JPH0443522Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443522Y2
JPH0443522Y2 JP1985129123U JP12912385U JPH0443522Y2 JP H0443522 Y2 JPH0443522 Y2 JP H0443522Y2 JP 1985129123 U JP1985129123 U JP 1985129123U JP 12912385 U JP12912385 U JP 12912385U JP H0443522 Y2 JPH0443522 Y2 JP H0443522Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
roof
ventilation
plate
insulation board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985129123U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236107U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985129123U priority Critical patent/JPH0443522Y2/ja
Publication of JPS6236107U publication Critical patent/JPS6236107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0443522Y2 publication Critical patent/JPH0443522Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、所謂空気循環式住宅の屋根下地を構
成するために用いられる屋根用通気断熱ボードに
関するものである。
(従来技術及び考案が解決しようとする課題) 近年、全ての室が連通状態にある通気空間によ
つて囲われる如くなされ、涼しい空気や暖かい空
気を該通気空間において循環させることにより、
住宅の居住性を向上させるとともに省エネルギ効
果を発揮させるように構成された、空気循環式住
宅の開発が進められている。
このような住宅の屋根下地部を形成するために
用いられる通気断熱ボードとしては、実開昭60−
68207号公報が開示するものが提案されている。
該ボードは、それを隣り合うタルキ間に押し込み
嵌め込むことにより、野地板の張設によつて形成
された屋根下地部と同様の屋根下地部を形成せん
とするものではあつたが、次のような問題があつ
た。
即ち、該ボードによるときには、これを、隣り
合うタルキ間に押し込み嵌め込む際、タルキに多
少の反りや捩れがあること等を原因としてタルキ
間の幅にバラツキがあると、ボードをタルキ間に
密着状態で嵌め込むことができず、密着不良に伴
う熱損失が生ずる問題があつた。又ボードを嵌め
込んで形成された屋根下地部の上面に、従来と同
様に防水シート材を敷設する作業を要したため、
屋根施工の省力化の面において改善の余地があつ
た。
本考案は、かかる問題点を解決しうる屋根用通
気断熱ボードの提供を目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案の空気循環式住宅における屋根用通気断
熱ボード(以下通気断熱ボードという)1は、隣
り合うタルキ2,2間に、タルキの傾斜に合致し
た傾斜状態で取付けられる屋根用通気断熱ボード
であつて、矩形板状をなす基板7の両側縁及び下
端縁に側部立壁9,9及び下部立壁10を立上げ
た合成樹脂発泡体からなるボード主体3の上面部
に、該立壁により形成された凹所26を覆う如
く、屋根下地部を構成する板体6を取着して、上
端27が開口した空室部29を形成するととも
に、該板体6の両側部分は、側部立壁9,9の外
方に張出してタルキ2,2上面に載置、固定され
る固定片部30,30となし、又少なくとも一方
の側部立壁9の上面には、上、下端が開口する連
続した割溝21を設け、該割溝21を境とする外
側部分は、内方に弾性的に変形しうる可動片部2
2とし、該可動片部22の外側面25を、その上
縁25aがその下縁25bよりも稍外方に位置す
る傾斜面とし、且つ該板体6の上面全体に防水シ
ート材31を張り付けたことを特徴とするもので
ある。
(作用) 然して、隣り合うタルキ2,2間に通気断熱ボ
ード1を取付けるには、第5〜7図に示すよう
に、ボード主体3を、空室部29が傾斜上方に開
口するようにタルキ2,2間に押し込み嵌め込ま
せ、板体6両側の固定片部30,30がタルキ
2,2上面に載置、固定された状態とする。その
