JPH0439157B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439157B2
JPH0439157B2 JP16121982A JP16121982A JPH0439157B2 JP H0439157 B2 JPH0439157 B2 JP H0439157B2 JP 16121982 A JP16121982 A JP 16121982A JP 16121982 A JP16121982 A JP 16121982A JP H0439157 B2 JPH0439157 B2 JP H0439157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pick
data
pickup
target position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16121982A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5952464A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16121982A priority Critical patent/JPS5952464A/en
Publication of JPS5952464A publication Critical patent/JPS5952464A/en
Publication of JPH0439157B2 publication Critical patent/JPH0439157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えば、CD(光学式コンパクトデ
イスク)方式のDAD(デジタルオーデイオデイス
ク)用に好適するデイスクレコード再生装置に係
り、特に所望のデータを迅速に選出(頭出し)す
るためのサーチシステムに関する。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a disc record playback device suitable for, for example, a CD (optical compact disc) system DAD (digital audio disc), and particularly relates to a disc record playback device suitable for a CD (optical compact disc) type DAD (digital audio disc). Related to a search system for quick selection (cue cueing).

〔発明の技術的背景とその問題点〕[Technical background of the invention and its problems]

近時、音響機器の分野では可及的に高忠実度再
生化を図るために、PCM(パルスコードモジユレ
ーシヨン)技術を利用したデジタル記録再生方式
を採用しつつある。つまり、これはデジタルオー
デイオ化と称されているもので、オーデイオ特性
が記録媒体の特性に依存することなく、在来のア
ナログ記録再生方式によるものに比して格段に優
れたものとすることが原理的に確立されているか
らである。
Recently, in the field of audio equipment, digital recording and playback methods that utilize PCM (pulse code modulation) technology are being adopted in order to achieve high-fidelity playback as much as possible. In other words, this is what is called digital audio, and the audio characteristics do not depend on the characteristics of the recording medium and are much superior to those using conventional analog recording and playback methods. This is because it is established in principle.

この場合、記録媒体としてデイスク(円盤)と
対象とするものはDADシステムと称されており、
その記録再生方式としても光学式、静電式及び機
械式といつたものが提案されているが、いずれの
方式を採用する場合であつてもそれを具現する再
生装置としてはやはり在来のそれにみられない
種々の高度のコントロール機能や性能を満足し得
るものであることが要求されている。
In this case, the disk as the recording medium is called the DAD system.
Optical, electrostatic, and mechanical methods have been proposed as recording and reproducing methods, but no matter which method is adopted, the reproducing device that embodies it is still the conventional one. It is required to be able to satisfy a variety of advanced control functions and performance that are not commonly seen before.

すなわち、これはCD方式のものを例にとつて
みると、直径12〔cm〕、厚さ1.2〔mm〕の透明樹脂円
盤にデジタル(PCM)化データに対応したピツ
ト(反射率の異なる凹凸)を形成する金属薄膜を
被着してなるデイスクを、CLV(線速度一定)方
式により約500〜200〔r.p.m〕の可変回転速度で回
転駆動せしめ、それを半導体レーザ及び光電変換
素子を内蔵した光学式ピツクアツプで内周側から
外周側に向けてリニアトラツキング栄に再生せし
めるものであるが、該デイスクはトラツクピツチ
が1.6〔μm〕であつて片面でも約1時間のステレ
オ再生をなし得る膨大な情報量がプログラムエリ
ア(半径25〜58〔mm〕)に収録されているととも
に、それらのインデツクスデータ等がリードイン
エリア(半径23〜25〔mm〕)に収録されているとい
つたことからも容易に窺い知れるところである。
In other words, taking the CD system as an example, this is a transparent resin disk with a diameter of 12 [cm] and a thickness of 1.2 [mm] with pits (irregularities with different reflectances) corresponding to digital (PCM) data. The disk, which is coated with a thin metal film that forms the This type of pickup uses linear tracking from the inner side to the outer side for playback.The track pitch of this disc is 1.6 [μm], and it can store a huge amount of information that can be played in stereo for about an hour on one side. This is because the amount is recorded in the program area (radius 25 to 58 [mm]) and the index data etc. are recorded in the lead-in area (radius 23 to 25 [mm]). It's easy to see.

しかるに、従来より知られているこの種のデイ
スクレコード再生装置にあつては、特にそのプロ
グラムエリアに収録された複数のデータ(曲)の
中から所望のデータ(曲)を選出(頭出し)する
ためのいわゆるサーチ機能を、正確かつ迅速に行
ない得るものが実現されていないために、緊急に
解決すべき課題であるとされている。
However, in conventionally known disk record playback devices of this type, it is particularly important to select (cue) desired data (songs) from among a plurality of data (songs) recorded in the program area. This is considered to be an issue that needs to be solved urgently because a so-called search function that can be performed accurately and quickly has not yet been realized.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

この発明は上記事情に基づてなされたもので、
特にデジタル化されたデータが収録されたデイス
クを再生するデイスクレコード再生装置におい
て、簡易な構成で迅速かつ正確なサーチ機能を奏
し得るようにした極めて良好なデイスクレコード
再生装置を提供することを目的とする。
This invention was made based on the above circumstances,
The purpose of the present invention is to provide an extremely good disk record playback device that has a simple configuration and can perform a quick and accurate search function, especially in a disk record playback device that plays back a disk on which digitized data is recorded. do.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

すなわち、この発明は、情報信号をPCM化し
てなる複数のデジタルデータが該複数のデジタル
データに連続して時間的情報を付加してなる絶対
アドレス及び前記複数のデジタルデータ毎に時間
情報を付加してなる相対アドレスをともなつて記
録されたデイスクから、光学的ピツクアツプを介
して前記デジタルデータ、絶対アドレス及び相対
アドレスを読み出してなるデイスクレコード再生
装置において、ピツクアツプを移動させるべき目
的位置を、前記絶対アドレスで設定するととも
に、該目的位置を含むデジタルデータ中の相対ア
ドレスで設定する設定手段と、 この設定手段で設定された目的位置の絶対アド
レスとピツクアツプから読み出された現在位置の
絶対アドレスとの差成分に基づいて、ピツクアツ
プの現在位置と目的位置との距離の差が所定値以
上か以内かを判別する判別手段と、 この判別手段によつてピツクアツプの現在位置
と目的位置との距離の差が所定値以上と判別され
た状態で、前記設定手段で設定された目的位置の
絶対アドレスとピツクアツプから読み出された現
在位置の絶対アドレスとの差成分をそれに対応し
た第1の距離データに変換するとともに、ピツク
アツプを前記目的位置方向に移動させる駆動信号
を生成する第1の変換手段と、 前記判別手段によつてピツクアツプの現在位置
と目的位置との距離の差が所定値以内と判別され
た状態で、ピツクアツプが目的位置を含むデジタ
ルデータ中に存在すると判断して、設定手段で設
定された相対アドレスとピツクアツプから読み出
された相対アドレスとの差成分をそれに対応した
第2の距離データに変換するとともに、ピツクア
ツプを目的位置方向に移動させる駆動信号を生成
する第2の変換手段と、 第1及び第2の変換手段によつてピツクアツプ
が前記デイスクの半径方向へ移動された距離に対
応する移動検出データを生成する移動量検出手段
と、 この移動量検出手段から出力される移動量検出
データが第1及び第2の距離データに対応した状
態でピツクアツプの移動を停止させる停止手段と
を具備したもので、目的位置に迅速かつ正確にピ
ツクアツプを移動させるようにしたものである。
That is, the present invention provides an absolute address in which a plurality of digital data obtained by converting an information signal into PCM has temporal information added continuously to the plurality of digital data, and a plurality of absolute addresses in which time information is added to each of the plurality of digital data. In a disc record playback device that reads digital data, absolute addresses, and relative addresses from a disc recorded with a relative address using an optical pick-up, the target position to which the pick-up is to be moved is A setting means for setting by an address as well as a relative address in digital data including the target position, and a setting means for setting the absolute address of the target position set by this setting means and the absolute address of the current position read from the pick-up. A determining means for determining whether the difference in distance between the current position of the pick-up and the target position is greater than or equal to a predetermined value based on the difference component; is determined to be greater than a predetermined value, converting the difference component between the absolute address of the target position set by the setting means and the absolute address of the current position read from the pickup into first distance data corresponding thereto. At the same time, first converting means generates a drive signal for moving the pickup in the direction of the target position, and the determining means determines that the difference in distance between the current position of the pickup and the target position is within a predetermined value. In this state, it is determined that the pick-up exists in the digital data including the target position, and the difference component between the relative address set by the setting means and the relative address read from the pick-up is converted into second distance data corresponding to the difference component. a second converting means for converting and generating a drive signal for moving the pickup in the direction of the target position; The apparatus includes a movement amount detection means for generating movement detection data, and a stop means for stopping the movement of the pickup in a state in which the movement amount detection data outputted from the movement amount detection means corresponds to the first and second distance data. This allows the pickup to be quickly and accurately moved to the target position.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、この発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。まず、この発明が適用され
るCD方式のDAD再生装置につき、その概要を説
明する。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, an overview of a CD-based DAD playback device to which the present invention is applied will be explained.

すなわち、第1図は正面外観図を示すもで、図
中111がキヤビネツト110の前面に開閉自在
に設けられたカンガルーポケツト式のデイスク装
填部である。そして、このデイスク装填部111
の左側には、デイスク装填部開閉用のイジエクト
(EJECT)キー112及び電源断接用のパワー
(POWER)キー113が設けられている。
That is, FIG. 1 shows a front external view, and numeral 111 in the figure is a kangaroo pocket type disk loading section provided on the front surface of the cabinet 110 so as to be openable and closable. And this disk loading section 111
On the left side, an EJECT key 112 for opening/closing the disk loading section and a POWER key 113 for connecting/disconnecting the power source are provided.

また、デイスク装填部111の右側上段には、
各種の表示をなすための表示部114と、いわゆ
るバツクワード操作用のリバース(REV)キー
115及びフアーストフオワード操作用のフアー
ストフオワード(FF)キー116ならびにプレ
イ操作用のプレイ(PLAY)キー117とが設け
られている。同じく中段には、ネクストプレイ
(NEXT PLAY)キー118及びリピート
(REPEAT)キー119と、ポーズ(PAUSE)
キー120及びストツプ(STOP)キー121と
が設けられている。同じく下段には、0、1、
2、…、9の数字キー122乃至131と、メモ
リリード(MREAD)キー132及びメモリ
(MEMORY)キー133ならびにクリア
(CLEAR)キー134とが設けられている。
In addition, on the upper right side of the disk loading section 111,
A display section 114 for making various displays, a reverse (REV) key 115 for so-called backward operations, a first forward (FF) key 116 for first forward operations, and a play (PLAY) key for play operations. 117 are provided. Also in the middle row are the NEXT PLAY key 118, the REPEAT key 119, and the PAUSE key.
A key 120 and a STOP key 121 are provided. Similarly, in the lower row, 0, 1,
Numeric keys 122 to 131 of 2, . . . , 9, a memory read (MREAD) key 132, a memory (MEMORY) key 133, and a clear (CLEAR) key 134 are provided.

そして、上述の表示部114には、イジエクト
(EJECT)表示器114a、サーチ(SEARCH)
表示器114b、エラー(ERROR)表示器14
4c、リピート(REPEAT)表示器114d、
マニユアル(MANUAL)表示器114e、オ
ートプレイ(AUTO)表示器114f、メモリ
(MEMORY)表示器114g及び8チヤンネル
のメモリインジケータ(MEMORY
INDICATOR)114hと、曲番(MUSICNo.)
表示器114i及び時間(TIME)表示器114
jとが設けられている。
The above-mentioned display section 114 includes an EJECT display 114a and a SEARCH display.
Display 114b, error (ERROR) display 14
4c, repeat (REPEAT) indicator 114d,
MANUAL indicator 114e, AUTO indicator 114f, MEMORY indicator 114g, and 8-channel memory indicator (MEMORY)
INDICATOR) 114h and song number (MUSIC No.)
Display 114i and time (TIME) display 114
j is provided.

なお、プレイ(PLAY)キー117及びポーズ
(PAUSE)キー120中にも、それぞれプレイ
(PLAY)表示器114k及びポーズ(PAUSE)
表示器114lが設けられている。
Furthermore, during the play (PLAY) key 117 and the pause (PAUSE) key 120, there is also a play (PLAY) indicator 114k and a pause (PAUSE) key, respectively.
A display 114l is provided.

