JPH0455181B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455181B2
JPH0455181B2 JP59232547A JP23254784A JPH0455181B2 JP H0455181 B2 JPH0455181 B2 JP H0455181B2 JP 59232547 A JP59232547 A JP 59232547A JP 23254784 A JP23254784 A JP 23254784A JP H0455181 B2 JPH0455181 B2 JP H0455181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formaldehyde
mol
butyraldehyde
hydrogenation
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59232547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60112729A (ja
Inventor
Merugaa Furantsu
Hetsuchingaa Peetaa
Fupufuaa Reohoruto
Peechu Yurugen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS60112729A publication Critical patent/JPS60112729A/ja
Publication of JPH0455181B2 publication Critical patent/JPH0455181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/36Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal
    • C07C29/38Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal by reaction with aldehydes or ketones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、n−アルカナールをホルムアルデヒ
ド及びトリアルキルアミンと反応させることによ
る、トリメチロールアルカンの製法に関する。
トリメチロールプロハンは公知のごとく、n−
ブチルアルデヒドをホルムアルデヒドと、水性媒
質中でアルカリ性作用剤例えば水酸化ナトリウム
の存在下に反応させることにより製造できる。こ
の場合例えば西ドイツ特許出願広告1154080号の
方法においては、中間体として生成するジメチロ
ールブタナールがホルムアルデヒド及びアルカリ
とカニザロ反応により反応してトリメチルプロパ
ン及びホルミエートになる。この方法の欠点は、
少なくとも当量のホルミエートが副生物として得
られることがある。この塩はその分解作用のた
め、トリメチロールアルカンの精製前に完全に除
去せねばならない。これによつて著しい環境問題
が生じる。
この方法によるトリメチロールプロパンの製造
は満足すべき結果を与えない。なぜならば多量の
ホルムアルデヒドが塩基性作用剤の存在下にアル
カナールとカニザロ反応を起こし、そして分離困
難な成分からの混合物を生成するからである。西
ドイツ出願公開1952738号明細書には、n−ブチ
ルアルデヒドをホルムアルデヒド水溶液と三級有
機アミンの存在下に反応させることによる、トリ
メチロールプロパンの製法が記載されている。こ
の方法ではn−ブチルアルデヒドに対し5倍モル
以上のホルムアルデヒドを使用し、三級アミンを
塩分離を簡単にするため当量より過剰の量で添加
する。過剰のホルムアルデヒドは、工業的に費用
を要する加圧蒸留によつて除去される。トリメチ
ロールプロパンの収率及び純度に関して、この方
法は不満足である。
西ドイツ特許2507461号明細書の記載によれば、
n−ブチルアルデヒドをホルムアルデヒドと、触
媒量の特殊な三級分岐アルキルアミン例えばジメ
チルアミノネオペンタノールの存在下に反応さ
せ、得られたジメチロールブタナールを蒸留精製
し、そして接触水素化することにより、トリメチ
ロールプロパンを製造できる。この方法によれば
トリメチロールプロパンが不満足な収率で得られ
る。この方法で塩基性触媒を例えばトリエチルア
ミンに置き換えると、収率が著しく低下する(同
特許明細書の比較例2及び3参照)。
触媒としてトリアルキルアミンを使用する場合
のより良い結果は、西ドイツ特許出願公開
2813201号の方法によつて、ホルムアルデヒドの
大過剰を用いて得られる。この方法ではn−ブチ
ルアルデヒド1モルに対し、5〜30モルのトリア
ルキルアミンを使用することが必要である。トリ
メチロールプロパンを経済的に製造するために
は、この方法はあまり適当でない。なぜならば大
過剰のホルムアルデヒドを接触水素化の前に除去
せねばならないからである。収率も不満足であ
る。
大過剰のホルムアルデヒドを使用するトリメチ
ロールアルカンの製造は、経済的理由からホルム
アルデヒドの回収を必要とし、したがつて工業的
に大きい費用を要するので、トリメチロールアル
カンを良好な収率及び高純度で、かつ経済的な簡
単な手段で製造しうる方法が要望されていた。
本発明によれば、n−アルカナール1モルに対
し2.2〜4.5モルのホルムアルデヒド及び0.6〜3モ
ルのトリアルキルアミンを使用し、そして反応混
合物を水素化の後又は前に蒸留して仕上げ処理す
ることを特徴とする、n−アルカナールをホルム
アルデヒド及びトリアルキルアミンと、水溶液中
