JPH044465B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044465B2
JPH044465B2 JP58188094A JP18809483A JPH044465B2 JP H044465 B2 JPH044465 B2 JP H044465B2 JP 58188094 A JP58188094 A JP 58188094A JP 18809483 A JP18809483 A JP 18809483A JP H044465 B2 JPH044465 B2 JP H044465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
output
knock
gasoline
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58188094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6079166A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58188094A priority Critical patent/JPS6079166A/ja
Publication of JPS6079166A publication Critical patent/JPS6079166A/ja
Publication of JPH044465B2 publication Critical patent/JPH044465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1527Digital data processing dependent on pinking with means allowing burning of two or more fuels, e.g. super or normal, premium or regular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ノツクを検出し、レギユラガソリ
ンとプレミアムガソリンの混合率を判定し、それ
にしたがつて点火時期に移相し、混合率を運転者
に表示するようにした内燃機関の点火時期制御装
置に関する。
〔従来技術〕
ガソリンのオクタン価は内燃機関における耐ノ
ツク性に強い相関があることがよく知られてい
る。すなわち、オクタン価の高いガソリンほどノ
ツクしにくいものである。
第1図は市販のレギユラガソリンとプレミアム
ガソリン(レギユラガソリンよりもオクタン価が
高い)とを使用した場合のある内燃機関における
点火時期−出力軸トルク特性を示したものであ
る。
この第1図のA点はレギユラガソリン使用時の
ノツク限界点、B点はプレミアムガソリン使用時
のノツク限界点であり、ノツク限界点よりも点火
時期を進角させるとノツクが発生する。
この第1図によると、プレミアムガソリン使用
時には点火時期をB点まで進角することができる
ため、レギユラガソリン使用時に対し、出力軸ト
ルクを向上することが可能になる。
また、第2図は第1図のA点とB点の点火時期
を内燃機関の回転数に対して表わした点火時期特
性図である。
この第2図において、Aの点火時期特性とBの
点火時期特性との間隔は回転数に対しほぼ一定の
値を示す。
以上のことから、このような特性を持つ内燃機
関において、レギユラガソリンとプレミアムガソ
リンとを混合使用あるいは転換使用する場合、点
火時期をレギユラガソリンとプレミアムガソリン
の混合比に応じて進角させれば機関の出力を向上
することが可能になる。
ところで、従来の点火時期制御装置において
は、点火時期特性が所定のガソリン、たとえば、
レギユラガソリンに対してのみ設定されているた
め、プレミアムガソリン混合使用時あるいは転換
使用時には、そのままでは機関の出力向上は期待
できず、何らかの方法で点火時期を進角側に再設
定しなければならなかつた。
特に、混合使用時には、レギユラガソリンとプ
レミアムガソリンとの混合比率により、第2図c
のようにAからBの間にノツク限界点が存在し、
進角可能限界が変化するため、点火時期を再設定
するのは容易でなかつた。
また、機関の運転者にとつては、使用中のガソ
リンのレギユラとプレミアムの混合比率がわから
ず、どれだけ点火時期を変位すればよいのかわか
らなかつた。
〔発明の概要〕
そこで、この発明は上記の点にかんがみなされ
たものであり、ノツクセンサを用いてノツク発生
を検出し、その検出値により使用中のガソリンの
レギユラガソリンとプレミアムガソリンとの混合
比率を示す点火時期変位量を決定し、それに応じ
て点火時期を進角側あるいは遅角側に設定するこ
とにより、自動的にレギユラガソリンとプレミア
ムガソリンとの混合比率を判定し、点火時期を最
適な位置に調節するとともに、機関の運転者に上
記ガソリンの混合比率を表示することができる内
燃機関の点火時期制御装置を提案するものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の内燃機関の点火時期制御装置
の実施例について図面に基づき説明する。
第3図はその一実施例の構成を示すブロツク図
である。この第3図において、1は機関に取り付
けられ、機関のノツクを検出するノツクセンサで
ある。
また、2はノツクセンサ1の出力信号からノツ
ク発生の有無を判別するノツク判別部であり、バ
ンドパスフイルタ21、ノイズレベル検出器2
2、比較器23により構成されている。
バンドパスフイルタ21の入力端はノツクセン
サ1の出力端に接続され、バンドパスフイルタ2
1の出力端は比較器23の一方の比較入力端とノ
イズレベル検出器22の入力端に接続される。そ
して、ノイズレベル検出器22の出力端は比較器
23の他方の比較入力端に接続される。
3はノツク判別部2の出力から演算し、点火時
期の変位量を決定する点火時期変位量決定部であ
