JPH0442555Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442555Y2
JPH0442555Y2 JP1988142469U JP14246988U JPH0442555Y2 JP H0442555 Y2 JPH0442555 Y2 JP H0442555Y2 JP 1988142469 U JP1988142469 U JP 1988142469U JP 14246988 U JP14246988 U JP 14246988U JP H0442555 Y2 JPH0442555 Y2 JP H0442555Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
pressure
drive shaft
suction chamber
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988142469U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0263090U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988142469U priority Critical patent/JPH0442555Y2/ja
Publication of JPH0263090U publication Critical patent/JPH0263090U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442555Y2 publication Critical patent/JPH0442555Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、気体圧縮機に関し、特にカークー
ラに好適な圧縮作業室の容量を可変にした気体圧
縮機に関する。
《従来の技術》 従来、この種の気体圧縮機は、圧縮作業室の容
量を可変にするため、サイドブロツクと圧縮室と
の間に制御プレートを装着し、この制御プレート
を回動させることにより、制御プレート面に形成
された圧縮室と吸入室をバイパスするバイパス通
路の圧縮室への開口位置が変化して、圧縮ガスの
圧縮量を調整する構造になつている。
この制御プレートは、第3図に示すような機構
により駆動される。
図において、フロントヘツド12に内周円筒状
の開口30が穿設され、この開口30内に駆動軸
31がスライド自在に嵌合され、この駆動軸31
の先端31aは、吸入室23内に臨み、かつ、押
圧バネ32のバネ圧により、常時後退側に付勢さ
れている。
一方、駆動軸31の後端31bは、空間部33
内に潤滑油が供給され、この潤滑油の油圧力によ
り、押圧バネ32のバネ圧と逆方向に駆動軸31
が付勢されている。空間部33へは、圧縮ガスの
吐出側で圧縮ガスより分離された潤滑油が、油圧
供給路35から連絡孔36を介して供給されてい
る。この連絡孔36には図示していないが途中に
絞り部が形成され、吐出側の急激な圧力変動が、
そのまま空間部33に伝わらないようにしてあ
る。
さらに、駆動軸31と制御プレート19との関
係は、制御プレート19のフロントヘツド12に
対向する側面に駆動ピン(図示せず)が突設形成
され、この駆動ピンはフロントサイドブロツク1
4に形成された弓形のガイド孔(図示せず)を貫
通して吸入室23内にその先端37aが臨み、駆
動軸31に形成された凹部39内に上記ピンの先
端37aが係合されている。
従つて、駆動軸31の先端31aには、押圧バ
ネ32のバネ圧と吸入室23内の吸入圧との総合
圧力が加わる。一方、駆動軸31の後端31bに
は、空間部33内に供給される潤滑油の油圧力が
加わり、上記総合圧力と油圧力との差圧により駆
動軸31が開口30内を進退動作して、駆動ピン
を介して制御プレート19を所定角度内で回転駆
動させる。
さらに、吸入室23と空間部33との間には、
油圧力を調節するための油圧制御弁40が設けら
れている。この油圧制御弁40は、空間部33と
連通する通路41の途中にチヤンバ42を形成
し、このチヤンバ42内に配置したベローズ43
の可動端に突設したロツド44の先端が、ベロー
ズ43の膨張時に通路41に遊嵌されているボー
ル45を、バネ46にさからいながら押圧するこ
とにより、通路41を開放し、空間部33の油圧
を低圧側の吸入室23に逃がすように構成されて
いる。
このような構成の制御プレート19を備えた気
体圧縮機を、例えばカークーラに用いた場合、通