で120℃までの温度で反応させ、次いで水素化す
る方法によつて、トリメチロールアルカンを有利
に製造できる。
n−アルカナールとしては例えば次のものが用
いられる。3−エチル−、3−n−プロピル−、
3−イソプロピル−、3−n−ブチル−、3−イ
ソブチル−、3−二級ブチル−、3−三級ブチル
−ブタナール、ならびに対応する8個の炭素原子
を有するn−ペンタナール、n−ヘキサナール;
4−エチル−、4−n−プロピル−、4−イソプ
ロピル−ペンタナール、4−エチル−n−ヘキサ
ナール;5−エチル−ヘキサナール;3−メチル
−ヘキサナール、3−メチル−ヘプタナール;4
−メチル−ペンタナール、4−メチル−ヘプタナ
ール、5−メチル−ヘキサナール、5−メチル−
ヘプタナール;3,3,5−トリメチル−n−ペ
ンチル−、3,3−ジメチル−n−ブチル、3,
3−ジメチル−n−ペンチル、4,4−ジメチル
−ヘキシル−、4,5−ジメチル−ヘキシル−、
3,4−ジメチル−ヘキシル−、3,5−ジメチ
ル−ヘキシル−、3,3−ジメチル−ヘキシル
−、3−メチル−4−エチルペンチル−、3,
3,4−トリメチル−ペンチル、3,4,4−ト
リメチル−ペンチル−アルデヒド;特に好ましい
ものはプロパナール、n−ブタナール、n−ペン
タナール、3−メチルブタナール、n−ヘキサナ
ール、3−メチルペンタナール、n−ヘプタナー
ル、4−メチルヘキサナール及びn−オクタナー
ルである。
トリアルキルアミンとしては、例えばトリメチ
ルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−プロピ
ルアミン又はトリ−n−ブチルアミンが用いられ
る。アルカナール1モルに対し、2.2〜4.5モル好
ましくは2.5〜4モル特に2.75〜3.5モルのホルム
アルデヒド及び0.6〜3モル好ましくは0.7〜2モ
ル特に0.8〜1.5モルのトリアルキルアミンが用い
られる。
反応は一般に120℃以下好ましくは20〜100℃特
に40〜80℃の温度で行われる。減圧、加圧又は常
圧、好ましくは常圧で、非連続的又は連続的に操
作する。場合によりさらに反応条件下で不活性の
有機溶剤、好ましくは水とよく混合しうる溶剤特
に環状エーテル、例えばテトラヒドロフラン、ジ
オキサン;エステル例えば酢酸メチル、酢酸エチ
ル、プロピオン酸メチル;アルカノール例えばエ
タノール、メタノール、グリコール、エチレング
リコールモノエチルエーテル又はメチルグリコー
ルが用いられる。
反応時間は約0.5〜24時間、好ましくは1〜10
時間特に1〜7時間である。
ホルムアルデヒドは、好ましくは水溶液例えば
10〜50重量%水溶液として用いられる。水性反応
混合物の水含量は、例えば50〜85重量%好ましく
は60〜80重量%特に65〜75重量である。
反応混合物は水素化の前又は後に蒸留により仕
上げ処理される。第一の場合は、反応混合物から
好ましくは減圧下で、まず水を、続いて遊離のト
リアルキルアミンならびに反応の際に生じたトリ
アルキルアンモニウムホルミエートを留去する。
残留物を水中に移し、この水性混合物を水素化に
かける。しかし水性反応混合物を蒸留により仕上
げ処理する前に、又は前記の易揮発性成分を一部
だけ蒸留除去したのち水素化することもできる。
水素化は常法により、好ましくは水溶液中で80
〜150℃の温度及び20〜200バールの圧力で行われ
る。その際普通の水素化触媒例えばニツケル、銅
又は貴金属例えば白金又はパラジウムを包含する
ものを使用する。触媒は担持触媒であつてよく、
懸濁法又は固定床法で用いられる。前記種類の特
に好適な触媒は、例えば西ドイツ特許出願公開
3027890号明細書に記載されている。
水素化後に、水素化された水溶液を例えば直接
に、あるいは溶剤例えば水に難溶なアルコール、
ケトン又はエステルを用いて抽出したのち、蒸留
又は結晶化により仕上げ処理する。トリメチロー
ルアルカンが良好な収率及び純度において得られ
る。
実施例 1 n−ブチルアルデヒド216g(3モル)、ホルマ
リン(30%溶液)1200g(ホルムアルデヒド12モ
ル)、トリエチルアミン450g(4.5モル)及び水
1000gを混合し、混合物を70℃に4時間保持した
のち、20mバールの減圧下にまず水及び遊離トリ
エチルアミンを、続いて反応より生成したトリエ
チルアンモニウムホルミエート(沸点110℃/20
mmHg)を残留する。残留物に同重量の水を添加
し、120℃及び60バールで連続的に水素化する
(水素化触媒は、Cu対Alの原子比が0.75:1であ
るCuO及びAl2O3から成る)。蒸留により仕上げ
処理したのち、沸点153℃/3mmHgのトリメチロ
ールプロパンが342g(n−ブチルアルデヒドに
対する収率85%)、そのほか沸点185℃/3mmHg)
のジートリメチロールプロパンが28g(n−ブチ
ルアルデヒドに対する収率7.6%)得られる。
実施例 2 トリエチルアミン450g(4.5モル)、30%ホル
マリン1200g(ホルムアルデヒド12モル)及び水
1000gの混合物に、n−ブチルアルデヒド216g
(3モル)を45分間に滴加する。次いで溶液を70
℃に4時間加熱し、水、トリエチルアミン及びト
リエチルアンモニウムホルミエートを減圧で蒸留
分離したのち(実施例1参照)、残留物を4倍重
量の水で希釈し、オートクレーブ中でPd−炭末
(10%)24gの存在下に水素化する。3時間後に
水素吸収は終了する。触媒を去し、低沸点物を
蒸留除去したのち3mバールで蒸留することによ
り沸点153℃/3mmHgのトリメチロールプロパン
が334g(n−ブチルアルデヒドに対する収率83
%)及び沸点185℃/3mmHgのジートリメチロー
ルプロパンが26g(n−ブチルアルデヒドに対す
