JPH04372410A - サスペンション装置 - Google Patents

サスペンション装置

Info

Publication number
JPH04372410A
JPH04372410A JP3176131A JP17613191A JPH04372410A JP H04372410 A JPH04372410 A JP H04372410A JP 3176131 A JP3176131 A JP 3176131A JP 17613191 A JP17613191 A JP 17613191A JP H04372410 A JPH04372410 A JP H04372410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
valve
pressure
tube
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3176131A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Machida
町田 博美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP3176131A priority Critical patent/JPH04372410A/ja
Priority to US07/901,070 priority patent/US5351790A/en
Publication of JPH04372410A publication Critical patent/JPH04372410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/063Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid comprising a hollow piston rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/003Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/056Regulating distributors or valves for hydropneumatic systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/11Damping valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/26Electromagnets; Solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0047Measuring, indicating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車等に設け
られ、車高の調整や車体の姿勢制御を行なうのに用いて
好適なサスペンション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に従来技術によるサスペンション装
置の油圧回路を示す。
【0003】図において、1はエンジン(図示せず)に
より駆動される油圧ポンプで、該油圧ポンプ1はタンク
2内の作動油を吸込配管3を介して吸込みつつ、高圧の
圧油として外部に吐出させるようになっている。
【0004】4は油圧ポンプ1の吐出側に設けられた供
給配管で、該供給配管4の途中には油圧ポンプ1側から
順に、圧油が油圧ポンプ1側へ逆流するのを防止するチ
ェック弁5と、油圧ポンプ1からの圧油を一時的に貯留
し、後述する流量制御弁7の作動に応じて油圧シリンダ
11へ圧油を供給するメインアキュムレータ6とが設け
られ、該供給配管4の先端側は分岐供給配管部4A,4
A,…(2本のみ図示)となって分岐している。
【0005】7,7は各分岐供給配管部4Aにそれぞれ
接続して設けられた流量制御弁で、該各流量制御弁7は
、3ポート3位置の電磁比例式油圧サーボ弁からなり、
外部からソレノイド部に通電する電流を制御することに
より、スプール弁体(図示せず)が摺動変位し、常時は
中立位置(イ)に、後述する油圧シリンダ11を伸長さ
せるときは給油位置(ロ)に、油圧シリンダ11を縮小
させるときは排油位置(ハ)にそれぞれ切換えられるよ
うになっている。そして、該流量制御弁7はソレノイド
部に通電する電流の大きさに応じてスプール弁体が連続
的に変位し、その弁開度が連続的に調整される。なお、
流量制御弁7は、スプール弁体を用いている構造上、中
立位置(イ)の状態で圧油が各分岐供給配管部4Aおよ
び後述する配管8,9間でリークすることがある。
【0006】8,8は各流量制御弁7と後述するサスペ
ンション10とをそれぞれ接続する給排配管、9,9は
各流量制御弁7とタンク2とを接続する戻し配管を示し
、該各戻し配管9は各流量制御弁7からそれぞれ延長さ
れてその途中で1本の合流配管部9Aとなり、タンク2
内に接続されている。
【0007】10,10,…は車体を懸架するサスペン
ション(前輪または後輪の2本のサスペンションのみ図
示)、11は該各サスペンション10を構成する油圧シ
リンダで、該各油圧シリンダ11は、筒状のチューブ1
1Aと、一端側が該チューブ11A内に摺動可能に挿嵌
されたピストン(図示せず)に固定され、他端側が該チ
ューブ11A外に突出したピストンロッド11Bとから
構成されている。そして、該各油圧シリンダ11は各給
排配管8等を介して油圧ポンプ1と接続され、油圧ポン
プ1からの圧油を給排することによって伸長または縮小
し、車高調整や車体の姿勢制御を行なうようになってい
る。ここで、該各油圧シリンダ11にはアキュムレータ
12が付設されると共に、減衰力発生機構としての減衰
力バルブ13が設けられ、該減衰力バルブ13は油圧シ
リンダ11内の圧油がアキュムレータ12との間を流通
するときに減衰力を発生させる。
【0008】14,14は各給排配管8の途中にそれぞ
れ設けられた漏洩防止弁としてのパイロットチェック弁
で、該各パイロットチェック弁14は、車両を長期間走
行させないとき等に、各油圧シリンダ11内の圧油が各