常はエンジンの出力軸に接続されて駆動されるた
め、エンジンの回転数が高速になると、単位時間
当たりの冷媒圧縮量が増大し、気体圧縮機の吐出
側の圧力が上昇し、同時に吸入室23側の圧力が
低下する。すると、吸入室23の圧力の変動に応
じて油圧制御弁40が作動し、空間部33内の油
圧が吸入室23側に開放され、空間部33内の油
圧が低下する。それにより、駆動軸31が後退し
制御プレートが回動されて、圧縮作業室の容量が
適正な値に自動的に調設され、適正な冷媒圧縮量
に調節される。
《考案が解決しようとする課題》 しかしながら、上記の油圧制御弁40では、通
路41がボール45で遮断された状態で、ボール
45に空間部33からの油圧が加えられているた
め、通路41を開放するには、その油圧分に打ち
勝つだけの押上げる力を、ベローズ43が必要と
した。そのため、油圧制御弁40の開閉動作によ
る空間部33の圧力変化により、ボール45に作
用する力が変化し、冷媒圧縮量の調整を精密にお
こなうことが困難である。
この考案はこれらの課題を解消するためになさ
れたもので、気体圧縮機において圧縮量の調整を
するための油圧制御弁を小型にするとともに、精
密な圧縮量調整が得られることを目的とする。
《課題を解決するための手段》 この考案は上記の目的を達成するためになされ
たものであり、内周略楕円筒状のシリンダブロツ
クと、このシリンダブロツクの両側に取付けられ
るフロントおよびリアサイドブロツクと、上記シ
リンダブロツクおよび両サイドブロツクによつて
構成されるシリンダ室内に回転自在に横架され、
その半径方向に進退自在な複数のベーンを有する
ロータと、フロントサイドブロツクの内面側に、
所定角度内で回動可能な略円盤状の制御プレート
と、この制御プレートを回動せしめる様に連繋さ
れ、かつその先端が吸入室内に臨むように配置さ
れた駆動軸と、この駆動軸を後退方向に付勢する
押圧手段と、潤滑油が貯留される圧縮室側の油溜
まりと上記駆動軸の後端側空間部を連通し、圧縮
室の圧力を駆動軸の後端側空間部に伝達する油圧
供給路と、上記駆動軸の後端側空間部と吸入室間
を連通する連通路に設けられ、吸入室内圧力の増
減に応じて上記連絡路の開閉を制御する油圧制御
弁を備えた気体圧縮機において、 上記吸入室側に開放されたチヤンバと、このチ
ヤンバ内に設けられ外圧により伸縮する伸縮子
と、この伸縮子の可働端に突設され、一様な径の
中間部に小径段部を形成したスプール状弁体と、
この弁体が摺動自在に嵌合される案内孔が形成さ
れたハウジング部と、この案内孔に嵌合した弁体
の突出時における小径段部の位置でハウジング部
に形成された案内孔と交叉するとともに、一端を
上記チヤンバに、他端を上記駆動軸の後端側空間
部と連なる連通路に接続する油路と、上記弁体の
先端側に一端を開口しかつ潤滑油が貯油される圧
縮室側の油溜まり側に他端を開口した油圧連通路
とにより上記油圧制御弁を構成したことを特徴と
する。
《作用》 ロータの回転数が増大するかあるいは冷房負荷
等が減少して、吸入室の圧力が低下すると、チヤ
ンバ内の伸縮子が膨張し、その先端の弁体がハウ
ジング部に形成された案内孔を摺動し、弁体の小
径段部がハウジング部に形成された油路に到達し
て、駆動軸の後端側空間部の油圧がチヤンバを介
して吸入室側へ開放されることにより、駆動軸が
後退し、制御プレートが圧縮量を減少させる方向
に回動する。
吸入室の圧力が上昇すると、チヤンバ内の伸縮
子が縮小するとともに、弁体が復帰方向に摺動
し、ハウジング部に形成された油路を閉鎖し、駆
動軸の後端側空間部の油圧が上昇することより、
駆動軸が前進し、制御プレートが圧縮量を増大さ
せる方向に回動する。
これらの弁体の摺動の際、弁体の先端に油圧連
通路からの油圧が常時、加えられているため、微
妙な圧力量調整が得られ、空間部の圧力が弁体に
作用しないため、精密な圧縮調整が得られる。
《実施例》 次にこの考案に係る気体圧縮機の実施例につい
て図面に基づいて説明する。
第1図はこの考案に係る気体圧縮機の要部を示
す第2図−線断面図、第2図はこの考案に係
る気体圧縮機の全体構成を示す縦断面図である。
第1図、第2図において、この気体圧縮機は圧
縮機本体10と、この本体10を機密に包囲する
一端開口形のケーシング11と、このケーシング
11の開口端面に取り付けられたフロントヘツド
12とを備えている。
圧縮機本体10は、内周略楕円筒状のシリンダ
ブロツク13と、このシリンダブロツク13の両
側に取り付けられたフロントサイドブロツク1
4、およびリアサイドブロツク15とを有し、こ
れらにより形成された略楕円筒状のシリンダ室2
4内には、ロータ軸16と一体で、かつ周囲にそ