ここで、第2図は第1図に示したCD方式の
DAD再生装置の電気回路系の基本構成を示すも
のである。すなわち、第2図中140はデイスク
で、前記デイスク装填部111に装着され、それ
が閉じられたとき、デイスクモータ141にその
回転力が伝達されるように連結される。また、上
記デイスク140の信号記録面に対向するように
ピツクアツプ142が設けられている。このピツ
クアツプ142は、デイスク140の半径方向に
移動自在に支持されているもので、ピツクアツプ
送りモータ143の駆動力により移動されるもの
である。なお、上記ピツクアツプ142は、実際
にはデイスクモータ141の取付けられている側
(つまりデイスク(140)の第2図中下側)に
設けられるものであるが、第2図では便宜上デイ
スク140の上側に描くことにする。
Here, Figure 2 shows the CD method shown in Figure 1.
This shows the basic configuration of the electric circuit system of the DAD playback device. That is, 140 in FIG. 2 is a disk, which is attached to the disk loading section 111 and connected to the disk motor 141 so that its rotational force is transmitted when the disk loading section 111 is closed. A pickup 142 is also provided to face the signal recording surface of the disk 140. This pick-up 142 is supported so as to be movable in the radial direction of the disk 140, and is moved by the driving force of a pick-up feed motor 143. The above-mentioned pick-up 142 is actually provided on the side where the disk motor 141 is attached (that is, the lower side of the disk (140) in FIG. 2), but for convenience in FIG. I decided to draw it.

そして、上記ピツクアツプ142は、図示しな
いがレーザ発光部、ビームスプリツタ、収束レン
ズ及び光電変換素子等を備えているもので、まず
レーザ発光部から照射されるレーザビームがビー
ムスプリツタを介して収束レンズで収束され、デ
イスク140面上に焦点(スポツト)が合わせら
れる。すると、上記レーザビームはデイスク14
0上のピツトの有無によつて変化を受けて反射さ
れ、収束レンズを逆行してビームスプリツタによ
り光電変換素子に導かれる。このため、光電変換
素子は上記ピツト有無及びその時間的長短に対応
した電気的信号(以下RF信号という)を出力し、
ここにデイスク140に記録されたデジタル化デ
ータが読み出されるのである。
The pickup 142 is equipped with a laser emitting section, a beam splitter, a converging lens, a photoelectric conversion element, etc. (not shown), and first, the laser beam emitted from the laser emitting section is converged via the beam splitter. The light is converged by a lens and focused (spot) on the surface of the disk 140. Then, the laser beam is directed to the disk 14.
The beam changes depending on the presence or absence of a pit on the beam and is reflected, travels backwards through the converging lens and is guided by the beam splitter to the photoelectric conversion element. Therefore, the photoelectric conversion element outputs an electrical signal (hereinafter referred to as RF signal) corresponding to the presence or absence of the pit and its time length.
Here, the digitized data recorded on the disk 140 is read out.

ところで、上記デイスク140のプログラムエ
リア(半径25〜58〔mm〕)には、複数のオーデイオ
データ(以下曲として説明する)とともに、各曲
の曲番(TNO)を示すデータ、同一曲内を複数
に分割してそれぞれの分割領域を示すデータ(以
下インデツクスデータという)、各曲毎の開始か
ら終了までの経過時間(以下相対アドレスとい
う)を示すデータ及び第1番目の曲の演奏開始か
ら最後の曲の演奏終了までの連続した経過時間
(以下絶対アドレスという)を示すデータ等のア
ドレスデータが記録されている。すなわち、上記
RF信号には、オーデイオデータとアドレスデー
タとが含まれているもので、この場合両データは
平行して読み出されるものである。
By the way, the program area (radius 25 to 58 [mm]) of the disk 140 includes a plurality of audio data (hereinafter described as songs), data indicating the song number (TNO) of each song, and data indicating the number (TNO) of each song. Data indicating each divided area (hereinafter referred to as index data), data indicating the elapsed time from the start to the end of each song (hereinafter referred to as relative address), and data indicating the elapsed time from the start to the end of each song (hereinafter referred to as relative address), and data indicating the elapsed time from the start to the end of each song Address data such as data indicating the continuous elapsed time (hereinafter referred to as absolute address) until the end of the performance of the song is recorded. That is, the above
The RF signal includes audio data and address data, and in this case, both data are read out in parallel.

また、上記デイスク140のリードインエリア
(半径23〜25〔mm〕)には、プログラムエリアに記
録された複数の曲の曲番(TNO)、各曲の相対ア
ドレス及び各曲の演奏開始時点(頭)の絶対アド
レス等を示すデータ(テーブルオブコンテンツ
(TOC)データ)が記録されている。
In addition, the lead-in area (radius 23 to 25 mm) of the disk 140 contains the track numbers (TNO) of the plurality of songs recorded in the program area, the relative address of each song, and the time point at which the performance of each song starts ( Data (Table of Contents (TOC) data) indicating the absolute address, etc. of the head) is recorded.

ここにおいて、上記DAD再生装置は、通常ピ
ツクアツプ142をデイスク140の内周部分、
つまり具体的に言えばデイスク140のリードイ
ンエリアの再生開始位置に対応する部分に位置さ
せるようにしている。また、該DAD再生装置は、
デイスク140が前記デイスク装填部111に装
着されたことと、該デイスク装填部111が閉じ
られたことと、前記パワー(POWER)キー11
3が操作されたことの3つの条件によつて、前記
デイスクモータ141を回転させ、上記リードイ
ンエリアの内容を自動的にピツクアツプ142で
読み取り、後述するリードインデータメモリに記
憶させ、ピツクアツプ142をデイスク140の
プログラムエリアの再生開始位置に対応する部分
に位置させて待機状態になるように制御される。
そして、この待機状態で例えば前記プレイ
(PLAY)キー117が操作されると、プログラ
ムエリアの内容が読み出されるようになるもので
ある。
Here, the above DAD playback device normally moves the pickup 142 to the inner peripheral portion of the disk 140.
Specifically, it is positioned at a portion of the lead-in area of the disc 140 that corresponds to the playback start position. In addition, the DAD playback device is
The fact that the disk 140 is installed in the disk loading section 111, that the disk loading section 111 is closed, and that the power key 11
3 is operated, the disk motor 141 is rotated, the contents of the lead-in area are automatically read by the pick-up 142, stored in the lead-in data memory to be described later, and the pick-up 142 is read. It is controlled so that it is positioned at a portion of the program area of the disk 140 corresponding to the playback start position and placed in a standby state.
If, for example, the PLAY key 117 is operated in this standby state, the contents of the program area are read out.

ここで、上記ピツクアツプ142から出力され
るRF信号は、フオーカス制御回路144、トラ
ツキング制御回路145及びプロセス回路146
にそれぞれ供給される。このうち、フオーカス制
御回路144は、上記RF信号中からフオーカス
エラー信号を生成し、それをピツクアツプ142
にフイードバツクすることによりデイスク140
面上に光ビームの焦点が正確に結ばれるように、
上記ピツクアツプ142中の収束レンズをデイス
ク140の面方向に制御して、いわゆるフオーカ
スサーボを施すものである。また、上記トラツキ
ング制御回路145は上記RF信号中からトラツ
キングエラー信号を生成する。このトラツキング
エラー信号は、デイスク140面上における光ビ
ームのスポツトがトラツクの中心からデイスク1
40の内周及び外周方向にずれていることにより
負極性及び正極性レベルを有し、そのずれの大き
さに応じて絶対値レベルの変化するもので、スポ
ツトがトラツクの中心に位置しているとき0レベ
ルとなるものである。そして、上記トラツキング
制御回路145はそのトラツキングエラー信号を
後述するスイツチ回路147及び加算回路148
を介してピツクアツプ142にフイードバツクす
ることによりデイスク140面上における光ビー
ムのスポツトがトラツクの中心に正確に位置する
ように、上記ピツクアツプ142中の収束レンズ
をデイスク140の半径方向に制御して、いわゆ
るトラツキングサーボを施すものである。
Here, the RF signal output from the pickup 142 is transmitted to a focus control circuit 144, a tracking control circuit 145, and a process circuit 146.
are supplied respectively. Of these, the focus control circuit 144 generates a focus error signal from the RF signal, and picks it up 142.
disk 140 by providing feedback to
so that the light beam is accurately focused on the surface.
The converging lens in the pickup 142 is controlled in the surface direction of the disk 140 to perform so-called focus servo. Further, the tracking control circuit 145 generates a tracking error signal from the RF signal. This tracking error signal indicates that the spot of the light beam on the surface of the disk 140 is from the center of the track to the disk 1.
It has negative and positive polarity levels due to deviations in the inner and outer circumferential directions of 40, and the absolute value level changes depending on the size of the deviation, and the spot is located at the center of the track. It becomes 0 level when The tracking control circuit 145 sends the tracking error signal to a switch circuit 147 and an adder circuit 148, which will be described later.
The converging lens in the pickup 142 is controlled in the radial direction of the disk 140 so that the spot of the light beam on the surface of the disk 140 is accurately located at the center of the track by feeding back to the pickup 142 via the pickup 142. Tracking servo is applied.

また、上記トラツキング制御回路145から出
力されるトラツキングエラー信号は、上記スイツ
チ回路147を介した後、送りモータ制御回路1
49及び後述する切換回路150を介して前記ピ
ツクアツプ送りモータ143に供給され、例えば
再生動作が進行するのに応じてピツクアツプ14
2がデイスク140の内周から外周方向に順次移
動されるようになるものである。
Further, the tracking error signal outputted from the tracking control circuit 145 is transmitted to the feed motor control circuit 1 after passing through the switch circuit 147.
49 and a switching circuit 150, which will be described later, to the pickup feed motor 143, and for example, the pickup 14 is supplied as the playback operation progresses.
2 are sequentially moved from the inner circumference to the outer circumference of the disk 140.

さらに、前記プロセス回路146は、上記RF
信号に対して時間軸変換及びエラー訂正等を行な
つた後、該RF信号がリードインエリアの内容で
ある場合には前記TOCデータを前述したリード
インデータメモリ151に記憶させる。また、上
記RF信号がプログラムエリアの内容である場合
には、前記オーデイオデータとアドレスデータと
を分離して、オーデイオデータをDA変換回路1
52に出力し、アドレスデータを現在アドレスメ
モリ153に出力する。そして、上記オーデイオ
データはDA変換回路152によつて元のアナロ
グデータに戻され、出力端子154を介して例え
ば図示しないスピーカ等を駆動するのに供せられ
る。また、アドレスデータは現在のアドレスメモ
リ153に逐次記憶される。
Further, the process circuit 146 includes the RF
After time axis conversion, error correction, etc. are performed on the signal, if the RF signal is the content of the lead-in area, the TOC data is stored in the lead-in data memory 151 described above. Furthermore, if the RF signal is the content of the program area, the audio data and address data are separated and the audio data is sent to the DA conversion circuit 1.
52 and outputs the address data to the current address memory 153. Then, the audio data is returned to the original analog data by the DA conversion circuit 152, and is used to drive, for example, a speaker (not shown) through the output terminal 154. Further, the address data is sequentially stored in the current address memory 153.

ここで、デイスク140に収録された複数の曲
の中から所望の曲を選出するサーチ機能を行なう
場合について説明する。すなわち、第2図中15
5はキーボード部で、第1図における各キー11
5乃至134に対応するものである。そして、こ
のキーボード部155の各キー115乃至134
を所定の手順で操作することにより、選出したい
曲の曲番(TNO)とその曲中の相対アドレスと
を設定することができるようになされている。例
えば曲番「5」の曲の頭を選出したい場合には、
曲番を「5」に設定するだけでよく、曲番「5」
の曲が演奏開始されてから例えば3分経過した位
置(曲番「5」の曲の全演奏時間は3分よりも長
いとする)を選出したい場合には、曲番を「5」
に設定するとともにその曲の相対アドレスを「3
分」と設定すればよい。
Here, a case will be described in which a search function for selecting a desired song from among a plurality of songs recorded on the disk 140 is performed. In other words, 15 in Figure 2
5 is a keyboard section, each key 11 in FIG.
5 to 134. Each key 115 to 134 of this keyboard section 155
By operating according to a predetermined procedure, the song number (TNO) of the song to be selected and the relative address within that song can be set. For example, if you want to select the beginning of the song number "5",
All you need to do is set the song number to "5".
For example, if you want to select the position where 3 minutes have passed since the song started playing (assuming that the total playing time of the song with song number "5" is longer than 3 minutes), select the song number "5".
and set the relative address of the song to "3".
You can set it as "minute".

