JPH0441712A - フイラメント糸及びその製造方法 - Google Patents

フイラメント糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0441712A
JPH0441712A JP14757090A JP14757090A JPH0441712A JP H0441712 A JPH0441712 A JP H0441712A JP 14757090 A JP14757090 A JP 14757090A JP 14757090 A JP14757090 A JP 14757090A JP H0441712 A JPH0441712 A JP H0441712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament yarn
polyethylene terephthalate
yarn
crystallinity
corona discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14757090A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Inoue
勝博 井上
Tsutomu Moriyama
勉 森山
Minoru Fujii
実 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP14757090A priority Critical patent/JPH0441712A/ja
Publication of JPH0441712A publication Critical patent/JPH0441712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、低熱収縮低結晶度ポリエチレンテレフタレー
トフィラメント糸およびその製造方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来から、衣料用の合成繊維ではポリエチレンテレフタ
レートフィラメント糸がその主流として使用されてきた
。また、各種の糸加工においても。
ポリエチレンテレフタレートフィラメント糸が使用され
ている。その中でも特に、ポリエチレンテレフタレート
部分配向未延伸フィラメント糸を用いた糸加工に関する
提案が多数なされているが。
未だに低熱収縮および低結晶度の両特性を満足するポリ
エチレンテレフタレートフィラメント糸は得られていな
かった。
例えば、低熱収縮のポリエチレンテレフタレートフィラ
メント糸は、ポリエチレンテレフタレート部分配向未延
伸フィラメント糸を熱処理することにより得られるが、
熱処理を行うと、結晶化が進行してしまって、低結晶度
のポリエチレンテレフタレートフィラメント糸を得るこ
とができない。
そこで、低結晶度のポリエチレンテレフタレートフィラ
メント糸を得るために、熱処理を極力低い温度で行うよ
うにすると、今度はフィラメント糸の熱収縮を抑えるこ
とができなくなってしまう。
そして、上述のような従来のポリエチレンテレフタレー
トフィラメント糸を使用して製編織および染色等の高次
加工を行った場合には、熱収縮によって形態変化を起こ
したり、あるいは高結晶化による染料の吸尽率低下によ
って濃染効果が得られなかったりする問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、このような現状に鑑みて行われたもので、製
編織および染色時の高次加工における形態安定性に優れ
、しかも染色性においても優れた性能を有する低熱収縮
低結晶度ポリエチレンテレフタレートフィラメント糸を
製造することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記課題を解決するた約に鋭意研究した
結果、ポリエチレンテレフタレート部分配向未延伸フィ
ラメント糸にコロナ放電処理を施すことにより、低熱収
縮低結晶度ポリエチレンテレフタレートフィラメント糸
が得られることを見出し、さらには、上記方法にて得ら
れた低熱収縮低結晶度ポリエチレンテレフタレートフィ
ラメント糸を使用することにより、製編織および染色等
の高次加工において優れた形態安定性並びに優れた染色
性が得られることを見出し1本発明に到達した。
すなわち1本願の第1発明は、「結晶度30%以下、熱
収縮率1%未満1強伸度カーブにおけるフロー伸度10
%以下であることを特徴とするポリエチレンテレフタレ
ートフィラメント糸」1本願の第2発明は、「結晶度1
0〜25%、複屈折率50X10−”〜90X10−’
のポリエチレンテレフタレート部分配向未延伸フィラメ
ント糸に。
4×104〜l0XIO’ ジュール/平方メートル(
以下、単位をJ / m’と略記する。)のコロナ放電
処理を施すことを特徴とする低熱収縮低結晶度ポリエチ
レンテレフタレートフィラメント糸の製造方法」を要旨
とするものである。
以下1本発明の詳細な説明する。
本発明の低熱収縮低結晶度ポリエチレンテレフタレート
フィラメント糸は、まず第1に、結晶度が30%以下で
あることが必要であり、好ましくは25%以下である。
結晶度が30%を超えると。
糸が硬くなったり、製編織後の染色時に染料の吸尽率が
低下して濃染効果が発揮されなくなったりする。
本発明の低熱収縮低結晶度ポリエチレンテレフタレート
フィラメント糸は、第2に熱収縮率が1%未満であるこ
とが必要である。布帛を構成する糸の熱収縮が大きいと
、精練、染色後に布帛の粗剛感が増大するので好ましく
なく、この粗剛感を低減させるためには、熱収縮率が1
%未満であることが必要である。1%以上になると、布
帛の収縮によって粗剛感が助長されるので好ましくない
ここでいう熱収縮率とは、洪水収縮率を示す。
本発明のフィラメント糸は、第3に強伸度カーブにおけ
るフロー伸度が10%以下であることが必要である。こ
こでいうフロー伸度とは、後述の(4)フロー伸度の項
に示すごとく、島津製作所製オートグラフIM−100
を使用し、試料長200mm、テストスピード200 
