JPH0465335A - 繊維補強セメント板の製造方法 - Google Patents

繊維補強セメント板の製造方法

Info

Publication number
JPH0465335A
JPH0465335A JP17830090A JP17830090A JPH0465335A JP H0465335 A JPH0465335 A JP H0465335A JP 17830090 A JP17830090 A JP 17830090A JP 17830090 A JP17830090 A JP 17830090A JP H0465335 A JPH0465335 A JP H0465335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced cement
fibers
fiber
fiber reinforced
fibrillated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17830090A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Matsukawa
松川 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP17830090A priority Critical patent/JPH0465335A/ja
Publication of JPH0465335A publication Critical patent/JPH0465335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は繊維補強セメント板の製造方法に関し、詳し
くは無石綿配合の繊維補強セメント板の製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来建築用壁板等を繊維補強セメント配合物より湿式法
、乾式法、あるいは抄造法等により製造することが広く
行われている。
としては、従来は石綿が非常に広く使用されてきた。
〔従来技術の問題屯〕
しかしながら、石綿は公害の原因となることより使用の
制限ないしは全廃が強く要請され、これらに代わる補強
繊維が種々模索されている。
これら石綿代替繊維としてはバルブ繊維、合成樹脂繊維
、カラス繊維等が種々考えられているが、バルブ繊維は
石綿に較べ単繊維強度か格段に低く、従って充分な補強
効果を得るためにはかなり大量の繊維を添加する必要が
あり、建材としての不燃性がなくなるといった問題があ
った。
また、合成繊維は耐凱性に問題があり、セメントマトリ
ックス強度向上のためオートクレーブによる高温高圧養
生を行うと掻めて劣化し易く、このため添加に見合った
強度となし難い欠点があった。
ガラス繊維は単繊維強度、耐執性等には問題は無いもの
の、アルカリに対する薬品強度が弱く、経時的な劣化が
生しる欠点かぁ−、た。
5発明が解決しようとする課題] この発明は上記問題点に鑑み、石綿に匹敵する強度耐薬
品性を有し、しかも安価に得られる石綿代替補強繊維を
使用した繊維hIi強セメント板の製造方法を提供する
ことを目的とεでなされたものである。
1課題を解決するに至った技術〕 即ち、この発明の繊維補強セメント板の製造方法は、常
法における繊維補強セメント配合の内、補強繊維として
フィブリル化した麻繊維を使用し該フィブリル化した麻
繊維を均一混合した繊維補強セメント配合物より板状体
を成形後、該成形体を8.0atmG−10,OaLm
Gで9〜16時間の条件でオートクレーブ養生すること
を特徴とするものである。
[作用〕 この発明においてフィブリル化した麻繊維とは通常の麻
繊維に対し、その繊維表面を毛羽立たせた麻繊維を言う
上記フィブリル化した麻繊維は、通常の麻繊維に較べ表
面積が大きく、またフィブリル化されているためセメン
ト、ノリ力分、他の粉状骨材との混合性も良く、ミキサ
二こての混合でも分散性良く混合可能である。
この発明において、板状体を成形する手段として湿式法
、乾式法、抄造法等があるが、これら何れの方法におい
ても適用可能である。
麻繊維の均一分散された板状成形体はオートクレーブに
おいて高温高圧養生されるのでさらに高強度とされる。
なおオートクレーブ養生の条件を8.0atm G−1
00a tm Gで9〜16時間の条件とするのは、8
.0atmGより少ないとセメント永和物であるトバモ
ライトが生成しないからであり、また10.OatmQ
より大きくすると麻繊維の劣化がしようしるからである
また上記養生の時間は9時間より少ないとセメント・シ
リカ反応が充分に行えず、この結果トバモライト生成量
も少なく強度が得られない。また16時間より多く養生
を行ってもこれいしよう強度向トは望めず不経済となる
からである。
C実施例フ 次に、この発明の詳細な説明する。
実施例1 セメント40重量%、珪砂54〜55重量%からなる基
本配合に対し、表1に示す補強繊維を各5〜6重量%づ
つ添加し合計100重量%とじた後均−混合し、乾式法
により厚さ5tm、長さ90an、巾45ca+の板状
体を成形し、8.5a tm C; X 10hr17
)条件テオートクレープ養生した。
次いで、これら試験片についてJIS 4号曲げ試験を
行ったところ表1右欄に示す結果となった。
表1 表1において曲げ強度試験の単位はkg / cIll
、タワミの単位はnを示す。
また′Vkllは実施例を、と2〜5は比較例を示す。
実施例2 次に、セメント59〜58重量%、珪砂35重量%から
なる基本配合に対し、表2に示す補強繊維を各6〜7重
量%づつ添加し合計100重量%として均一7昆合後、
ハチェノク抄造機を用いて湿式法で厚さ5n、長さ90
cm、巾45■の板状体を成形し、8゜5atmG X
 10hrの条件でオートクレーブ養生した。
次いで、これら試験片についてJIS 4号曲げ試験を
行ったところ表2右欄に示す結果となった。
表2 表1において曲げ強度試験の単位はkg / C111
,タワミの準位はlを示す。
また嵐1は実施例を、隘2〜5は比較例を示す。
実施例3 セメント5011%、珪砂46重量%からなる基本配合
に対し、表3に示す補強繊維を各4重量%づつ添加し合
計100重量%とじて均−混合後、押出スリッパ成形機
により厚さ5韻、長さ90cm、中45c+nの板状体
を成形し、8.5atmG X 1ohrの条件でオー
トクレーブ養生した。
次いで、これら試験片についてJI54号曲げ試験を行
ったところ表3右欄に示す結果となった。
表3 表1において曲げ強度試験の単位はkg / cut、
タワミの栄位は■を示す。
また寛1は実施例を、M2〜5は比較例を示す。
表1〜3より明らかなように、フィブリル化した麻繊維
を使用したものは何れの製法においても格段の曲げ@変
向上が確L2された。
〔効果〕・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)常法における繊維補強セメント配合の内、補強繊
    維としてフィブリル化した麻繊維を使用し、該フィブリ
    ル化した麻繊維を均一混合した繊維補強セメント配合物
    より板状体を成形後、該成形体を8.0atmG〜10
    .0atmGで9〜16時間の条件でオートクレーブ養
    生することを特徴とする繊維補強セメント板の製造方法
JP17830090A 1990-07-04 1990-07-04 繊維補強セメント板の製造方法 Pending JPH0465335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17830090A JPH0465335A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 繊維補強セメント板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17830090A JPH0465335A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 繊維補強セメント板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0465335A true JPH0465335A (ja) 1992-03-02