そして、上記のようにキーボード部155で設
定された曲番及び相対アドレスは、目的アドレス
メモリレジスタ156に記憶される。この目的ア
ドレスメモリレジスタ156は曲番を前記リード
インデータメモリ151に出力し、相対アドレス
を加算回路157の一方入力端に出力する。する
と、まずリードインデータメモリ151は目的ア
ドレスメモリレジスタ156から出力された曲番
に対応する曲の頭の絶対アドレスを読み出され
て、上記加算回路157の他方入力端に出力す
る。
The song number and relative address set on the keyboard section 155 as described above are stored in the destination address memory register 156. The target address memory register 156 outputs the song number to the lead-in data memory 151 and the relative address to one input terminal of the adder circuit 157. Then, first, the lead-in data memory 151 reads out the absolute address of the beginning of the song corresponding to the song number output from the target address memory register 156, and outputs it to the other input terminal of the adder circuit 157.

このとき、上記目的アドレスメモリレジスタ1
56に相対アドレスが設定されていない場合に
は、加算回路157の一方入力端は「0」である
ので、リードインデータメモリ151から出力さ
れる絶対アドレスは「0」と加算されることにな
り、結局加算回路157の出力端にはリードイン
データメモリ151から出力された絶対アドレス
がそのまま出力され、これがピツクアツプ142
を移動させるべき目的位置の絶対アドレスとなる
ものである。また、目的アドレスメモリレジスタ
156に相対アドレスが設定されている場合に
は、この相対アドレスとリードインデータメモリ
151から出力される絶対アドレスとが加算回路
157で加算され、この加算出力がピツクアツプ
142を移動させるべき目的位置の絶対アドレス
となるものである。
At this time, the target address memory register 1
56, one input terminal of the adder circuit 157 is "0", so the absolute address output from the lead-in data memory 151 is added to "0". In the end, the absolute address output from the lead-in data memory 151 is output as is to the output terminal of the adder circuit 157, and this is the output terminal of the adder circuit 157.
This is the absolute address of the destination position to which the target position should be moved. Further, when a relative address is set in the destination address memory register 156, this relative address and the absolute address output from the lead-in data memory 151 are added in an adder circuit 157, and this addition output is sent to the pick-up 142. This is the absolute address of the destination position to be moved.

一方、前記現在アドレスメモリ153には、ピ
ツクアツプ142の現在位置のアドレスデータが
記憶されているので、そのアドレスデータの中か
ら絶対アドレスを読み出し、第1の位置計算回路
158に供給させる。また、上記加算回路157
から出力される絶対アドレスは、第2の位置計算
回路159に供給される。この第1及び第2の位
置計算回路158,159は、時間的情報である
絶対アドレスに基づいて、該絶対アドレスに対応
するデイスク140上の半径(距離的情報)を計
算するものである。例えば絶対アドレスで10分の
部分は、デイスク140の半径で何〔mm〕の距離
になるかが算出されるものである。すなわち、第
1の位置計算回路158の出力は、ピツクアツプ
142の現在位置の半径データであり、第2の位
置計算回路159の出力は、ピツクアツプ142
を移動させるべき目的位置の半径データとなるも
のである。
On the other hand, since address data of the current position of the pickup 142 is stored in the current address memory 153, an absolute address is read from the address data and supplied to the first position calculation circuit 158. In addition, the addition circuit 157
The absolute address output from is supplied to the second position calculation circuit 159. The first and second position calculation circuits 158 and 159 calculate the radius (distance information) on the disk 140 corresponding to the absolute address based on the absolute address which is temporal information. For example, the distance (mm) in the radius of the disk 140 is calculated for the 10 minute portion of the absolute address. That is, the output of the first position calculation circuit 158 is the radius data of the current position of the pickup 142, and the output of the second position calculation circuit 159 is the radius data of the current position of the pickup 142.
This is the radius data of the target position to be moved.

そして、上記第1及び第2の位置計算回路15
8,159から出力される各半径データは、減算
回路160で一方から他方を減算されその差成分
の絶対値が出力される。このため、上記減算回路
160の出力は、ピツクアツプ142の現在位置
と目的位置との間の距離を示す距離データとな
る。そして、この減算回路160から出力される
距離データは、移動量計算カウンタ161に初期
データとしてセツトされるとともに、後述するキ
ツクパルス発生回路162に供給される。
The first and second position calculation circuits 15
A subtraction circuit 160 subtracts one radius data from the other, and outputs the absolute value of the difference component. Therefore, the output of the subtraction circuit 160 becomes distance data indicating the distance between the current position of the pickup 142 and the target position. The distance data output from the subtraction circuit 160 is set as initial data in a movement amount calculation counter 161, and is also supplied to a kick pulse generation circuit 162, which will be described later.

また、前記現在アドレスメモリ153及び加算
回路157から出力される各絶対アドレスは、減
算回路163と後述するパターンと一致検出回路
164とにそれぞれ供給される。この減算回路1
63は、入力された各絶対アドレスの一方から他
方を減算しその差成分つまりピツクアツプ142
の現在位置と目的位置との間の時間差成分を数値
コンパレータ165に出力する。そして、上記数
値コンパレータ165は、減算回路163から出
力される上記時間差成分を基準数値(この基準数
値は前記キツクパルス発生回路162で発生可能
なキツクパルスの幅に関係する)と比較する。こ
こで、上記数値コンパレータ165は、上記時間
差成分が基準数値よりも大きいとき、つまりピツ
クアツプ142の現在位置と目的位置との間の距
離が長いとき、第1の出力端O1がハイレベル
(以下Hレベルという)となされ、上記時間差成
分が基準数値よりも小さいとき、つまりピツクア
ツプ142の現在位置と目的位置との間の距離が
短いとき、第2の出力端O2がHレベルになされ
る。
Further, each absolute address output from the current address memory 153 and the addition circuit 157 is supplied to a subtraction circuit 163 and a pattern and coincidence detection circuit 164, which will be described later. This subtraction circuit 1
63 subtracts one of the input absolute addresses from the other and calculates the difference component, that is, the pick-up 142
The time difference component between the current position and the target position is output to the numerical comparator 165. The numerical comparator 165 then compares the time difference component outputted from the subtraction circuit 163 with a reference value (this reference value is related to the width of the kick pulse that can be generated by the kick pulse generation circuit 162). Here, when the time difference component is larger than the reference value, that is, when the distance between the current position and the target position of the pickup 142 is long, the numerical comparator 165 outputs the first output terminal O1 at a high level ( When the time difference component is smaller than the reference value, that is, when the distance between the current position and the destination position of the pickup 142 is short, the second output terminal O2 is set to the H level.

そして、前記減算回路163は、その減算結果
が正であるか負であるか(これはピツクアツプ1
42の現在位置に対して目的位置がデイスク14
0の外周側にあるか内周側にあるかに対応する)
に応じて極性信号を、レベル整形回路166及び
極性反転回路167に供給する。
Then, the subtraction circuit 163 determines whether the subtraction result is positive or negative (this is determined by the pick-up 1
The target position is disk 14 with respect to the current position of disk 42.
(corresponds to whether it is on the outer or inner side of 0)
A polarity signal is supplied to a level shaping circuit 166 and a polarity inverting circuit 167 in accordance with the polarity.

ここにおいて、前記キーボード部155によつ
て曲番(TNO)及び相対アドレス等が設定され、
該キーボード部155のサーチ機能に対応する最
後の操作が終了すると、このDAD再生装置はサ
ーチ動作を開始する。そして、このサーチ動作開
始と同時に、サーチスイツチ168がオンされる
ようになされている。このサーチスイツチ168
の一端は図示極性の直流電源169を介して接地
され、他端はセツトリセツトフリツプフロツプ回
路(以下S−RFF回路という)170のセツト
入力端Sに接続されている。このため、上記サー
チスイツチ168がオンされると、S−RFF回
路170のセツト入力端SがHレベルとなるの
で、その出力端QがHレベルにセツトされる。
Here, the track number (TNO), relative address, etc. are set by the keyboard section 155,
When the last operation corresponding to the search function of the keyboard section 155 is completed, this DAD playback device starts a search operation. At the same time as this search operation starts, the search switch 168 is turned on. This search switch 168
One end is grounded via a DC power supply 169 with the polarity shown, and the other end is connected to a set input terminal S of a set reset flip-flop circuit (hereinafter referred to as an S-RFF circuit) 170. Therefore, when the search switch 168 is turned on, the set input terminal S of the S-RFF circuit 170 becomes H level, so that its output terminal Q is set to H level.

そして、今、ピツクアツプ142の現在位置に
対して目的位置がデイスク140の外周側にあ
り、かつその現在位置と目的位置との間の距離が
十分に離れているとする。すると、数値コンパレ
ータ165の第1の出力端O1がHレベルとなり、
かつS−RFF回路170の出力端QもHレベル
であるため、これら両出力端O1、Qが入力端に
接続されるアンド回路171の出力端はHレベル
となる。そして、このアンド回路171の出力
は、他のアンド回路172の一方入力端に供給さ
れる。このアンド回路172の他方入力端には、
単安定マルチバイブレータ173の出力端が接続
されている。ここで、上記単安定マルチバイブレ
ータ173は、通常Hレベルの信号を出力してお
り、前記移動量計算カウンタ161から後述する
フロー信号が発生されると、このフロー信号をト
リガとして所定時間ローレベル(以下Lレベルと
いう)の信号を出力するものである。
Assume now that the target position is on the outer peripheral side of the disk 140 with respect to the current position of the pickup 142, and that the distance between the current position and the target position is sufficiently large. Then, the first output terminal O1 of the numerical comparator 165 becomes H level,
In addition, since the output terminal Q of the S-RFF circuit 170 is also at H level, the output terminal of the AND circuit 171 to which both output terminals O 1 and Q are connected to the input terminal is at H level. The output of this AND circuit 171 is supplied to one input terminal of another AND circuit 172. At the other input terminal of this AND circuit 172,
The output end of monostable multivibrator 173 is connected. Here, the monostable multivibrator 173 normally outputs an H level signal, and when a flow signal, which will be described later, is generated from the movement amount calculation counter 161, this flow signal is used as a trigger to maintain a low level ( It outputs a signal at L level (hereinafter referred to as L level).

このため、アンド回路172の出力端はHレベ
ルとなり、これによつて前記切換回路150は前
記レベル整形回路166の出力を前記ピツクアツ
プ送りモータ143に供給するように切換えられ
る。すなわち、この切換回路150はアンド回路
172の出力端がHレベルのときレベル整形回路
166の出力をピツクアツプ送りモータ143に
供給するように切換えられ、アンド回路172の
出力端がLレベルのとき前記送りモータ制御回路
149の出力をピツクアツプ送りモータ143に
供給するように切換えられるものである。このた
め、通常の再生状態では、サーチスイツチ168
がオフ状態であるので、S−RFF回路170の
出力端QはLレベルとなされているため、アンド
回路171,172の出力端に共にLレベルとな
つており、ピツクアツプ送りモータ143は送り
モータ制御回路149からの出力によつて制御さ
れ、安定な再生が行なわれるものである。
Therefore, the output terminal of the AND circuit 172 becomes H level, and the switching circuit 150 is thereby switched to supply the output of the level shaping circuit 166 to the pickup feed motor 143. That is, this switching circuit 150 is switched to supply the output of the level shaping circuit 166 to the pickup feed motor 143 when the output terminal of the AND circuit 172 is at the H level, and to supply the output of the level shaping circuit 166 to the pickup feed motor 143 when the output terminal of the AND circuit 172 is at the L level. The output of the motor control circuit 149 can be switched to be supplied to the pickup feed motor 143. Therefore, under normal playback conditions, the search switch 168
is in the off state, the output terminal Q of the S-RFF circuit 170 is at L level, and therefore the output terminals of AND circuits 171 and 172 are both at L level, and the pick-up feed motor 143 is controlled by the feed motor. It is controlled by the output from the circuit 149, and stable reproduction is performed.

