JPH043864B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043864B2
JPH043864B2 JP60088894A JP8889485A JPH043864B2 JP H043864 B2 JPH043864 B2 JP H043864B2 JP 60088894 A JP60088894 A JP 60088894A JP 8889485 A JP8889485 A JP 8889485A JP H043864 B2 JPH043864 B2 JP H043864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
printing plate
plate
photosensitive layer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60088894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61248055A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8889485A priority Critical patent/JPS61248055A/ja
Publication of JPS61248055A publication Critical patent/JPS61248055A/ja
Publication of JPH043864B2 publication Critical patent/JPH043864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • G03F7/0236Condensation products of carbonyl compounds and phenolic compounds, e.g. novolak resins

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は水なし平版印刷版に関するものであ
り、特に、網点再現性、現像性に優れた水なし平
版印刷版に関するものである。 〔従来技術〕 水なし平版印刷版の感光剤としてO−ナフトキ
ノンジアジドスルホン酸とフエノールノボラツク
樹脂のエステル化合物が感光特性、保存安定性等
の点で優れており、過去にいくつか提案されてい
る。 例えば、特開昭55−59466号にはアルミ板に裏
打ちされた、O−キノンジアジド化合物からなる
光可溶化型感光層の上に接着層を介してシリコー
ンゴム層を設けた水なし平版印刷版が開示されて
いる。また、特開昭56−80046号には、ナフトキ
ノン−1,2−ジアジド−5−スルホン酸クロリ
ドとフエノールノボラツク樹脂の部分エステル化
物を多官能イソシアネートで架橋した感光層の上
にシリコーンゴム層を設けた水なし平版印刷版が
開示されている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 これらの従来技術による水なし平版印刷版は、
製版工程で以下の問題点がある。 (1) 菊全版等の大きな版を手現像する場合に所要
時間が長くかかり作業性が著しく悪い。 (2) 手現像所要時間が長くかかるため、網点再現
性の低下や非画線部に傷が入りやすい。 (3) 現像性が悪いため、自動現像機の処理スピー
ドが遅い。 このような問題点を解決するために、現像液お
よび現像ブラシの改良で現像性を向上させる方法
が採用されてきた。例えば特開昭58−35539号に
は、炭化水素類/極性溶剤/水からなる現像液で
現像性を向上させる方法、特開昭58−159533号に
は、異形断面糸を植毛した現像用ブラシで現像性
を向上させる方法、また特開昭60−28655号には、
現像液に有機酸を添加させて現像性を向上させる
方法等が提案されている。 しかし、これらの方法は現像性向上に効果はあ
るものの、まだ作業性が悪く、印刷版面を現像ブ
ラシで長時間こすつたり、あるいは長時間現像液
に印刷版を浸漬したりすると、本来強固に接着し
て非画像部を形成すべき感光層とシリコーンゴム
層の接着が現像液によつておかされ、非画像部の
一部が除去されたり、または残るべき感光層が現
像液によつて膨潤、溶解されて、現像時に除去さ
れてしまつたりして、現像時間の長短によつて画
像再現性に差がみられる。 また、特開昭60−28656号には、画像形成用積
層体を画像露光し、かつ塩基処理をする方法が提
案されている。この方法により現像ラチチユード
が大巾に拡大したが、現像性の向上にはまだ不十