Family

ID=16046064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17830090A Pending JPH0465335A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 繊維補強セメント板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0465335A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07124926A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Nichiha Corp 無機質成形板の製造方法
US5958130A (en) * 1996-10-09 1999-09-28 Karl F. Stroeml Biological fiber containing construction compound
JP2007269580A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nichiha Corp 塗料廃材を含む窯業系建材とその製造方法
KR100974320B1 (ko) * 2008-09-10 2010-08-05 김대영 황마 보강 콘크리트 및 그 배합방법
US9742947B2 (en) 2011-11-01 2017-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Image reading apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162472A (en) * 1979-06-06 1980-12-17 Nippon Concrete Ind Co Ltd Fiber reinforced concrete
JPH0225857A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Fujitsu Ltd 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162472A (en) * 1979-06-06 1980-12-17 Nippon Concrete Ind Co Ltd Fiber reinforced concrete
JPH0225857A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Fujitsu Ltd 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07124926A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Nichiha Corp 無機質成形板の製造方法
US5958130A (en) * 1996-10-09 1999-09-28 Karl F. Stroeml Biological fiber containing construction compound
JP2007269580A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nichiha Corp 塗料廃材を含む窯業系建材とその製造方法
KR100974320B1 (ko) * 2008-09-10 2010-08-05 김대영 황마 보강 콘크리트 및 그 배합방법
US9742947B2 (en) 2011-11-01 2017-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Image reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60034674T2 (de) Polymer-zement-komposite und verfahren zur herstellung derselben
EP2504136B1 (en) Extruded fiber reinforced cementitious products having stone-like properties and methods of making the same
US20050269730A1 (en) Method for manufacturing a wood cement board
JP2005512933A5 (ja)
KR101471399B1 (ko) 내부식성 인조석 제조용 페이스트 조성물을 이용한 인조석으로 제조된 펜스
CN106536446B (zh) 含有水凝水泥的具有低水含量的塑料组合物及其制备方法
CN111635181A (zh) 一种地板用纤维水泥板及其制备方法和应用
JPH0465335A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
KR960004383B1 (ko) 고강도 시멘트 복합재료의 제조방법
JPH0735286B2 (ja) 無機質押出成形体の製造方法
JPH02175643A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH0248448A (ja) 無機質建材の製造方法
KR960011321B1 (ko) 경량 시멘트 복합재 제조방법
LT4816B (lt) Kompozicija plonasienių cementinių gaminių gamybai
JPH05270872A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
KR960012713B1 (ko) 탄소섬유 보강 경량압출시멘트 복합재 및 그 제조방법
RU2039021C1 (ru) Способ изготовления строительных изделий
JP2619945B2 (ja) 無機質板材の製造方法
JPH03208852A (ja) 建築用板材の製造方法
JPH04130038A (ja) 無機質押出建材の製造方法
JP2853843B2 (ja) 押出成形用セメント組成物
JPH0442849A (ja) 無機質製品の製造方法
JPS59164656A (ja) 耐火性建築材料の製造方法
JPH0333042A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH0470304A (ja) セメント瓦の製造方法