JPH0450608Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450608Y2
JPH0450608Y2 JP9046386U JP9046386U JPH0450608Y2 JP H0450608 Y2 JPH0450608 Y2 JP H0450608Y2 JP 9046386 U JP9046386 U JP 9046386U JP 9046386 U JP9046386 U JP 9046386U JP H0450608 Y2 JPH0450608 Y2 JP H0450608Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
torsion spring
cassette
lower half
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9046386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62202680U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9046386U priority Critical patent/JPH0450608Y2/ja
Publication of JPS62202680U publication Critical patent/JPS62202680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0450608Y2 publication Critical patent/JPH0450608Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はデジタル信号、例えばPCM信号を記
録・再生するのに使用して好適なテープカセツト
に関する。
〔考案の概要〕
本考案は、カセツト匣体の下面部に、テープロ
ーデイング用ガイドが挿入される凹部及びリール
軸挿入孔を開閉するスライダが前後方向に摺動可
能に装着され、このスライダは、一端部がスライ
ダに係止され、他端部がカセツト匣体に当接され
るトーシヨンスプリングの偏倚力によつて常時閉
塞方向に付勢されるようにしたテープカセツトに
おいて、スライダに、スプリングの他端部がスラ
イダの摺動方向に対し傾斜した状態で仮止めされ
る係合部を設けることにより、カセツト匣体とス
ライダの組付時にスプリングが支障となることな
くスライドをカセツト匣体に対し円滑に嵌挿でき
るようにしたものである。
〔従来の技術〕
近年、音響信号等のアナログ信号をデジタル信
号例えばPCM信号に変換して磁気テープに記録
(又は再生)するPCM信号記録再生装置が提案さ
れている。このPCM信号記録再生装置として回
転ヘツドを使用して比較的高い記録密度が得られ
るようにしたものがある。この回転ヘツドを使用
したPCM信号記録再生装置においては、再生
(又は記録)時に磁気テープが磁気ヘツドが設け
られた回転ドラムにローデイングされた状態で再
生(又は記録)がなされる。
ところで、この磁気テープを装填するテープカ
セツトにおいては、磁気テープに指が触れて油脂
成分が付着したり、塵埃がついたりすると再生信
号にドロツプアウトを生じるので、磁気テープに
指が触れたり塵埃がつくことがないように磁気テ
ープを出来るだけ密封する必要がある。又、再生
(又は記録)時にテープカセツトから磁気テープ
をローデイング出来るようにカセツト匣体の前部
にガイド系を挿入するための空間が必要である。
このため、第6図及び第7図に示す如きテープ
カセツトが提案されている(実開昭60−80575号
公報)。
即ち第6図及び第7図において、1はカセツト
匣体を示し、このカセツト匣体1はねじ止めによ
り合体された一対の上ハーフ2及び下ハーフ3よ
り構成されている。4a及び4bはカセツト匣体
1内に収納され下ハーフ3の所定位置に設けられ
た一対のリール軸挿入孔5a及び5bに回転でき
るように遊嵌された一対のリールハブであり、こ
の一対のリールハブ4a,4bに磁気テープ6が
巻回される。7a,7bは夫々前面部に面して左
右の側壁部寄りに設けられたテープガイドであ
り、磁気テープ6がこのテープガイド7a及び7
b間に架張されることにより前面部の所定位置を
走行できるようになされる。
3aはテープガイド7a及び7b間に架張され