ここで、上述したようにサーチ動作において
は、アンド回路172の出力端がHレベルである
ので、ピツクアツプ送りモータ143はレベル整
形回路166の出力によつて制御される。このレ
ベル整形回路166は前記減算回路163から出
力される極性信号に基づいて正極性または負極性
で一定のレベルを有する駆動信号を出力するもの
である。そして、この場合、ピツクアツプ142
の現在位置に対して目的位置がデイスク140の
外周側にあるため、減算回路163の減算結果は
正となる。このため、減算回路163は減算結果
「正」に対応した極性信号を出力し、これによつ
てレベル整形回路166は正極性レベルの駆動信
号をピツクアツプ送りモータ143に出力して、
ピツクアツプ142がデイスク140の外周方向
に移動されるものである。また、減算回路163
の減算結果が負である場合には、減算回路163
は減算結果「負」に対応した極性信号を出力し、
これによつてレベル整形回路166が負極性レベ
ルの駆動信号を出力することにより、ピツクアツ
プ142がデイスク140の内周方向に移動され
るようになるものである。
Here, in the search operation as described above, since the output terminal of the AND circuit 172 is at H level, the pickup feed motor 143 is controlled by the output of the level shaping circuit 166. The level shaping circuit 166 outputs a drive signal having a constant level with positive or negative polarity based on the polarity signal output from the subtraction circuit 163. And in this case, pick up 142
Since the target position is on the outer circumferential side of the disk 140 with respect to the current position, the subtraction result of the subtraction circuit 163 is positive. Therefore, the subtraction circuit 163 outputs a polarity signal corresponding to the "positive" subtraction result, and the level shaping circuit 166 outputs a drive signal with a positive polarity level to the pickup feed motor 143.
A pick-up 142 is moved toward the outer circumference of the disk 140. In addition, the subtraction circuit 163
If the subtraction result is negative, the subtraction circuit 163
outputs a polarity signal corresponding to the subtraction result "negative",
As a result, the level shaping circuit 166 outputs a drive signal of a negative polarity level, so that the pickup 142 is moved in the inner circumferential direction of the disk 140.

一方、前記サーチスイツチ168がオンされS
−RFF回路170の出力端QがHレベルになる
と、前記単安定マルチバイブレータ173の出力
はHレベルであるため、両出力端が入力端に接続
されたアンド回路174の出力端はHレベルとな
る。すると、前記スイツチ回路147は、オフ状
態となるように制御される。すなわち、このスイ
ツチ回路147はアンド回路174の出力端がH
レベルのときオフ状態となり、Lレベルのときオ
ン状態となるように制御されるものである。この
ため、通常の再生状態では、サーチスイツチ16
8がオフ状態であるので、アンド回路174の出
力端がLレベルとなされているので、スイツチ回
路147はオン状態となり、前記トラツキング制
御回路145によるトラツキングサーボが施さ
れ、安定な再生が行なわれるものである。
Meanwhile, the search switch 168 is turned on and S
- When the output terminal Q of the RFF circuit 170 becomes H level, the output of the monostable multivibrator 173 is at H level, so the output terminal of the AND circuit 174 whose both output terminals are connected to the input terminal becomes H level. . Then, the switch circuit 147 is controlled to be in the OFF state. That is, in this switch circuit 147, the output terminal of the AND circuit 174 is set to H.
It is controlled so that it is in the OFF state when it is at the L level, and it is in the ON state when it is at the L level. Therefore, under normal playback conditions, the search switch 16
8 is in the off state, the output terminal of the AND circuit 174 is set to the L level, so the switch circuit 147 is in the on state, and tracking servo is applied by the tracking control circuit 145, and stable reproduction is performed. It is something.

ところが、上述したように、レベル整形回路1
66から出力される駆動信号によつてピツクアツ
プ142が移動されているサーチ状態では、スイ
ツチ回路147をオフ状態としてトラツキングサ
ーボが施されないようになされ、トラツキングサ
ーボによる影響を受けずにピツクアツプ142が
円滑に移動されるようになされている。
However, as mentioned above, the level shaping circuit 1
In the search state in which the pickup 142 is moved by the drive signal output from the pickup 66, the switch circuit 147 is turned off so that no tracking servo is applied, and the pickup 142 is moved without being affected by the tracking servo. It is designed to move smoothly.

ここで、上記のようにピツクアツプ142がデ
イスク140の外周方向に移動されているとき、
ピツクアツプ142が元の位置(上述の説明で言
えば現在位置)からどの程度の距離移動したか
を、ピツクアツプ位置検出回路175で検出され
る。このピツクアツプ位置検出回路175は、詳
細を後述するが、ピツクアツプ142がデイスク
140の半径方向に移動されてトラツクを横切る
際に、1つのトラツクを横切る毎に1つのパルス
を発生する位置検出信号を出力するものである。
Here, when the pick-up 142 is moved toward the outer circumference of the disk 140 as described above,
A pickup position detection circuit 175 detects how far the pickup 142 has moved from its original position (current position in the above description). This pickup position detection circuit 175 outputs a position detection signal that generates one pulse each time the pickup 142 is moved in the radial direction of the disk 140 and crosses one track, as will be described in detail later. It is something to do.

このため、前記移動量計算カウンタ161は、
先に設定された初期データを始点として、ピツク
アツプ位置検出回路175から出力される位置検
出信号のパルスを順次逆方向にカウントする。そ
して、移動量計算カウンタ161は、そのカウン
ト結果がオール「0」となつたとき、前記フロー
信号を発生し、前記単安定マルチバイブレータ1
73に出力する。このため、単安定マルチバイブ
レータ173の出力端はLレベルになり、それに
よつてアンド回路172,174の出力端が共に
Lレベルとなる。よつて、前記切換回路150が
送りモータ制御回路149の出力をピツクアツプ
送りモータ143に供給するように切換えられ、
ピツクアツプ142のデイスク140の外周方向
への移動が停止されるとともに、スイツチ回路1
47がオン状態となりトラツキングサーボが施さ
れる。そして、このピツクアツプ142が停止し
た位置で、デイスク140の再生が行なわれる。
Therefore, the movement amount calculation counter 161 is
Starting from the previously set initial data, the pulses of the position detection signal output from the pickup position detection circuit 175 are sequentially counted in the reverse direction. Then, when the count result becomes all "0", the movement amount calculation counter 161 generates the flow signal and the monostable multivibrator 1
73. Therefore, the output terminal of the monostable multivibrator 173 becomes L level, and thereby the output terminals of AND circuits 172 and 174 both become L level. Therefore, the switching circuit 150 is switched to supply the output of the feed motor control circuit 149 to the pick-up feed motor 143,
The movement of the pick-up 142 toward the outer circumference of the disk 140 is stopped, and the switch circuit 1
47 is turned on and tracking servo is applied. Then, the disc 140 is played back at the position where the pickup 142 stops.

ここで、上記ピツクアツプ142が停止した位
置は、前述した目的位置と略等しい位置となつて
いる。すなわち、移動量計算カウンタ161に設
定された初期データは、前述したように、サーチ
動作前のピツクアツプ142の現在位置と目的位
置との間の距離を示す距離データである。一方、
前記ピツクアツプ位置検出回路175から出力さ
れる位置検出信号は、ピツクアツプ142がデイ
スク140上の1トラツクを横切る毎に1パルス
が発生される信号であるとともに、トラツクピツ
チは前述したように1.6〔μm〕であるから、要す
るにピツクアツプ142が現在位置から移動した
距離を示していることになる。このため、移動量
計算カウンタ161に設定された初期データを始
点として上記位置検出信号のパルスを順次逆方向
にカウントしそのカウント結果がオール「0」と
なつたということは、取りも直さず、ピツクアツ
プ142が現在位置と目的位置との間の距離だけ
移動したということに外ならないからである。
Here, the position where the pickup 142 stops is approximately the same as the target position described above. That is, the initial data set in the movement amount calculation counter 161 is distance data indicating the distance between the current position of the pickup 142 before the search operation and the target position, as described above. on the other hand,
The position detection signal output from the pickup position detection circuit 175 is a signal in which one pulse is generated every time the pickup 142 crosses one track on the disk 140, and the track pitch is 1.6 [μm] as described above. Therefore, in short, it shows the distance that the pick-up 142 has moved from its current position. Therefore, the fact that the pulses of the position detection signal are sequentially counted in the reverse direction starting from the initial data set in the movement amount calculation counter 161 and the count results are all "0" is no exception. This is because the pickup 142 has moved by the distance between the current position and the destination position.

したがつて、理論的にはピツクアツプ142が
停止した位置は目的位置に合致することになる
が、実際にはデイスク140の偏心やトラツクピ
ツチのばらつき等があるために、目的位置に略等
しい位置となされるものである。
Therefore, theoretically, the position at which the pick-up 142 stops coincides with the target position, but in reality, due to eccentricity of the disk 140, variations in track pitch, etc., the position is approximately equal to the target position. It is something that

そして、上記ピツクアツプ142は前述したよ
うにその停止された位置でデイスク140を再生
する。このとき、ピツクアツプ142から出力さ
れたRF信号は、再びプロセス回路146でオー
デイオデータとアドレスデータとに分離され、該
アドレスデータが前記現在アドレスメモリ153
に記憶される。そして、この現在アドレスメモリ
153に記憶された新たなアドレスデータのうち
の絶対アドレス及び前記加算回路157から出力
される目的位置の絶対アドレスが第1及び第2の
位置計算回路158,159をそれぞれ介して減
算回路160で減算され、この新たな距離データ
が移動量計算カウンタ161に初期データとして
設定される。ここで、前記単安定マルチバイブレ
ータ173は、ピツクアツプ142が停止された
位置で再生を行ないそのアドレスデータが現在ア
ドレスメモリ153に記憶されるのに十分な時間
Lレベルを保持するように設定されている。そし
て、上記単安定マルチバイブレータ173の出力
端が再びHレベルに戻されると、以下前述したよ
うなサーチ動作が再び開始される。
Then, the pickup 142 reproduces the disc 140 at the stopped position as described above. At this time, the RF signal output from the pickup 142 is again separated into audio data and address data by the process circuit 146, and the address data is transferred to the current address memory 153.
is memorized. Then, the absolute address of the new address data stored in the current address memory 153 and the absolute address of the target position outputted from the adder circuit 157 are processed through the first and second position calculation circuits 158 and 159, respectively. The new distance data is subtracted by the subtraction circuit 160, and this new distance data is set in the movement amount calculation counter 161 as initial data. Here, the monostable multivibrator 173 is set to hold the L level for a sufficient period of time to perform playback at the position where the pickup 142 is stopped and to store the address data in the current address memory 153. . Then, when the output terminal of the monostable multivibrator 173 is returned to the H level again, the search operation as described above is started again.

このような2回目のサーチ動作でピツクアツプ
142の移動が再び停止されると、ピツクアツプ
142はその停止位置で再生動作を行ない、結局
上述したような一連のサーチ動作が繰り返しされ
るものである。
When the movement of the pickup 142 is stopped again in such a second search operation, the pickup 142 performs a reproduction operation at the stopped position, and the series of search operations as described above are repeated.

ここで、このようなサーチ動作の繰り返しは、
現在アドレスメモリ153から出力されるピツク
アツプ142の現在位置の絶対アドレスと、加算
回路157から出力される目的位置の絶対アドレ
スとが、極めて等しくなり、減算回路163から
出力される時間差成分が数値コンパレータ165
の基準数値よりも小さくなつたときに停止され
る。すなわち、上記数値コンパレータ165は減
算回路163から出力される時間差成分が基準数
値よりも小さくなつたとき、第1の出力端O1
Lレベルにし、第2の出力端O2をHレベルにす
る、すると、アンド回路171,172の出力端
が共にLレベルとなるので、切換回路150が送
りモータ制御回路149の出力がピツクアツプ送
りモータ143に供給されるように切換えられる
からである。
Here, the repetition of such a search operation is
The absolute address of the current position of the pick-up 142 outputted from the current address memory 153 and the absolute address of the target position outputted from the addition circuit 157 are extremely equal, and the time difference component outputted from the subtraction circuit 163 is transferred to the numerical comparator 165.
It will be stopped when the value becomes smaller than the reference value. That is, when the time difference component output from the subtraction circuit 163 becomes smaller than the reference value, the numerical comparator 165 sets the first output terminal O1 to L level and sets the second output terminal O2 to H level. Then, the output ends of the AND circuits 171 and 172 both go to L level, and the switching circuit 150 is switched so that the output of the feed motor control circuit 149 is supplied to the pickup feed motor 143.