分である。 本発明の目的は、上記の従来技術の欠点を解消
し、網点再現性、現像性にすぐれた水なし平版印
刷版を提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は支持体、感光層およびシリコーンゴム
層をこの順に積層してなる水なし平版印刷版にお
いて、該感光層が下記一般式()で表わされ、
かつそのエステル化度が20%以上33%以下の感光
剤で形成されることを特徴とする水なし平版印刷
版に関するものである。 ここで R:一部はHであり、その他はO−キノンジア
ジド含有基である。 R′:Hまたは炭素数1〜30のアルキル基また
はアルケニル基を表わす。 n:1〜10の整数。 本発明で用いられる一般式()で表わされる
感光剤において、RはHとO−キノンジアジド含
有基とからなる。本発明で用いられるO−キノン
ジアジド含有基としては、1,2−ベンゾキノン
ジアジドスルホニル、1,2−ナフトキノンジア
ジドスルホニル等が挙げられる。またO−キノン
ジアジド含有基の芳香核にアルキル基、アルコキ
シ基等の置換基を有してもよい。 本発明において、エステル化度とは、上記
()式中のRの一部はHであり、残りがO−キ
ノンジアジドであるが、この場合のO−キノンジ
アジド含有基の比率を指すもので、該O−キノン
ジアジド含有基とHとの比率は、20%以上33%以
下/67%以上80%未満となすことが重要である。 上記式()のエステル化度即ち、O−キノン
ジアジド含有率の比率が20%未満の場合は、感光
性が著しく低下し、かつ未露光部感光層の耐溶剤
性が不良で画像再現性が悪くなる。一方、エステ
ル化度が34%以上、特に35%を越える場合は現像
速度が著しく低下し製版時の作業性が悪くなる。 本発明において、()式中でR′で示されるア
ルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、
t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、トリデシル、
テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ス
テアリルの各基が挙げられる。 またR′で示されるアルケニル基としては、7
−ペンタンデセニル、4,7−ペンタデカジエニ
ル、1,4,7−ペンタデカトリエニル、オレイ
ル基、またはこれらの2種以上である。 本発明で用いられる感光剤の具体例としては、
例えば、ノボラツク樹脂(フエノールホルムアル
デヒド樹脂、クレゾールホルムアルデヒド樹脂、
p−tert−ブチルフエノールホルムアルデヒド樹
脂、フエノール変性キシレン樹脂またはカシユ変
性フエノールホルムアルデヒド樹脂)に、O−キ
ノンジアジド化合物、例えば、o−ベンゾキノン
ジアジド、1,2−ナフトキノン−1−ジアジ
ド、1,2−ナフトキノン−2−ジアジド、7−
メトキシ−1,2−ナフトキノン−2−ジアジ
ド、6−クロロ−1,2−ナフトキノン−2−ジ
アジド、7−クロロ−1,2−ナフトキノン−2
−ジアジド、6−ニトロ−1,2−ナフトキノン
−2−ジアジド、5−(カルボキシメチル)−1,
2−ナフトキノン−1−ジアジド、3,3′,4,
4′−ジフエニル−ビス−キノン−4,4′−ジアジ
ド、2,3−フエナントレンキノン−2−ジアジ
ド、9,10−フエナントレンキノン−10−ジアジ
ドおよび3,4−クリセンキノン−3−ジアジド
のごときキノンジアジドの酸ハロゲン化物を高分
子反応させたものである。特に好ましいものは、
フエノールホルムアルデヒド樹脂の1,2−ナフ
トキノンジアジド5−スルホン酸部分エステル化
物である。 本発明の水なし平版印刷版において上述した感
光剤は単独で用いられるが、これにバインダーと
して他の樹脂を組合せても何らさしつかえない。
また感光層中には本発明の効果を損わない範囲で
塗膜形成向上や支持体との接着性向上などの目的
で他の成分を加えたりまた現像時に画像を可視化
するために染料などを加えたりすることも可能で
ある。 本発明の水なし平版印刷版の感光剤のエステル
化度は、従来提案されている感光剤のエステル化
度に比べて低いものである。そのため、基板から
のハレーシヨンなどの影響を受けやすいことが欠
点として挙げられる。その欠点を補うために、感
光層の膜厚を厚くする、あるいは基板にハレーシ
ヨン防止層を設けて支持体にすることなどが提案
されているが、このような処方はいずれも経済的
に不利である。 本発明においては、このような欠点は感光層中
に光吸収剤を添加せしめることにより効果的に解
消させることができる。 ここで、感光層中に添加すべき光吸収剤として