mm/min 、チャートスピード200mm/min
の条件で引張強伸度を測定したチャートから読み取った
値で、第1図に示すL(単位%)を指す値である。すな
わち、未延伸糸特有の折りたたみ分子が解きほぐされる
際。
定応力で伸長する伸度をいう。このフロー伸度が10%
を超えると、製編織時に受ける張力で糸が伸びてしまう
問題が生じる。
本発明の低熱収縮低結晶度ポリエチレンテレフタレート
フィラメント系は、その単独での使用はもちろんのこと
、他糸条との複合糸1例えば、複合板撚糸、カバーリン
グヤーン、芯鞘構造糸、エアージェットノズルによる交
絡糸として使用することも可能であり、特に1本発明の
フィラメント糸を鞘糸とする芯鞘構造糸において、より
高い発明の効果を発現させることができる。
本発明の低熱収縮低結晶度ポリエチレンテレフタレート
フィラメント糸は、特定のポリエチレンテレフタレート
部分配向未延伸フィラメント糸にコロナ放電処理を施す
ことにより製造することができる。
ここで用いるポリエチレンテレフタレート部分配向未延
伸フィラメント糸は、まず結晶度が10%以上、25%
以下であることが必要である。結晶度が10%未満の場
合、コロナ放電処理のみでは熱収縮率を1%以下にする
のは困難であり、コロナ放電処理による効果が得られな
い。また、結晶度が25%を超えると、コロナ放電処理
時にさらに結晶度が増加してしまい、その結果、製編織
後の染色時に染料の吸尽率が低下し、濃染効果を得るこ
とができない問題が生じる。
上記ポリエチレンテレフタレート部分配向未延伸フィラ
メント糸は、さらにその複屈折率Δnが50X10−3
以上、90X10−3以下であることが必要である。△
nが50X10−3未満の場合。
糸の配向が不完全なため糸物性が不安定となり。
また、Δnが90X10−3を超えると、コロナ放電処
理により結晶配向が進みすぎてしまい、その結果、製編
織後の染色時に染料の吸尽率が低下し。
濃染効果を得ることができない問題が生じる。
本発明のポリエチレンテレフタレートフィラメント糸は
、上述のごとき特定の条件を満足するポリエチレンテレ
フタレート部分配向未延伸フィラメント糸を用い、これ
にコロナ放電処理を施すことによって得られる。
ここでいうコロナ放電処理とは、常圧の大気中において
電極間で放電を行う処理であり、−船釣には、針状電極
と板状電極間に高電圧を与え1両電極間で放電を行うも
のである。本発明の製造方法にあっては、放電されてい
る両電極間にポリエチレンテレフタレート部分配向未延
伸フィラメント糸を通してコロナ放電処理を施す。この
とき。
実際には定長でコロナ放電処理を行う。
コロナ放電の際の好ましい具体的設定条件は。
電極間距離0.1〜0.3 mm、周波数5〜200K
Hzであるが、このときポリエチレンテレフタレート部
分配向未延伸フィラメント糸に与える放電エネルギーは
、  4 X 10’J/m’以上、10×104J/
 m’以下であることが必要である。放電エネルギーが
4×104J/m″未満であると、十分なコロナ放電処
理効果が与えられず、その結果、低収縮化がはかれない
。また、放電エネルギーがl0×104J/m’を超え
ると、フィラメントが切れたり、あるいは単糸切れによ
る毛羽立ちが発生したりして、製編織の際のトラブルの
原因となる。放電エネルギーが5 X 10 ’J/m
’以上、7X1(1’J/m″以下の範囲のとき、最も
好ましい処理効果が得られる。
本発明は1以上の構成よりなるものである。
(作 用) 本発明の方法のごとく、まず供給原糸としていわゆるポ
リエチレンテレフタレート部分配向未延伸フィラメント
糸を用い、該糸条にコロナ放電処理を施すと、結晶度の
上昇を抑制しつつ、熱収縮率を1%未満にすることがで
き、しかもまた、同時に70−伸度を10%以下、実質
的には0%にすることができるため、糸の物性が安定し
、製編織および染色等の高次加工における形態安定性に
非常に優れる。その結果、該コロナ放電処理を施した糸
条を用いて製編織した布帛は、染料をよく吸尽し、濃染
化が可能となる。
(実施例) 本発明を実施例によってさらに具体的に説明するが、実
施例における試料の性能の測定評価は。
次の方法にて行った。
(1)s水収縮率 JIS  L−1090法による収縮率(%)を測定し
た。
(2)複屈折率(△n) 偏光顕微鏡コンペンセーターによる干渉縞計測定法によ
り測定した。
(3)結晶度 密度勾配管法によって測定した密度から。
次式により求めた値(%)である。
(ただし、dは試料密度、dcは結晶部密度。
daは非晶部密度とする。) (4)70−伸度 ■高滓製作所製オートグラフI M−100を使用し、
試料長200則、引張速度200m/min、チャート
速度200 nun/rninの条件で弓張強伸度を測
定し、第1図に示すそのチャート上のLの長さ(単位%
)の値を読み取る。
(5)染色性 フィラメント糸を筒編みして、サンモールFL(日華化
学■製、アニオン活性剤)2g/l、浴比1:50にて
60℃で20分間精練した後、下記処方1を用いて浴比
1:50にて130℃で30分間の染色を行い1次に。
−丘部編地を解編した後、再度筒編みしたものを試料と
して用い、■島原製作所の測色機マクベスMS−202
0にて試料のL*値を測定し、評価した。L0値は、値
が小さいほど濃染効果が優れていることを意味するもの
である。
〔処方1〕 実施例1 ポリエチレンテレフタレート部分配向未延伸フィラメン
ト糸として、結晶度が10.5%、複屈折率Δnが58
X10−3のものを用意し、これに定長で次のコロナ放
電処理を行った。
コロナ放電処理機として春日電機■製のHF5S−10
1型を使用し、放電電極は■型電極、処理ロールはEP
Tラバー製のものを用いて、放電エネルギー6、5 X
 10’J/m’にてコロナ放電処理を行った。
比較例1 実施例1で用いたものと同様のフィラメント糸を用意し
、中空ヒーターを使用して200℃の雰囲気中にて定長
で0.6秒間の熱処理を行、った。
比較例2.3 実施例1におけるコロナ放電処理時の放電エネルギーを
、比較例2は13×104J/ゴ、比較例3は2.5 
X 10 ’J/m″とするほかは1本実施例1と全く
同一の方法により比較用のフィラメント糸を得た。
比較例4,5 実施例1において用いるフィラメント糸の結晶度が、比
較例4の場合は7%、比較例5の場合は30%のものを
それぞれ用いるほかは、実施例1と全く同一の方法によ
り比較用のフィラメント糸を得た。
本発明および比較用の試料の性能を測定評価し。
その結果を合わせて第1表に示した。
第    1    表 て製造したフィラメント糸は、熱収縮、結晶度を抑え、
製編および精練、染色後においても粗剛感。
熱収縮が低く、染色性に優れているものであった。
一方、比較例1〜5では、それぞれ一部の評価において
本発明の実施例に劣るものがあり、実用性に欠けている
ものであった。
(発明の効果) 本発明によれば、製編織および染色工程における繊維の
形態安定性がより、シかも従来のものよりも優れた染色
性(濃染性)を有するポリエチレンテレフタレートフィ
ラメント糸を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の低熱収縮低結晶度ポリエチレンテレ
フタレートフィラメント糸の強伸度カーブにおけるフロ
ー伸度を説明するための強伸度曲線のグラフである。図
中のしは、フロー伸度(%)を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶度30%以下、熱収縮率1%未満、強伸度カ
    ーブにおけるフロー伸度10%以下であることを特徴と
    するポリエチレンテレフタレートフィラメント糸。
  2. (2)結晶度10〜25%、複屈折率が50×10^−
    ^3〜90×10^−^3のポリエチレンテレフタレー
    ト部分配向未延伸フィラメント糸に、4×10^4〜1
    0×10^4ジュール/平方メートルのコロナ放電処理
    を施すことを特徴とする低熱収縮低結晶度ポリエチレン
    テレフタレートフィラメント糸の製造方法。
JP14757090A 1990-06-05 1990-06-05 フイラメント糸及びその製造方法 Pending JPH0441712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14757090A JPH0441712A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 フイラメント糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14757090A JPH0441712A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 フイラメント糸及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0441712A true JPH0441712A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15433347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14757090A Pending JPH0441712A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 フイラメント糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441712A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965919A (en) Potential bulky polyester associated bundles for woven or knitted fabric and process for production thereof
JPS58208415A (ja) 易染性ポリエチレンテレフタレ−ト繊維
US20100151244A1 (en) Monofilament for screen mesh cloth, and method for producing screen mesh cloth
JPH0441712A (ja) フイラメント糸及びその製造方法
JPH11222745A (ja) ポリエステル混繊糸の製造方法および織編物
JP3168057B2 (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維の製造法
JPH04100936A (ja) 濃染性複合糸条の製造方法
JP4985358B2 (ja) 収縮差混繊糸
JP2004052173A (ja) 高強度ポリエステルモノフィラメント及びその製造方法
JP2001040537A (ja) ポリエステル繊維糸条および布帛
KR20020095894A (ko) 흡습성이 우수한 신축성 직물의 제조방법
JPS5971414A (ja) 強ネン用原糸
KR19990076044A (ko) 이수축 혼섬사의 제조방법.
JPS6022106B2 (ja) ナイロン6デイツプコ−ドの製造法
JPH0327140A (ja) 異繊度異収縮混繊糸及びその製造方法
JPH022979B2 (ja)
JPH04153365A (ja) 複合糸条の製造方法
JPS61160420A (ja) 強ネン用原糸およびその製造方法
JPS62184116A (ja) スクリ−ン紗用ポリエステルモノフイラメント糸
JP3653820B2 (ja) 異デニール嵩高混繊糸織物及びその製造方法
JPS6247982B2 (ja)
JP3581003B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント異収縮混繊糸
JPH01124678A (ja) ポリエステル繊維及びその製造方法
KR100498114B1 (ko) 피브릴성 및 발색성이 우수한 폴리에스테르 섬유 및 그 제조방법
JPS61194213A (ja) フアインデニ−ルポリエステル繊維