17705590 A JP17705590 A JP 17705590A JP H0466943 A JPH0466943 A JP H0466943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
mask
plate
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2177055A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ichie
更治 市江
Hirotoshi Terada
浩敏 寺田
Morio Takechi
武市 盛生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2177055A priority Critical patent/JPH0466943A/ja
Publication of JPH0466943A publication Critical patent/JPH0466943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレチクルの原板等の半透明板中に存在する欠陥
(ピンホール等)を検査する装置に関する。
〔従来技術〕
半導体装置あ製造工程におけるパターン形成技術として
ホトリソグラフィ技術が知られている。
このホトリソグラフィ技術ではレチクルが用いられ、こ
れは石英板の表面にCrが蒸着された半透明のレチクル
原板において、上記Crをパターン化して形成される。
このレチクルをマスクとして半導体基板上に塗布された
レジスト膜を露光し、所望のレジストパターンを形成す
る。この場合、レチクル原板にピンホール等の欠陥(C
rが付着していない部分など)が存在すると、このビン
ホ−ルからの透過光により露光不要なレジスト膜が露光
されてしまうので、このような欠陥のある半透明板を検
出することが望まれていた。
このため、従来では拡大光学系を有する顕微鏡を用いて
普通のカメラで撮像することによりレチクル原板を検査
していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、レチクル原板等の半透明板の場合、直接透過光
量が圧倒的に強い為、直径0.1μmという光の波長以
下のピンホールからの漏れ光はノイズに埋もれ、顕微鏡
で拡大する方式では検出することができなかった。
そこで本発明は上記課題を解決することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を達成する為、本発明は点光源(例えばアーク
光源)と、この点光源からの光を所定位置に集める集光
光学系(例えば集光レンズ)と、この所定位置に配置さ
れ上記光の進行を妨げるマスク(例えば遮光板)と、上
記点光源と前記マスクの間に形成された光路の途中に配
置された検出すべき半透明板からの散乱光を上記マスク
の後部に配置された撮像装置に結像する結像光学系(例
えば結像レンズ)とを備えて構成されている。
〔作用〕
本発明は、以上のように構成されているので、半透明板
を透過した点光源からの透過光はマスクでカットされる
が、半透明板の欠陥からの散乱光はマスクでカットされ
ずに結像光学系に入射する。
その為、結像光学系の後部に位置する撮像装置には点光
源からの透過光は入射せず、欠陥からの散乱光が入射す
ることになり、半透明板の欠陥の位置が検出される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例に係る半透明板の欠陥検査装
置を添附図面に基づき説明する。なお、説明において同
一要素には同一符号を使用し、重複する説明は省略する
第1図は、本発明に係る欠陥検査装置の第1の原理を示
す。この欠陥検査装置では、集光光学系ばかりでなく結
像光学系としても使用できる集光結像光学系が使用され
ている。この集光結像光学系1は点光源2とマスク3の
間に配置されており、この集光結像光学系1に対し点光
源2とマスク3は互いに共役になっている。点光源2と
集光結像光学系1の間にはレチクル原板などの半透明板
4が配置されており、マスク3の後方には撮像装置5が
配置されている。半透明板4と撮像装置5の受光面は集
光結像光学系1に対し、互いに共役になっているので、
半透明板4の欠陥Pからの散乱光はマスク3を経由して
、その大部分が撮像装置5の受光面に結像される。
上記欠陥検査装置によると、点光源2からの光は半透明
板4を透過し、集光結像光学系1によりマスク3に集光
される。集光された光はマスク3により吸収もしくは遮
断されるので、撮像装置5には到達しない。ところが、
半透明板4にピンホール等の欠陥Pが存在すると、欠陥
Pは点光源2より集光結像光学系1の近くに位置するか
ら、欠陥Pから出射される散乱光は点光源2からの透過
光より後方で焦点を結ぶ。その為、散乱光の大部分はマ
スク3てカットされずに撮像装置5に到達する。したが