り、積分器31、リセツト回路32、加算器33
により構成されている。
積分器31の入力端は比較器23の出力端に接
続され、積分器31の出力端は加算器33の一方
の入力端に接続される。
また、積分器31には積分値を零にリセツトす
るリセツト端子があり、このリセツト端子はリセ
ツト回路32の出力端に接続される。
4は点火時期変位量決定部3の出力値を記憶保
持する記憶部であり、ピークホールド回路41と
リセツト回路42により構成される。
ピークホールド回路41の入力端は加算器33
の出力端に接続され、ピークホールド回路41に
設けられているリセツト端子はリセツト回路42
に接続される。ピークホールド回路41の出力端
は加算器33の他方の入力端に接続され、加算器
33により積分器31の出力値と加算される。
9は表示部であり、その入力端はピークホール
ド回路41の出力端に接続される。また、ピーク
ホールド回路41の出力端は後で説明する点火時
期移相器6の制御入力端にも接続されている。
5は機関の基準点火時期信号を発生する基準点
火時期信号発生器であり、6は基準点火時期信号
発生器5の出力信号を記憶部4の出力(ピークホ
ールド回路41の出力)の値に応じて移相制御す
る点火時期移相器である。
7は点火時期移相器6の出力信号に同期して、
点火コイル8の通電を断続し、内燃機関の点火に
必要な高電圧を発生させるスイツチング回路であ
る。点火時期移相器6の出力端はまたリセツト回
路32の入力端にも接続されている。
次に、以上のように構成されたこの発明の内燃
機関の点火時期制御装置の動作について第4図お
よび第5図を参照して述べる。第4図はノツク判
別部2の各部の動作波形図である。
ノツクセンサ1は一般によく知られている振動
加速度センサであり、機関のシリンダブロツクな
どに取り付けられ、機関の機械的振動を電気信号
に変換し、第4図aに示すように振動波信号を出
力する。
バンドパスフイルタ21はノツクセンサ1の出
力信号からノツク特有の周波数成分のみを通過さ
せて、ノツク以外のノイズ成分を抑圧し、第4図
bのイに示すようにS/Nのよい信号を出力す
る。
ノイズレベル検出器22はたとえば半波整流回
路、平均化回路、増幅回路などで構成することが
でき、バンドパスフイルタ21の出力信号(第4
図bのイ)を半波整流および平均化により直流電
圧レベルに変換し、さらに所定の増幅度で増幅
し、第4図bのロに示すように、バンドパスフイ
ルタ21の出力信号(第4図bのイ)のノイズ成
分よりは高く、ノツク成分は低いレベルの直流電
圧を出力する。
比較器23はバンドパスフイルタ21の出力信
号(第4図イ)とノイズレベル検出器22の出力
信号(第4図bのロ)とを比較し、ノツクが発生
しない場合(第4図C部)にはバンドパスフイル
タ21の出力信号(第4図bのイ)がノイズレベ
ル検出器22の出力信号(第4図bのロ)を越え
ないため何も出力せず、一方、ノツクが発生した
場合(第4図D部)にはバンドパスフイルタ21
の出力信号(第4図bのイ)がノイズレベル検出
器22の出力信号(第4図bのロ)を越えるた
め、第4図cに示すようにパルス列を出力する。
したがつて、比較器23の出力からのパルス列
(第4図c)の出力有無によりノツク発生の判別
ができる。
第5図は点火時期変位量決定部3、記憶部4お
よび点火時期移相器6の各部の動作を示す。積分
器31は比較器23の出力するパルス列(第5図
a)を積分する。
一方、リセツト回路32は点火時期移相器6の
出力信号(点火信号)を受け、点火時期毎に第5
図cに示すようなパルスを出力し、積分器31の
積分値を零レベルにリセツトする。したがつて、
積分器31の出力は第5図bに示すようにノツク
発生時に出力電圧が上昇し、点火時期毎にリセツ
トされる波形になる。
次に、加算器33は積分器31の出力値(第5
図b)とこの後に説明するピークホールド回路4
1の出力値とを加算する。
ただし、加算されるピークホールド回路41の
出力値は加算前の値であり、その値が加算器33
の内部で積分器31の値が入力されている間、保
持されるものである。
ピークホールド回路41は加算器33の出力の
ピークを保持する。第5図dはピークホールド回
路41の出力波形を示す。
リセツト回路42は機関の始動時に高レベルの
パルスを出力するものであり、第5図eにリセツ
ト回路42の出力パルスを示す。
まず、機関の始動時にピークホールド回路41
はリセツト回路42によりリセツトされ、出力が
零レベルになる。そして、機関にノツクが発生
し、比較器23の出力端に第5図aのようにパル
ス列が現われると、積分器31はそのパルス列を
積分し(第5図b)、加算器33は積分器31の
積分出力値と加算前のピークホールド回路41の
出力値とを加算し、ピークホールド回路41は加
算器33の出力のピーク値を保持する(第5図
d)。上記動作は機関にノツクが発生しなくなる
まで続き、ピークホールド回路41の出力値を上
昇させる。
一方、点火時期移相器6は制御電圧に応じて入
力信号の位相を遅角側に移相制御するものであ
る。この点火時期移相器6については、点火時期
制御装置においては周知の技術であり、ここでは
説明を省略する。
基準点火時期信号発生器5は機関のクランク軸
の回転を検出し、点火するべき時期を示す信号を
出力するものであり、たとえばデイストリビユー
タに内蔵されている点火信号発生器をいう。
この基準点火時期信号発生器5の点火時期特性
は機関の回転数や負荷によつて設定されており、
回転数について言えば、第2図のBの点火時期特
性に設定される。基準点火時期信号発生器5の出
力信号は第5図fのように示され、点火時期移相
器6に入力される。そして、ピークホールド回路
41の出力が点火時期移相器6の制御電圧入力に
入力され、ピークホールド回路41の出力値に応
じて基準点火時期信号発生器5の出力信号が遅角
移相される。点火時期移相器6の出力信号を第5
図gに示す。
いま、ピークホールド回路41の出力が零レベ