流量制御弁7を介してタンク2側へ漏洩して車高が低く
なるのを防止するもので、後述するパイロット圧制御弁
16から高圧のパイロット圧が作用するまでの間は通常
のチェック弁として機能し、高圧のパイロット圧が作用
すると開弁して、油圧ポンプ1からの圧油を両方向に流
通させるようになっている。
【0009】15,15は一端側が各パイロットチェッ
ク弁14にそれぞれ接続されたパイロット配管で、該各
パイロット配管15はその途中で合流して1本の合流配
管部15Aとなっている。16は該合流配管部15Aに
接続されるパイロット圧制御弁で、該パイロット圧制御
弁16は、3ポート2位置の電磁式切換弁からなり、各
パイロット配管15の合流配管部15Aが接続されると
共に、一方の分岐供給配管部4Aおよび戻し配管9にそ
れぞれ接続配管17,18を介して接続され、合流配管
部15Aを、分岐供給配管部4Aと戻し配管9とに選択
的に接続するようになっている。
【0010】さらに、油圧ポンプ1とチェック弁5との
間に位置する供給配管4と合流配管部9Aとの間には、
これらを接続してアンロード配管19が設けられ、該ア
ンロード配管19の途中には、2ポート2位置の電磁式
切換弁からなるアンロード弁20が設けられている。該
アンロード弁20  は、常時は中立位置(ニ)に位置
し、油圧ポンプ1からメインアキュムレータ6へ供給さ
れる圧油の圧力が設定圧に達したときに連通位置(ホ)
に切換えられ、油圧ポンプ1からの圧油をタンク2へ還
流させるようになっている。
【0011】そして、前記各流量制御弁7、パイロット
圧制御弁16およびアンロード弁20は、制御装置(図
示せず)にそれぞれ接続され、この制御装置によって車
両の状態(乗員や搭載荷物の増減、車速等)に応じて車
高を最適状態に維持するようにそれぞれ制御される。な
お、パイロット圧制御弁16は、常時は戻し配管9とパ
イロット配管15とを連通させ、流量制御弁7が排油位
置(ハ)に切換えられるときに連動して通電され、供給
配管4とパイロット配管15とを連通させてパイロット
チェック弁14を開弁させるように設定してもよく、ま
た、車両のメインスイッチをONにしたときに、供給配
管4とパイロット配管15とを連通させてパイロットチ
ェック弁14を開弁させるように設定してもよい。
【0012】このように構成される従来技術では、車両
のエンジンによって油圧ポンプ1が駆動されると、該油
圧ポンプ1から吐出された圧油はチェック弁5を介して
メインアキュムレータ6に蓄圧され、設定圧に達すると
、圧力センサ(図示せず)がこれを検知してアンロード
弁20が連通位置(ホ)に切換えられ、油圧ポンプ1か
らの圧油をタンク2へと戻すことにより、供給配管4内
の圧力は所定圧に設定される。
【0013】そして、乗員や搭載荷物の増加等によって
車高が低くなると、それを車高センサが検知し、各流量
制御弁7が中立位置(イ)から給油位置(ロ)に切換え
られる。これにより、メインアキュムレータ6に蓄圧さ
れた圧油は各パイロットチェック弁14を介して各サス
ペンション10の油圧シリンダ11に供給され、該油圧
シリンダ11を伸長させて車高を高くし、一定の車高状
態に維持する。
【0014】また、乗員や搭載荷物の減少によって車高
が高くなるときは、流量制御弁7が中立位置(イ)から
排油位置(ハ)に切換えられ、油圧シリンダ11内の圧
油が戻し配管9を介してタンク2へ戻されて油圧シリン
ダ11が縮小し、車高を低くして一定の車高状態に維持
する。
【0015】一方、この状態で各油圧シリンダ11は、
車両のステアリング操作時等に慣性力の作用でそれぞれ
高さが変化する(車体が傾く)ことがある。そこで、車
高センサはそれぞれの高さの違いを検知し、流量制御弁
7,7,…を選択的に給油位置(ロ)または排油位置(
ハ)に切換えると共に、その開弁量を調整して車体の姿
勢制御を行うようになっている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術では、各サスペンション10の油圧シリンダ11
を伸縮させる流量制御弁7を、油圧シリンダ11と油圧
ポンプ1,タンク2との間に位置して供給配管4,戻し
配管9と給排配管8との間等に配設しているから、流量
制御弁7をエンジン近傍の油圧ポンプ1と各車輪近傍の
油圧シリンダ11との間で配管の途中位置に設ける必要
があり、車両の限られたスペース内で流量制御弁7用の
取付スペースを確保しなければならず、組付性が悪いと
いう問題がある。
【0017】また、流量制御弁7と油圧シリンダ11と
の間を比較的長尺の給排配管8で接続しているから、例
えば流量制御弁7を中立位置(イ)から、給油位置(ロ
)に流量制御しつつ切換えて、油圧ポンプ1からの圧油
を油圧シリンダ11に供給するときに、給排配管8の流
路抵抗により油圧シリンダ11に圧油が達するまでに余
分な時間がかかり、応答性が悪くなるという問題がある
。特に、車両の高速走行途中等に姿勢制御を行うときに
応答性が悪いと、姿勢制御によって車体を安定化できず
、走行時の安全性を向上できない。
【0018】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本発明は流量制御弁等の制御弁を油圧シ
リンダに設けることにより取付スペースを小さくでき、
組付性を向上できる上に、圧油を給排するときの応答性
を高めることができ、姿勢制御等を即座に行いうるよう
にしたサスペンション装置を提供することを目的として
いる。
【0019】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために第1の発明が採用する構成の特徴は、ピストンロ
ッドの突出端側またはチューブの一端側に、前記チュー
ブ内の油室に油路を介して外部から給排する圧油を制御
する制御弁を前記ピストンロッドまたはチューブに一体
的に設けたことにある。
【0020】また、第2の発明が採用する構成の特徴は
、ピストンロッドの突出端側に、チューブ内の油室に油
路を介して外部から給排する圧油を制御する制御弁を前
記ピストンロッドに一体的に設けたことにある。
【0021】そして、前記制御弁は圧油の流量を制御す
る流量制御弁によって構成してもよく、または圧油の圧
力を制御する圧力制御弁によって構成してもよい。
【0022】