って、撮像装置5の受光面には半透明板4の直接透過光
は入射せず、欠陥からの散乱光が入射するので、撮像装
置5により半透明板4における欠陥の位置が検出される
第2図は、本発明に係る欠陥検査装置の第2の原理を示
す。第1の原理との差異は、マスク3・と半透明板4と
の間に光学系が存在しない点であり、集光結像光学系の
代わりに、集光光学系6と結像光学系7が使用されてい
る点である。集光光学系6は、点光源2とマスク3が互
いに共役になるように、点光源2と半透明板4の間に配
置されている。また、結像光学系7は、半透明板4と撮
像装置5の受光面が互いに共役になるように、マスク3
と撮像装置5の間に配置されている。
上記欠陥検査装置によると、点光源2からの光は集光光
学系6によって収斂光に変えられ、半透明板4に照射さ
れる。半透明板4からの透過光は集光レンズ等を経由す
ることなくマスク3に集光され、その進行が遮断される
。一方、半透明板4にピンホール等の欠陥Pが存在する
と、欠陥Pからの散乱光はマスク3を通過して結像光学
系7に入射し、撮像装置5の受光面に結像する。このよ
うに、撮像装置5の受光面にはレンズの散乱光はほとん
ど入射することかないので、撮像装置5では欠陥の位置
が明瞭に検出される。
第3図は、第1の原理に基づく第1実施例に係る欠陥検
査装置を示すものである。この欠陥検査装置では、集光
光学系として第ルンズ8及び第2レンズ9、結像光学系
として第2レンズ9及び第3レンズ10が使用されてい
る。第ルンズ8及び第2レンズ9の間には半透過基板4
か第2レンズ9の前側焦点面に配置されており、第2レ
ンズ9の後側焦点位置にはマスク3が配置されている。
マスク3は欠陥Pからの散乱光を透過する透明保持板1
1により固定されており、点光源2からの光を遮断ある
いは吸収する機能を有する。また、第3レンズ10の後
側焦点面には撮像装置としての超高感度テレビカメラ1
2が配置されている。
この実施例によると、点光源2からの光は第ルンズ8に
より平行光に変えられ、半透明板4に照射される。半透
明板4に欠陥かない場合、光は減衰あるいは波長が選択
されるが、その直接透過光は第2レンズ9に入射し、マ
スク3に集光されてカットされる。一方、半透明板4に
欠陥Pが存在する場合、欠陥Pから散乱光が発生し、こ
の散乱光は第2レンズ9及び第3レンズ10を介して超
高感度テレビカメラ12の受光面に入射する。
その為、半透明板4からの直接透過光は超高感度テレビ
カメラ12に入射せず、欠陥Pから散乱光か超高感度テ
レビカメラ12によって検出される。
このように、第2レンズ9からの平行光は、その一部か
マスク3によりカットされるか、その大部分は透明保持
板11、第3レンズ10を介して超高感度テレビカメラ
12の受光面に結像されるので、効率良く、リアルタイ
ムで半透明板4の欠陥を画像として検出することができ
る。この場合、欠陥Pの位置は光軸より少し下方に位置
するので、超高感度テレビカメラ12には当該光軸より
少し上方に欠陥を表わす画像が結像される。
なお、この実施例ではコリメータ光学系として第ルンズ
8による屈折系を使用しているが、放物面鏡などを用い
た反射系を使用することができる。
第4図は、第2の原理に基づく第2実施例に係る欠陥検
査装置を示す。第2の原理との差異は、高安定キセノン
ランプ2a、一対の凸レンズ2b。
2 C% ピンホール板2dを備えることにより、ピン
ホール板2dの光透過孔において仮想点光源を等価的に
形成し、これを集光光学系6に入射している点である。
集光光学系6は凸レンズと凹レンズを組み合わせた投光
レンズで構成され、その前方には半透明板4が配置され
ている。この半透明板4の後方にはV I M (Vi
deo IntensifiedMicroscopy
)カメラ13が配置されている。VIMカメラ13の前
部には結像光学系を構成する光学レンズ14が内蔵され
ており、その先軸近傍にはキセノンランプ2aからの光
を吸収する、0次光吸収体などで形成されたマスク3が
結像光学系7の前端面と一致して接着されている。マス
ク3は集光光学系6に対しピンホール板2dの光透過孔
と共役の位置に配置されている。また、VIMカメラ1
3の後部には、結像光学系としての光学レンズ14に対
し半透明板4と共役になる位置に、撮像装置としての撮
像素子(図示せず)が内蔵されている。
この実施例によると、キセノンランプ2aからの光は一
対の凸レンズ2b、2cによりピンホール板2dに集光
され、レンズの散乱光か除去される。ピンホール板2d
の光透過孔からの光は集光光学系6に入射し、収斂光に
変換された後、半透明板4に照射される。ピンホール板
2dの光透過孔からの光は半透明板4を透過し、マスク
3て吸収される。一方、半透明板4のピンホール等の欠
陥Pからの散乱光は光学レンズ14に入射し、後部に位
置する撮像装置の受光面に結像される。
この実施例によると、半透明板4とマスク3の間にはレ
ンズがないので、レンズによる散乱の影響がない。
