JPH0437445Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437445Y2
JPH0437445Y2 JP1987063936U JP6393687U JPH0437445Y2 JP H0437445 Y2 JPH0437445 Y2 JP H0437445Y2 JP 1987063936 U JP1987063936 U JP 1987063936U JP 6393687 U JP6393687 U JP 6393687U JP H0437445 Y2 JPH0437445 Y2 JP H0437445Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
buckle body
operation member
insertion portion
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987063936U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63169924U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987063936U priority Critical patent/JPH0437445Y2/ja
Publication of JPS63169924U publication Critical patent/JPS63169924U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437445Y2 publication Critical patent/JPH0437445Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は収納ケースへの肩掛用ベルトの連結等
に用いられるバツクルに関する。
[従来の技術] この種のバツクルでは、互いに係合解離可能な
第1、第2のバツクル本体が設けられ、例えば収
納ケースへの肩掛用ベルトの連結に用いる場合、
第1、第2のバツクル本体の一方を収納ケース
へ、他方をベルトへ取り付け、第1、第2のバツ
クル本体を係合させることによつて収納ケースへ
ベルトを連結できるようになつている。また、第
1、第2のバツクル本体を解離させれば、ベルト
を収納ケースから取り外すことができ、ベルトを
収納ケースに着脱自在とすることができるような
つている。
しかしながら、従来のこの種のバツクルにあつ
ては、第1、第2のバツクル本体を解離させるた
めの解離操作部材が第1、第2のバツクル本体の
どちらか一方から突出されており、収納ケースの
持ち運び時等に解離操作部材が誤操作される恐れ
があり、第1、第2のバツクル本体が不用意に解
離する恐れがあつた。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は上記事実を考慮し、第1、第2のバツ
クル本体が不用意に解離することがなく、かつ解
離操作が容易なバツクルを得ることを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案に係るバツクルは、第1のバツクル本体
の挿入部に形成され互いに接近する方向へ弾性変
形可能な一対の係合片が、第2のバツクル本体の
挿入孔内に設けられた爪に係止され、第1のバツ
クル本体と第2のバツクル本体とが係合あるいは
解離されるバツクルにおいて、前記係合片が挿入
部の先端から基部に向けて互いに離間する方向へ
延設されその外面にテーパー面を有し、前記第2
のバツクル本体の内側に前記挿入部の移動方向へ
スライド可能に配設された解離操作部材に、開口
幅が前記係合片の挿入部の先端部の幅より幅広
で、前記係合片のテーパー面と当接する傾斜面を
有する凹部を設けたことを特徴としている。
[作用] 上記構成のバツクルでは、第1のバツクル本体
を第2のバツクル本体から解離させるための解離
操作部材が第2のバツクル本体の内側に設けられ
るので、解離操作部材が誤操作されることがな
く、第1、第2のバツクル本体が不用意に解離す
ることがない。また、解離操作部材を第1のバツ
クル本体の方向へスライドさせることにより、凹
部の傾斜面と面接する係合片のテーパー面を押圧
し、その押圧面積を増大させながら、係合片を互
いに接近し合う方向へ弾性変形させ、係合片と爪
との係止状態を解除するので、操作力が小さくて
済む。
[実施例] 第1図から第5図には、本考案が適用されたバ
ツクル10が示されている。この実施例では、第
1図、第2図及び第5図に示される如くバツクル
10は収納ケース12への肩掛用ベルト14の連
結に用いられている。
バツクル10は第1図及び第2図に示される如
く、第1のバツクル本体16と、第2のバツクル
本体18と、解離操作部材20とを備えた構成と
されている。
第1のバツクル本体16は合成樹脂から一体成
形され、第3図及び第4図に示される如く取付部
21と、挿入部22とが形成されている。取付部
21は平面形状が略矩形状とされ、略中央部に矩
形のベルト挿通孔24が形成されている。挿入部
22は平面形状が取付部21の幅方向(長手方向
と直角な方向)に長手方向とされた略矩形状とさ
れ、幅方向(長手方向と直角な方向)両側にそれ
ぞれ薄肉の係合片26が挿入部先端側から挿入部
基部側へ向けて徐々に離間するように挿入部22
との間に〓間をあけて挿入部長手方向に沿つて形
成されている。これらの係合片26は挿入部22
の先端部と連結されて挿入部22の先端部から挿
入部22の基部付近まで延出され、その外面には
テーパー面27が形成されている。また、挿入部
22の基部側端部は自由端とされ互いに接近する