【作用】上記構成により、ピストンロッドの突出端側ま
たはチューブの一端側に制御弁を簡単に組付けることが
でき、組付スペースを小さくできる。また、チューブ内
の油室から制御弁までの距離を大幅に短縮でき、流路抵
抗を小さくして応答性を向上できる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図6に基
づき説明する。なお、実施例では前述した図7に示す従
来技術と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明
を省略するものとする。
【0024】而して、図1ないし図3は本発明の第1の
実施例を示している。
【0025】図中、21は外筒、22は該外筒21内に
同軸に配設されたチューブとしての内筒を示し、該内筒
22,外筒21の下端側はチューブの一部を構成するボ
トムキャップ23,24により閉塞され、上端側にはロ
ッドガイド25,ロックリング26等が設けられている
【0026】27は内筒22内に摺動可能に挿嵌され、
内筒22内を油室A,Bに画成したピストンを示し、該
ピストン27には油穴27A,27A,…が形成され、
該各油穴27Aは油室A,B間を連通させるようになっ
ている。
【0027】28は下端側がピストン27に固着され、
上端側がロッドガイド25を介して内筒22の外部に突
出したピストンロッドを示し、該ピストンロッド28の
突出端側には取付マウント29が設けられ、該取付マウ
ント29は車両の車体側(図示せず)にピストンロッド
28を固定させるようになっている。一方、外筒21の
下端側外周には取付ブラケット30が設けられ、該取付
ブラケット30は外筒21を車両の車軸側(図示せず)
に固定させる。
【0028】31はピストンロッド28に形成され、軸
方向に伸長した油路を示し、該油路31は上端側が後述
するマニホールド32の油通路32A,32Bに連通し
、下端側が油室B内に連通している。また、該油路31
の途中にはピストンロッド28の径方向に伸びる油穴3
1A,31Aが分岐して形成され、該各油穴31Aは油
路31を油室Aに連通させている。
【0029】32は取付マウント29の下側に位置して
ピストンロッド28の突出端側に設けられた取付部材と
してのマニホールドを示し、該マニホールド32には後
述の弁ケーシング36が一体形成されると共に、この弁
ケーシング36内に連通する第1の油通路32Aおよび
後述の各アキュムレータ33内に連通する第2の油通路
32B,32Bがそれぞれピストンロッド28の周方向
に離間して形成されている(図2参照)。
【0030】33,33はマニホールド32の下面側に
ボルト34,34,…を介して固着され、下向きに伸長
したアキュムレータ(1本のみ図示)を示し、該各アキ
ュムレータ33は内部がフリーピストン33Aにより蓄
油室Cとガス室Dとに画成され、ガス室D内のガス圧に
よりガスばねとして作動するようになっている。ここで
、該各アキュムレータ33の蓄油室Cはマニホールド3
2の各油通路32Bを介してピストンロッド28の油路
31と連通し、各蓄油室Cと各油通路32Bとの間には
それぞれ減衰力発生機構としての減衰力バルブ35が設
けられている。そして、該減衰力バルブ35は蓄油室C
内の圧油がピストンロッド28の伸縮に応じて油室A,
B内へと流出,入するときに、この圧油に絞り作用を与
え、所定の減衰力を発生させる。
【0031】36はマニホールド32に一体形成された
弁ケーシングを示し、該弁ケーシング36には図3に示
す如く、油圧ポンプ1に供給配管4(図7参照)を介し
て接続される給油ポート37と、タンク2に戻し配管9
を介して接続される排油ポート37′と、該給油ポート
37、排油ポート37′を後述の給油バルブ43,排油
バルブ43′に連通させる給油通路38,排油通路38
′と、該給油通路38,排油通路38′から分岐して形
成されたパイロット通路39,39′、タンク通路40
,40′と、給油バルブ43,排油バルブ43′を介し
て給油通路38,排油通路38′に連通、遮断される給
排通路41等とが設けられている。
【0032】42は給排通路41と油通路32Aとの間
に位置して弁ケーシング36に設けられたパイロットチ
ェック弁を示し、該パイロットチェック弁42は、パイ
ロット通路39からのパイロット圧により図3中の矢示
E方向に摺動変位するピストン42Aと、該ピストン4
2Aで押動されることにより開弁し、常時は閉弁して油
通路32A側の圧油が給排通路41側に漏洩するのを防
止するチェック弁体42Bとから大略構成されている。
【0033】43,43′は弁ケーシング36に設けら
れ、流量制御弁を構成する給油バルブ、排油バルブを示
し、該給油バルブ43,排油バルブ43′は弁ケーシン
グ36から上,下に離間して前,後に突出した電磁比例
式のソレノイド部44,44′を有し、該ソレノイド部
44,44′は外部から通電される電流に応じてパイロ
ットスプール44A,44A′を進退させることにより
、前記油室A,Bおよび蓄油室Cに給排される圧油の流
量を後述の如く制御するようになっている。なお、該給
油バルブ44は排油バルブ44′と実質的に同一の構成
を有しているから、下記の説明では給油バルブ44の構
成要素について述べ、排油バルブ44′の構成要素には
符号「′」(ダッシュ)を付してその説明を省略する。
【0034】45は弁ケーシング36内に位置決めされ
、パイロットスプール44Aが摺動可能に挿嵌された通
路部材を示し、該通路部材45には、パイロット通路3
9と常時連通する高圧側のパイロット通路45Aと、タ
ンク通路40に常時連通する低圧側のタンク通路45B
と、パイロットスプール44Aの摺動変位により高圧側
のパイロット通路45Aと低圧側のタンク通路45Bと
に切換接続され、後述のメインスプール46にパイロッ
ト圧を作用させる出力側のパイロット通路45Cとがそ
れぞれ形成されている。
【0035】46は給油通路38と給排通路41との間
に位置し、弁ケーシング36内に筒状の通路部材47を
介して摺動可能に挿嵌されたメインスプールを示し、該
メインスプール46は有底筒状に形成され、その内周側
には圧力補償弁48が摺動可能に挿嵌されている。また
、該メインスプール46は軸方向に離間して径方向に油