ルである場合、点火時期移相器6は移相動作を行
わず、その出力には基準点火時期信号発生器5の
出力信号がそのまま現われ、結局、実際に点火に
おける点火時期特性は第2図のBの点火時期特性
のままである。
また、機関にノツクが発生し、点火時期変位量
決定部3が遅角移相量を演算し、ピークホールド
回路41の出力値が上昇した場合、点火時期移相
器6は第5図gに示すように、基準点火時期信号
発生器5の出力信号(第5図f)をピークホール
ド回路41の出力値に応じて遅角移相する。その
ため、実際の点火における点火時期特性は第2図
Cの点火時期特性に示す破線のようになる。
したがつて、プレミアムガソリンを使用した場
合、第2図のBの特性に示す点火時期特性におい
てはノツクが発生しないため、点火時期が遅角移
相せず、第2図のBの特性のままになる。
また、レギユラガソリンあるいはレギユラとプ
レミアムとの混合ガソリンを使用した場合には、
第2図のBの点火時期特性においてはノツクが発
生する領域であるため、機関にノツクが発生す
る。そして、上述したように、ノツク判別部2、
点火時期変位量決定部3、記憶部4、点火時期移
相器6によつてノツクが検出され、点火時期が遅
角移相されて、その結果レギユラガソリンあるい
はレギユラとプレミアムの混合ガソリン使用時に
おいても、ノツク発生のない点火時期特性(レギ
ユラガソリン使用時には第2図のAの点火時期特
性、レギユラとプレミアムの混合ガソリン使用時
には第2図Cの点火時期特性)に点火時期が固定
される。なお、ピークホールド回路41の出力は
始動後は増加する一方で減少することはないが、
使用ガソリンのオクタン価に応じて一定となり、
この一定値が第2図の特性Bから遅角されるの
で、第2図C(レギユラガソリンの場合は第2図
A)の点火時期特性が得られる。
但し、急加速時等のノツクが発生し易い状態で
は使用燃料のいかんに拘わらずノツクが発生して
しまうので、急加速時等の非定常状態には、ピー
クホールド回路41の動作を一時的にホールドす
る必要があることは勿論である。ここで、ピーク
ホールド回路41の出力値はプレミアムガソリン
の混合比率が大きいほど低い値となり、小さいほ
ど(つまり、レギユラガソリンが多く混合される
ほど)高い値となる。したがつて、ピークホール
ド回路41の出力値はプレミアムガソリンとレギ
ユラガソリンとの混合比率を判定した結果即ち使
用燃料のオクタン価を判定した結果に相当する。
そこで、ピークホールド回路41の出力を表示
部9に入力することにより、使用中のガソリンに
おけるプレミアムとレギユラの混合比率を機関の
運転者に表示することができる。
第6図は表示部9の表示板の一例を示す。表示
板9は運転室内のメータパネルなどに設置され、
運転者に認識しやすいようにレギユラRとプレミ
アムPの文字表示とそれぞれ異なる色表示CP、
CRが施されている。
また、表示部9には電圧計または電流計が用い
られ、その指針9aがピークホールド回路41の
出力値、つまり、混合比率に対応するように調整
されている。
〔発明の効果〕
以上、説明した通り、この発明の内燃機関の点
火時期制御装置によれば、レギユラガソリンとプ
レミアムガソリンとを混合使用する場合、ノツク
センサにてノツクを発生を検出し、それをもとに
基準点火時期の変位量を演算することにより、レ
ギユラとプレミアムの混合ガソリンにおいてノツ
ク発生のない最適な点火時期に基準となる点火時
期特性を自動的に切り換えることが可能になると
いう効果がある。
さらに、点火時期変位量を記憶する記憶部の出
力値を表示することにより、使用中のガソリンに
おけるレギユラとプレミアムの混合比率を表示
し、機関の運転者に認識させることができ、これ
によつて運転者は車両の走行状態をガソリンの混
合状態即ちオクタン価との関連で判断することが
でき、運転上有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は機関の点火時期対出力軸トルク特性
図、第2図は機関の回転数対点火時期特性図、第
3図はこの発明の内燃機関の点火時期制御装置の
一実施例を示すブロツク図、第4図は同上内燃機
関の点火時期制御装置におけるノツク判別部の動
作説明図、第5図は同上内燃機関の点火時期制御
装置における点火時期変位量決定部、記憶部およ
び点火時期移相器の動作説明図、第6図は同上内
燃機関の点火時期制御装置における表示部の表示
板の一例を示す図である。 1……ノツクセンサ、2……ノツク判別部、3
……点火時期変位量決定部、4……記憶部、5…
…基準点火信号発生器、6……点火時期移相器、
7……スイツチング回路、8……点火コイル、9
……表示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃機関のノツクを検出するノツクセンサ、
    このノツクセンサの出力からノツク発生の有無を
    判別するノツク判別手段、このノツク判別手段の
    出力から演算し、使用燃料のオクタン価に応じた
    値を出力するオクタン価判定手段、このオクタン
    価判定手段の出力を記憶する記憶手段、この記憶
    手段の出力に応じて機関の基準点火時期を変位さ
    せる基準点火時期変位手段、上記記憶手段の出力
    レベルを機関の運転者に表示する表示手段を備え
    たことを特徴とする内燃機関の点火時期制御装
    置。
JP58188094A 1983-10-04 1983-10-04 内燃機関の点火時期制御装置 Granted JPS6079166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188094A JPS6079166A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188094A JPS6079166A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6079166A JPS6079166A (ja) 1985-05-04