は、紫外・可視スペクトルにおいて、300nmか
ら450nmの間に、吸収極大を有し、極大値の分
子吸光係数が200〜40000・mol-1の範囲に入る
ものが好ましい。具体的には、サリチル酸エステ
ル系、ベンゾフエノン系、ベンゾトリアゾール
系、ニツケル錯塩系、アゾ化合物系等の光吸収剤
が挙げられる。これらの光吸収剤のうち、感光層
との相溶性の点でベンゾフエノン系の光吸収剤が
好ましく用いられる。特に好ましくは、下記の一
般式で示されるアミノベンゾフエノン (式中、R1,R2,R3,R4はそれぞれ水素また
は炭素数が4以下のアルキル基である)が挙げら
れる。 支持体上に設けられる感光層の膜厚は約0.1〜
10g/m2が一般的である。薄すぎると塗工性が問
題となり易く、一方厚すぎると経済的に不利とな
る。 本発明に使用される支持体は寸度的に安定な板
状物が好ましく用いられる。かかる物としては、
従来印刷版の支持体として使用されたものが含ま
れ、それらは本発明に好適に使用することができ
る。 かかる支持体としては、紙、プラスチツク(例
えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレ
ンなど)がラミネートされた紙、アルミニウム、
亜鉛、鋼などのような金属板、二酢酸セルロー
ズ、三酢酸セルローズ、硝酸セルローズ、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリスチ
レン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリ
ビニルアセタールなどのようなプラスチツクフイ
ルム、上記の如き金属がラミネートもしくは蒸着
された紙もしくはプラスチツクフイルムあるいは
ゴムなどの弾性体シートなどが含まれる。これら
の支持体上にハレーシヨン防止その他の目的でさ
らにコーテイングを施して支持体とすることも可
能である。 本発明に用いられるシリコーンゴム層は、次の
ような繰り返し単位を有する分子量千〜数十万の
線状有機ポリシロキサンを主成分とするものであ
る。 ここでnは2以上の整数、Rは炭素数1〜10の
アルキル基、アルケニル基あるいはフエニル基で
あり、Rの60%以上がメチル基であるものが好ま
しい。 この線状有機ポリシロキサンに架橋剤が添加さ
れる。架橋剤としては、いわゆる室温(低温)硬
化型のシリコーンゴムに使われるものとして、ア
セトキシシラン、ケトオキシムシラン、アルコキ
シシラン、アミノシランなどがあり、通常線状有
機ポリシロキサンとして末端が水酸基であるもの
と組み合せて、各々脱酢酸型、脱オキシム型、脱
アルコール型、脱アミン型、脱アミド型のシリコ
ーンゴムとなる。これらのシリコーンゴムには、
更に触媒として少量の有機スズ化合物等が添加さ
れるのが一般的である。 シリコーンゴム層の厚さは、約0.5〜100μ、好
ましくは約0.5〜10μが適当であり、薄すぎる場合
は経済的に不利であり、また厚すぎる場合は現像
時シリコソンゴム層を除去するのが困難となり画
像再現性の低下をもたらす。 本発明の平版印刷版において、支持体と感光
層、感光層とシリコーンゴム層との接着は、画像
再現性、耐刷力などの基本的な版性能にとり、非
常に重要であるので、必要に応じて各層間に接着
剤層を設けたり、各層に接着改良性成分を添加し
たりすることが可能である。特に感光層とシリコ
ーンゴム層間の接着のために、層間に公知のシリ
コーンプライマやシランカツプリング剤層を設け
たり、シリコーンゴム層あるいは感光層にシリコ
ーンプライマやシランカツプリング剤を添加する
と効果的である。特にシランカツプリング剤、な
かでもアミノシランが好ましく用いられる。 以上のようにして構成された水なし平版印刷版
の表面を形成するシリコーンゴム層を保護するな
どの目的で、シリコーンゴム層の表面に薄い保護
フイルムをラミネートすることもできる。 以上説明したような本発明にもとづく水なし平
版印刷版は、例えば次のようにして製造される。
まず支持体のうえに、リバースロールコータ、エ
アーナイフコータ、メーヤバーコータなどの通常
のコータあるいはホエラーのような回転塗布装置
を用い感光層を構成すべき組成物溶液を塗布、乾
燥および必要に応じて熱キユア後、必要ならび該
感光層のうえに同様な方法で接着層を塗布、乾燥
後、シリコーンゴム溶液をその上に同様の方法で
塗布し、通常100〜120℃の温度で数分間熱処理し
て、十分に硬化させてシリコーンゴム層を形成す
る。必要ならば、保護フイルムを該シリコーンゴ
ム層上にラミネーター等を用いカバーする。 このようにして製造された本発明の水なし平版
印刷版は、例えば真空密着されたネガフイルムを