穴46A,46B,46Cが形成され、常時はばね49
によりパイロットスプール44A側に付勢されている。 そして、該メインスプール46はパイロット通路45C
からのパイロット圧によりばね49に抗して摺動変位し
、給油通路38と給排通路41との間を油穴46A,4
6Bおよび圧力補償弁48を介して連通、遮断させるよ
うになっている。
【0036】本実施例によるサスペンション装置は上述
の如き構成を有するもので、その基本的作動については
従来技術によるものと格別差異はない。
【0037】然るに、本実施例では、ピストンロッド2
8の突出端側に設けた油通路32A,32B,32Bを
有するマニホールド32に弁ケーシング36を一体形成
し、該弁ケーシング36にはパイロットチェック弁42
と、流量制御弁を構成する給油バルブ43,排油バルブ
43′とを設けているから、下記のような作用効果を得
ることができる。
【0038】即ち、ピストンロッド28を伸長させて車
高調整や姿勢制御を行う場合には、まず給油バルブ43
のソレノイド部44に通電してパイロットスプール44
Aを図3中の矢示E方向に摺動変位させると、通路部材
45のパイロット通路45A,45C間が連通し、給油
通路38からの圧油がパイロット圧としてパイロット通
路39,45A,45Cを介してメインスプール46の
端面に作用する。これにより、該メインスプール46は
ばね49に抗して矢示E方向に摺動変位し、給油通路3
8を給排通路41に油穴46A,46Bおよび圧力補償
弁48を介して連通させ、油圧ポンプ1からの圧油は給
油通路38,給排通路41からパイロットチェック弁4
2を介して油通路32A側に供給される。
【0039】そして、該油通路32Aからの圧油は図1
に示す如く、ピストンロッド28の油路31を介して油
室B内に供給されると共に、マニホールド32の油通路
32Bを介してアキュムレータ33の蓄油室C内へと供
給され、これによってピストンロッド28は外筒21か
ら上向きに伸長する。この場合、前記ソレノイド部44
に通電する電流値を調整することにより、パイロットス
プール44Aの変位量が増減してメインスプール46に
作用するパイロット圧が上昇または低下し、メインスプ
ール46の変位量がこのパイロット圧に応じて増減する
から、メインスプール46の油穴46Bを流れる圧油の
流量がメインスプール46の変位量に応じて制御され、
この制御された流量の圧油が油室Bおよび蓄油室Cに供
給される。
【0040】また、メインスプール46内に挿嵌された
圧力補償弁48はその両端に作用する圧力差が圧力設定
ばね48Aの設定圧程度となるようにメインスプール4
6内を摺動変位し、該メインスプール46の油穴46A
を開,閉することにより、給排通路41側の圧力をメイ
ンスプール46の変位量に応じた圧力に設定すべく、圧
力補償を行なう。
【0041】一方、ピストンロッド28を縮小させる場
合には、排油バルブ43′のソレノイド部44′に外部
から通電してパイロットスプール44A′を図3中の矢
示F方向に摺動変位させると、通路部材45′のパイロ
ット通路45A′,45C′間が連通し、給油通路38
からの圧油がパイロット圧としてパイロット通路39′
,45A′,45C′を介してメインスプール46′の
端面に作用する。これにより、該メインスプール46′
はばね49′に抗して矢示F方向に摺動変位し、排油通
路38′を給排通路41に油穴46A′,46B′およ
び圧力補償弁48′を介して連通させ、油室Bおよび蓄
油室C内の圧油を油通路32A,パイロットチェック弁
42,給排通路41および排油通路38′を介して排油
ポート37′からタンク2内へと排出させる。
【0042】そして、この場合でもソレノイド部44′
に通電する電流値を調整することにより、パイロットス
プール44A′の変位量が増減してメインスプール46
′に作用するパイロット圧が上昇または低下し、メイン
スプール46′の変位量がこのパイロット圧に応じて増
減するから、メインスプール46′の油穴46B′を流
れる圧油の流量がメインスプール46′の変位量に応じ
て制御され、この制御流量に応じてピストンロッド28
の縮小量が調整される。
【0043】かくして、本実施例によれば、ピストンロ
ッド28の突出端側に設けたマニホールド32に弁ケー
シング36を一体形成し、該弁ケーシング36にパイロ
ットチェック弁42および給油バルブ43,排油バルブ
43′を組付ける構成としたから、給油バルブ43,排
油バルブ43′からなる流量制御弁と内筒22内の油室
B,アキュムレータ33の蓄油室Cとの離間寸法を確実
に短縮でき、従来技術で用いている図6に示す給排配管
8を省略することができる。
【0044】従って、本実施例では、油室Bおよび蓄油
室Cに給油バルブ43,排油バルブ43′を介して給排
される圧油の流路抵抗を効果的に低減でき、車体の姿勢
制御等を高い応答性をもって行なうことができ、走行時
の安定性や安全性を確実に向上できる。また、マニホー
ルド32に弁ケーシング36を一体形成することにより
給油バルブ43,排油バルブ43′用の取付ブラケット
等を特別に設ける必要がなくなり、取付スペースを小さ
くでき、車両への組付性を向上できる等、種々の効果を
奏する。
【0045】次に、図4は本発明の第2の実施例を示し
、本実施例の特徴は、流量制御弁をチューブの一端側に
一体的に設けるようにしたことにある。なお、本実施例
では前記第1の実施例と同一の構成要素に同一の符号を
付し、その説明を省略するものとする。
【0046】本実施例は、内筒(チューブ)22とピス
トンロッド28の取付け関係を上下逆にしたもので、内
筒22の上端側を閉塞するボトムキャップ23′は外筒
21の上端側を閉塞するボトムキャップ24′を貫通し
、取付マウント29、マニホールド32に固定されるロ
ッド部23B′を備えている。該ロッド部23B′には
油室Bをマニホールド32の油通路32A,32Bに連
通する油路23A′が形成されている。これに伴い、ピ
ストンロッド28′に形成された油路31′は油穴31
Aと共に油室Aと油室Bとを連通する機能のみを果すよ
うになっている。また、ピストンロッド28′の突出端
には取付環30′が設けられている。
【0047】かくして、このように構成される本実施例
でも、前記第1の実施例と同様の作用効果を得ることが