また、マスク3を結像光学系である光学レンズ14に固
定しているので、マスク3を保持する透明保持板(第3
図参照)は不要になる。
さらに、以下のような効果がある。第1に、半透明板4
とマスク3との間に光学部品がない、すなわち、半透明
板4以外に強力なO次光が当る物体が存在しないので、
半透明板4以外からの散乱光が生じない。そのため、極
めてコントラストの良い半透明板4の欠陥像が得られ、
検出能力が高くなる。第2に、副次的効果として、集光
光学系6は欠陥像の結像系には入っていないので、厳密
な収差補正を行う必要がない。したがって、レンズの枚
数を減らすことが可能になり、レンズの枚数を減らすこ
とにより、レンズから発生する散乱光を減少させること
ができる。
以上説明したように、上記実施例によると、半透明板4
の表面にホコリ等のパーティクルが付着している時には
パーティクルからの散乱光は半透明板4を必ず透過して
撮像装置に到達し、半透明板4の裏面にホコリ等のパー
ティクルが付着している時には半透明板4を透過した照
明光がパーティクルに照射され、その散乱光が撮像装置
に到達するので、パーティクルからの光はいずれも微弱
になり、ピンホール等の欠陥からの光よりも検出されに
くくなる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
例えば、点光源としてアーク光源、レーザ光源を用いて
もよい。レーザ光源を用いたときにはレーザービームを
二次元に走査することが必要になるが、マスクには高レ
ベルの光が入射されることがないので、マスクの発熱に
対し特別の考慮を払う必要がなくなる。
また、撮像装置としてイメージインテンシファイア付き
ビデオカメラやCCDを使用することができる。
さらに、光学系として反射鏡など、レンズ以外の光学部
品からなる光学系を使用できる。
例えば、第4図に示す欠陥検査装置の集光学系6として
、投光レンズの代わりに、ピンホールがらの光を反射し
て収斂光を形成する軸外し回転楕円面鏡を用いることが
できる。
また、上記実施例では半透明板を用いたが、本発明は透
明板の傷などの検出にも使用できる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので、半
透明板に存在する欠陥を散乱光によってコントラスト良
く表示することができる。その為、透過光の波長以下の
ピンホールであっても効率良(検出することができる。
1・・・集光結像光学系、2・・・点光源、3・・・マ
スク、4・・・半透明板、5・・・撮像装置、6・・・
集光光学系、7・・・結像光学系、8・・・第ルンズ、
9・・・第2レンズ、10・・・第3レンズ、11・・
・透明保持板、12・・・超高感度テレビカメラ、13
・・・VIMカメラ、14・・・光学レンズ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の原理に係る半透明板の欠陥検査
装置を示す概略図、第2図は本発明の第2の原理に係る
半透明板の欠陥検査装置を示す概略図、第3図は本発明
の第1実施例に係る半透明板の欠陥検査装置を示す概略
図、第4図は本発明の第2実施例に係る半透明板の欠陥
検査装置を示す概略図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、点光源と、前記点光源からの光を所定位置に集める
    集光光学系と、前記所定位置に配置され前記光の進行を
    妨げるマスクと、前記点光源と前記マスクの間に形成さ
    れた光路の途中に配置された検査すべき半透明板の欠陥
    からの散乱光を前記マスクの後部に配置された撮像装置
    に結像する結像光学系とを備えて構成されている半透明
    板の欠陥検査装置。 2、前記集光光学系および前記結像光学系が単一光学系
    で構成されていることを特徴とする請求項1記載の半透
    明板の欠陥検査装置。 3、前記集光光学系が前記点光源と前記半透明板の間に
    配置され、前記結像光学系が前記マスクと前記撮像装置
    の間に配置され、前記半透明板とを特徴とする請求項1
    記載の半透明板の欠陥検査装置。
JP2177055A 1990-07-04 1990-07-04 半透明板の欠陥検査装置 Pending JPH0466943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177055A JPH0466943A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 半透明板の欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177055A JPH0466943A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 半透明板の欠陥検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0466943A