通して活性光線に露光される。この露光工程で用
いられる光源は、紫外線を豊富に発生するもので
あり、水銀灯、カーボンアーク灯、キセノンラン
プ、メタルハライドランプ、螢光灯などを使うこ
とができる。 露光の終つた印刷版は必要に応じて保護フイル
ムを剥がし、現像液に浸漬し、現像用パツドまた
は現像用ブラシを用いて現像される。 本発明において用いられる現像液としては、水
なし平版印刷版において通常提案されているもの
が使用できる。例えば、シリコーンゴムを膨潤さ
せ得る脂肪族炭化水素類(ヘキサン、ヘプタンあ
るいはガソリン、灯油など)、芳香族炭化水素類
(トルエン、キシレンなど)あるいはハロゲン化
炭化水素類(トリクレンなど)に下記の極性溶媒
を添加したものが好適である。 アルコール(メタノール、エタノールなど) エーテル類(エチルセロソルブ、エチルカルビ
トール、ブチルカルビトール、ジオキサンなど) ケトン類(アセトン、メチルエチルケトンな
ど) エステル類(セロソルブアセテート、カルビト
ールアセテートなど) アミン類(エタノールアミン、2−エチルアミ
ノエタノール、ペンジルアミンなど) なお本発明において、エステル化度は柳本製作
所製元素分析器CHNコーダMT−3型による元
素分析法により求めたものである。 〔実施例〕 以下実施例によつて本発明をさらに詳しく説明
する。 実施例 1 厚み0.3mmのアルミ板(住友軽金属(株)製)に下
記のプライマ組成物を塗布し、200℃、2分間熱
処理して5μのプライマ層を設けた。 (1) ポリウレタン樹脂(サンプレンLQ−T1331、
三洋化成工業(株)製) 100重量部 (2) ブロツクイソシアネート(タケネートB830、
武田薬品(株)製) 20重量部 (3) エポキシ・フエノール・尿素樹脂(SJ9372、
関西ペイント(株)製) 8重量部 (4) ジメチルホルムアミド 725重量部 続いてこの上に下記の感光性組成物をバーコー
タを用いて塗布し、110℃の熱風中で1分間乾燥
して厚さ2μの感光層を設けた。 (1) ナフトキノン−1,2−ジアジド−5−スル
ホン酸とフエノールホルムアルデヒドノボラツ
ク樹脂(住友デユレズ製:スミライトレジン
PR50622)の部分エステル(元素分析法による
エステル化度25%) 100重量部 (2) 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
40重量部 (3) ジブチル錫ジアセテート 0.2重量部 (4) 4,4′−ジエチルアミノベンゾフエノン
5重量部 (5) テトラヒドロフラン 800重量部 ついでこの感光層の上に次の組成を有するシリ
コーンゴム層をバーコータで塗布後、115℃、露
点30℃中で3分間加熱硬化して、厚さ2.5μのシリ
コーンゴム層を設けた。 (1) ポリジメチルシロキサン(分子量約25.000、
末端OH基) 100重量部 (2) ビニルトリ(メチルエチルケトオキシム)シ
ラン 8重量部 (3) ジブチル錫ジアセテート 0.1重量部 (4) γ−アミノプロピルトリメトキシシラン
0.5重量部 (5) “アイソパー”E(エクソン化学(株)製)
1400重量部 上記のようにして得られた積層板に、厚さ10μ
のポリプロピレンフイルム“トレフアン”(東レ
(株)製)をカレンダーローラーを用いてラミネート
し、水なし平版印刷原版を得た。 かかる印刷原版にメタルハライドランプ(岩崎
電気(株)製アイドルフイン2000)を用い、UVメー
ター(オーク製作所製、ライトメジヤータイプ
UV−402A)で11mW/cm2の照度で全面露光を6
秒間施した。 上記のようにして得られた印刷原版上に真空密
着した150線/インチの網点画像を持つネガフイ
ルムを通して上記のメタルハライドランプを用
い、1mの距離から60秒画像露光した。次いで上
記“トレフアン”を剥離して、前処理液(“アイ
ソパー”H(エクソン化学(株)製)/ブチルカルビ
トール/エチルセロソルブ/モノエタノールアミ
ン=90/10/5/0.6重量比)にひたし、露光ず
みの版面を完全にぬらし、1分間処理する。ゴム
スキージで版面上の前処理液を除去し、次いで版
面と現像パツドに現像液(ブチルカルビトール/
水/2−エチル酪酸/クリスタルバイオレツト
(20/80/2/0.2重量比)を注ぎ、現像パツドで
版面を軽くこすると画像状に露光された部分のシ
リコーンゴム層が除去されて感光層表面が露出し
た。一方、全面露光された部分にはシリコーンゴ
ム層が強固に残存しており、ネガフイルムを忠実
に再現した画像が得られた。現像パツドでこすり
始めてから刷版が出来上がるまでの時間(以下単