方向へ弾性変形可能とされている。これらの係合
片26の自由端側先端部には、段部28が形成さ
れ、段部28を境に先端側がより薄肉とされてい
る。段部28は係合片26の先端側へ向けてゆる
やかな登り勾配とされている。
この第1のバツクル本体16は第1図及び第2
図に示される如くベルト挿通孔24にベルト14
が挿通係止されて挿入部22が先端から係合片2
6とともに第2のバツクル本体18内に挿入され
ている。
第2のバツクル本体18は合成樹脂から一体成
形され、第3図及び第4図に示される如く平面形
状が略矩形状とされている。この第2のバツクル
本体18は第1のバツクル本体16の挿入抜出方
向(第3図、第4図矢印A,B方向)に軸線を有
する略筒形状で、内方の開口34に第1のバツク
ル本体16の挿入部22が係合片26とともに挿
入されるようになつている。この開口34の内壁
には、第1のバツクル本体16の係合片26と対
応される部分に互いに対向して一対の爪36(第
3図に図示)が突出形成されている。これらの爪
36間の離間寸法は自由状態での係合片26の最
大離間寸法(段部28付近での互いの離間寸法)
よりも小さくなつており、第1のバツクル本体1
6の挿入部22は係合片26を互いに接近する方
向へ弾性変形しつつ開口34内へ挿入され、係合
片26の段部28が爪36よりも深く挿入される
と、係合片26が形状復元され段部28が爪36
に係止されて抜き出しが阻止されるようになつて
いる。
この第2のバツクル本体18には、裏面の略中
央部に略矩形の孔38(第3図に図示)が形成さ
れているとともにその反対側の表面に略台形の切
欠40(第4図に図示)及び座グリ孔30(第4
図に図示)が形成されている。孔38の内側に
は、第1のバツクル本体16の挿入方向(第3図
矢印A方向)側に略台形状の突片42(第3図に
図示)が突出されている。この突片42には、開
口34側の面に第1のバツクル本体16の挿入抜
出方向(第3図、第4図矢印A,B方向)に沿つ
て溝44が形成されている。切欠40は第1のバ
ツクル本体16の挿入方向(第4図矢印A方向)
側端部に形成されている。座グリ孔30は開口3
4を挟む両側にそれぞれ形成されている。
この第2のバツクル本体18は第1図に示され
る如く座グリ孔30を通してビス32(第4図に
も図示)が収納ケース12に締め付けられて固定
されているとともに第1のバツクル本体16の挿
入部22が抜き出しを阻止される位置、すなわ
ち、段部28が爪36に係止される位置まで挿入
されて第1のバツクル本体16と係合されてお
り、これによつてベルト14を収納ケース12へ
連結している。
解離操作部材20は合成樹脂から一体成形さ
れ、第3図及び第4図に示される如く第2のバツ
クル本体18の開口34内へ取り付けられてい
る。この解離操作部材20は第2のバツクル本体
18の溝44と対応する部分に、溝44に係合す
るガイドブロツク46が形成され、解離操作部材
20は溝44に案内されて第1のバツクル本体1
6の挿入抜出方向(第3図、第4図矢印A,B方
向)に移動可能とされている。
この解離操作部材20の孔38に収納される部
位には凹部48が形成されている。この凹部48
は、開口の幅が係合片26の挿入側の先端部の幅
より幅広で、底面が幅狭とされている。これによ
つて、係合片26のテーパー面27と対応する傾
斜面49が形成され、解離操作部材20の第1の
バツクル本体16の方向へスライドさせることに
より、傾斜面49を係合片26のテーパー面27
に面接させ、テーパー面27を両側から押圧し、
その押圧面積を増大させながら、係合片26を互
いに接近し合う方向へ弾性変形させ、係合片26
の段部28と爪36との係止状態を解除するよう
になつている。また、解離操作部材20の略中間
部には、第2図に示すように、切欠51が形成さ
れている。この切欠51は突片42の先端に係止
され、第1のバツクル本体16の挿入方向(第3
図,第4図矢印A方向)への解離操作部材20の
移動を制限し、解離操作部材20が第2のバツク
ル本体18から抜け出ないようになつている。ブ
ロツク50は切欠40の内周に当接されて第1の
バツクル本体16の抜出方向(第3図、第4図矢
印B方向)への解離操作部材20の移動を制限す
るようになつており、解離操作部材20はこのブ
ロツク50によつて爪36に当接する直前の位置
まで第1のバツクル本体16の抜出方向へ移動可
能とされている。
この解離操作部材20は第2のバツクル本体1
8への第1のバツクル本体16の挿入時に第1の
バツクル本体16の挿入部22の先端と対応さ
れ、第2のバツクル本体18へ第1のバツクル本
体16が係合された状態では、第1図及び第2図
に示される如く第1のバツクル本体16の挿入方
向に移動された状態とされるようになつている。
この状態での解離操作部材20は第1図及び第2
図に示される如く切欠40を通して第2のバツク
ル本体18の外側に露出され、手動操作によつて
第1のバツクル本体16の挿入部22の先端を押
圧して第1のバツクル本体16の抜出方向へ移動
可能とされ、第1のバツクル本体16はこの解離
操作部材20に押圧されて第2のバツクル本体1
8から押出解離されるようになつている。詳しく
説明すると、第1のバツクル本体16の抜出方向
へ解離操作部材20が移動操作されると、傾斜面
49が係合片26のテーパー面27と面接し、テ
ーパー面27を両側から押圧して、その押圧面積
を増大させながら、係合片26を互いに接近し合
う方向へ弾性変形させ、係合片26の段部28と
爪36との係止状態を解除する。これによつて、
第1のバツクル本体16が第2のバツクル本体1
8から押出解離される。
上記構成によれば、第1のバツクル本体16を
第2のバツクル本体18から解離させるための解
離操作部材20が第2のバツクル本体18の内側
に設けられて第1のバツクル本体16と第2のバ