JPH044465B2 true JPH044465B2 (ja) 1992-01-28

Family

ID=16217592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188094A Granted JPS6079166A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079166A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2826911B2 (ja) * 1990-12-29 1998-11-18 本田技研工業株式会社 内燃機関のノッキング制御装置
GB0705026D0 (en) * 2007-03-15 2007-04-25 Delphi Tech Inc Vehicle diagnosis system and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623566A (en) * 1979-08-01 1981-03-05 Nippon Denso Co Ltd Method of controlling ignition time
JPS5768559A (en) * 1980-10-16 1982-04-26 Nissan Motor Co Ltd Apparatus for inspecting and preventing knocking
JPS5857072A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Toyota Motor Corp 電子制御機関の点火時期制御方法
JPS58143169A (ja) * 1982-02-17 1983-08-25 Toyota Motor Corp 点火時期制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623566A (en) * 1979-08-01 1981-03-05 Nippon Denso Co Ltd Method of controlling ignition time
JPS5768559A (en) * 1980-10-16 1982-04-26 Nissan Motor Co Ltd Apparatus for inspecting and preventing knocking
JPS5857072A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Toyota Motor Corp 電子制御機関の点火時期制御方法
JPS58143169A (ja) * 1982-02-17 1983-08-25 Toyota Motor Corp 点火時期制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6079166A (ja) 1985-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505243B2 (ja) 電子式点火時期制御装置
US4409937A (en) Spark timing control device for an internal combustion engine
US4236491A (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engines
KR940004352B1 (ko) 내연기관의 녹제어장치
GB2169957A (en) System for controlling the ignition timing of an internal combustion engine
US4612902A (en) Knocking control method and apparatus for internal combustion engine
US4423621A (en) Knocking detector
US5672972A (en) Diagnostic system for a capacitor discharge ignition system
US4951630A (en) Ignition control system for an internal combustion engine
JPH044465B2 (ja)
US4612900A (en) Engine operating parameter control apparatus
US4594982A (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
US4612901A (en) Engine ignition timing control apparatus
US4610232A (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
US4635604A (en) Engine ignition timing control apparatus
JPH044466B2 (ja)
JPH044467B2 (ja)
WO1992021876A1 (en) Diagnostic system for a capacitor discharge ignition system
JP2673754B2 (ja) 多気筒エンジンの失火検出装置
KR890000469B1 (ko) 내연기관의 점화시기 제어장치
JP2542116B2 (ja) 内燃機関用ノック制御装置及び方法
JP2909324B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH03145551A (ja) 内燃機関用ノック制御装置
JPH0234469Y2 (ja)
JPH0258470B2 (ja)