に現像時間と略す)は1.5分であつた。 この印刷版をオフセツト印刷機(小森スプリン
ト2カラー)に取り付け、東洋インキ(株)製“アク
ワレス”ST藍を用いて、湿し水を用いないで印
刷したところ150線/インチの網点3%〜95%が
再現された極めて良好な画像を持つ印刷物が得ら
れた。5万部刷了後も地汚れおよび版面の損傷は
全く見られず、さらに印刷を継続できる状態であ
つた。印刷物画像再現性も印刷期間を通じ全く変
化なかつた。 比較例1〜10,実施例2〜7 表−1に示すエステル化度の異なるフエノール
ノボラツク樹脂のナフトキノン−1,2−ジアジ
ド−5−スルホン酸エステルを用い、実施例1と
同様にして印刷版を作成した。 得られた印刷版に150線/インチの網点画像を
持つネガフイルムを通してメタルハライドランプ
を用い1mの距離から60秒照射した。実施例1で
用いた前処理液と現像液を用い、菊全版を手現像
した。この印刷版をオフセツト印刷機に取り付
け、東洋インキ(株)製“アクワレス”ST藍を用い
て印刷を行ない網点再現性を評価した。 表−1に手現像の所要時間と網点再現性の結果
を示す。 比較例1においては、所要現像時間は短いが、
網点再現性(特にシヤドウ部分)が悪い。また比
較例2〜4,9は、網点再現性は良好であるが、
所要現像時間が長くかかり、非画線部に傷が入つ
た。実施例2〜4では、所要現像時間2〜3分で
網点再現性も良好であつた。 また表−2においては、表−1で用いた版を東
レ水なし平版自動現像機(TWL−1160、東レ(株)
製)で搬送スピードを変えて網点再現性を評価し
た結果を示す。比較例5においては、搬送スピー
ドが遅い場合にシヤドウ部の再現性が悪い。また
比較例6〜8、10は、搬送スピードが早い場合
(60〜80cm/分)にハイライト部の再現性が悪い。
また比較例6〜8は、搬送スピードが早い場合
(60〜80cm/分)にハイライト部著再現性が悪い。
実施例5〜6においては、搬送スピード20〜80
cm/分で良好な網点再現性を示す。
【表】
【表】
【表】 実施例 8 化成処理アルミ板(住友軽金属(株)製)にエステ
ル化度25%のフエノールノボラツク樹脂(住友デ
ユレズ(株)製:スミライトレジンPR50622)のナフ
トキノン−1,2−ジアジド−5−スルホン酸エ
ステル(エステル化度は元素分析から定量)の7
重量%ジオキサン溶液をホエラーで回転塗布後、
100℃、3分間乾燥させて2.7μの感光層を形成し
た。この上にγ−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン(UCC製:A1100)の0.2重量%“アイソパ
ー”E溶液をホエラーで回転塗布後、110℃、1
分間乾燥した。この上に次の組成を持つシリコー
ン組成物の7%“アイソパー”E溶液をホエラー
で回転塗布後、120℃、4分間加熱硬化した。こ
の場合得られたシリコーンゴム層の厚みは2.2μで
あつた。 (1) ポリジメチルシロキサン(分子量約80000末
端OH基) 100重量部 (2) エチルトリアセトキシシラン 8重量部 (3) ジブチル錫ジアセテート 0.2重量部 上記のようにして得られた印刷原版に真空密着
した150線/インチの網点画像を持つネガフイル
ムを通してメタルハライドランプ(岩崎電気(株)製
アイドルフイン2000)を用い、1mの距離から60
秒照射した。版面をエタノール/“アイソパー”
E(20/80重量比)に浸漬し現像パツドで軽くこ
すると、露光部分は容易に除去されて化成処理ア
ルミ表面が露出し、一方、未露光部はシリコーン
ゴム層が強固に残存しており、ネガフイルムを忠
実に再現した画像が得られた。 この印刷版を実施例1と同じようにオフセツト
印刷機(小森スプリント2カラー)に取り付け、
東洋インキ(株)製“アクアレス”ST藍を用いて印
刷したところ150線/インチの網点5〜95%が再
現された極めて良好な画像を持つ印刷物が2万部
印刷できた。 実施例 9 厚み0.3mmのアルミ板上に、厚み0.3mm、ゴム硬
度60(シヨアA)のクロロプレンゴム層を設けた
複合基板上に、エステル化度33%のフエノールノ
ボラツク樹脂のナフトキノン−1,2−ジアジド
−5−スルホン酸エステルの20重量%のエチルセ
ロソルブ溶液をバーコーターで塗布後、110℃で
2分間乾燥し、厚さ3μの感光層を設けた。この
上にγ−アミノプロピルトリメトキシシラン(チ
ツソ(株)製:A0800)の0.5%“アイソパー”E溶
液をホエラーで回転塗布後、110℃で1分間乾燥
した。この上に実施例8で用いたのと同じシリコ
ーン組成物の10重量%“アイソパー”E溶液をホ
エラーで回転塗布後、120℃、4分間加熱硬化し
