JPH0440898A - α―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸の生物学的製造法 - Google Patents

α―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸の生物学的製造法

Info

Publication number
JPH0440898A
JPH0440898A JP14872390A JP14872390A JPH0440898A JP H0440898 A JPH0440898 A JP H0440898A JP 14872390 A JP14872390 A JP 14872390A JP 14872390 A JP14872390 A JP 14872390A JP H0440898 A JPH0440898 A JP H0440898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
genus
alpha
methylthiobutyronitrile
methylthiobutyric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14872390A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Endo
隆一 遠藤
Koji Tamura
鋼二 田村
Tomohide Yamagami
山上 知秀
Etsuko Kobayashi
悦子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP14872390A priority Critical patent/JPH0440898A/ja
Publication of JPH0440898A publication Critical patent/JPH0440898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はα−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸の生物学
的製造法に関する。α−ヒドロキノ−4メチル千オ醋酸
は、家畜、特に家禽の飼料に含硫アミノ酸類の不足を補
う目的で添加される飼料添加物である。
〔従来の技術と問題点〕
α−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸の工業的製法とし
てはα−ヒドロキシ−4−メチルチオブチロニトリルの
硫酸による加水分解法が知られている。しかし、硫酸を
用い方法は多量の硫安がII 生しα−ヒドロキシ−4
−メチルチオ酪酸の回収と精製工程も複雑となる。
一方、最近、ニトリル化合物を微生物の作用により加水
分解し対応する酸に変換するいくつかの方法が提案され
ており、α−ヒドロキシニトリルからのα−ヒドロキシ
酸の製造方法に関しては、例えば、バチルス属、バクテ
リウム属、ミクロコツカス属またはブレビバクテリウム
属の微生物によるラクトニトリルおよびヒドロキシアセ
トニトリルからの対応する酸の生産〔特公昭58451
20号公報参照〕、トルロプシス属酵母による対応する
α−ヒドロキシニトリルからの光学活性なLα−ヒドロ
キンバレリアン酸およびL−α−ヒドロキシイソカプロ
ン酸の生産CFukuda Y、、et al。
J、 Fers+ent、 Technol、  51
393 (1973)参照]、コリネバクテリウム属の
微生物を用いたグリコロニトリル、ラクトニトリルおよ
びアセトンシアンヒドリンの加水分解による対応するα
−ヒドロキシ酸の生産〔特開昭61−56086号公報
参照〕およびアルカリ土類金属、ンユードモナス属、ロ
ドシュードモナス属、コリネバクテリウム属、アシネト
バクタ−属、バチルス属、マイコバクテリウム属、ロド
コッカス属またはキャンデイダ属に属する微生物による
α−ヒドロキソニトリルからの光学活性すα−ヒドロキ
シ酸の生産〔特開平2−84198号公報参照〕などが
示されている。
しかし、微生物を用いたラセミ体のα−ヒドロキソ−4
−メチルチオ酪酸の製法に関する報告は未だない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らはこのよう従来の製造方法に対し、硫安の生
成がなく、エネルギー的にも工業的に有利なα−ヒドロ
キシ−4−メチルチオ酪酸の製造方法の開発を目的とし
て、α−ヒドロキシ−4メチルチオブチロニトリルを生
物学的に加水分解し、α−ヒドロキシ−4−メチルチオ
醋酸を生産する能力を有する微生物の探索を行った結果
、カセオバクター属、シュードモナス属、アルカリゲネ
ス属、コリネバクテリウム属・ブレビバクテリウム属、
ノカルジア属、ロドコッカス属またはアースロバフタ−
属に属する微生物に目的とする加水分解活性を見出し本
発明を完成した。
すなわち、本発明は、α−ヒドロキシ−4−メチルチオ
ブチロニトリルを微生物の作用による加水分解反応によ
りα−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸に変換させるこ
とを特徴とするα−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸の
生物学的製造法−である。
本発明で使用する微生物は、カセオノ\クタ(Case
obacter) tiK 、シュードモナス(Pse
udo糟onasl属、アルカソゲ2ス(Alcali
genes)属、コリネバクテリウム(Coryneb
ac ter iu++)属・ブレビバクテリウム(B
revibacterius+) ]iK、ノカルジア
(Nocardia)属、ロドコッカス(Rhodoc
occus)属またはアースロハクター(Arthro
bacter)属に属する微生物等であり、具体的には
、カセオバクターsp、 BC23(微工研菌寄第11
261号)、シュードモナスsp、 BCl3−2 (
微工研菌寄第11266号)、アルカリゲネスsp、 
BC35−2(微工研菌寄第11265号)、コリ矛バ
クテリウム ニトリロフィラス(Corynebact
erium n1trilophilus) ATCC
21419、ブレピノ1クテリウム アセチリカム(B
revibacteriusacetylicus)t
AM 1790 、ノカルジアsp、 N−775(微
工研菌寄第4447号)、ロドコッカスSρ、 5K9
2(微工研菌寄第11305号)およびアースロハクタ
ーsp、 )IR4(微工研菌寄第11302号)を挙
げることができる。また、これらの変異株を用いること
もできる。
これらの微生物のうちコリネバクテリウム ニトリロフ
ィラスATCC21419ブレビバクテリウム アセチ
リカムJAM 1790およびノカルジアsp、 N−
775は公知の微生物であり、それぞれアメリカンタイ
プカルチャー コレクシボン(ATCC)、東京大学応
用微生物研究所(IAM)および工業技術院 微生物工
業技術研究所から容易に入手することができる。その他
の微生物は本発明者らにより自然界から新たに分離され
たものであり、各々上記寄託番号にて工業技術院微生物
工業技術研究所に寄託されており、その菌学的性質は以
下に示す通りである。
BC23およびBCl3−2菌株 NT:試験せず(以下、同じ) 以上の菌学的性質をBergey’s Manual 
of Systematic Bacteriolog
y、 1986に従って分類するとBC23はカセオバ
クター(Caseobac ter)属、BCl3−2
はシュードモナス(Pseudowonas)属、BC
35−2はアルカリゲネス(A lea l igen
es)属、5K92はロドコッカス(Rhodococ
cus)属および1lR4はアースロハクタ−(Art
hrobacter)属に属する細菌とそれぞれ同定さ
れた。
次に本発明の一射的実施B様について説明する。
本発明に使用される微生物の培地としては、各々の微生
物に適したイソブチロニトリル、ベンゾニトリルなどの
ニトリル化合物、またはアセトアミド、プロピオアミド
などのアミド化合物を酵素誘導物質として用い、通常資
化し得るグルコース、グリセロールなどの炭素源、硫酸
アンモニウム、硝酸アンモニウムなどの窒素源、塩化マ
グネシウム、塩化第二鉄などの無機栄養素を含有する培
地か、これらの培地に酵母エキス、肉エキスなどの天然
培地を添加したものを用いることができる。
培養条件は、好気性条件下でpH4〜10、温度20〜
50℃の範囲で選べばよく、培養日数は1〜10日の範
囲で活性が最大となるまで培養すればよい。
加水分解反応は、液体培地または平板培地上にて培養し
た菌体を採取し、必要に応し固定化菌体、粗酵素、固定
化酵素などの菌体処理物を調製し、n−ヘキサン、酢酸
エチルなどの適当な溶媒に溶かしたα−ヒドロキシ−4
−メチルチオブチロニトリルと水、緩衝液などとの二相
系による反応、またはα−ヒドロキシ−4−メチルチオ
ブチロニトリルを直接、菌体または菌体処理物の懸濁液
中に混合して行うことができる。
反応条件としては、菌体使用量0.01〜50重量%、
α=ヒドロキシー4−メチル子オブチロニトリル濃度0
.1〜70重量%で基質は反応媒体中で完全に溶解しな
くてもよい0反応塩度は5〜60°C1好ましくは10
〜40°C1反応pHは4〜11、好ましくは6〜10
で、0.5〜100時間反応させればよい。
かくしてα−ヒドロキシ−4−メチルチオブチロニトリ
ルは対応する酸とアンモニアに直接、もしくは対応する
アミドを経由して転換、蓄積される。
生成物の単離は濃縮、イオン交換、電気透析、抽出、晶
析などの公知の方法を利用して行うことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、α−ヒドロキシ−4−メチルチオブチ
ロニトリルの加水分解活性を有する微生物を用いること
により、常温、常圧という温和な条件下で反応を進行さ
せ、副生物として硫安を生成しないα−ヒドロキシ−4
−メチルチオ酪酸の工業的に有利な製法を提供すること
ができる。
〔実験例〕
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1 (1)   培  養 表1に示す菌体を下記により培養した。
I)培 地〔単位:  W/V) グリセロール      2% 酵母エキス       0.3% りん酸−カリウム    0.68% りん酸二ナトリウム   0.71% 硫酸ナトリウム     0.28% 塩化マグネシウム    0.04% 塩化カルシウム     0.004%硫酸マンガン 
     4X10−’%塩化鉄         6
×10弓%硫酸亜鉛        3X10−’%寒
天          1.8% pH7,5 さらに、誘導剤としてイソブチロニトリル(IBN)0
.2%、α−クロルプロピオニトリル(CPN)0.0
5%またはベンゾニトリル(BN)0.02%を添加し
た。
11)培養条件 斜面培地から1白金耳の菌体を採り、上記平板培地上に
塗布し、30°Cで48時間好気条件下に培養した。
(2)  加水分解反応 平板培地から菌体を採取し遠心分離により各々の菌体を
0.05 Mりん酸緩衝液(pH7,5)で3回洗浄し
た。沈殿菌体を1.5 dの同様の緩衝液に再懸濁し終
濃度100腸阿のα−ヒドロキシ4−メチルチオブチロ
ニトリルを添加し、25°Cで20時間、振盪しながら
反応を行った。
反応終了後、各々の反応液を遠心分離し菌体を除去し、
遠心上清中のα−ヒドロキシ酸は液体クロマトグラフィ
ー(カラム; 5)IODEX 00SF511A  
キャリアi0.2M H,PO,,30℃、モニター;
208nm)により定量した。
結果を表1に示した。
\ 表  1 200mMのα−ヒドロキシ−4−メチルチオブチロニ
トリルを添加し、25℃で20時間振盪しながら反応さ
せた後、再び200s+Hの基質を加えさらに20時間
反応を継続した0反応後、遠心分離により菌体を除去し
反応液中に生成したα−ヒドロキシ−4−メチルチオブ
チルアミドおよびα−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸
を実施例1と同様の方法で定量した。
結果を表2に示した。
表  2 実施例2 (1)   培  養 カセオバクターsp、 BC23株を実施例1と同様な
方法で培養した。
(2)加水分解反応 実施例1と同様にして調製した菌体懸濁液に実施例3 (1)   培  養 ロドコフカスsp、 5K92株を実施例Iと同様な方
法で培養した。
(2)  加水分解反応 実施例1と同様にして調製した菌体懸濁液(00630
nm = 23 )に100+wMのα−ヒドロキシ−
4−メチルチオブチロニトリルを添加し、25°Cで4
0時間反応させた。反応開始20時間および40時間後
に0.5 dづつ反応液を採り遠心分離による除菌後、
実施例1と同様に液体クロマトグラフィーにより酸とア
ミドの定量を行い、結果を表3に示した。
表  3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、α−ヒドロキシ−4−メチルチオブチロニトリルを
    微生物の作用による加水分解反応によりα−ヒドロキシ
    −4−メチルチオ酪酸に変換させることを特徴とするα
    −ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸の生物学的製造法。 2、微生物がカセオバクター(Caseobacter
    )属、シュードモナス(Pseudomonas)属、
    アルカリゲネス(Alcaligenes)属、コリネ
    バクテリウム(Cory−nebacterium)属
    ・ブレビバクテリウム(Brevibac−teriu
    m)属、ノカルジア(Nocardia)属、ロドコッ
    カス(Rhodococcus)属またはアースロバク
    ター(Arthrobacter)属に属するものであ
    る請求項1記載の製造法。
JP14872390A 1990-06-08 1990-06-08 α―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸の生物学的製造法 Pending JPH0440898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14872390A JPH0440898A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 α―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸の生物学的製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14872390A JPH0440898A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 α―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸の生物学的製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0440898A true JPH0440898A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15459168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14872390A Pending JPH0440898A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 α―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸の生物学的製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440898A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009403A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-28 Rhone-Poulenc Nutrition Animale Hydrolyse enzymatique des 4-methylthiobutyronitrile
FR2724931A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-29 Rhone Poulenc Nutrition Animal Hydrolyse enzymatique des 4-methylthiobutyronitrile
FR2731438A1 (fr) * 1995-03-07 1996-09-13 Rhone Poulenc Nutrition Animal Hydrolise enzymatique des 4-methylthiobutyronitriles
WO1997032030A1 (fr) * 1996-02-29 1997-09-04 Nippon Soda Co., Ltd. PROCESSUS DE PREPARATION D'ACIDES α-HYDROXY A L'AIDE D'UN MICRO-ORGANISME ET NOUVEAU MICRO-ORGANISME
WO1998032872A1 (en) * 1997-01-28 1998-07-30 Novus International, Inc. ENZYMATIC CONVERSION OF α-HYDROXYNITRILES TO THE CORRESPONDING α-HYDROXYAMIDES, ACIDS OR ACID SALTS
US5932454A (en) * 1996-12-20 1999-08-03 Daicel Chemical Industries, Ltd. Method of producing carboxylic acids
US6037155A (en) * 1997-02-27 2000-03-14 Nippon Soda Co., Ltd. Process for preparing α-hydroxy acids using microorganism and novel microorganism
WO2005095626A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Soda Co., Ltd. 固定化生体触媒およびそれを用いた有機酸塩の製造方法
WO2008038810A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for the preparation of 2-hydr0xy-4- (alkylthio or arylthio) butanoic acid by microbial conversion of 2-0x0-4- (alkylthio or arylthio) 1-butanol employing bacteria of the genus pseud0m0nas, rh0d0c0ccus, or bacillus
JP2014503215A (ja) * 2010-12-30 2014-02-13 メタボリック エクスプローラー メチオニンヒドロキシ類似体(mha)の発酵生産

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724931A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-29 Rhone Poulenc Nutrition Animal Hydrolyse enzymatique des 4-methylthiobutyronitrile
AU699625B2 (en) * 1994-09-22 1998-12-10 Rhone-Poulenc Nutrition Animale Enzymatic hydrolysis of 4-methylthiobutyronitrile
WO1996009403A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-28 Rhone-Poulenc Nutrition Animale Hydrolyse enzymatique des 4-methylthiobutyronitrile
FR2731438A1 (fr) * 1995-03-07 1996-09-13 Rhone Poulenc Nutrition Animal Hydrolise enzymatique des 4-methylthiobutyronitriles
WO1997032030A1 (fr) * 1996-02-29 1997-09-04 Nippon Soda Co., Ltd. PROCESSUS DE PREPARATION D'ACIDES α-HYDROXY A L'AIDE D'UN MICRO-ORGANISME ET NOUVEAU MICRO-ORGANISME
CN1068630C (zh) * 1996-12-20 2001-07-18 大赛璐化学工业株式会社 羧酸的制备方法
EP1308518A3 (en) * 1996-12-20 2003-07-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. Method of producing carboxylic acids
US5932454A (en) * 1996-12-20 1999-08-03 Daicel Chemical Industries, Ltd. Method of producing carboxylic acids
EP0852261A3 (en) * 1996-12-20 1999-12-01 Daicel Chemical Industries, Ltd. Method of producing carboxylic acids
US5866379A (en) * 1997-01-28 1999-02-02 Novus International Enzymatic conversion of α-hydroxynitriles to the corresponding .alpha.
WO1998032872A1 (en) * 1997-01-28 1998-07-30 Novus International, Inc. ENZYMATIC CONVERSION OF α-HYDROXYNITRILES TO THE CORRESPONDING α-HYDROXYAMIDES, ACIDS OR ACID SALTS
US6037155A (en) * 1997-02-27 2000-03-14 Nippon Soda Co., Ltd. Process for preparing α-hydroxy acids using microorganism and novel microorganism
WO2005095626A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Soda Co., Ltd. 固定化生体触媒およびそれを用いた有機酸塩の製造方法
WO2008038810A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for the preparation of 2-hydr0xy-4- (alkylthio or arylthio) butanoic acid by microbial conversion of 2-0x0-4- (alkylthio or arylthio) 1-butanol employing bacteria of the genus pseud0m0nas, rh0d0c0ccus, or bacillus
JP2014503215A (ja) * 2010-12-30 2014-02-13 メタボリック エクスプローラー メチオニンヒドロキシ類似体(mha)の発酵生産

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637982A (en) Process for biological preparation of amides
EP0188316B1 (en) Process for the preparation of amides using microorganisms
US5179014A (en) Process for the preparation of amides using microorganisms
EP0109083B1 (en) Method for cultivation of pseudomonas bacteria
JPH0499497A (ja) 光学活性乳酸の製造法
JPH0440898A (ja) α―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸の生物学的製造法
US5200331A (en) Method of producing an amide utilizing a microorganism
KR870001811B1 (ko) 미생물을 이용한 아미드의 제조방법
JP2696424B2 (ja) R(‐)―マンデル酸の製造法
JP3014171B2 (ja) 4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドの製造法
JP3154646B2 (ja) グリコール酸の微生物学的製造法
JPH03280889A (ja) グリシンの生物学的製造法
JPH0440899A (ja) α―ヒドロキシ―4―メチルチオブチルアミドの生物学的製造法
JPH04304892A (ja) グリシンの生物学的製造法
JP2926354B2 (ja) α―ヒドロキシイソ酪酸の生物学的製造法
KR20010040960A (ko) 신규한 미생물 및 아미드 화합물의 제조 방법
JP3081649B2 (ja) S−(+)−マンデルアミドおよびその誘導体の製造法
JP3976355B2 (ja) α−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸の製造方法
JP3085783B2 (ja) 光学活性な2−フェニルプロピオン酸および2−フェニルプロピオンアミドの製造法
JP3090761B2 (ja) 光学活性乳酸の製造法
JPS592693A (ja) アミドの生物学的製造法
JP3011472B2 (ja) 酵素法によるインジゴの製造法
JPH0681597B2 (ja) アミド化合物の製造法
JPH02257874A (ja) ロドコッカス属細菌及びそれを用いる2―ヒドロキシ酪酸の製造法
JPH04197189A (ja) アミドの生物学的製造方法