ツクル本体18との係合状態で第2のバツクル本
体18から突出することがないようにされている
ので、収納ケース12の持ち運び時等に解離操作
部材20が誤操作されることがなく、第1のバツ
クル本体16が第2のバツクル本体18から不用
意に解離することがない。
なお、本実施例では、バツクル10を構成する
各部品を合成樹脂製としたので、錆が発生するこ
とがなく、またラツチ音も小さい。また、種々の
色に変えることができ、特に収納ケース12の色
に合わせて色を設定すれば、収納ケース12との
一体感が増し、見栄えも向上される。
[考案の効果] 本考案は上記構成としたので、第1のバツクル
本体と第2のバツクル本体が不用意に解離するこ
とがなく、かつ解離操作が容易なバツクルを得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本考案が適用されたバツク
ルを示し、第1図は第1のバツクル本体が第2の
バツクル本体に係合された状態を示す断面図、第
2図は第1図の−線に沿う断面図、第3図は
第1のバツクル本体が第2のバツクル本体から解
離された状態を第1図に対応して示した断面図、
第4図は第3図の斜視図、第5図は第1図及び第
2図の収納ケースへのベルトの連結状態を示す斜
視図である。 10……バツクル、16……第1のバツクル本
体、18……第2のバツクル本体、20……解離
操作部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1のバツクル本体の挿入部に形成され互いに
    接近する方向へ弾性変形可能な一対の係合片が、
    第2のバツクル本体の挿入孔内に設けられた爪に
    係止され、第1のバツクル本体と第2のバツクル
    本体とが係合あるいは解離されるバツクルにおい
    て、前記係合片が挿入部の先端から基部に向けて
    互いに離間する方向へ延設されその外面にテーパ
    ー面を有し、前記第2のバツクル本体の内側に前
    記挿入部の移動方向へスライド可能に配設された
    解離操作部材に、開口幅が前記係合片の挿入部の
    先端部の幅より幅広で、前記係合片のテーパー面
    と当接する傾斜面を有する凹部を設けたことを特
    徴とするバツクル。
JP1987063936U 1987-04-27 1987-04-27 Expired JPH0437445Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987063936U JPH0437445Y2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987063936U JPH0437445Y2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63169924U JPS63169924U (ja) 1988-11-04
JPH0437445Y2 true JPH0437445Y2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=30899629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987063936U Expired JPH0437445Y2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437445Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249662B2 (ja) * 1973-07-13 1977-12-19

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249662U (ja) * 1975-10-07 1977-04-08
JPS5972911U (ja) * 1982-11-05 1984-05-17 フルヤ工業株式会社 バツクル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249662B2 (ja) * 1973-07-13 1977-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63169924U (ja) 1988-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047772Y2 (ja)
JPH0540733Y2 (ja)
JPH0719286Y2 (ja) バックル
JPH0411531Y2 (ja)
JPH0542728Y2 (ja)
US7979966B2 (en) Buckle
JPH0740306Y2 (ja) 端子係止具付コネクタ
US6170133B1 (en) Buckle
JPH0466784U (ja)
JPH08140712A (ja) バックル
JPH0126251Y2 (ja)
JPH0256371U (ja)
US7181813B2 (en) Low-profile heavy-duty buckle
JP3463850B2 (ja) バックル
KR100737658B1 (ko) 버클
JPH0437445Y2 (ja)
JP2003093113A (ja) 合成樹脂製バックル
JPH0355264Y2 (ja)
JPH0535698Y2 (ja)
JPS6342806Y2 (ja)
JPH0616204Y2 (ja) ワンタッチ継手
JPH0728427U (ja) 鞄等のベルト用錠掛具
JPS63199427U (ja)
JP2585990Y2 (ja) 時計バンドの尾錠
JPH0130090Y2 (ja)