できる。
【0048】次に、図5は本発明の第3の実施例を示し
、本実施例の特徴は、流量制御弁をピストンロッドの突
出端側に組込むようにしたことにある。なお、本実施例
では前記第1の実施例と同一の構成要素に同一の符号を
付し、その説明を省略するものとする。
【0049】図中、51は外筒21から突出したピスト
ンロッドを示し、該ピストンロッド51は前記第1の実
施例で述べたピストンロッド28とほぼ同様に構成され
ているものの、該ピストンロッド51の突出端側は後述
する流量制御弁63の一部を構成している。そして、該
ピストンロッド51の突出端側には油路52の上側に位
置して有底のスプール摺動穴53が形成され、該スプー
ル摺動穴53はピストンロッド51の軸方向に離間して
径方向に穿設された油穴54,55,56,57,58
を介して後述のマニホールド59内と連通している。
【0050】59は取付マウント29の下側に位置して
ピストンロッド51の突出端側に設けられたマニホール
ドを示し、該マニホールド59には、油圧ポンプ1に接
続される給油ポート60と、タンク2に接続される排油
ポート61と、アキュムレータ33に減衰力バルブ35
を介して接続される給排ポート62とが形成され、該給
排ポート62は給排通路62Aを介して油路52と常時
連通すると共に、給排通路62Bを介して油穴56と常
時連通している。また、給油ポート60は給油通路60
Aを介して油穴55と常時連通し、排油ポート61は排
油通路61A,61Bを介して油穴54,57,58に
常時連通している。
【0051】63はピストンロッド51の突出端側に設
けられた流量制御弁を示し、該流量制御弁63は、取付
マウント29の上側に位置してピストンロッド51の突
出端側に螺着され、外部から通電される電流値に応じて
ロッド64Aを上,下に進退させる電磁比例式のソレノ
イド部64と、ピストンロッド51のスプール摺動穴5
3内に摺動可能に挿嵌され、ロッド64Aによりばね6
5に抗して上,下に摺動変位するスプール66と、前記
油穴54〜58等とから大略構成され、スプール66の
外周には中央ランド66Aと、該中央ランド66Aから
軸方向に離間した他のランド66B,66Cとが形成さ
れている。
【0052】そして、該流量制御弁63はソレノイド部
64のロッド64Aを下向きに進出させ、スプール66
をばね65に抗して下向きに摺動変位させることにより
、スプール66の中央ランド66Aを介して油穴56を
給油ポート60に連通する油穴55に接続させ、油圧ポ
ンプ1からの圧油を給油通路60A,油穴55,56お
よび給排通路62B,62A等を介して油路52および
給排ポート62から油室Bおよび蓄油室C内へと供給さ
せる。このとき、スプール66の変位量に応じて油穴5
6を流れる圧油の流量が制御されるから、油室B等に供
給される圧油の流量はソレノイド部64に外部から通電
する電流値に応じて制御される。
【0053】また、ソレノイド部64のロッド64Aを
上向きに後退させ、スプール66をばね65により上向
きに摺動変位させたときには、スプール66の中央ラン
ド66Aによる油穴56が排油ポート61に連通する油
穴57に接続され、これによって、油室Bおよび蓄油室
C内の圧油は油路52および給排ポート62から給排通
路62A,62B、油穴56,57および排油通路61
A等を介してタンク2へと排出される。そして、排出さ
れる圧油の流量はソレノイド部64に外部から通電され
る電流値に応じて制御され、ピストンロッド28は圧油
の排出量に応じて縮小し、圧油の供給量に応じて伸長す
る。
【0054】かくして、このように構成される本実施例
でも、前記第1の実施例とほぼ同様の作用効果を得るこ
とができるが、特に本実施例では、流量制御弁63のス
プール66をピストンロッド51内に設けることにより
、応答性をさらに向上でき、取付スペースを小さくでき
る。
【0055】次に、図6は本発明の第4の実施例を示し
、本実施例の特徴は、ピストンロッドの突出端側に圧力
制御弁を設けたことにある。なお、本実施例では前記第
3の実施例と同一の構成要素に同一の符号を付し、その
説明を省略するものとする。
【0056】図中、71は取付マウント29の下側に位
置してピストンロッド51の突出端側に設けられたマニ
ホールドを示し、該マニホールド71には油圧ポンプ1
に接続される給油ポート72と、タンク2に接続される
排油ポート73とが形成され、該排油ポート73は排油
通路73A,73Bを介して油穴54,56に常時連通
している。そして、給油ポート72は給油通路72Aを
介して油穴58に常時連通すると共に、パイロット通路
72Bを介して油穴55に常時連通し、該パイロット通
路72Bは後述するメインスプール81の端面にパイロ
ット圧を作用させる。また、マニホールド71には油穴
57をピストンロッド51の油路52に常時連通させる
給排通路74が形成され、該給排通路74は油路52を
介して油室Bに連通すると共に、アキュムレータの蓄油
室(図示せず)にも連通している。
【0057】75はピストンロッド51の突出端側に設
けられた圧力制御弁を示し、該圧力制御弁75は、ピス
トンロッド51の突出端からスプール摺動穴53内に螺
着して嵌挿され、下端側の底部76Aに軸方向の油穴7
6Bが穿設された段付筒状の弁筒76と、該弁筒76の
上端側に螺着され、外部から通電される電流値に応じて
ロッド77Aを上,下に進退させる電磁比例式のソレノ
イド部77と、ロッド77Aの先端と弁筒76の底部7
6Aとの間に位置して弁筒76内に摺動可能に挿嵌され
、ロッド77Aの変位量に応じて先端側の弁部78Aが
油穴76Bを開,閉するようにその開度を変えるパイロ
ットスプール78と、弁筒76の底部76Aとスプール
摺動穴53の底部との間でばね79,80を介してスプ
ール摺動穴53内に摺動可能に挿嵌され、油路81Aが
形成されたメインスプール81とから大略構成され、該
メインスプール81の両端側には圧力室82,83が形
成されている。
【0058】ここで、該圧力制御弁75はソレノイド部
77に外部から通電する電流値に応じてロッド77Aが
上,下に進退し、これによりパイロットスプール78が
上,下に摺動変位して弁部78Aによる油穴76Bの開
度が調整されるから、この開度が小さくなるに応じて圧