際、タルキに多少の反りや捩れがあること等を原
因としてタルキ間の幅にバラツキがあつたとして
も、かかるバラツキが可動片部22の内方への適
度の弾性的変形によつて吸収され、その結果、ボ
ード主体3はタルキ2,2間に密着状態で嵌め込
まれることとなる。そしてこのようにして並設さ
れた通気断熱ボード1……の板体6……により、
第6図に示す如き、防水シート材31で覆われた
屋根材葺上げ面部39が形成される。
(実施例) 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1〜7図において本考案の通気断熱ボード1
は、隣り合うタルキ2,2間に嵌め込まれる(第
5〜6図参照)ボード主体3の上面部5に板体6
を取着したものである。該ボード主体3は、全体
が発泡スチロール等の合成樹脂発泡体を用いて構
成されており、上下方向に長い矩形板状をなす基
板7の長手両側縁及び下端縁に、側部立壁9,9
及び下部立壁10を立上げ、該側部立壁9,9の
上面11,11、下部立壁10の上面12は略面
一とされている。本実施例においては、基板7の
傾斜方向上端部分の上面が、該上端部分の肉厚が
上端に向かうにつれて徐々に薄肉となるよう傾斜
面13とされており、又下部立壁10の中央部に
は、基板7と一体化して上下方向に延びる補強リ
ブ15が連設されており、その上面16は、下端
から傾斜面13の下縁17までの部分においては
前記上面11,11,12と略面一であり、傾斜
面13部分においては該傾斜面13と平行状態で
傾斜する。前記下部立壁10は、側部立壁9,9
の下端19,19から下方に稍突出しており、そ
の下面部は、該下部立壁10の肉厚が下端に向か
うにつれて徐々に薄肉となるよう傾斜面20とさ
れている。
又側部立壁9,9の上面に、上、下端が開口す
る連続した割溝21が設けられ、該割溝21を境
とする外側部分は、内方に弾性的に変形しうる可
動片部22とされ、その上面23は、該可動片部
22が、後述する如く取着された板体6に邪魔さ
れずして円滑に変形しうるよう、外縁23aが内
縁23bよりも稍下方に位置する傾斜面とされて
おり(第3図)、又可動片部22の外側面25は、
該外側面25の上縁25aがその下縁25bより
も稍外方に位置する傾斜面とされている(第3
図)。なお割溝21の溝幅は、タルキの反りや捩
れ等を原因としてタルキ間の幅にバラツキがあつ
たとしても、かかるバラツキが可動片部22の内
方への弾性的変形によつて吸収される程度に設定
される。
前記板体6は、側部立壁9,9及び下部立壁1
0によつて形成された凹所26を覆う如く、ボー
ド主体3の上面部5に、上面11,12,16と
当接するように当てがわれ、接着等の手段によつ
て取着されて、第1図及び第7図に示す如き、上
端27が開口した空室部29を形成する。該板体
6の強度は、それ自体が屋根下地部を構成しうる
程度の強度を有する合板等を用いてなり、該板体
6の上、下端は、夫々、側部立壁9,9の上、下
端と一致するようになされ、又その両側部分は、
側部立壁9,9の外方に張出してタルキ2,2上
面に載置、固定される固定片部30,30とさ
れ、該固定片部30,30の張出し量は、タルキ
2の上面幅の略半分程度に設定されている。
防水シート材31は、ナイロン、ポリエステル
等の防水性に優れた合成樹脂シート等を用いてな
り、前記板体6の上面32に、その全面に亘り且
つ下端コーナ部の一を挟む2辺に重なり用のはみ
山し部分33を有して、接着等の手段によつて張
り付けられている。
然して、本実施例に係る通気断熱ボード1を用
いて屋根を構成するには、まず、例えば軒部から
棟部に向けて、隣り合うタルキ2,2間に通気断
熱ボード1を順次取付ける。その際、第7図に示
すように、ボード主体3を、空室部29が傾斜上
方に開口するようにタルキ2,2間に押し込み嵌
め込むのであるが、両側の可動片部22,22の
内方への適度の弾性的変形によつて、タルキの反
りや捩れ等を原因とするタルキ間の幅のバラツキ
が吸収され、その結果、ボード主体3はタルキ
2,2間に密着状態で嵌め込まれることとなる。
そして該嵌め込み状態において、タルキ2上面に
載置された固定片部30をタルキ2に釘着、固定
する。該通気断熱ボード(特に1aとする)の直
上に取付けられる通気断熱ボード(特に1bとす
る)は、第7図に示す如く、上下の板体6,6の
端部が当接するようにタルキ間に嵌め込まれ、そ
のとき上下の側部立壁の端部が当接し、且つ両傾
斜面13,20が、その間に通気間隙34を形成
して上下に対向する。かかる要領によつて、本考
案の通気断熱ボード1を、タルキ間において上
下、左右に順次取付け、その際第5〜6図に示す
如く、板体6上に張り付けられている防水シート
材31の前記はみ出し部分33を隣接する通気断