また、上記減算回路163から出力される時間
差成分が数値コンパレータ165の基準数値より
も小さくなつたときとは、デイスク140上で言
えば、ピツクアツプ142の現在位置と目的位置
との差がトラツクの本数にして数トラツク距離に
してみると数〔μm〕以下となつたときである。
Furthermore, when the time difference component output from the subtraction circuit 163 becomes smaller than the reference value of the numerical comparator 165, it means that on the disk 140, the difference between the current position of the pickup 142 and the target position is the number of tracks. This is when the distance of a few tracks becomes less than a few [μm].

そして、上記数値コンパレータ165の第2の
出力端O2がHレベルになされると、前記S−
RFF回路170の出力端QもHレベルであるか
ら、両出力端O2、Qが入力端に接続されるアン
ド回路176の出力端がHレベルになる。ここ
で、上記数値コンパレータ165の第2の出力端
O2がHレベルになされたときは、前記ピツクア
ツプ142が前述のサーチ動作中に、その移動が
停止されてその位置でのアドレスデータが読み出
されたときであるから、前記単安定マルチバイブ
レータ173の出力端はLレベルになされてい
る。そこで、この単安定マルチバイブレータ17
3の出力端がHレベルに戻されると、この出力端
及び上記アンド回路176の出力端が入力端に接
続されるアンド回路177の出力端は、Hレベル
になされる。このため、前記キツクパルス発生回
路162が駆動される。
Then, when the second output terminal O2 of the numerical comparator 165 is set to H level, the S-
Since the output terminal Q of the RFF circuit 170 is also at H level, the output terminal of the AND circuit 176 whose input terminals are connected to both output terminals O 2 and Q becomes H level. Here, the second output terminal of the numerical comparator 165
When O2 is set to H level, this is when the pickup 142 stops moving during the aforementioned search operation and the address data at that position is read out, so the monostable multivibrator 173 The output terminal of is set to L level. Therefore, this monostable multivibrator 17
When the output terminal of No. 3 is returned to the H level, the output terminal of the AND circuit 177 whose input terminal is connected to this output terminal and the output terminal of the AND circuit 176 is set to the H level. Therefore, the kick pulse generating circuit 162 is driven.

このキツクパルス発生回路162は、詳細を後
述するが、前記ピツクアツプ142を数トラツク
分正確に移動させるための、いわゆるキツクパル
スを出力するもので、前記減算回路160から出
力される距離データに基づいて、該距離データ
(数トラツク分)に対応した距離だけピツクアツ
プ142を移動させるためのキツクパルスを生成
する。そして、上記キツクパルスは、極性反転回
路167により前記減算回路163から出力され
る極性信号に基づいて、正極性及び曲極性が決定
されて前記加算回路148に供給される。このと
き、前記S−RFF回路170の出力端Q及び単
安定マルチバイブレータ173の出力端が共にH
レベルであるので、アンド回路174の出力端が
Hレベルとなされ、スイツチ回路147がオフ状
態となつているため、トラツキングサーボは施さ
れない。
This kick pulse generation circuit 162 outputs a so-called kick pulse for accurately moving the pickup 142 by several tracks, as will be described in detail later. A kick pulse is generated to move the pickup 142 by a distance corresponding to the distance data (several tracks). Then, the polarity inversion circuit 167 determines the positive polarity and the polarity of the kick pulse based on the polarity signal output from the subtraction circuit 163, and supplies the determined polarity to the addition circuit 148. At this time, both the output terminal Q of the S-RFF circuit 170 and the output terminal of the monostable multivibrator 173 are high.
Since the output terminal of the AND circuit 174 is at the H level and the switch circuit 147 is in the OFF state, tracking servo is not performed.

そして、上記キツクパルスは加算回路148を
介した後、送りモータ制御回路149及び切換回
路150を介してピツクアツプ送りモータ143
に供給される。このとき、ピツクアツプ142は
数トラツク分移動されて、ここに前記目的位置に
到達されるのである。なお、上記キツクパルスは
正極性及び負極性のとき上記ピツクアツプ142
がデイスク140の外周及び内周方向に数トラツ
ク分だけ移動されるようになるものである。そし
て、ピツクアツプ142が目的位置に到達され、
その位置が再生されると、前記現在アドレスメモ
リ153及び加算回路157から出力される各絶
対アドレスは完全に等しくなる。このため、前記
パターン一致検出回路164は、両絶対アドレス
が完全に一致したことを検出して、前記S−
RFF回路170のリセツト端子RにHレベルの
信号を出力する。すると、S−RFF回路170
はリセツトされてその出力端QがLレベルに反転
され、ここにサーチ動作が全て終了されるもので
ある。そして、S−RFF回路170の出力端Q
がLレベルになることにより、前記アンド回路1
74の出力もHレベルとなり、スイツチ回路14
7がオンされトラツキングサーボが施されるよう
になるので、以下選出された目的位置から安定に
再生が行なわれるようになるものである。
After passing through the adder circuit 148, the kick pulse is sent to the pick-up feed motor 143 via the feed motor control circuit 149 and the switching circuit 150.
supplied to At this time, the pickup 142 is moved several tracks and reaches the target position. In addition, when the above-mentioned pick pulse is of positive polarity or negative polarity, the above-mentioned pick-up 142
is moved by several tracks in the outer and inner circumferential directions of the disk 140. Then, the pick-up 142 reaches the target position,
When that position is reproduced, the absolute addresses output from the current address memory 153 and adder circuit 157 are completely equal. Therefore, the pattern match detection circuit 164 detects that both absolute addresses completely match, and the S-
An H level signal is output to the reset terminal R of the RFF circuit 170. Then, the S-RFF circuit 170
is reset and its output terminal Q is inverted to L level, at which point the entire search operation is completed. Then, the output terminal Q of the S-RFF circuit 170
becomes L level, the AND circuit 1
The output of 74 also becomes H level, and the switch circuit 14
7 is turned on and tracking servo is applied, so that playback is stably performed from the selected target position.

次に、前記ピツクアツプ位置検出回路175の
詳細について説明する。すなわち、このピツクア
ツプ位置検出回路175は、前記トラツキング制
御回路145から出力されるトラツキングエラー
信号を利用しているものである。つまり、第3図
に示すように、上記トラツキングエラー信号の供
給される入力端子178が、0レベルコンパレー
タ179及び出力端子180を介して、前記移動
量計算カウンタ161に接続されてなるものであ
る。
Next, details of the pickup position detection circuit 175 will be explained. That is, this pickup position detection circuit 175 utilizes the tracking error signal output from the tracking control circuit 145. That is, as shown in FIG. 3, an input terminal 178 to which the tracking error signal is supplied is connected to the movement amount calculation counter 161 via a 0-level comparator 179 and an output terminal 180. .

すなわち、上記トラツキングエラー信号は、先
にも述べたような、デイスク140面上における
光ビームのスポツトがトラツクの中心からデイス
ク140の内周及び外周にずれていることにより
負極性及び正極性レベルを有し、そのずれの大き
さに応じて絶対値レベルの変化するもので、スポ
ツトがトラツクの中心に位置しているとき0レベ
ルとなる信号である。このため、上記スポツトが
デイスク140の半径方向に移動され、複数のト
ラツクを横切つた場合、そのトラツキングエラー
信号の変化は第4図aに示すようになる。第4図
aにおいて、トラツキングエラー信号が図中右上
りになつている期間がトラツキングサーボ可能な
領域を示し、図中左上りなつている期間がトラツ
キングサーボ不可能な領域を示すものである。こ
のため、トラツキングエラー信号の図中右上りな
つている期間の0レベルクロス点がスポツトがト
ラツクの中心に位置していることを示し、図中左
上りになつている期間の0レベルクロス点が、ス
ポツトがトラツクと該トラツクに隣接する他のト
ラツクとの中央に位置していることを示すもので
ある。よつて、このトラツキングエラー信号の1
周期は、スポツトが1つのトラツクを横切つたこ
とに相当することになる。
That is, the tracking error signal has negative and positive polarity levels due to the spot of the light beam on the surface of the disk 140 being shifted from the center of the track to the inner and outer circumferences of the disk 140, as described above. It is a signal whose absolute value level changes according to the magnitude of the deviation, and which becomes 0 level when the spot is located at the center of the track. Therefore, when the spot is moved in the radial direction of the disk 140 and crosses a plurality of tracks, the tracking error signal changes as shown in FIG. 4a. In FIG. 4a, the period in which the tracking error signal is upward to the right in the figure indicates an area where tracking servo is possible, and the period in which the tracking error signal is upward to the left in the figure is an area in which tracking servo is not possible. . Therefore, the 0 level crossing point of the tracking error signal during the period when the tracking error signal moves upward to the right in the figure indicates that the spot is located at the center of the track, and the 0 level crossing point during the period when the tracking error signal moves upward to the left in the figure indicates that the spot is located at the center of the track. , indicates that the spot is located in the center between the track and other tracks adjacent to the track. Therefore, 1 of this tracking error signal
A period corresponds to a spot crossing one track.

このため、上記トラツキングエラー信号を0レ
ベルコンパレータ179で0レベルと比較し、該
トラツキングエラー信号のレベルが0レベルより
も大きい及び小さいときHレベル及びLレベルの
信号を発生させると、第4図bに示すようなパル
ス波形が得られる。そして、このパルス波形は、
その1周期がスポツトが1つのトラツクを横切つ
たことに相当するので、スポツトがデイスク14
0上の1トラツクを横切る毎に1パルスが発生さ
れることになり、前記位置検出信号となるもので
ある。
Therefore, when the tracking error signal is compared with the 0 level by the 0 level comparator 179, and when the level of the tracking error signal is larger or smaller than the 0 level, H level and L level signals are generated. A pulse waveform as shown in Figure b is obtained. And this pulse waveform is
One cycle corresponds to the spot crossing one track, so the spot crosses disk 14.
One pulse is generated every time one track on 0 is crossed, and serves as the position detection signal.

次に、前記キツクパルスについて説明する。す
なわち、このキツクパルスは、第5図に示すよう
に、発生開始が時刻T1で要求されると、正極性
で一定レベルの信号が出力され、これが時刻T2
で負極性の一定レベルの信号の反転され、時刻
T3で元の0レベルに戻るものである。そして、
時刻T1で、ピツクアツプ142がデイスク14
0の外周方向に移動され始め、その移動速度が時
刻T2で最大となり、以後負極性レベルの信号に
より順次減速されて、時刻T3でピツクアツプ1
42の移動が停止されるものである。このため、
キツクパルス発生回路162は前記減算回路16
0から出力される距離データに基づいて時刻T1
からT3までの幅を適宜設定することにより、ピ
ツクアツプ142を所定のトラツク数だけ移動さ
せることができるものである。
Next, the kick pulse will be explained. That is, as shown in FIG. 5, when this kick pulse is requested to start generating at time T1 , a signal of positive polarity and a constant level is output, and this signal is output at time T2.
At a constant level of negative polarity, the signal is inverted and the time
It returns to the original 0 level at T 3 . and,
At time T 1 , pick-up 142 is on disk 14.
Pickup 1 begins to be moved toward the outer circumference of Pickup 0, and its moving speed reaches its maximum at time T 2. After that, it is sequentially decelerated by a signal with a negative polarity level, and pick-up 1 picks up at Time T 3 .
42 is stopped. For this reason,
The hard pulse generation circuit 162 is connected to the subtraction circuit 16.
Time T 1 based on the distance data output from 0
By appropriately setting the width from T3 to T3 , the pickup 142 can be moved by a predetermined number of tracks.

ここで、負極性レベルの信号によりピツクアツ
プ142の外周方向の移動にブレーキをかけるこ
とにより、ピツクアツプ142が慣性によつて目
的位置をオーバーランしたり、目的位置の前後を
減衰振動して目的位置になかなか停止されなくな
つたりする不都合を防止することができるので、
ピツクアツプ142を速やかに目的位置まで移動
させ、かつ目的位置のトラツク上に完全に静止さ
せることができるものである。
By applying a brake to the movement of the pickup 142 in the outer circumferential direction using a negative polarity level signal, the pickup 142 may overrun the target position due to inertia, or cause damped vibrations before and after the target position to reach the target position. This prevents the inconvenience of not being able to stop easily,
The pickup 142 can be quickly moved to the target position and can be completely stopped on the track at the target position.