力室82内のパイロット圧が上昇し、メインスプール8
1は圧力室82内のパイロット圧に応じて上,下に摺動
変位する。そして、パイロット圧が上昇したときにはメ
インスプール81により油穴57,58間が連通し、こ
のパイロット圧に応じた圧油が給油ポート72から油穴
58,57および給排通路74を介して油室B内等へと
供給される。また、パイロット圧が低下したときにはメ
インスプール81により油穴56,57間が連通し、油
室B内等の圧油は給排通路74および油穴57,56を
介して排油ポート73からタンク2へと排出される。
【0059】かくして、このように構成される本実施例
でも、ソレノイド部77に外部から通電する電流値に応
じてロッド77Aを進退させ、パイロットスプール78
の弁部78Aで油穴76Bの開度調整を行い、圧力室8
2内のパイロット圧を増減させることにより、油圧ポン
プ1から油室B内等に給排される圧油量を制御でき、前
記第2の実施例とほぼ同様の作用効果を得ることができ
る。
【0060】特に、本実施例では、メインスプール81
に圧力室83と常時連通する油路81Aを形成し、該油
路81Aを油穴57,給排通路74を介して油路52お
よび油室Bに連通させているから、車両の走行時に路面
の凹凸等によってピストンロッド51が縮小し、油室B
内の圧力が上昇すると、これにより圧力室83内の圧力
も上昇してメインスプール81が上向きに摺動変位し、
油穴56,57間を連通させて油室B内の圧力をタンク
2側に逃がすことができ、油室A,B内の圧力をほぼ一
定の圧力に保ちつつ、車両の乗り心地を常にソフトでフ
ラットな乗り心地に設定することができる。
【0061】なお、前記第3,第4の実施例では、外筒
21の下端側に内筒22内の油室Bと連通する減衰力バ
ルブおよびアキュムレータを設けるようにするとよい。
【0062】
【発明の効果】以上詳述した通り本発明によれば、ピス
トンロッドの突出端側またはチューブの一端側に流量制
御弁または圧力制御弁を設け、外部からピストンロッド
またはチューブの油路を介してチューブ内の油室に給排
する圧油の流量または圧力を制御する構成としたから、
前記制御弁からチューブ内の油室までの離間寸法を大幅
に短縮でき、これらの間の流路抵抗を小さくして車両の
姿勢制御時等の応答性を向上できる上に、前記制御弁の
取付スペースを小さくでき、車両への組付性を向上でき
る等、種々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるサスペンション装
置を示す縦断面図である。
【図2】図1中の矢示II−II方向断面図である。
【図3】図1中の弁ケーシング、排油バルブ等を拡大し
て示す縦断面図である。
【図4】第2の実施例によるサスペンション装置を示す
縦断面図である。
【図5】第3の実施例によるサスペンション装置の要部
を拡大して示す縦断面図である。
【図6】第4の実施例によるサスペンション装置の要部
を拡大して示す縦断面図である。
【図7】従来技術によるサスペンション装置の油圧回路
図である。
【符号の説明】
1  油圧ポンプ 2  タンク 21  外筒 22  内筒(チューブ) 27  ピストン 28,28′,51  ピストンロッド23A′,31
,52  油路 32,59,71  マニホールド 32A,32B  油通路 33  アキュムレータ 36  弁ケーシング 44  給油バルブ(流量制御弁) 44′  排油バルブ(流量制御弁) 63  流量制御弁 75  圧力制御弁 A,B  油室 C  蓄油室 D  ガス室

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  チューブと、該チューブ内に摺動可能
    に挿嵌され、該チューブ内に2つの油室を画成したピス
    トンと、一端側が該ピストンに固着され、他端側が前記
    チューブの他端側より突出したピストンロッドと、該ピ
    ストンロッドまたは前記チューブに形成され、前記チュ
    ーブ内の油室と連通する油路とからなるサスペンション
    装置において、前記ピストンロッドの突出端側または前
    記チューブの一端側には、前記チューブ内の油室に前記
    油路を介して外部から給排する圧油を制御する制御弁を
    前記ピストンロッドまたは前記チューブに一体的に設け
    たことを特徴とするサスペンション装置。
  2. 【請求項2】  チューブと、該チューブ内に摺動可能
    に挿嵌され、該チューブ内に2つの油室を画成したピス
    トンと、一端側が該ピストンに固着され、他端側が前記
    チューブ外に突出したピストンロッドと、該ピストンロ
    ッドに軸方向に伸長して形成され、前記チューブ内の油
    室と連通する油路と、前記チューブ内の油室と連通し、
    ガスばねとして作動するアキュムレータとからなるサス
    ペンション装置において、前記ピストンロッドの突出端
    側には、前記チューブ内の油室に前記油路を介して外部
    から給排する圧油を制御する制御弁を前記ピストンロッ
    ドに一体的に設けたことを特徴とするサスペンション装
    置。
  3. 【請求項3】  前記制御弁は圧油の流量を制御する流
    量制御弁によって構成してなる請求項1または2に記載
    のサスペンション装置。
  4. 【請求項4】  前記制御弁は圧油の圧力を制御する圧
    力制御弁によって構成してなる請求項1または2に記載
    のサスペンション装置。
JP3176131A 1991-06-20 1991-06-20 サスペンション装置 Pending JPH04372410A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176131A JPH04372410A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 サスペンション装置