る収率7%)得られる。
実施例 3 15%ホルマリン700g(ホルムアルデヒド3.5モ
ル)及びトリエチルアミン150g(1.5モル)の混
合物に、n−ブチルアルデヒド72g(1モル)を
20分間に滴加する。混合物を73℃で5時間撹拌
し、均質溶液を120℃及び50バールで連続的に水
素化する(水素化触媒はNiO81.47%及び
Al2O318.53%から成る)。反応排出物を減圧で蒸
留し、低沸点物及びトリエチルアンモニウムホル
ミエートを除去したのち、2.0mバールで実施例
2と同様に真空蒸留することにより、トリメチロ
ールプロパンが110g(n−ブチルアルデヒドに
対する収率82%)及びジートリメチロールプロパ
ンが18g(n−ブチルアルデヒドに対する収率14
%)得られる。
実施例 4 各900mlの反応容積を有する3個の順次連結さ
れたフラスコから成る連続式反応器カスケード
に、毎時トリエチルアミン98.7ml(0.71モル)、
n−ブチルアルデヒド42.9ml(0.49モル)及び
15.2%ホルムアルデヒド溶液308.7ml(ホルムア
ルデヒド1.7モル)を導入すると、反応温度は3
個のすべてのフラスコ中で80℃になる。カスケー
ド排出物を連続式水素化装置に供給し、115℃及
び60バールで水素化する(触媒はNiO81.47%及
びAl2O318.53%から成る)。次いで低沸点物及び
反応中に生じたトリエチルアンモニウムホルミエ
ートを真空蒸留により除去する(圧力20mバー
ル)。残留物を3mバールで分留すると、トリメ
チロールプロパン125g/水素化排出物1(n
−ブチルアルデヒドに対する収率84%)及びジー
トリメチロールプロパン18g/水素化排出物1
(n−ブチルアルデヒドに対する収率13%)が得
られる。
実施例 5 30%ホルマリン550g(ホルムアルデヒド5.5モ
ル)、トリエチルアミン302g(3モル)及び水
550gの混合物に、撹拌しながらn−ブチルアル
デヒド144g(2モル)を30分間に滴加する。次
いで72℃に4時間加熱したのち、反応混合物を
130℃及び50バールで連続的に水素化する(触媒
はNiO81.47%、Al2O318.53%から成る)。次いで
低沸点物及び生成したトリエチルアンモニウムホ
ルミエートを20mバールの真空で蒸留除去する。
残留物を分留することにより、沸点153℃/3mm
Hgのトリメチロールプロパンが203g(n−ブチ
ルアルデヒドに対する収率76%)及び沸点185
℃/3mmHgのジートリメチロールプロパンが40
g(n−ブチルアルデヒドに対する収率16%)得
られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 n−アルカナール1モルに対し2.2〜4.5モル
    のホルムアルデヒド及び0.6〜3モルのトリアル
    キルアミンを使用し、そして反応混合物を水素化
    の後又は前に蒸留して仕上げ処理することを特徴
    とする、n−アルカナールをホルムアルデヒド及
    びトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−
    n−プロピルアミン又はトリ−n−ブチルアミン
    と、水溶液中で120℃までの温度で反応させ、次
    いで水素化することによるトリメチロールアルカ
    ンの製法。 2 アルカナール1モルに対して2.5〜4モルホ
    ルムアルデヒド及び0.7〜2モルのトリアルキル
    アミンを使用することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 3 反応混合物を反応後直ちに水素化することを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP59232547A 1983-11-11 1984-11-06 アルカナール及びホルムアルデヒドからのトリメチロールアルカンの製法 Granted JPS60112729A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3340791.6 1983-11-11
DE19833340791 DE3340791A1 (de) 1983-11-11 1983-11-11 Verfahren zur herstellung von trimethylolalkanen aus alkanalen und formaldehyd

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112729A JPS60112729A (ja) 1985-06-19
JPH0455181B2 true JPH0455181B2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=6214048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232547A Granted JPS60112729A (ja) 1983-11-11 1984-11-06 アルカナール及びホルムアルデヒドからのトリメチロールアルカンの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4594461A (ja)
EP (1) EP0142090B1 (ja)
JP (1) JPS60112729A (ja)
DE (2) DE3340791A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3644675A1 (de) * 1986-12-30 1988-07-14 Ruhrchemie Ag Verfahren zur herstellung von 2,2-dimethylpropandiol-(1,3)