また、ピツクアツプ142をデイスク140の
内周方向に移動させる場合には、時刻T1〜T2
を負極性レベルの信号とし、時刻T2〜T3迄を正
極性レベルの信号とすればよい。そして、ピツク
アツプ142をデイスク140の外周方向に移動
させるキツクパルスを出力するか、内周方向に移
動させるキツクパルスを出力するかが、前記減算
回路163から出力される極性信号に基づいて前
記極性反転回路167で設定されるものである。
Further, when the pickup 142 is moved in the inner circumferential direction of the disk 140, it is sufficient to use a negative polarity level signal from time T 1 to T 2 and a positive polarity level signal from time T 2 to T 3 . . The polarity reversing circuit 167 determines whether to output a kick pulse that moves the pickup 142 toward the outer circumference of the disk 140 or toward the inner circumference based on the polarity signal output from the subtraction circuit 163. This is set by .

なお、正極性レベルから負極性レベル及び負極
性レベルから正極性レベルに反転する時刻T2は、
必らずしも時刻T1とT3との中央でなくとも必要
に応じて、例えばピツクアツプ142を移動させ
るべきトラツクの数等によつて適宜キツクパルス
発生回路162で制御するようにすることができ
る。
Note that the time T 2 at which the positive polarity level is reversed from the negative polarity level and from the negative polarity level to the positive polarity level is:
It does not necessarily have to be at the center between times T1 and T3 , but can be controlled by the kick pulse generating circuit 162 as needed, for example, depending on the number of tracks to which the pickup 142 is to be moved. .

したがつて、第2図に示したようなサーチ手段
によれば、まず、ピツクアツプ142の現在位置
の絶対アドレスからその位置のデイスク140の
半径を算出し、目的位置の絶対アドレスからその
位置のデイスク140の半径を算出して、両者の
差(距離データ)を求めてピツクアツプ142を
移動させるべき距離を決める。そして、ピツクア
ツプ142が移動されてスポツトがトラツクを1
本横切る毎に1パルス発生する位置検出信号のパ
ルス数をカウントして、ピツクアツプ142の移
動距離が上記距離データと等しくなつたときピツ
クアツプ142の移動を停止させるようにしたの
で、迅速にかつかなり正確にピツクアツプ142
を目的位置まで移動させることができ、サーチ機
能の性能を向上させることができる。
Therefore, according to the search means shown in FIG. 2, first, the radius of the disk 140 at the current position of the pick-up 142 is calculated from the absolute address of the current position, and the radius of the disk 140 at that position is calculated from the absolute address of the target position. 140 is calculated, and the difference between the two (distance data) is determined to determine the distance to which the pickup 142 should be moved. Then, the pick-up 142 is moved and the spot becomes one track.
The number of pulses of the position detection signal that is generated every time the pickup 142 is traversed is counted, and the movement of the pickup 142 is stopped when the moving distance of the pickup 142 becomes equal to the above distance data, so the movement of the pickup 142 is stopped quickly and fairly accurately. pick up 142
can be moved to the target position, and the performance of the search function can be improved.

この点に関し、従来のサーチ手段は、次のよう
にして行なわれている。まず目的位置の曲番
(TNO)及びその曲中の相対アドレスが指定され
ると、ピツクアツプの現在位置に対して目的位置
がデイスクの内周側か外周側かを判定し、ピツク
アツプを判定された方向に移動させる。このと
き、フオーカスサーボ及びトラツキングサーボを
施しておき、ピツクアツプの移動中も常にそのア
ドレスデータを読み出すようにしている。そし
て、この読み出されたアドレスデータのうちの曲
番が、目的位置の曲番と一致するまでピツクアツ
プを移動させる。次に、ピツクアツプの移動速度
を遅くして読み出されたアドレスデータのうちの
相対アドレスの「分」の桁が目的位置の相対アド
レスの「分」の桁と一致するまでピツクアツプを
移動させる。また、さらにピツクアツプの移動速
度を遅くして読み出されたアドレスデータのうち
の相対アドレスの「秒」の桁が目的位置の相対ア
ドレスの「秒」の桁と一致するまでピツクアツプ
を移動させるようにして、目的位置までピツクア
ツプを移動させるようにしている。
In this regard, conventional search means are performed as follows. First, when the track number (TNO) of the target position and the relative address within that song are specified, it is determined whether the target position is on the inner or outer side of the disk with respect to the current position of the pick-up, and the pick-up is determined. move in the direction. At this time, focus servo and tracking servo are applied so that the address data is always read out even while the pickup is moving. Then, the pickup is moved until the song number in the read address data matches the song number at the target position. Next, the moving speed of the pick-up is slowed down and the pick-up is moved until the "minute" digit of the relative address in the read address data matches the "minute" digit of the relative address at the target position. Furthermore, the moving speed of the pick-up is further slowed down so that the pick-up is moved until the "seconds" digit of the relative address in the read address data matches the "seconds" digit of the relative address at the destination position. Then, the pick-up is moved to the target position.

このため、ピツクアツプの移動速度は、最も速
いときでもアドレスデータが読み出せ得る程度の
速さでなければならず、迅速なサーチ動作ができ
ないという問題があるものである。
For this reason, the moving speed of the pickup must be fast enough to read the address data even at its fastest speed, which poses a problem in that a quick search operation cannot be performed.

ところが、第2図に示したサーチ手段によれ
ば、ピツクアツプ142の現在位置の半径と目的
位置の半径との間の距離データに基づいて、その
距離だけピツクアツプ142を移動させるように
したので、移動中アドレスデータを読み出す必要
がなく、ピツクアツプ142の移動速度を速くす
ることができ、迅速なサーチ動作を行ない得るも
のである。
However, according to the search means shown in FIG. 2, the pick-up 142 is moved by that distance based on the distance data between the radius of the current position of the pick-up 142 and the radius of the destination position. There is no need to read middle address data, the moving speed of the pickup 142 can be increased, and a quick search operation can be performed.

また、構成も簡易であり、特にマイクロコンピ
ユータを用いれば、ほとんどの回路がプログラム
処理によつてその機能を果たすことができること
は言うまでもないことである。
Furthermore, the configuration is simple, and it goes without saying that most of the circuits can perform their functions through program processing, especially if a microcomputer is used.

さらに、サーチ動作中、前記レベル整形回路1
66から出力される駆動信号及びキツクパルス発
生回路162から出力されるキツクパルスによつ
てピツクアツプ142が移動されているとき、ス
イツチ回路147をオフ状態としてトラツキング
サーボが施されないようにしたので、ピツクアツ
プ142及びその中の収束レンズは、トラツキン
グサーボが全く受けずにデイスク140の半径方
向に移動されることになり、円滑な移動を行なう
ことができ、目的位置に正確に移動されるように
なる。
Furthermore, during the search operation, the level shaping circuit 1
When the pickup 142 is being moved by the drive signal output from the pickup 66 and the kick pulse output from the kick pulse generation circuit 162, the switch circuit 147 is turned off so that no tracking servo is applied. The converging lens therein is moved in the radial direction of the disk 140 without being affected by the tracking servo at all, so it can be moved smoothly and accurately moved to the target position.

また、ピツクアツプ142の位置検出信号は、
実際にスポツトがトラツク上を横切るときに発生
するトラツキングエラー信号の変化を利用して生
成するようにしたので、スポツトが1つのトラツ
クを横切る毎に正確に1つのパルスを発生させる
ことができ、確実な動作を行ない得るものであ
る。さらに、位置検出信号は上記トラツキングエ
ラー信号を0レベルコンパレータ179を介して
パルス波形にしたものであるため、極めて簡易な
構成で実現することができるものである。
In addition, the position detection signal of the pickup 142 is
Since the tracking error signal is generated using changes in the tracking error signal that occur when the spot actually crosses a track, it is possible to generate exactly one pulse each time the spot crosses one track. It is possible to perform reliable operations. Furthermore, since the position detection signal is the tracking error signal converted into a pulse waveform via the 0-level comparator 179, it can be realized with an extremely simple configuration.

そして、上記したサーチ動作は、まずピツクア
ツプ142の現在位置と目的位置との間の距離が
長い場合には、レベル整形回路166から出力さ
れる駆動信号でピツクアツプ142を大きく動か
し、ピツクアツプ142の現在位置と目的位置と
の間の距離が所定の範囲内となつた場合に、キツ
クパルスによつてピツクアツプ142を目的位置
に移動させるようにしたので、迅速かつ正確なサ
ーチ動作を行なうことができるものである。
In the above search operation, first, if the distance between the current position of the pickup 142 and the target position is long, the pickup 142 is moved greatly by the drive signal output from the level shaping circuit 166, and the current position of the pickup 142 is moved. Since the pick-up 142 is moved to the target position by a kick pulse when the distance between the target position and the target position is within a predetermined range, a quick and accurate search operation can be performed. .

以上のような基本構成となされたDAD再生装
置において、以下この発明の特徴となる部分につ
いて説明する。第6図において、第2図と同一部
分には同一記号を符して示し、ここでは異なる部
分についてのみ述べる。すなわち、第6図中18
1は前記プロセス回路146から出力される前記
TOCデータ及びアドレスデータが供給される入
力端子である。このうち、TOCデータは前述し
たようにリードインデータメモリ151に記憶さ
れる。また、アドレスデータは絶対アドレスと相
対アドレスとに分離されて、絶対アドレスメモリ
182及び相対アドレスメモリ183にそれぞれ
逐次記憶される。そして、上記絶対アドレスメモ
リ182の出力は、切換回路184の一方入力端
に供給され、上記相対アドレスメモリ183の出
力は、前記リードインデータメモリ151の出力
と加算回路185で加算されて上記切換回路18
4の他方入力端に供給されている。また、上記切
換回路184の出力端は、前記第1の位置計算回
路158、減算回路163及び第6図では図示し
ないパターン一致回路164にそれぞれ接続され
ている。
In the DAD playback device having the basic configuration as described above, the features of the present invention will be explained below. In FIG. 6, the same parts as in FIG. 2 are designated by the same symbols, and only the different parts will be described here. In other words, 18 in Figure 6
1 is the output from the process circuit 146.
This is an input terminal to which TOC data and address data are supplied. Of these, the TOC data is stored in the lead-in data memory 151 as described above. Further, the address data is separated into absolute addresses and relative addresses, and sequentially stored in the absolute address memory 182 and the relative address memory 183, respectively. The output of the absolute address memory 182 is supplied to one input terminal of the switching circuit 184, and the output of the relative address memory 183 is added to the output of the lead-in data memory 151 in an adder circuit 185, and then the output of the relative address memory 183 is added to the output of the lead-in data memory 151 in an adder circuit 185. 18
It is supplied to the other input terminal of 4. Further, the output terminal of the switching circuit 184 is connected to the first position calculation circuit 158, the subtraction circuit 163, and the pattern matching circuit 164 (not shown in FIG. 6), respectively.

ここで、上記切換回路184は、前記数値コン
パレータ165の出力によつて切換制御されるよ
うになされている。すなわち、この数値コンパレ
ータ165は、前述した第1及び第2の出力端
O1、O2の外に第3の出力端O3を有している。そ
して、この数値コンパレータ165は前記減算回
路163から出力される時間差成分を、前述した
基準数値よりも大きい所定の判定数値と比較し、
時間差成分が判定数値よりも大きいとき第3の出
力端O3をHレベルとし、時間差成分が判定数値
よりも小さいとき第3の出力端O3をLレベルと
するものである。
Here, the switching circuit 184 is configured to be switched and controlled by the output of the numerical comparator 165. That is, this numerical comparator 165 has the aforementioned first and second output terminals.
It has a third output terminal O 3 in addition to O 1 and O 2 . Then, this numerical comparator 165 compares the time difference component output from the subtraction circuit 163 with a predetermined judgment value larger than the reference value mentioned above,
When the time difference component is larger than the determination value, the third output terminal O3 is set to H level, and when the time difference component is smaller than the determination value, the third output terminal O3 is set to L level.

すなわち、上記数値コンパレータ165は、ピ
ツクアツプ142の現在位置と目的位置との間の
距離が長いとき、その第1乃至第3の出力端O1
乃至O3をそれぞれH、L、Hレベルとし、現在
位置と目的位置との間の距離が短かくなり上記判
定数値に対応した距離よりも短くなると、その第
1乃至第3の出力端をそれぞれH、L、Lレベル
とし、現在位置と目的位置との間の距離がさらに
短かくなり上記基準数値に対応した距離よりも短
かくなると、その第1乃至第3の出力端をそれぞ
れL、H、Lレベルとするものである。
That is, when the distance between the current position and the target position of the pickup 142 is long, the numerical comparator 165 outputs its first to third output terminals O1.
to O3 are set to H, L, and H levels, respectively, and when the distance between the current position and the target position becomes shorter than the distance corresponding to the above judgment value, the first to third output terminals are set to H, L, and H levels, respectively. When the distance between the current position and the target position becomes shorter than the distance corresponding to the above reference value, the first to third output terminals are set to H, L, and L levels, respectively. , the L level.