の半径方向に後退自在な5枚のベーン17を装着
した充実円筒状のロータ18が回転自在に横架さ
れている。
また、上記フロントサイドブロツク14の内面
側に突設されたボス部14aには、略円盤状の制
御プレート19がスラストベアリング26を介し
て回動自在に嵌合されている。このボス部14a
と嵌合する制御プレート19の内周面に形成され
た溝19a内にOリング51が装着されている。
なお、制御プレート19を駆動する機構の構造お
よび動作については、前述の従来技術で既に説明
した共通部分の説明を省略し、この考案の特徴で
あるところの吸入室23と空間部33との間に設
けられた油圧制御弁50について説明する。
この油圧制御弁50は、空間部33と連通する
連通路51の途中にチヤンバ52を形成し、この
チヤンバ52内に一端が固定され、かつ外圧によ
り伸縮するベローズ53と、このベローズ53の
可動端に突設され、一様な径の中間部に小径段部
54を形成したスプール状弁体55と、この弁体
55が摺動自在に嵌合される案内孔56が形成さ
れたハウジング部57と、この案内孔56に嵌合
した弁体55の突出時における小径段部54の位
置でハウジング部57と交叉するとともに、一端
をチヤンバ52に、他端を駆動軸31の後端側空
間部33に連なる連通路51に接続する油路58
と、上記弁体55の先端側、即ち案内孔56の奥
端に一端を開口し、かつ他端を油圧供給路35、
即ち潤滑油が貯油される圧縮室側の油溜まり34
側に開口した油圧連通路59とにより構成したも
のである。
次に、この油圧制御弁50の動作について説明
する。
ロータ18の回転数が増大するか、あるいは冷
房負荷等が減少して、吸入室23の圧力が低下す
ると、チヤンバ52内のベローズ53が膨張し、
その先端の弁体55がハウジング部57に形成さ
れた案内孔56を摺動し、弁体55の小径段部5
4がハウジング部57に形成された油路58に到
達して、駆動軸31の後端側空間部33の油圧が
チヤンバ52を介して吸入室23側へ開放される
ことにより、駆動軸31が後退し、制御プレート
19が圧縮量を減少させる方向に回動する。
また、吸入室の圧力が上昇すると、チヤンバ5
2内のベローズ53が縮小するとともに、弁体5
5が復帰方向に摺動し、ハウジング部57に形成
された油路58を閉鎖し、駆動軸31の後端側空
間部33の油圧が上昇することより、駆動軸31
が前進し、制御プレート19が圧縮量を増大させ
る方向に回動する。
すなわち、この油圧制御弁50は、チヤンバ5
2内のベローズ53の動作圧を、予め、吸入室2
3の定常運転状態の圧力に設定しておくことによ
り、冷房負荷の変化、あるいは駆動回転数に応じ
て、吸入室23の圧力に変動が発生した場合、そ
の変動値がフイードバツクされ、吸入室23が所
定圧に保持される。また、この気体圧縮機では、
弁体の先端には油圧連通路を介して吐出圧が作用
するため、例えば冷房負荷が増大して外部からの
加熱により吐出圧が高くなる夏期においては、弁
体の先端は吐出圧が高くなつた分だけ余分に押圧
され、伸縮子の設定動作圧では弁体は案内路を摺
動し難くなる、即ち、夏期は冬期に比し制御プレ
ートが遅れて圧縮量を減少させる方向に回転し、
その遅れの間は圧縮量が大きいまま維持され、良
く冷やすことができるので、冷房負荷に応じた圧
縮量の調整も高精度に行うことができる。
次に、この油圧制御弁50の動作に関連してお
こなわれる圧縮量の調整について説明する。
空間部33の圧力が、油圧制御弁50の開閉に
より変動すると、駆動軸31が前進・後退し、こ
の駆動軸31と駆動ピン(図示せず)により係合
されている制御プレート19が、所定角度内で時
計方向・反時計方向に回動される。
この制御プレート19の周縁部に、バイパス孔
20が180°対向して設けられており、このバイパ
ス孔20は、制御プレート19の回転により、第
2図に示されるフロントサイドブロツク14に設
けられた吸入口21とバイパス孔22と選択的に
連通するよう構成されている。その結果、負荷の
増大、あるいは低速運転時には、吸入室23の圧
力が上昇し、制御プレート19が回動されると、
制御プレート19のバイパス孔20とフロントサ
イドブロツク14の吸入口21とがほぼ一致し、
これら吸入口21ならびにバイパス孔20を通じ
て吸入室23内からシリンダ室24に大量の冷媒
ガスが供給されて、圧縮作業室の容量は増加す
る。
一方、負荷の減少、あるいは高速運転時には、
吸入室23の圧力が低下し、制御プレート19が
反対方向に回動されると、プレート19のバイパ
ス孔20とフロントサイドブロツク14に形成し
たバイパス孔22とが一致し、これらバイパス孔