DE3715035A1 (de) * 1987-05-06 1988-11-17 Basf Ag Verfahren zur gewinnung von trialkylaminen und methylformiat bei der herstellung von trimethylolalkanen
DE3942792A1 (de) * 1989-12-23 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 2,2-dimethylpropandiol-(1,3)
SE468714B (sv) * 1990-09-24 1993-03-08 Perstorp Ab Foerfarande foer framstaellning av ditrimetylolpropan
CA2124189A1 (en) * 1992-09-25 1994-04-14 Jeffrey S. Salek Manufacture of trimethylolpropane
US5527449A (en) * 1993-03-25 1996-06-18 Stanton D. Brown Conversion of waste oils, animal fats and vegetable oils
DE19542036A1 (de) * 1995-11-10 1997-05-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyalkoholen
DE19653093A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyalkoholen
JPH11124348A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Koei Chem Co Ltd トリメチロールアルカンを製造する方法
US6034284A (en) * 1997-10-22 2000-03-07 Koei Chemical Company, Limited Producing method for trimethylolalkane
FI109993B (fi) * 1999-07-02 2002-11-15 Neste Chemicals Oy Menetelmä polyolien valmistamiseksi
DE19963435A1 (de) 1999-12-28 2001-07-05 Basf Ag Verfahren zur Reinigung von durch Hydrierung hergestelltem Trimethylolpropan durch kontinuierliche Destillation
DE19963437A1 (de) * 1999-12-28 2001-07-05 Basf Ag Verfahren zur Zersetzung von bei der Synthese mehrwertiger Alkohole gebildeter hochsiedender Nebenprodukte
DE19963445A1 (de) * 1999-12-28 2001-07-05 Basf Ag Verfahren zur Abtrennung von Formaldehyd aus polyolhaltigen Reaktionsgemischen unter Zusatz von Lösungsmitteln
DE10063937A1 (de) 2000-12-20 2002-07-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Trimethylolverbindungen und Ameisensäure
DE10152525A1 (de) * 2001-10-24 2003-05-08 Basf Ag Verfahren zur Zersetzung von Ammoniumformiaten in polyolhaltigen Reaktionsgemischen
DE10160180A1 (de) * 2001-12-07 2003-06-18 Basf Ag Verfahren zur Isolierung von Trimethylolpropan aus einem Reaktionsgemisch
DE102006009839A1 (de) * 2006-03-01 2007-09-06 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung von Methylolalkanalen zu mehrwertigen Alkoholen mit geringem Acetalgehalt
KR100837523B1 (ko) 2006-03-07 2008-06-12 주식회사 엘지화학 트리메틸올프로판의 제조방법
CN102391070B (zh) * 2011-10-19 2014-09-03 上海华谊(集团)公司 利用甲醛生产三羟甲基丙烷的方法
KR102224243B1 (ko) * 2016-10-31 2021-03-08 주식회사 엘지화학 트리메틸올프로판의 제조장치 및 이를 이용한 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392705A (en) * 1977-01-22 1978-08-15 Bayer Ag Process for preparing trimethylolalkane