た磁気テープ6の背面側の下ハーフ3が所定幅に
亘つて略長方形状に形成された凹部であり、記録
又は再生時にこの凹部3a内に記録再生装置から
テープローデイング用のガイド系が挿入される。
8は左右両側部に設けたアーム部8a及び8b
にてカセツト匣体1の前面部側に回動できるよう
に軸支された前面蓋であり、この前面蓋8により
カセツト匣体1の前面部が開閉される。
また9はカセツト匣体内に配されるリールブレ
ーキ部材で、このブレーキ部材9は、前面蓋8が
閉じた状態ではその後縁に突設されたブレーキ突
片9a,9bがリールハブ4a,4bの爪部4
c,4dに係合してリールハブ4a,4bを回転
不能にロツクし、また前面蓋8が開くとこれに連
動してスライドしブレーキ突片9a,9bがリー
ルハブ4a,4bの爪部4c,4dから抜脱され
てリールハブ4a,4bのロツクを解除する如く
動作される。
10は下ハーフ3に対して前後方向に摺動可能
に係合され下面部に対面するようになされた略コ
字状のスライダで、凹部3aを開くように後方に
摺動された状態においてリール軸挿入孔5a及び
5bに対応するようにリール軸挿入対応孔10a
及び10bが穿設されている。
また、このスライダ10は下ハーフ3に対して
前後方向に摺動可能に係合されるように両側面部
10c及び10dが下ハーフ3の両側壁部3b及
び3cの外側面に添接し、この両側面部10c及
び10dの中央部上縁から内向きに抜け止片10
c1及び10d1を突設して両側壁部3b及び3cの
上縁に摺接させるように成され、そして下ハーフ
3との間に引張りコイルスプリング11を張架し
て下ハーフ3に対して前方へ摺動偏倚させてい
る。即ち、下ハーフ3の下面部の中央にはコイル
スプリング案内長孔12が穿設されると共にこの
長孔12の前方に位置してコイルスプリング係止
柱13が突設され、一方スライダ10の下面部に
はこの係止柱13に対応してコイルスプリング係
着部14が形成されており、この下ハーフ3の係
止柱13とスライダ10の係着部14との間に、
案内長孔12内に収まるようにコイルスプリング
11を張架し、これによつてスライダ10に常に
前方へ摺動されるように偏倚力を付与している。
この様なテープカセツトは保存時においてはカ
セツト匣体1の前面部が前面蓋8により閉じられ
ると共にスライダ10がスプリング11の偏倚力
によつて前方に摺動され凹部3a及びリール軸挿
入孔5a,5bがスライダ10により閉じられ、
磁気テープ6がカセツト匣体1内に密封される。
また、使用時においてはスライダ10がスプリン
グ11の偏倚力に抗して後方に摺動され凹部3a
及びリール軸挿入孔5a,5bが開かれると共に
前面蓋8が上方向に回動され、カセツト匣体1の
前面部に磁気テープ6が露呈され、凹部3a及び
リール軸挿入孔5a,5b内に夫々ガイド系及び
リール軸が挿入され、ガイド系により磁気テープ
6がカセツト匣体1の前面部から回転ドラムにロ
ーデイングされて所定の再生(又は記録)が行わ
れる。
しかしながら、以上の第6図及び第7図に示す
如く構成されるテープカセツトは、下ハーフ3と
スライダ10の組付において、先ず下ハーフ3に
対しスライダ10を嵌挿し、その後下ハーフ3の
係止柱13とスライダ10の係着部14にコイル
スプリング11を張架する如くなされるため、組
付に手間がかかる不具合がある。
そこでこれを改善するために、第8図に示す如
きテープカセツトが提案されている。即ちこのテ
ープカセツトは、スライダ10の下面部の前端中
央部に支持柱15が突設され、またこの支持柱1
5より横方向に所要距離離隔してフツク状の支持
突片16が形成されており、トーシヨンスプリン
グ17の中央コイル部17aを支持柱15に嵌挿
し、一端部17bを支持突片16に係合させてあ
る。
そして組付の際にはこのトーシヨンスプリング
17が取付けられた状態のスライダ10を前方か
ら下ハーフ3に嵌挿してトーシヨンスプリング1
7の他端部17cを凹部3aの前面隔離3a1に当
接係止させる如くなされ、このトーシヨンスプリ
ング17の偏倚力によつてスライダ10は常時前
方へ付勢されてテープカセツトの不使用時には凹
部3a及びリール軸挿入孔5a,5bを閉塞し、
またテープカセツトの使用時はトーシヨンスプリ
ング17の偏倚力に抗してスライダ10が後方へ
摺動して凹部3a及びリール軸挿入孔5a,5b
を開放し、この開放状態ではトーシヨンスプリン
グ17は圧縮されて下ハーフ3の凹部3aに設け
られた収納部18に収納され、スライダ10の開
