JPH0442078B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442078B2
JPH0442078B2 JP61070092A JP7009286A JPH0442078B2 JP H0442078 B2 JPH0442078 B2 JP H0442078B2 JP 61070092 A JP61070092 A JP 61070092A JP 7009286 A JP7009286 A JP 7009286A JP H0442078 B2 JPH0442078 B2 JP H0442078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
intermittent aeration
activated sludge
orp
treatment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61070092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62227499A (ja
Inventor
Tsuneo Suzuki
Hiroyoshi Emori
Moryuki Sumyoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP61070092A priority Critical patent/JPS62227499A/ja
Publication of JPS62227499A publication Critical patent/JPS62227499A/ja
Publication of JPH0442078B2 publication Critical patent/JPH0442078B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は汚水の処理方法に係り、特に単一処
理槽内で汚水を生物学的に処理したのち、処理水
を排出することを繰り返す回分式活性汚泥処理方
法に関する。 〔従来の技術〕 回分式活性汚泥処理方法は、単一槽内に流入さ
せた汚水を間欠的に曝気する間欠曝気工程、沈殿
工程及び上澄水である処理水の排出工程を1サイ
クルとして処理工程で構成されている。また各工
程はあらかじめ設定した時間で操作され、間欠曝
気によつて汚水中のBOD及び窒素、りんを除去
する方法である。 しかし、間欠曝気工程における間欠曝気をあら
かじめ設定した時間に基づいて繰り返す従来の方
法によれば、特に汚水の窒素濃度が少ないときに
は十分な硝化時間が得られるけれども脱窒時間が
不足する傾向を示し、また汚水の窒素濃度が多い
ときにはその逆の現象が生じるため、窒素除去性
能が一定せず、汚水の水質変動に追従できないと
いう欠点があつた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 この発明の目的は、汚水の水質変動があつても
汚水中のBOD、窒素、りんを安定して除去する
ことができる回分式活性汚泥処理方法を提供する
にある。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明は、汚水中の有機物や窒素化合物の分
解する過程が汚水に酸化還元電位(以下、ORP
という。)と密接に関連しているとの知見に基づ
き、ORPを指標として回分式活性汚泥処理方法
における前記間欠曝気工程での間欠曝気を制御す
るようにしたものである。すなわち、間欠曝気工
程においては、汚水を連続的に流入させながら、
汚水のORPを検出し、予め設定した下限値で酸
素含有ガスを供給し、予め設定した下限値で酸素
含有ガスの供給を停止することによつて間欠曝気
操作を制御することを特徴とする。ORPの設定
値は汚水の温度が低いときは相対的に高く設定
し、汚水の温度が高いときは相対的に低く設定す
ることが望ましい。 〔発明の実施例〕 次に本発明の実施例について説明する。第1図
に本発明に係る回分式活性汚泥処理装置を示す。
装置は処理槽1、水中攪拌機2、空気吹込み機
3、処理水排出装置5及び余剰汚泥引抜きポンプ
6から構成されている。 処理槽の容量は24m3で、1サイクル当りの汚水
流入量は8m3で実験を行つた。先ず水中攪拌機2
を作動させた状態にて処理槽1に汚水を流入す
る。 処理槽に設けたORP指示調節計4で汚水の
ORPを検出し、その指示値が予め設定したORP
下限値に達したとき空気吹込み機3で酸素の供給
を行い、ここで汚水の有機物の分解、有機体及び
アンモニア体窒素の硝化が行われる。 硝化反応が進み、汚水のORPは徐々に上昇し、
予め設定したORP上限値に達したとき空気吹込
み機3を停止させる。この状態で処理槽中の溶存
酸素濃度は徐々に低下し、無酸素の雰囲気とな
り、硝化反応で生成した亜硝酸及び硝酸体窒素は
窒素ガスに還元される。この脱窒反応の進行によ
つて汚水のORPは低下するので、ORP下限値に
達したときに再び空気吹込み機3で酸素を供給す
る。以上に述べた間欠曝気を数回繰り返すことに
よつて、汚水中のBOD、窒素、りんが効果的に
除去される。この間欠曝気工程3〜8時間、好ま
しくは4〜6時間行い、この間、汚水を連続的に
流入させる。本発明は汚水を連続的に流入させる
点とORPに基づく間欠曝気制御の組み合わせに
よつて初めて効果を発揮する。したがつて、間欠
曝気工程では処理槽1内の汚水は当初は水面が低
く、工程の終了時では汚水量が増加して水面が高
くなるように運転される。 ORP下限値は−50〜100mV、またORP上限値
は100〜160mVの範囲に設定することが望まし
い。さらに上・下限の設定巾は30〜120mVであ
ることが望ましい。 次に沈殿工程で処理槽1内の汚泥を静置沈降さ
せたのち排出工程に移り、この工程で処理水排出
装置5を作動させ上澄水である処理水を装置外へ
排出する。また増殖した余剰の汚泥は余剰汚泥引
抜きポンプ6で引抜くことで処理槽1内での汚泥
量を一定に維持する。第1表に前記装置を用い汚
水として下水を処理した実験結果を従来法と比較
して示す。従来法は間欠曝気工程における曝気時
間を20分、曝気停止時間を40分として繰り返した
場合であり、本発明法は前記のように間欠曝気を
ORPによつて制御した場合である。第1表から
明らかなように、処理水のBOD、T−Pは従来
法と本発明法では同等であるが、T−Nは本発明
法の方が著しく低く、本発明法は窒素除去性能が
格別にすぐれている。
【表】
〔発明の効果〕
本発明によれば、処理すべき汚水の水質変動に
対応して、汚水中のBOD、窒素、りんを安定し
て除去することができる。特に窒素除去性能が格
段にすぐれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施すめたの装置構成図、第
2図は本発明のORP制御による設定値の好まし
い範囲を示す図である。 1……処理槽、3……空気吹込み機、4……
ORP指示調節計、5……処理水排出装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 汚水を連続的に流入させながら間欠的に曝気
    を行う間欠曝気工程、沈殿工程及び上澄水の排出
    工程の各工程を単一処理槽内で順次1サイクルと
    して行う回分式活性汚泥処理方法において、前記
    間欠曝気工程での汚水の酸化還元電位を検出し、
    予め設定した下限値で酸素含有ガスを供給し、予
    め設定した上限値で酸素含有ガスの供給を停止す
    ることによつて、間欠曝気操作を制御し、その際
    酸化還元電位の上限又は下限の設定値を汚水の温
    度に対応して低い温度では高く、高い温度では低
    く設定することを特徴とする回分式活性汚泥処理
    方法。 2 酸化還元電位の上限値と下限値との設定巾を
    30〜120mVとする特許請求の範囲第1項記載の
    回分式活性汚泥処理方法。
JP61070092A 1986-03-28 1986-03-28 回分式活性汚泥処理方法 Granted JPS62227499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61070092A JPS62227499A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 回分式活性汚泥処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61070092A JPS62227499A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 回分式活性汚泥処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62227499A JPS62227499A (ja) 1987-10-06
JPH0442078B2 true JPH0442078B2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=13421550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61070092A Granted JPS62227499A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 回分式活性汚泥処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62227499A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291000A (ja) * 1988-09-27 1990-03-30 Inax Corp 回分式汚水処理方法
JP7297597B2 (ja) * 2019-08-23 2023-06-26 オルガノ株式会社 水処理方法及び水処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161892A (en) * 1980-05-17 1981-12-12 Hiroshi Kishi Unstationary active sludge process
JPS6064698A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Masahiro Masuda 活性汚泥プロセス制御装置
JPS6115793A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Ebara Infilco Co Ltd 有機性廃水の処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161892A (en) * 1980-05-17 1981-12-12 Hiroshi Kishi Unstationary active sludge process
JPS6064698A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Masahiro Masuda 活性汚泥プロセス制御装置
JPS6115793A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Ebara Infilco Co Ltd 有機性廃水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62227499A (ja) 1987-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3015426B2 (ja) 排水の管理処理方法
JP2004249252A (ja) 排水処理方法
JPH0442078B2 (ja)
JP3942488B2 (ja) 間欠曝気法の制御方法及び装置
JP4190145B2 (ja) 脱窒用有機炭素源の効率的添加方法
JPS6154295A (ja) 汚水の脱窒・脱リン方法
JPH10249386A (ja) 窒素含有排水の処理方法
JPH0757356B2 (ja) 廃水の窒素除去処理方法
JPH0148834B2 (ja)
JP3639679B2 (ja) 活性汚泥循環変法による廃水の窒素除去方法
JP3782738B2 (ja) 排水処理方法
JPH06182390A (ja) 回分式活性汚泥処理の運転制御方法
JPH05192687A (ja) 回分式汚水処理方法
KR100614097B1 (ko) 생물학적 하폐수 처리 장치
JPS62262797A (ja) 生物学的硝化プロセスの制御方法
JP3100441B2 (ja) 汚水中の窒素・リンの処理方法
JPH0520160B2 (ja)
JP3837758B2 (ja) 硝化脱窒装置
JPH09299987A (ja) 間欠曝気法
JPH06114392A (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JPH05154495A (ja) 有機性廃水の硝化・脱窒方法
JPH10328695A (ja) 廃水からの窒素除去方法
JP2000084585A (ja) 曝気装置と汚泥引抜ポンプの運転制御方法
JP2921547B2 (ja) 廃水の脱窒・脱リン方法
JPH08267087A (ja) 排水の回分式活性汚泥処理方法