20,22を通じてシリンダ室24内の圧縮ガス
が吸入室23内にバイパスされることにより、圧
縮作業室の容量が小さくなり、最適な圧縮量が維
持される。
このようにして、フトントヘツド12の吸気口
25から吸入室23内に導入された冷媒ガスは、
吸入口21を通過して、シリンダ室24内に導入
され、運転状況に応じて、冷媒ガスの圧縮量の負
荷、あるいはロータ軸16の駆動回転数が変動し
ても最適な圧縮量に調節・維持される。さらに、
圧縮された高圧ガスは、リアサイドブロツク15
に設けられた連絡孔27を経て、リアサイドブロ
ツク15の背部にある油分離器28に供給され、
圧縮ガス中に含まれる潤滑油を分離した後、破線
矢印で示すように、ケーシング11の後部空間か
ら吐出口29を経て外部に吐出される。
以上の説明で明らかなように、この考案に係る
気体圧縮機は、負荷および回転数の変動に対応し
て圧縮作業室の容量を調整するための油圧制御弁
50に、スプール状の弁体55を用いたことによ
り、連通路51における一次側圧力すなわち空間
部33の圧力が開閉動作に与える影響を解消する
ことができる。その結果、連通路51における二
次側圧力すなわち吸入室23の圧力にほぼ比例し
た弁の開閉動作が得られて、圧縮量を高精度に制
御することができる。
なお、上記の実施例では弁の開閉駆動力を発生
するためにベローズ53を用いたが、これをダイ
ヤフラムや、あるいはピストン等に置き換えるこ
ともできる。
《考案の効果》 以上のように、この考案に係る気体圧縮機は、
圧縮量を調整するために吸入室圧力により制御さ
れる油圧制御弁を、スプール状の弁体により構成
したことにより、流路における一次側圧力の開閉
動作に与える影響が解消される。その結果、流路
における二次側圧力にほぼ比例した弁の開閉動作
が得られて、圧縮量を高精度に制御することがで
きる。
しかも、この気体圧縮機によれば、弁体の先端
には油圧連通路を介して吐出圧が作用するため、
例えば冷房負荷が増大して外部からの加熱により
吐出圧が高くなる夏期においては、弁体の先端は
吐出圧が高くなつた分だけ余分に押圧され、伸縮
子の設定動作圧では弁体は案内路を摺動し難くな
る。即ち、夏期は冬期に比し制御プレートが遅れ
て圧縮量を減少させる方向に回転し、その遅れの
間は圧縮量が大きいまま維持され、良く冷やすこ
とができるので、冷房負荷に応じた圧縮量の調整
も高精度に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る気体圧縮機の実施例を
示す縦断面図、第2図は第1図−線断面図、
第3図は従来例を示す断面図である。 10……圧縮機本体、13……シリンダブロツ
ク、14……フロントサイドブロツク、15……
リアサイドブロツク、17……ベーン、18……
ロータ、19……制御プレート、23……吸入
室、24……シリンダ室、34……油溜まり、5
0……油圧制御弁、51……連通路、52……チ
ヤンバ、53……ベローズ、54……小径段部、
55……スプール状の弁体、56……案内孔、5
7……ハウジング部、58……油路、59……油
圧連通路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内周略楕円筒状のシリンダブロツクと、このシ
    リンダブロツクの両側に取付けられるフロントお
    よびリアサイドブロツクと、上記シリンダブロツ
    クおよび両サイドブロツクによつて構成されるシ
    リンダ室内に回転自在に横架され、その半径方向
    に進退自在な複数のベーンを有するロータと、フ
    ロントサイドブロツクの内面側に、所定角度内で
    回動可能な略円盤状の制御プレートと、この制御
    プレートを回動せしめるように連繋され、かつそ
    の先端が吸入室内に臨むように配置された駆動軸
    と、この駆動軸を後退方向に付勢する押圧手段
    と、潤滑油が貯油される圧縮室側の油溜まりと上
    記駆動軸の後端側空間部を連通し、圧縮室の圧力
    を駆動軸の高端側空間部に伝達する油圧供給路
    と、上記駆動軸の後端側空間部と吸入室間を連通
    する連通路に設けられ、吸入室内圧力の増減に応
    じて上記連通路の開閉を制御する油圧制御弁を備
    えた気体圧縮機において、 上記吸入室側に開放されたチヤンバと、このチ
    ヤンバ内に設けられ外圧により伸縮する伸縮子
    と、この伸縮子の可働端に突設され、中間部の小
    径段部を形成したスプール状弁体と、この弁体が
    摺動自在に嵌合される案内孔が形成されたハウジ