た。 上記のようにして得られた印刷版にネガフイル
ムを通してメタルハライドランプを用い、1mの
距離から60秒間露光した。版面をエタノール/
“アイソパー”E/水(65/35/3重量比)から
なる現像液で版面をぬらし、現像パツドで軽くこ
すると、画像露光部分は容易に除去されて基板の
ゴム層が露出し、一方、未露光部分にはシリコー
ンゴム層が強固に残存しておりネガフイルムを忠
実に再現した印刷版を得た。 実施例 10 厚み150μのポリエステルフイルム(東レ(株)製
“ルミラー”)上に下記の感光性組成物をバーコー
タを用いて塗布し、115℃の熱風中で1分間乾燥
し厚さ2μの感光層を設けた。 (1) ナフトキノン−1,2−ジアジド−5−スル
ホン酸とフエノールホルムアルデヒドノボラツ
ク樹脂(住友デユレズ(株)製:スミライトレジン
PR50622)の部分エステル(エステル化度25
%) 100重量部 (2) 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
30重量部 (3) ジブチル錫ジラウレート 0.2重量部 (4) p−トルエンスルホン酸 0.8重量部 (5) テトラヒドロフラン 800重量部 ついでこの感光層の上に実施例1で用いたのと
同じシリコーンゴム組成物をホエラーで回転塗布
後、120℃、露点30℃中で3分間加熱硬化して、
厚さ2.5μのシリコーンゴム層を設けた。 上記のようにして得られた印刷版にメタルハラ
イドランプを用い、実施例1で用いたUVメータ
ーで11mW/cm2の照度で全面露光を6秒間施し
た。 このようにして得られた印刷原版上に真空密着
した150線/インチの網点画像を持つネガフイル
ムを通してメタルハライドランプを用い、1mの
距離から60秒間露光した。次いで前処理液“アイ
ソパー”H/ブチルカルビトール/エチルセロソ
ルブ/モノエタノールアミン=90/10/5/1重
量比)にひたし、露光ずみの版面を完全にぬら
し、1分間処理する。ゴムスキージーで版面上の
前処理液を除去し、次いで現像パツドに現像液
(ブチルカルビトール/水/2−エチル酪酸/ク
リスタルバイオレツト=30/70/2/0.2重量比)
を注ぎ、現像パツドで版面を軽くこすると画像上
に露光された部分のシリコーンゴム層が除去され
て感光層表面が露出した。 一方、全面露光された部分にはシリコーンゴム
層が強固に残存しており、ネガフイルムを忠実に
再現した画像が得られた。 実施例 11 実施例1に記載された、ナフトキノン−1,2
−ジアジド−5−スルホン酸とフエノールホルム
アルデヒドノボラツク樹脂の部分エステルを表−
3のように変更した以外はすべて同じようにして
以下に示す水なし平版印刷原版を得た。 かかる水なし平版印刷版も実施例1と同様に全
面露光して、次いで画像露光後、前処理液に1分
ひたし、現像を行なうと、表−3に示すように所
要現像時間が短く、かつ網点再現性の良好な印刷
版が得られた。
〔発明の効果〕
本発明になる水なし平版印刷版によれば、次の
ような効果が達成される。 (1) 菊全版等の大きな版を手現像する場合に所要
時間が短くてすむため作業性が著しく向上す
る。 (2) 現像時間が短いため、非画線部シリコーンゴ
ム層に傷が入らなくなる。 (3) 現像性が向上するため、自動現像機の処理ス
ピードを上げることができ、作業性が向上す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体、感光層およびシリコーンゴム層をこ
    の順に積層してなる水なし平版印刷版において、
    該感光層が下記一般式()で表わされ、かつそ
    のエステル化度が20%以上33%以下の感光剤で形
    成されることを特徴とする水なし平版印刷版。 ここで R:一部はHであり、その他はO−キノンジア
    ジド含有基である。 R′:Hまたは炭素数1〜30のアルキル基また
    はアルケニル基を表わす。 n:1〜10の整数。
JP8889485A 1985-04-26 1985-04-26 水なし平版印刷版 Granted JPS61248055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8889485A JPS61248055A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 水なし平版印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8889485A JPS61248055A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 水なし平版印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61248055A JPS61248055A (ja) 1986-11-05