true JPH0466943A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16024345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2177055A Pending JPH0466943A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 半透明板の欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0466943A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007725A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 株式会社フォトニックラティス 光学的結像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184045A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 Nec Corp 欠陥検出センサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184045A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 Nec Corp 欠陥検出センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007725A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 株式会社フォトニックラティス 光学的結像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100616589B1 (ko) 진공형 리소그래피 장치에 사용하는 간섭계형 정렬 시스템
KR102013083B1 (ko) Euv 이미징을 위한 장치 및 이의 이용 방법
US7072040B2 (en) Mask for inspecting an exposure apparatus, a method of inspecting an exposure apparatus, and an exposure apparatus
JPH0127361B2 (ja)
JP3385432B2 (ja) 検査装置
JP5009915B2 (ja) 投影露光装置の結像面中の強度分布を決定する方法
JPH10177139A (ja) 反射屈折両特性原理を用いた広帯域紫外線画像システム
US5963316A (en) Method and apparatus for inspecting a surface state
JP5526370B2 (ja) 照明光学系、照明方法、及び検査装置
US6693704B1 (en) Wave surface aberration measurement device, wave surface aberration measurement method, and projection lens fabricated by the device and the method
US5907396A (en) Optical detection system for detecting defects and/or particles on a substrate
JPH03148044A (ja) 顕微分光測定装置
JP3564210B2 (ja) 共焦点光学装置
JPH06349715A (ja) X線マスク検査装置
JP2004246343A (ja) 反射光学系及び露光装置
US5274420A (en) Beamsplitter type lens elements with pupil-plane stops for lithographic systems
EP0785411A1 (en) Confocus optical apparatus
JPH0466943A (ja) 半透明板の欠陥検査装置
JPH08304296A (ja) 異物等の欠陥検出方法およびそれを実行する装置
TW202201124A (zh) 用於特徵化微影光罩的設備和方法
JP3325095B2 (ja) 検査装置
JP3106521B2 (ja) 透明基板の光学的検査装置
JP7503094B2 (ja) リソグラフィマスクへの測定光衝突に対する、波長依存測定光反射率の効果、および測定光の偏光の効果を測定する方法
JPS6313446Y2 (ja)
KR20220147533A (ko) 파장 의존 측정광 반사율의 효과 및 리소그래피 마스크에 충돌하는 측정광에 대한 측정광의 편광의 효과 측정 방법