放の妨げとなることのないようになされる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように構成されるテープカセツトにおいて
は、カセツト匣体とスライダとの組付は、スライ
ダ10を下ハーフ3に、その前方から挿入して嵌
合させるように行なわれるが、従来のこのテープ
カセツトにおいてはトーシヨンスプリング17の
形状の関係上、下ハーフ3とスライダ10の組付
作業が円滑に行なえない不都合があつた。即ち、
トーシヨンスプリング17はスライダ10に所要
の偏倚力を付与するために開放状態において一端
部17bと他端部17cが直角に近い開き角とな
るように形成されており、このためスライダ10
を下ハーフ3に嵌挿する際にはトーシヨンスプリ
ング17の他端部17cが下ハーフ3の凹部3a
の前面隔壁3a1に対し突張るような状態で当接し
(第9図参照)、スライダ10を下ハーフ3に対し
完全に嵌挿させることができないので、下ハーフ
3とスライダ10の組付においては先ずトーシヨ
ンスプリング17の他端部17cをその弾性に抗
して手で内側に傾斜させ、この状態を維持しなが
らスライダ10を下ハーフ3に挿入させなくては
ならない。
これを解決するためには、同図に二点鎖線で示
す如く、トーシヨンスプリング17の他端部17
c1を予め内側に折り曲げて形成し、下ハーフ3の
凹部3aの前面隔壁3a1に対し突張る状態となる
ことのない角度で対応させるようにした構成が考
えられるが、この場合、テープカセツトの使用状
態においてスライダ10が後方に摺動し、トーシ
ヨンスプリング17が圧縮されて収納部18に収
納された状態では他端部17c1の先端が収納部1
8より凹部3a即ちローデイングエリア内に大き
く飛び出す状態(第10図参照)となつてしま
い、このため磁気テープ6のローデイング動作に
支障をきたすおそれがあつた。
本考案は斯る点に鑑みてなされたもので、簡単
な構成でトーシヨンスプリングが支障となること
なく容易にカセツト匣体とスライダの組付が行な
えるテープカセツトを提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上述の目的を達成するために、前部に
テープローデイング用のガイドが挿入される凹部
が形成され、下面部にリール軸挿入孔が穿設され
て成るカセツト匣体に、凹部及びリール軸挿入孔
を開閉するスライダが前後方向に摺動可能に装着
され、このスライダにはトーシヨンスプリングが
取付けられてその一端部がスライダに係止される
と共に他端部がカセツト匣体に当接し、このスプ
リングの偏倚力によつてスライダは常時凹部及び
リール軸挿入孔を閉塞する方向に付勢されて成る
テープカセツトにおいて、スライダに、トーシヨ
ンスプリングの他端部がスライダの摺動方向に対
し傾斜した状態で仮止めされる係合部を形成して
成るものである。
〔作用〕
このようにスライダに係合部を形成してトーシ
ヨンスプリングの他端部をスライダの摺動方向に
対し傾斜状に仮止めすることにより、カセツト匣
体とスライダとの組付の際にはトーシヨンスプリ
ングがカセツト匣体に対し突張る状態となること
はなくスライダをカセツト匣体に対し何らの支障
もなく容易に嵌挿することができるものである。
〔実施例〕
以下、第1図〜第5図を参照しながら本考案の
実施例を説明するに、上述した第6図〜第10図
の従来例と対応する部分には同一符号を付しその
説明は省略する。
本例のテープカセツトにおけるスライダ10の
トーシヨンスプリング取付部は、上述した第8図
の従来例と同様に支持柱15にトーシヨンスプリ
ング17のコイル部17aを嵌挿すると共に、支
持突片16にトーシヨンスプリング17の一端部
17bを係合してあるも、このスライダ10のト
ーシヨンスプリング取付部においては、トーシヨ
ンスプリング17の他端部17cが仮止めされる
係合部としての係合ピン20が突設されている。
この係合ピン20は、支持柱15より後方にお
いて、スライダ10の摺動時にトーシヨンスプリ
ング17の他端部17cが移動偏倚される範囲の
外側に対応した位置、即ち支持柱15を通るスラ
イダ10の摺動方向の軸線aよりもトーシヨンス
プリング17の一端部17bが係合される支持突
片16寄りに位置して設けられており、この係合
ピン20にトーシヨンスプリング17を仮止めす
る際には、トーシヨンスプリング17の他端部1
7cを、その弾性偏倚力に抗して内側に傾斜し、
係合ピン20に係合させる。このようにして係合