US07/901,070 US5351790A (en) 1991-06-20 1992-06-19 Hydraulic suspension device for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176131A JPH04372410A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 サスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04372410A true JPH04372410A (ja) 1992-12-25

Family

ID=16008205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3176131A Pending JPH04372410A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 サスペンション装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5351790A (ja)
JP (1) JPH04372410A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480011A (en) * 1992-09-29 1996-01-02 Showa Corp. Hydraulic damper
US20160236530A1 (en) * 2009-10-26 2016-08-18 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for managing pressurized gas in fluid dampers
US10953716B2 (en) 2009-10-26 2021-03-23 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for managing pressurized gas in fluid dampers

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019671B2 (ja) * 1993-05-27 2000-03-13 ダイキン工業株式会社 超高圧制御装置
US5797594A (en) * 1995-07-22 1998-08-25 Tokico, Ltd. Hydraulic shock absorber
SE9602507L (sv) * 1996-06-25 1997-12-26 Oehlins Racing Ab Stötdämpare
US5957252A (en) * 1996-08-02 1999-09-28 Berthold; Brian D. Hydraulic suspension unit
JPH10338017A (ja) * 1997-04-11 1998-12-22 Tokico Ltd シリンダ装置および車高調整装置
US6254067B1 (en) * 1999-08-02 2001-07-03 Giant Manufacturing Co., Ltd. Fluid regulating device for use with a hydraulic cylinder to obtain a variable shock absorbing effect
FR2811390B1 (fr) * 2000-07-07 2002-11-15 Thierry Boccage Amortisseur a huile pour vehicule notamment pour vehicule a deux roues
WO2002045980A2 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Visteon Global Technologies, Inc. Compressible fluid strut
US20040090020A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Arctic Cat, Inc. Electronically controlled active suspension damper
US20050046137A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Fima Dreff Hydraulic suspension device and system for controlling wheel hop
US7484743B2 (en) * 2003-08-28 2009-02-03 Iq Isolation Quality, Inc. Hydraulic damper integrated into steering rack for attenuating steering nibble
US20050082127A1 (en) * 2003-10-20 2005-04-21 Dennis Barber Passive vehicle suspension system with semi-active roll damping
US7751959B2 (en) * 2005-06-21 2010-07-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Semi-active suspension system with anti-roll for a vehicle
SE531812C2 (sv) * 2006-11-09 2009-08-11 Oehlins Racing Ab Ventil/ventiler avsedd/a för en stötdämpare samt en dämparanordning med sådan ventil
FR2908485B1 (fr) * 2006-11-13 2012-06-15 Messier Dowty Sa Amortisseur compact pour atterrisseur d'aeronef, et atterrisseur comportant un tel amortisseur
US8162112B2 (en) 2007-02-09 2012-04-24 Competition Tire East Methods and apparatus for protecting a shock absorber from bottoming