JPS54135717A (en) * 1978-03-25 1979-10-22 Bayer Ag Method of manufacturing 2*22dimethylol alkanal
JPS5753419A (en) * 1980-07-23 1982-03-30 Basf Ag Manufacture of propanediol

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3201480A (en) * 1965-08-17 Process for the continuous production of tri- and poly-basic alcohols
US2400724A (en) * 1942-10-28 1946-05-21 Du Pont Preparation of polyhydroxy compounds
DE1952738A1 (de) * 1968-12-17 1970-07-09 Leuna Werke Veb Verfahren zur Herstellung von Trimethylolpropan
BE758910A (fr) * 1969-11-15 1971-05-13 Basf Ag Preparation de dimethyl-2, 2-propanediol-1, 3
DE2507461C3 (de) * 1975-02-21 1986-05-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von 2,2- Dimethylolalkanalen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392705A (en) * 1977-01-22 1978-08-15 Bayer Ag Process for preparing trimethylolalkane
JPS54135717A (en) * 1978-03-25 1979-10-22 Bayer Ag Method of manufacturing 2*22dimethylol alkanal
JPS5753419A (en) * 1980-07-23 1982-03-30 Basf Ag Manufacture of propanediol

Also Published As

Publication number Publication date
DE3472099D1 (en) 1988-07-21
JPS60112729A (ja) 1985-06-19
EP0142090A2 (de) 1985-05-22
DE3340791A1 (de) 1985-05-23
EP0142090A3 (en) 1986-12-30
EP0142090B1 (de) 1988-06-15
US4594461A (en) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0455181B2 (ja)
US4122290A (en) Process for the preparation of trimethylolalkanes
KR101582107B1 (ko) 네오펜틸 글리콜의 제조방법
KR20000069794A (ko) 다가 알콜의 제조 방법
JP2010514815A (ja) 低い蟻酸含有率を有するホルムアルデヒドから多価アルコールを製造する方法
US5149861A (en) Recovery of trialkylamines and methyl formate from mixtures obtained in the preparation of trimethylolalkanes
US6355848B1 (en) Method for producing optically active alcohols
KR101013318B1 (ko) 메틸올 알칸알의 수소화 방법
KR100584707B1 (ko) 네오펜틸 글리콜의 제조 방법
EP0487035B1 (en) Process for the preparation of diethers
JPH05255157A (ja) 1,2−プロピレングリコールの製造法
JP2003512344A (ja) アルデヒドを対応するアルコールに転化する液相触媒水素化プロセス
JP3868294B2 (ja) トリオールまたはテトロールを生成する方法
JP3807514B2 (ja) ジトリメチロールプロパンの製造方法
KR100519184B1 (ko) 포화알콜의제조방법
US4105677A (en) Production of tetrahydrofuran
JP2015500846A (ja) トリメチロールプロパン製造の副流からトリメチロールプロパンが富化された生成物流を得る方法
JPS6365057B2 (ja)
EP0807617B1 (en) Process for preparing 1,5-pentanediol derivative
HU205060B (en) Process for producing 2,2-dimethyl propanediole-(1,3)
JPH11209318A (ja) 分子間エーテル化およびエーテル分解のための方法
JP3882245B2 (ja) フィトン及びイソフィトールの製造方法
JP3795547B2 (ja) 1,5−ペンタンジオール誘導体の製造方法
JPH05117187A (ja) ネオペンチルグリコールの製造方法
JP3908382B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term