JPH043864B2 true JPH043864B2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=13955674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8889485A Granted JPS61248055A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 水なし平版印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248055A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559446A (en) * 1978-10-27 1980-05-02 Morris Shashin Kogyo Kk Automatic light quantity controlled flash light emission device
JPS5722242A (en) * 1980-07-17 1982-02-05 Toray Ind Inc Waterless lithographic original plate for direct printing
JPS6035735A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 湿し水不要感光性平版印刷版

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559446A (en) * 1978-10-27 1980-05-02 Morris Shashin Kogyo Kk Automatic light quantity controlled flash light emission device
JPS5722242A (en) * 1980-07-17 1982-02-05 Toray Ind Inc Waterless lithographic original plate for direct printing
JPS6035735A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 湿し水不要感光性平版印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61248055A (ja) 1986-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917552A (ja) 画像形成用積層体の処理方法
JPS60192948A (ja) 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版および製版方法
JPS61153655A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版
JPS6154222B2 (ja)
JP3716429B2 (ja) 「水なし平版製版用処理液」
JPH043865B2 (ja)
JPH043864B2 (ja)
JPH043866B2 (ja)
JPS63317379A (ja) 水なし平版製版用処理液
JPS6154223B2 (ja)
JP2507390B2 (ja) 水なし平版製版用処理液
JPH042942B2 (ja)
JPS63163857A (ja) 水なし平版印刷版
JPH0213295B2 (ja)
JP2507376B2 (ja) 水なし平版製版用処理液
JP2530693B2 (ja) 水なし平版印刷版の製版方法
JPS60153048A (ja) 湿し水不要平版印刷版
JP2507342B2 (ja) 水なし平版印刷用原版
JPS62111254A (ja) 乾式感光性平版印刷版
JP2921092B2 (ja) 水なし平版製版用処理液
JPS6322304B2 (ja)
JPH07104598B2 (ja) 水なし平版印刷用原版
JPS62170965A (ja) 画像形成用積層体の製版方法
JPH09189993A (ja) 水なし平版印刷版原版
JPH07325389A (ja) 水なし平版印刷版原版

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees