JPH0440223A - 気体分離複合膜 - Google Patents

気体分離複合膜

Info

Publication number
JPH0440223A
JPH0440223A JP14477890A JP14477890A JPH0440223A JP H0440223 A JPH0440223 A JP H0440223A JP 14477890 A JP14477890 A JP 14477890A JP 14477890 A JP14477890 A JP 14477890A JP H0440223 A JPH0440223 A JP H0440223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
porous support
gas separation
pmsp
separation composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14477890A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takemoto
浩二 竹本
Tasuke Sawada
太助 沢田
Shigeru Ryuzaki
粒崎 繁
Masanori Kimura
雅典 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14477890A priority Critical patent/JPH0440223A/ja
Publication of JPH0440223A publication Critical patent/JPH0440223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、2種以上の混合気体を分離濃縮する気体分離
複合膜に関する。
従来の技術 近年、有機高分子を用いた気体分離膜力;数多く提案さ
れている。気体分離膜を用いて空気中の酸素を安価に分
離濃縮できるならば、燃焼・製鉄?窯業、廃棄物処理、
健康、医療の各分野で多大な貢献をすることができると
期待されている。
気体分離膜には、空気などのような酸素を含む気体から
選択的に酸素を分離する機能が大きいこと、および効率
よく酸素を透過させる機能が大きいこと、すなわち酸素
選択係数と酸素透過係数が大きいことが要求される。空
気中から酸素を分離濃縮する場合、酸素選択係数αは酸
素透過係数/窒素透過係数の値で表わされる。また実用
上から言えば、気体分離膜の強度も必要となり、そのた
めに多孔質支持体に強度をもたせ、これに有機高分子の
薄膜を付着させて気体分離複合膜として用いられている
。しかし従来の多孔質支持体では、ポリ−1−トリメチ
ルシリル−プロピン(以下PMSPと略す)を水面展開
により形成した薄膜を直接その多孔質支持体に付着させ
ることは難しく連続製膜が困難であった。そのためポリ
シロキサンの接着層を設け、その上にPMSPの薄膜を
製膜する方法(特開昭61−129cc8号公報)が提
案されている。
発明が解決しようとする課題 しかしなから上記従来の構成では、PMSPよ9も酸素
透過係数が小さいポリシロキサンを接着層として用いて
いるため多孔質支持体に直接、吸引法によりPMSP薄
膜を積層した気体分離複合膜と比べ酸素透過流量、酸素
選択係数がともに小さくなる。すなわち膜性能が低くな
るという課題を有していた。
本発明は上記課題を解決するものであり、酸素透過流量
を酸素選択係数ともに高い、すなわち膜性能の高い気体
分離複合膜を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、疎水度が10秒以
下で、透気度が20秒/6 、45 (2遥、567f
T1cc0以下であるポリエーテルスルホン多孔質支持
体にPMSPの薄膜を積層し、さらにその上にポリシロ
キサンとスチレンの共重合体の薄膜を積層したものであ
る。
作用 したがって本発明によれば、疎水度が10秒以下の多孔
質支持体を使用しており、その表面は平滑であるため水
面展開により形成したPMSP薄膜と接触させると接触
面積が増大し、多孔質支持体とPMSP薄膜が接着しや
すくなり、多孔質支持体の上にPMSP薄膜を直接連続
製膜することが可能となる。得られた気体分離複合膜は
、従来の気体分離複合膜と比べ酸素透過流量、酸素選択
係数ともに高い値を示す。一方、透過度が20秒/6−
45 c4+ 567 f t 1cc C以下である
と多孔質支持体の圧力の損失が小さく、気体分離複合膜
に一定の圧力を与えると、PMSP薄膜にかかる圧力差
、圧力比ともに大きくなり、気体分離複合膜の酸素透過
流量と酸素選択係数が高い値となる。またポリシロキサ
ンとスチレンとの共重合体の薄膜を積層することにより
耐湿特性が向上し信頼性が高くなる。
実施例 以下本発明の一実施例について説明する。
ビニル基を含むジメチルポリシロキサン(トーレマシリ
コーン(株)、商品名「5H−410」)50.0 i
Pをモノクロロベンゼン7cc−に溶解し、これにスチ
レンモノマーを10.Op添加し、さらに過酸化物とし
て、2.6ジメチル2.6ジ(ターシャリブチルパーオ
キシ)ヘキサン(日本油脂側、商品名「バーへキサ25
BJ )を0.25y−添加した後、窒素雰囲気中で温
度120’C,で12時間重合反応を行い、この重合溶
液を61のメタノールに投入して沈殿物を得た。この沈
殿物を精製し、ジメチルポリシロキサンとスチレンの共
重合体を得た。つぎにPMSP(平均分子量:2cc万
)を0.5重量%含有させたベンゼン溶液を作製し、こ
のベンゼン溶液に対して6重量%のテトラヒドロ7ラン
を添加し、水面展開用製膜溶液とした。
この製膜溶液を水面上に滴下して薄膜を形成し、ポリプ
ロピレン不織布上に形成したポリエーテルスルホン多孔
質支持体(疎水度6秒、透気度20秒/6.45(?J
、567f、101)C)上に1層形成し、さらにその
上にジメチルポリシロキサンとスチレンとの共重合体の
4重量%ベンゼン溶液に6重量%のテトラヒドロフラン
を添加した保護膜溶液を水面上に滴下して得た薄膜を1
層積層し、気体分離複合膜を形成した。
比較例 ビニル基を含むジメチルポリシロキサン(トーン・シリ
コーン(株)、商品名「S H−410J )の4重量
%ベンゼン溶液に6重量%のテトラヒドロフランを添加
した溶液を水面上に滴下して薄膜を形成し、ポリプロピ
レン不織布上に形成したポリエーテルスルホン多孔質支
持体(疎水度5秒、透気度20秒/6.45C4+  
567 f + 10 CC)上に1層形成し、さらに
その上に上記実施例において得たPMSPの製膜溶液を
水面上に滴下して得た薄膜を1層積層した。さらにその
上に同じく上記実施例で得た保護膜溶液を水面上に滴下
して得た薄膜を1層積層し、気体分離複合膜を形成した
なお、疎水度とは、50++onX50m+の多孔質支
持体の試験片を試験場所の温湿度状態に6時間以上放置
し、20℃の温度に保持した純水の水面上に、その表面
を2秒間浸漬して、多孔質支持体表面に水が付着した状
態を形成し、その後ただちに取シ出し、水平に静止した
状態において水が多孔質支持体表面から動かなくなるま
での時間の値であり、単位は秒で表わす。
また透気度とは、多孔質支持体の試験片50a+X13
0mをB型ガーレ式デンソメータ(TOTO8ICIK
I 5KISAKU−3HO,LTD−)[より測定し
た値である。単位は(秒/6.45c41667f l
 1cc0 )で表わす。
つぎにこのようにして得られた実施例および比較例の気
体分離複合膜の膜性能を次の表に示す。
また温度40℃、相対湿度96チに1cc0時間放置し
た後の膜性能も併せてその表に示した。測定条件は有効
面積1l−3eJ、測定圧力1.0#/c遥。
測定温度26℃とした。
表 このように実施例によれば、酸素透過流量において大き
な酸素透過機能を示し、さらに長時間の温度湿度試験後
においても大きな劣化がないという優れた気体分離複合
膜を得ることができた。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば、表面
の疎水度が1o(sea)以下で透気度が20 sea
/6.46 J + 6677 + 1cc0以下であ
る多孔質支持体を用いるため水面展開によシ形成したP
MSP薄膜を直接連続製膜が可能であり、製膜して得た
気体分離複合膜は酸素透過流量、酸素選択係数ともに高
い値、すなわち高い膜性能を示ス。またポリシロキサン
とスチレンの共重合体の薄膜を積層することによシ耐湿
特性に優れた気体分離複合膜を得ることができるもので
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 疎水度が10秒以下で、透気度が20秒/6.45cm
    ^2、567g、10cc以下であるポリエーテルスル
    ホン多孔質支持体にポリ−1−トリメチルシリル−プロ
    ピンの薄膜を積層し、さらにその上にポリシロキサンと
    スチレンの共重合体の薄膜を積層した気体分離複合膜。
JP14477890A 1990-06-01 1990-06-01 気体分離複合膜 Pending JPH0440223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14477890A JPH0440223A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 気体分離複合膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14477890A JPH0440223A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 気体分離複合膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0440223A true JPH0440223A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15370216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14477890A Pending JPH0440223A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 気体分離複合膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440223A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811196A (en) * 1996-02-23 1998-09-22 Nitto Denko Corporation Laminated asymmetric membrane and method for manufacturing the same
US5882382A (en) * 1995-10-31 1999-03-16 Nitto Denko Corporation Polyimide semipermeable membrane
US6781654B2 (en) 2001-01-13 2004-08-24 Lg Electronics, Inc. Liquid crystal display apparatus and mobile terminal using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882382A (en) * 1995-10-31 1999-03-16 Nitto Denko Corporation Polyimide semipermeable membrane
US5811196A (en) * 1996-02-23 1998-09-22 Nitto Denko Corporation Laminated asymmetric membrane and method for manufacturing the same
US6781654B2 (en) 2001-01-13 2004-08-24 Lg Electronics, Inc. Liquid crystal display apparatus and mobile terminal using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59154106A (ja) 気体分離膜
US4759776A (en) Polytrialkylgermylpropyne polymers and membranes
JP2699168B2 (ja) テトラハロビスフエノールから誘導されたポリカーボネートから主として成る半透膜
JPH0440223A (ja) 気体分離複合膜
JPS61129008A (ja) 気体分離用複合膜および製造法
JPS6311045B2 (ja)
JPH0696107B2 (ja) 選択性気体透過膜
JPH055533B2 (ja)
JPH0332728A (ja) 気体分離複合膜
JPS61146321A (ja) 選択気体透過性複合膜
JPS5959210A (ja) 選択性気体透過複合膜
JPH0365223B2 (ja)
JPS61107922A (ja) 気体分離用複合膜
JPH0761426B2 (ja) 選択気体透過性複合膜
JPS6336286B2 (ja)
JPS61107923A (ja) ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPH02237627A (ja) 選択性気体透過膜
JP2734733B2 (ja) ガス分離膜及びガス分離方法
JPH0446172B2 (ja)
JPH0479687B2 (ja)
JPS58223408A (ja) 気体分離膜
JPS63141625A (ja) 気体分離用複合膜の製造方法
JPS60110303A (ja) 選択透過膜及び複合膜
JPS6012104A (ja) 気体分離膜
JPS61200833A (ja) 炭酸ガス選択透過膜