    ング部と、この案内孔に嵌合した弁体の突出時に
    おける小径段部の位置でハウジング部に形成され
    た案内孔と交叉するとともに、一端を上記チヤン
    バに、他端を上記駆動軸の後端側空間部と連なる
    連通路に接続する油路と、上記弁体の先端側に一
    端を開口しかつ潤滑油が貯油される圧縮室側の油
    溜まり側に他端を開口した油圧連通路と、 により上記油圧制御弁を構成したことを特徴とす
    る気体圧縮機。
JP1988142469U 1988-10-31 1988-10-31 Expired JPH0442555Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988142469U JPH0442555Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988142469U JPH0442555Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263090U JPH0263090U (ja) 1990-05-11
JPH0442555Y2 true JPH0442555Y2 (ja) 1992-10-07

Family

ID=31408453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988142469U Expired JPH0442555Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442555Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442556Y2 (ja) * 1988-12-29 1992-10-07

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316186A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Diesel Kiki Co Ltd ベ−ン型圧縮機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316186A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Diesel Kiki Co Ltd ベ−ン型圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0263090U (ja) 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4846632A (en) Variable displacement vane compressor
JPS629755B2 (ja)
JPS62129593A (ja) ベ−ン型圧縮機
US4472119A (en) Capacity control for rotary compressor
JPH0442555Y2 (ja)
JPH0426712Y2 (ja)
JPH0442556Y2 (ja)
US5020975A (en) Variable-delivery vane-type rotary compressor
JPH0716072Y2 (ja) ベーン型気体圧縮機
JPH1113652A (ja) 容積型ポンプの流量制御装置
JP4009455B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPH03202691A (ja) 容量可変スクロール型圧縮機
US4865524A (en) Variable capacity compressor
JPH0712709Y2 (ja) 可変容量型気体圧縮機
JPH0426713Y2 (ja)
JP2539545Y2 (ja) ロータリコンプレッサ
JPS6255488A (ja) 気体圧縮機
JPH07167070A (ja) 可変容量ベーンコンプレッサ
US5540565A (en) Variable capacity vane compressor with linear actuator
JPS62203980A (ja) 揺動斜板型圧縮機におけるワツブルプレ−トの揺動傾斜角制御機構
JPS6316188A (ja) ベ−ン型圧縮機
JPS629754B2 (ja)
JPH0229265Y2 (ja)
JPH0716071Y2 (ja) 可変容量圧縮機
JPS62265491A (ja) ベ−ン型圧縮機