ピン20に仮止めされたトーシヨンスプリング1
7は、一端部17bと他端部17cが鋭角状、即
ち他端部17cがスライダ10の摺動方向に対し
内側に傾斜した状態で保持される。
また、このスライダ10の係合ピン20に対応
して、下ハーフ3の下面側にはスライダ10の後
方摺動時に係合ピン20が収納される逃げ溝21
が前後方向に形成されている。この逃げ溝21
は、下ハーフ3の成形の都合上、リールハブ5
a,5bが収納されるエリアを外れた下ハーフ3
の下面部前端に形成してある。即ち、下ハーフ3
の下面部には成形上逃げ溝21による薄肉部を形
成することは困難であり、このため本例の如くリ
ールハブ5a,5bの収納エリア外に逃げ溝21
を形成することによりこの部分の肉厚を大に形成
できるので、逃げ溝21による薄肉部の成形困難
を解消できるものである。
そして以上の如く構成される下ハーフ3とスラ
イダ10とを組付る際には、第4図に示す如くス
ライダ10を下ハーフ3に、その前方から挿入し
て嵌合させる。この際、トーシヨンスプリング1
7の他端部17cはスライダ10の摺動方向に対
し傾斜した状態で係合ピン20に仮止めされてい
ることにより、下ハーフ3の凹部3aの前面隔壁
3a1に対して突張る状態となることがなく、この
ためスライダ10は何らの支障もなく円滑に挿入
され、スライダ10が下ハーフ3に対して完全に
嵌挿された状態ではトーシヨンスプリング17の
他端部17cの端末は下ハーフ3の凹部3aの前
面隔壁3a1に当接係止される。
このようにして下ハーフ3に組付けられたスラ
イダ10は、通常の状態、即ちテープカセツトの
保存時にはトーシヨンスプリング17の偏倚力に
よつて前方へ付勢されて凹部3a及びリール軸挿
入孔5a,5bを閉塞し、テープカセツト使用時
にはスライダ10がトーシヨンスプリング17の
偏倚力に抗して後方へ摺動されることにより凹部
3a及びリール軸挿入孔5a,5bが開放され
る。このスライダ10の開放動作においては、ス
ライダ10の摺動に伴なつてトーシヨンスプリン
グ17の他端部17cが内側に傾斜されて係合ピ
ン20から離れ、スライダ10が完全に開いた状
態ではトーシヨンスプリング17は圧縮状態で収
納部18に収納され、また係合ピン20は下ハー
フ3の逃げ溝21内に収納される(第3図参照)。
このようにトーシヨンスプリング17が収納部
18に収納され、係合ピン20が逃げ溝21に収
納されることによつてスライダ10は何らの支障
もなく最後端位置まで摺動され、凹部3a及びリ
ール軸挿入孔5a,5bは完全に開放される。
以上の如く本例のテープカセツトは、スライダ
10に、トーシヨンスプリング17の他端部17
cがスライダ10の摺動方向に対し傾斜した状態
で仮止めされる係合ピン20を突設したことによ
り、下ハーフ3とスライダ10との組付の際には
トーシヨンスプリング17の他端部17cが凹部
3aの前面隔壁3a1に対し突張る状態となること
なくスライダ10を下ハーフ3に対し円滑に嵌挿
することができるものである。
また、第5図は本考案の他の実施例を示し、ス
ライダ10の下面部に係合部として係合ピン20
に代えてフツク状の係合突片30を突設したもの
である。この係合突片30は、スライダ10の成
形の都合上、スライダ10の摺動方向に対し直交
する方向に形成されており、この係合突片30に
スプリング17の他端部17cを係合して仮止め
する如くなされている。この構成によれば、トー
シヨンスプリング17の他端部17cはフツク状
の係合突片30に係合されることにより、上述し
た係合ピン20の場合と比してより確実に仮止め
が行なわれ、組付動作時等に簡単にトーシヨンス
プリング17が外れてしまうようなことはないと
いう効果を有する。
〔考案の効果〕
以上の如く本考案のテープカセツトは、スライ
ダに、トーシヨンスプリングがスライダの摺動方
向に対し傾斜した状態で仮止めされる係合部を形
成したことにより、カセツト匣体とスライダの組
付の際にはトーシヨンスプリングがカセツト匣体
に対して突張る状態となることなくスライダをカ
セツト匣体に対し容易に嵌挿することができ、こ
のため組付作業性が従来に比して大幅に向上し、、
また組付の自動化にも容易に対応できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のテープカセツトの一部切欠い
た斜視図、第2図は同、上ハーフを除いた平面
図、第3図はそのスライダが開いた状態の平面