熱ボードの対向する端縁(側部端縁35あるいは
上部端縁36)の防水シート材31に重置させる
ことにより、第6図に示す如く、防水シート材で
覆われ且つ板体接合部分の水密が確保された屋根
材37葺き上げ面部39が形成される。なお必要
に応じて、はみ出し部分33の下面の全面あるい
はその一部分に接着剤層を介して剥離紙を貼着し
ておき、該剥離紙の引剥がしにより該はみ出し部
分33を前記対向端縁の防水シート材に接着固定
することもある。
なお第6〜7図に示す屋根施工例においては、
最下端に位置する屋根下地ボードの板体6の下端
は下部立壁10の下端と一致するようになされて
いる。なお又最下端に位置する屋根下地ボードと
して、第1図に示したと同様に構成された屋根下
地ボードを用いることもあり、そのばあいには、
例えば、下部立壁10の側部立壁下端19からの
突出部分34(第6図に示す)を切除し、板体6
の下端が鼻隠し板38の内側と当接した状態とす
る。
ちなみに、このように構成された屋根の作用の
概略を、冬期のばあいを例にとり説明すれば次の
如くである。即ち、屋根面に日射があれば、屋根
材37、板体6を通して空室部29内の空気を暖
める。空室部29内で暖められた空気は、上昇し
て通気間隙34から小屋裏40内へ排出され、そ
れに代わつて小屋裏40内の低温空気が通気間隙
34から空室部29内に流入し、空気は第7図に
示す矢印のように対流して建物内に蓄熱されるこ
ととなる。逆に夜間においては、空室部29内の
空気は冷却されて該空室部29内に静止し、断熱
屋根を構成する。
第8図は本考案の通気断熱ボード1の他の実施
例を示すものであり、一方の側部立壁9にのみ割
溝21が設けられている。又防水シート材31
は、板体6の上面32にのみ張り付けられてい
る。然して、本実施例に係る通気断熱ボード1を
用いて屋根を構成するには、該通気断熱ボード1
をタルキ間において上下、左右に順次取付けると
ともに、板体の接続部分に合成樹脂製等の防水テ
ープを貼着して、防水シート材で覆われた屋根材
葺き上げ面部を形成し、該屋根材葺き上げ面部に
屋根材を葺き上げて屋根を構成する。
(考案の効果) 本考案は以下の如き優れた効果を奏する。
本考案の屋根下地ボードは、その両側に可動
片部を具えるため、ボード主体を、隣り合うタ
キル間に押し込み嵌め込む際、タルキに多少の
反りや捩れがあること等を原因としてタルキ間
の幅にバラツキがあるばあいにも、かかるバラ
ツキが可動片部の内方への適度の弾性的変形に
よつて吸収される。その結果、ボード主体はタ
ルキ間に密着状態で嵌め込まれ、密着不良に伴
う熱損失が防止される。又ボード主体は合成樹
脂発泡体を用いて形成されているため、それ自
体断熱性に優れる。
かかることの相乗により、本考案の通気断熱
ボードは空気循環式建物の性能向上に寄与する
のである。
本考案の通気断熱ボードは、ボード主体の上
面部に屋根下地部を構成する板体を取着し、該
板体の両側部分を固定片部とするとともに、板
体の上面に防水シート材を張り付る構成とした
結果、該通気断熱ボードをタルキ間において上
下、左右に順次取付けることにより、防水シー
ト材が覆われた屋根材葺き上げ面部が形成しう
る。従つて、該屋根材葺き上げ面部上に直接瓦
等の屋根材を葺き上げることにより、効率的な
通気断熱作用を発揮する屋根を構成しうること
となる。
このように本考案の通気断熱ボードによると
きには、野地板の張設作業を省略できるのみな
らず防水シート材の敷設作業を簡略化でき、屋
根施工を省力化しうることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図はその平面図、第3〜4図は本考案に係る通気
断熱ボード相互の接続部分を離して示す断面図、
第5図は本考案の通気断熱ボードをタルキ間に取
付けた状態を示す断面図、第6図は本考案の通気
断熱ボードの並設によつて形成された屋根材葺き
上げ面部を示す斜視図、第7図は、本考案の通気
断熱ボードを用いて構成された屋根の作用を説明
する断面図、第8図は本考案の他の実施例を示す
断面図である。 1……通気断熱ボード、2……タルキ、3……
ボード主体、6……板体、7……基板、9……側
部立壁、10……下部立壁、21……割溝、22
……可動片部、27……上端、29……空室部、
30……固定片部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 隣り合うタルキ2,2間に、タルキの傾斜に合
    致した傾斜状態で取付けられる屋根用通気断熱ボ
    ードであつて、 矩形板状をなす基板7の両側縁及び下端縁に側
    部立壁9,9及び下部立壁10を立上げた合成樹
    脂発泡体からなるボード主体3の上面部に、該立
    壁により形成された凹所26を覆う如く、屋根下