そして、上記切換回路184は、数値コンパレ
ータ165の第3の出力端O3がHレベルのとき
絶対アドレスメモリ182の出力を第1の位置計
算回路158に導き、数値コンパレータ165の
第3の出力端O3がLレベルのとき加算回路18
5の出力を第1の位置計算回路158に導くよう
に、切換えられるものである。
Then, when the third output terminal O3 of the numerical comparator 165 is at H level, the switching circuit 184 guides the output of the absolute address memory 182 to the first position calculation circuit 158, and the third output terminal O3 of the numerical comparator 165 Addition circuit 18 when O3 is at L level
It can be switched so that the output of No. 5 is guided to the first position calculation circuit 158.

このため、上記数値コンパレータ165の第3
の出力端O3がHレベル(ピツクアツプ142の
現在位置と目的位置との間の距離が前記判定数値
に対応した距離よりも長いとき)の場合、絶対ア
ドレスメモリ182から出力されるピツクアツプ
142の現在位置の絶対アドレスと、前記加算回
路157から出力される目的位置の絶対アドレス
とが、第1及び第2の位置計算回路158,15
9を介して減算回路160で減算されて前記距離
データが算出される。そして、この距離データが
出力端子186を介して前記移動量計算カウンタ
161に初期データとして設定され、前述したよ
うなサーチ動作が行なわれる。
Therefore, the third value of the numerical comparator 165 is
When the output terminal O3 of the pickup 142 is at H level (when the distance between the current position of the pickup 142 and the target position is longer than the distance corresponding to the judgment value), the current output of the pickup 142 output from the absolute address memory 182 is The absolute address of the position and the absolute address of the target position output from the adder circuit 157 are input to the first and second position calculation circuits 158 and 15.
9 and is subtracted by a subtraction circuit 160 to calculate the distance data. Then, this distance data is set as initial data in the movement amount calculation counter 161 via the output terminal 186, and the above-described search operation is performed.

そして、このようにしてサーチ動作が行なわ
れ、ピツクアツプ142が目的位置に近づき、数
値コンパレータ165の第3の出力端O3がLレ
ベル(ピツクアツプ142の現在位置と目的位置
の間の距離が前記判定数値よりも短いとき)にな
つたとする。このとき、ピツクアツプ142は、
前記キーボード部155によつて設定された曲番
(TNO)に対応する曲の演奏時間内(この時間内
に目的位置がある)に位置しているとみなすこと
ができる。すると、このときには、相対アドレス
メモリ183は、上記設定された曲番に対応する
曲中におけるピツクアツプ142の位置の相対ア
ドレスを出力している。また、前記リードインデ
ータメモリ151は、先に述べたように、前記キ
ーボード部155に設定された曲番(TNO)に
基づいて、その曲の演奏開始時点(頭)の絶対ア
ドレスを出力している。このため、上記相対アド
レスメモリ183の出力と、リードインデータメ
モリ151の出力とを加算した加算回路185の
出力は、取りも直さず、ピツクアツプ142の現
在位置の絶対アドレスとなつている。そして、こ
のようにして生成されたピツクアツプ142の現
在位置の絶対アドレスと、加算回路157から出
力される目的位置の絶対アドレスとが、第1及び
第2の位置計算回路158,159を介して減算
回路160で減算されて、新たに距離データが算
出され、この距離データに基づいてサーチ動作が
行なわれるようになるものである。
Then, the search operation is performed in this way, the pick-up 142 approaches the target position, and the third output terminal O3 of the numerical comparator 165 goes to L level (the distance between the current position of the pick-up 142 and the target position is determined as described above). (when it is shorter than the numerical value). At this time, the pick-up 142
It can be considered that the position is within the playing time of the song corresponding to the song number (TNO) set by the keyboard section 155 (the target position is within this time). At this time, the relative address memory 183 outputs the relative address of the position of the pickup 142 in the song corresponding to the set song number. Furthermore, as described above, the lead-in data memory 151 outputs the absolute address of the start point (start) of the song based on the song number (TNO) set in the keyboard section 155. There is. Therefore, the output of the adder circuit 185, which is the sum of the output of the relative address memory 183 and the output of the lead-in data memory 151, remains the absolute address of the current position of the pickup 142. Then, the absolute address of the current position of the pick-up 142 generated in this way and the absolute address of the target position output from the adder circuit 157 are subtracted via the first and second position calculation circuits 158 and 159. The circuit 160 performs subtraction to calculate new distance data, and a search operation is performed based on this distance data.

したがつて、まず、ピツクアツプ142の現在
位置と目的位置との間の距離が所定の距離(前記
判定数値に対応)よりも長いときには、絶対アド
レスメモリ182から出力されるピツクアツプ1
42の現在位置の絶対アドレスと、加算回路15
7から出力される目的位置の絶対アドレスとを用
いて、前記距離データを生成し、ピツクアツプ1
42の現在位置と目的位置との間の距離が上記所
定の距離以内になつたときには、リードインデー
タメモリ151の出力と相対アドレスメモリ18
3から出力される相対アドレスとを加算して得ら
れたピツクアツプ142の現在位置の絶対アドレ
スと、目的位置の絶対アドレスとを用いて距離デ
ータを生成するようにしたので、サーチ動作を迅
速かつ正確に行なわせることができる。
Therefore, first, when the distance between the current position and the destination position of the pick-up 142 is longer than a predetermined distance (corresponding to the judgment value), the pick-up 1 output from the absolute address memory 182 is
The absolute address of the current position of 42 and the adder circuit 15
The distance data is generated using the absolute address of the target position output from the pick-up 1.
When the distance between the current position of 42 and the destination position is within the predetermined distance, the output of the lead-in data memory 151 and the relative address memory 18
Since the distance data is generated using the absolute address of the current position of the pick-up 142 obtained by adding the relative address output from 3 and the absolute address of the destination position, the search operation can be performed quickly and accurately. can be made to do so.

すなわち、デイスク140のリードインエリア
に記憶されたTOCデータ中の各曲の演奏開始時
点(頭)の絶対アドレスは、プログラムエリアに
記憶されたアドレスデータを再生して得られる実
際の各曲の演奏開始時点(頭)の絶対アドレスを
正確に示していない場合が、実際問題として多々
あるものである。このため、第2図に示したよう
に、現在アドレスメモリ153から出力されるピ
ツクアツプ142の現在位置の絶対アドレスと、
加算回路157から出力される目的位置の絶対ア
ドレスとから前記距離データを生成して、それに
基づいてピツクアツプ142を移動させただけで
は、設定された曲の頭を選出するこができないも
のである。
In other words, the absolute address at the beginning of the performance of each song in the TOC data stored in the lead-in area of the disk 140 is the actual performance of each song obtained by reproducing the address data stored in the program area. In practice, there are many cases where the absolute address at the start point (head) is not accurately indicated. Therefore, as shown in FIG. 2, the absolute address of the current position of the pickup 142 output from the current address memory 153,
It is not possible to select the beginning of a set song simply by generating the distance data from the absolute address of the target position output from the adder circuit 157 and moving the pickup 142 based on it.

ところが、第6図に示したように、まずピツク
アツプ142の現在位置の絶対アドレスと目的位
置の絶対アドレスとから生成された距離データに
基づいてピツクアツプ142を目的位置の近傍ま
で移動させ、次に、相対アドレスを用いて生成さ
れたピツクアツプ142の現在位置の絶対アドレ
スと目的位置の絶対アドレスとから算出された距
離データに基づいてピツクアツプ142を移動さ
せることにより、迅速かつ正確なサーチ動作を行
なえるものである。
However, as shown in FIG. 6, the pick-up 142 is first moved to the vicinity of the target position based on the distance data generated from the absolute address of the current position of the pick-up 142 and the absolute address of the target position, and then, A device that can perform a quick and accurate search operation by moving the pick-up 142 based on distance data calculated from the absolute address of the current position of the pick-up 142 and the absolute address of the destination position, which are generated using relative addresses. It is.

第7図は第6図の変形例を示すものである。す
なわち、絶対アドレスメモリ182から出力され
るピツクアツプ142の現在位置の絶対アドレス
と、加算回路157から出力される目的位置の絶
対アドレスとは、それぞれ読み出し専用メモリ
(以下ROMという)187,188を介して、
前記減算回路160に供給される。これらROM
187,188には、絶対アドレス(時間的情
報)を所定の単位時間毎にデイスク140の半径
データ(距離的情報)に変換してなる変換テーブ
ルがそれぞれ記憶されている。つまり、ROM1
87,188は前記第1及び第2の位置計算回路
158,159と同様な機能を奏するものであ
る。そして、これらROM187,188から出
力される各半径データは、減算回路160で減算
され前記距離データとして切換回路189の一方
入力端に供給される。
FIG. 7 shows a modification of FIG. 6. That is, the absolute address of the current position of the pickup 142 outputted from the absolute address memory 182 and the absolute address of the target position outputted from the adder circuit 157 are transmitted via read-only memories (hereinafter referred to as ROM) 187 and 188, respectively. ,
The signal is supplied to the subtraction circuit 160. These ROMs
187 and 188 respectively store conversion tables that convert absolute addresses (temporal information) into radius data (distance information) of the disk 140 every predetermined unit time. In other words, ROM1
87 and 188 perform the same functions as the first and second position calculation circuits 158 and 159. Each radius data outputted from these ROMs 187 and 188 is subtracted by a subtraction circuit 160 and supplied to one input end of a switching circuit 189 as the distance data.

また、前記相対アドレスメモリ183から出力
される相対アドレスは、前記目的アドレスメモリ
レジスタ156に設定された相対アドレスと減算
回路190で減算され、その時間差データが
ROM191を介して上記切換回路189の他方
入力端に供給される。このROM191には、上
記時間差データを所定の単位時間毎にデイスク1
40の半径方向の距離データに変換してなる変換
テーブルが記憶されている。
Further, the relative address output from the relative address memory 183 is subtracted from the relative address set in the target address memory register 156 by a subtraction circuit 190, and the time difference data is obtained.
The signal is supplied to the other input terminal of the switching circuit 189 via the ROM 191. This ROM 191 stores the above-mentioned time difference data on a disk 1 every predetermined unit time.
A conversion table obtained by converting into 40 radial distance data is stored.

さらに、上記切換回路189の出力端は、前記
出力端子186に接続されている。そして、この
切換回路189は、前記数値コンパレータ165
の第3の出力端O3がHレベルのとき減算回路1
60から出力される距離データを出力端子186
に導き、数値コンパレータ165の第3の出力端
O3がLレベルのときROM191から出力される
距離データを出力端子186に導くように切換え
られるものである。
Furthermore, the output terminal of the switching circuit 189 is connected to the output terminal 186. This switching circuit 189 is connected to the numerical comparator 165.
When the third output terminal O3 of is at H level, the subtraction circuit 1
The distance data output from 60 is output to the output terminal 186.
and the third output of numerical comparator 165
It is switched so that the distance data output from the ROM 191 is guided to the output terminal 186 when O 3 is at the L level.

このため、ピツクアツプ142の現在位置と目
的位置との間の距離が長い場合(数値コンパレー
タ165の第3の出力端O3がHレベル)には、
ピツクアツプ142の現在位置の絶対アドレス及
び目的位置の絶対アドレスをROM187,18
9で半径データに変換したものを減算してなる距
離データに基づいてピツクアツプ142が移動さ
れる。
Therefore, when the distance between the current position of the pickup 142 and the target position is long (the third output terminal O3 of the numerical comparator 165 is at H level),
The absolute address of the current position of the pick-up 142 and the absolute address of the target position are stored in the ROMs 187 and 18.
The pickup 142 is moved based on the distance data obtained by subtracting the radius data converted in step 9.