図、第4図は下ハーフに対するスライダの組付の
説明図、第5図は本考案の他の実施例を示すスラ
イダの斜視図、第6図は従来のテープカセツトの
斜視図、第7図は同、分解斜視図、第8図は従来
のテープカセツトの変形例を示す要部の平面図、
第9図はその下ハーフに対するスライダの組付の
説明図、第10図は同、スライダが開いた状態の
平面図である。 図中1はカセツト匣体、3は下ハーフ、3aは
凹部、5a,5bはリール軸挿入孔、10はスラ
イダ、17はトーシヨンスプリング、20及び3
0は係合部としての係合ピン及び係合突片であ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 前部にテープローデイング用のガイドが挿入さ
    れる凹部が形成され、下面部にリール軸挿入孔が
    穿設されて成るカセツト匣体に、上記凹部及び上
    記リール軸挿入孔を開閉するスライダが前後方向
    に摺動可能に装着され、該スライダにはトーシヨ
    ンスプリングが取付けられてその一端部が上記ス
    ライダに係止されると共に他端部が上記カセツト
    匣体に当接し、該トーシヨンスプリングの偏倚力
    によつて上記スライダは常時上記凹部及びリール
    軸挿入孔を閉塞する方向に付勢されて成るテープ
    カセツトであつて、 上記スライダに、上記トーシヨンスプリングの
    他端部が上記スライダの摺動方向に対し傾斜した
    状態で仮止めされる係合部を形成したことを特徴
    とするテープカセツト。
JP9046386U 1986-06-13 1986-06-13 Expired JPH0450608Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9046386U JPH0450608Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9046386U JPH0450608Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62202680U JPS62202680U (ja) 1987-12-24
JPH0450608Y2 true JPH0450608Y2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=30950350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9046386U Expired JPH0450608Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450608Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62202680U (ja) 1987-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1196094A (en) Tape cassette
JPH0514990B2 (ja)
KR900008096B1 (ko) 테이프 카세트
JPS6250910B2 (ja)
JPH058512B2 (ja)
JPH0450608Y2 (ja)
JPH0447820Y2 (ja)
JPH0450609Y2 (ja)
JPS6017114Y2 (ja) テ−プカセツト
JP2565245B2 (ja) テープカセット
JPH0447821Y2 (ja)
JPH0447822Y2 (ja)
JP2508971B2 (ja) テ―プカセット
JPH0519899Y2 (ja)
JPH0447819Y2 (ja)
JPH0447823Y2 (ja)
JPH0450610Y2 (ja)
JPH0648629Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPH0521737Y2 (ja)
JPS6017113Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0514387Y2 (ja)
JPS6017112Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0445184Y2 (ja)
JPH0457264A (ja) テープカセット
JP2870172B2 (ja) テープカセット