    地部を構成する板体6を取着して、上端27が開
    口した空室部29を形成するとともに、該板体6
    の両側部分は、側部立壁9,9の外方に張出して
    タルキ2,2上面に載置、固定される固定片部3
    0,30となし、 又少なくとも一方の側部立壁9の上面には、
    上、下端が開口する連続した割溝21を設け、該
    割溝21を境とする外側部分は、内方に弾性的に
    変形しうる可動片部22とし、該可動片部22の
    外側面25を、その上縁25aがその下縁25b
    よりも稍外方に位置する傾斜面とし、 且つ該板体6の上面全体に防水シート材31を
    張り付けたことを特徴とする空気循環式住宅にお
    ける屋根用通気断熱ボード。
JP1985129123U 1985-08-23 1985-08-23 Expired JPH0443522Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985129123U JPH0443522Y2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985129123U JPH0443522Y2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236107U JPS6236107U (ja) 1987-03-03
JPH0443522Y2 true JPH0443522Y2 (ja) 1992-10-14

Family

ID=31025415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985129123U Expired JPH0443522Y2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443522Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2785892B2 (ja) * 1988-02-19 1998-08-13 株式会社村田製作所 酸素センサ
JP2593441Y2 (ja) * 1991-11-25 1999-04-12 鐘淵化学工業株式会社 屋根パネル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938805U (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 あづま姿株式会社 靴底

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068207U (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 大下 一義 空気循環式住宅用断熱板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938805U (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 あづま姿株式会社 靴底

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236107U (ja) 1987-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4852314A (en) Prefabricated insulating and ventilating panel
JPH0443522Y2 (ja)
JPH0339539Y2 (ja)
JPS585775Y2 (ja) 面戸
JPH0425843Y2 (ja)
JPS6015856Y2 (ja) 屋根用断熱下地板
JPH0425844Y2 (ja)
CN212201039U (zh) 一种pu发泡屋面安装结构
JP2000038813A (ja) 屋上の樋部の防水構造
JPH0217065Y2 (ja)
JPH0424019Y2 (ja)
JPH0714508Y2 (ja) 天井の断熱構造
JPH0529285Y2 (ja)
JPS609287Y2 (ja) 棟構造
JPH0348353Y2 (ja)
JPS6340594Y2 (ja)
JPH0446013Y2 (ja)
JPH0634507Y2 (ja) 屋根パネル
JP2509598Y2 (ja) 換気ガラリ
JPH10306549A (ja) ハイブリッド屋根パネル
JPH0135844Y2 (ja)
JPS62335Y2 (ja)
JP2505206Y2 (ja) 屋根構造
JPH0348975Y2 (ja)
JPH0538187Y2 (ja)