一方、ピツクアツプ142の現在位置の目的位
置との間の距離が短かくなり、数値コンパレータ
165の第3の出力端O3がLレベルになると、
先に述べたように、ピツクアツプ142が設定さ
れた曲番(TNO)に対応する曲の演奏時間内に
到達しているとみなすことができるので、相対ア
ドレスメモリ183から出力される相対アドレス
と目的アドレスメモリレジスタ156に設定され
た相対アドレスとは同じ曲内の時間を示している
ことになる。このため、両相対アドレスの時間差
データをROM191を介して距離データに変換
し、この距離データに基づいてピツクアツプ14
2が移動されることになるので、結局第6図に示
したものと同様な効果を得ることができるもので
ある。
On the other hand, when the distance between the current position of the pick-up 142 and the target position becomes shorter and the third output terminal O3 of the numerical comparator 165 becomes L level,
As mentioned earlier, it can be assumed that the pick-up 142 has arrived within the performance time of the song corresponding to the set song number (TNO), so the relative address and purpose output from the relative address memory 183 The relative address set in the address memory register 156 indicates the same time within the song. Therefore, the time difference data between both relative addresses is converted to distance data via the ROM 191, and the pick-up 14 is loaded based on this distance data.
2 is moved, so that the same effect as shown in FIG. 6 can be obtained after all.

また、時間的情報をROM187,188,1
91に記憶された変換テーブルを用いて距離的情
報に変換するようにしたので、サーチ動作の迅速
化を促進し得るとともに、絶対アドレスをそのつ
ど半径データ及び距離データに変換するために計
算を行なう必要がなく、特に前述したようにマイ
クロコンピユータを用いた場合に好適するように
なるものである。
In addition, temporal information is stored in ROM187, 188, 1
Since the conversion table stored in 91 is used to convert the information into distance information, it is possible to speed up the search operation, and calculations are performed to convert the absolute address into radius data and distance data each time. This is not necessary, and is particularly suitable when a microcomputer is used as described above.

なお、この発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で
種々変形して実施することができる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and can be implemented with various modifications without departing from the gist thereof.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

したがつて、以上詳述したようにこの発明によ
れば、特にデジタル化されたデータが収録された
デイスクを再生するデイスクレコード再生装置に
おいて、簡易な構成で迅速かつ正確なサーチ機能
を奏し得るよにした極めて良好なデイスクレコー
ド再生装置を提供することができる。
Therefore, as detailed above, according to the present invention, it is possible to perform a quick and accurate search function with a simple configuration, especially in a disk record playback device that plays back a disk on which digitized data is recorded. Therefore, it is possible to provide an extremely good disc record playback device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明が適用されたCD方式のDAD
再生装置の概要を正す正面外観図、第2図は同
DAD再生装置の電気回路系の基本構成を示すブ
ロツク構成図、第3図は同電気回路系のピツクア
ツプ位置検出回路を示すブロツク構成図、第4図
a,bはそれぞれ同ピツクアツプ位置検出回路の
動作を生命するための波形図、第5図は同電気回
路系のキツクパルスを説明するための波形図、第
6図はこの発明に係るデイスクレコード再生装置
の一実施例を示すブロツク構成図、第7図は同実
施例の変形例を示すブロツク構成図である。 110……キヤビネツト、111……デイスク
装填部、112……イジエクトキー、113……
パワーキー、114……表示部、115……リバ
ースキー、116……フアーストフオワードキ
ー、117……プレイキー、118……ネクスト
プレイキー、119……リピートキー、120…
…ポーズキー、121……ストツプキー、122
乃至131……数字キー、132……メモリリー
ドキー、133……メモリキー、134……クリ
アキー、140……デイスク、141…デイスク
モータ、142……ピツクアツプ、143……ピ
ツクアツプ送りモータ、144……フオーカス制
御回路、145……トラツキング制御回路、14
6……プロセス回路、147……スイツチ回路、
148……加算回路、149……送りモータ制御
回路、150……切換回路、151……リードイ
ンデータメモリ、152……DA変換回路、15
3……現在アドレスメモリ、154……出力端
子、155……キーボード部、156……目的ア
ドレスメモリレジスタ、157……加算回路、1
58……第1の位置計算回路、159……第2の
位置計算回路、160……減算回路、161……
移動量計算カウンタ、162……キツクパルス発
生回路、163……減算回路、164……パター
ン一致検出回路、165……数値コンパレータ、
166……レベル整形回路、167……極性反転
回路、168……サーチスイツチ、169……直
流電源、170……S−RFF回路、171,1
72……アンド回路、173……単安定マルチバ
イブレータ、174……アンド回路、175……
ピツクアツプ位置検出回路、176,177……
アンド回路、178……入力端子、179……0
レベルコンパレータ、180……出力端子、18
1……入力端子、182……絶対アドレスメモ
リ、183……相対アドレスメモリ、184……
切換回路、185……加算回路、186……出力
端子、187,188……ROM、189……切
換回路、190……減算回路、191……
ROM。
Figure 1 shows a CD-based DAD to which this invention is applied.
The front external view to correct the outline of the playback device, Figure 2 is the same.
A block configuration diagram showing the basic configuration of the electric circuit system of the DAD playback device, Fig. 3 is a block configuration diagram showing the pickup position detection circuit of the same electric circuit system, and Figs. 4a and b show the operation of the pickup position detection circuit, respectively. FIG. 5 is a waveform diagram for explaining the kick pulse of the electric circuit system. FIG. 6 is a block configuration diagram showing an embodiment of the disc record playback device according to the present invention. The figure is a block diagram showing a modification of the same embodiment. 110...cabinet, 111...disk loading section, 112...eject key, 113...
Power key, 114...Display section, 115...Reverse key, 116...First forward key, 117...Play key, 118...Next play key, 119...Repeat key, 120...
...Pause key, 121...Stop key, 122
131... Numeric key, 132... Memory read key, 133... Memory key, 134... Clear key, 140... Disk, 141... Disk motor, 142... Pick up, 143... Pick up feed motor, 144... ... Focus control circuit, 145 ... Tracking control circuit, 14
6...process circuit, 147...switch circuit,
148...Addition circuit, 149...Feed motor control circuit, 150...Switching circuit, 151...Lead-in data memory, 152...DA conversion circuit, 15
3...Current address memory, 154...Output terminal, 155...Keyboard section, 156...Target address memory register, 157...Addition circuit, 1
58...First position calculation circuit, 159...Second position calculation circuit, 160...Subtraction circuit, 161...
Movement amount calculation counter, 162... Kick pulse generation circuit, 163... Subtraction circuit, 164... Pattern match detection circuit, 165... Numerical comparator,
166...Level shaping circuit, 167...Polarity inversion circuit, 168...Search switch, 169...DC power supply, 170...S-RFF circuit, 171,1
72...AND circuit, 173...monostable multivibrator, 174...AND circuit, 175...
Pickup position detection circuit, 176, 177...
AND circuit, 178...input terminal, 179...0
Level comparator, 180...Output terminal, 18
1...Input terminal, 182...Absolute address memory, 183...Relative address memory, 184...
Switching circuit, 185...Addition circuit, 186...Output terminal, 187, 188...ROM, 189...Switching circuit, 190...Subtraction circuit, 191...
ROM.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 情報信号をPCM化してなる複数のデジタル
データが、該複数のデジタルデータに連続して時
間的情報を付加してなる絶対アドレス及び前記複
数のデジタルデータ毎に時間的情報を付加してな
る相対アドレスをともなつて記録されたデイスク
から、光学的ピツクアツプを介して前記デジタル
データ、絶対アドレス及び相対アドレスを読み出
してなるデイスクレコード再生装置において、 前記ピツクアツプを移動させるべき目的位置
を、前記絶対アドレスで設定するとともに、該目
的位置を含むデジタルデータ中の相対アドレスで
設定する設定手段と、 この設定手段で設定された目的位置の絶対アド
レスと前記ピツクアツプから読み出された現在位
置の絶対アドレスとの差成分に基づいて、前記ピ
ツクアツプの現在位置と目的位置との距離の差が
所定値以上か以内かを判別する判別手段と、 この判別手段によつて前記ピツクアツプの現在
位置と目的位置との距離の差が所定値以上と判別
された状態で、前記設定手段で設定された目的位
置の絶対アドレスと前記ピツクアツプから読み出
された現在位置の絶対アドレスとの差成分をそれ
に対応した第1の距離データに変換するととも
に、前記ピツクアツプを前記目的位置方向に移動
させる駆動信号を生成する第1の変換手段と、 前記判別手段によつて前記ピツクアツプの現在
位置と目的位置との距離の差が所定値以内と判別
された状態で、前記ピツクアツプが前記目的位置
を含むデジタルデータ中に存在すると判断して、
前記設定手段で設定された相対アドレスと前記ピ
ツクアツプから読み出された相対アドレスとの差
成分をそれに対応した第2の距離データに変換す
るとともに、前記ピツクアツプを前記目的位置方
向に移動させる駆動信号を生成する第2の変換手
段と、 前記第1及び第2の変換手段によつて前記ピツ
クアツプが前記デイスクの半径方向へ移動された
距離に対応する移動量検出データを生成する移動
量検出手段と、 この移動量検出手段から出力される移動量検出
データが前記第1及び第2の距離データに対応し
た状態で前記ピツクアツプの移動を停止させる停
止手段とを具備してなることを特徴とするデイス
クレコード再生装置。
[Claims] 1. A plurality of digital data obtained by converting an information signal into PCM, an absolute address obtained by continuously adding temporal information to the plurality of digital data, and temporal information for each of the plurality of digital data. In a disc record playback device that reads the digital data, absolute address, and relative address from a disc recorded with a relative address added by using an optical pick-up, the target position to which the pick-up is to be moved. a setting means for setting the target position using the absolute address and a relative address in digital data including the target position; and the absolute address of the target position set by the setting means and the current position read from the pick-up. determining means for determining whether the difference in distance between the current position of the pick-up and the destination position is greater than or equal to a predetermined value based on the difference component between the current position of the pick-up and the absolute address; When the difference in distance from the target position is determined to be greater than or equal to a predetermined value, the difference component between the absolute address of the target position set by the setting means and the absolute address of the current position read from the pick-up is correspondingly determined. a first converting means that converts the distance data into first distance data and generates a drive signal for moving the pickup in the direction of the target position; is determined to be within a predetermined value, and determining that the pick-up exists in the digital data including the target position;
Converting the difference component between the relative address set by the setting means and the relative address read from the pick-up into second distance data corresponding thereto, and generating a drive signal for moving the pick-up in the direction of the target position. a second converting means for generating the data; and a moving amount detecting means for generating moving amount detection data corresponding to a distance by which the pickup is moved in the radial direction of the disk by the first and second converting means. A disk record characterized by comprising a stop means for stopping the movement of the pickup in a state in which the movement amount detection data outputted from the movement amount detection means corresponds to the first and second distance data. playback device.
JP16121982A 1982-09-16 1982-09-16 Disc record reproducer Granted JPS5952464A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16121982A JPS5952464A (en) 1982-09-16 1982-09-16 Disc record reproducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16121982A JPS5952464A (en) 1982-09-16 1982-09-16 Disc record reproducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952464A JPS5952464A (en) 1984-03-27
JPH0439157B2 true JPH0439157B2 (en) 1992-06-26

Family

ID=15730879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16121982A Granted JPS5952464A (en) 1982-09-16 1982-09-16 Disc record reproducer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952464A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460885A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Fujitsu Ten Ltd Method for controlling music selection of disk reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5952464A (en) 1984-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01165064A (en) Fade out device in disk player
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
US6704252B2 (en) Method and apparatus for reproducing information data from partial CD-R
KR100434410B1 (en) Optical disc player and optical disc playback method
JPH0439157B2 (en)
JPH0343712B2 (en)
JPH0432476B2 (en)
JPS5952461A (en) Disc record reproducer
JPS6050757A (en) Disk record reproducer
JPS59121668A (en) Reproducing device of disc record
JPH0439154B2 (en)
JPS5952466A (en) Disc record reproducer
JPH041949B2 (en)
JPS5952470A (en) Disc record reproducer
JPH0513349B2 (en)
JPS6079568A (en) Disc record reproducing device
JPH0233353Y2 (en)
JP2611999B2 (en) Disc player
JPH0330929B2 (en)
JPH0731870B2 (en) Disk record playback device
JPS5952467A (en) Disc record reproducer
JPS5952469A (en) Disc record reproducer
JPS5940333A (en) Disk record reproducer
JP2580147B2 (en) Off-track control method in disk playback device
JPS60205862A (en) Disk record reproducer