SE531694C2 (sv) * 2007-12-19 2009-07-07 Oehlins Racing Ab Stötdämpare med dubbelkolv
US8534687B2 (en) 2010-07-05 2013-09-17 Fluid Ride Ltd. Suspension strut for a vehicle
EP2436542A1 (en) * 2010-09-29 2012-04-04 S & T Daewoo Co., Ltd. Air spring type suspension
US9574582B2 (en) 2012-04-23 2017-02-21 Fluid Ride, Ltd. Hydraulic pump system and method of operation
US8814178B2 (en) * 2012-11-14 2014-08-26 GM Global Technology Operations LLC Vehicle suspension systems
US8991840B2 (en) * 2013-03-14 2015-03-31 Oshkosh Defense, Llc Load dependent damper for a vehicle suspension system
CN105142940B (zh) * 2013-03-27 2017-03-08 北京京西重工有限公司 液压悬挂***
JP6463948B2 (ja) * 2014-11-07 2019-02-06 Kyb株式会社 サスペンション装置
DE102015214161B4 (de) * 2015-07-27 2019-04-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Einrichtung zur Niveauverstellung für ein Kraftfahrzeug
US10214071B1 (en) * 2016-05-28 2019-02-26 PAL Suspension LLC Vehicle suspension system with multi-stage hydraulic cylinder assemblies and external spring packs
US9821623B1 (en) * 2016-07-11 2017-11-21 Chih-Hsien Liao Adjustable shock absorber
CN106246793A (zh) * 2016-10-14 2016-12-21 北京汽车研究总院有限公司 一种油气弹簧动力缸、油气悬架及汽车
US10578182B2 (en) * 2017-05-31 2020-03-03 Rom Acquisition Corporation Combination gas spring and damper
DE102018112835A1 (de) * 2018-05-29 2019-12-05 Fsp Fluid Systems Partner Holding Ag Hydrauliksystem, Hydraulikeinheit, Fahrzeug, Verfahren und Verwendung
DE102018118911A1 (de) * 2018-08-03 2020-02-06 Thyssenkrupp Ag Schwingungsdämpfer, Fahrzeug, Verwendung eines Absperrventils und Verfahren zum Befüllen
US10737545B1 (en) 2019-12-19 2020-08-11 PAL Suspension LLC Vehicle suspension system with multi-stage hydraulic cylinder assemblies and external spring packs
US11840120B2 (en) * 2020-02-27 2023-12-12 Fox Factory, Inc. IFP shock with automatically adjustable ride height
US11787255B2 (en) 2021-09-20 2023-10-17 Caterpillar Inc. Suspension system with individual ride height and dampening control

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121496B2 (ja) * 1971-10-18 1976-07-02
JPS5121689B2 (ja) * 1972-01-13 1976-07-05
GB1409363A (en) * 1972-02-08 1975-10-08 Nissan Motor Hydropneumatic suspension unit for a road vehicle
JPS58211042A (ja) * 1982-05-31 1983-12-08 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器
DE3414257C2 (de) * 1984-04-14 1993-12-02 Bosch Gmbh Robert Federelement mit veränderbarer Härte für Fahrzeuge
EP0193124B1 (en) * 1985-02-25 1992-04-15 Nissan Motor Co., Ltd. Positively controlled automotive suspension system
NL8600211A (nl) * 1986-01-30 1987-08-17 White Power Prod Bv Hydraulische schokdemper.
GB2186050B (en) * 1986-01-30 1989-10-25 Nhk Spring Co Ltd Car suspension system
EP0318817A3 (de) * 1987-11-28 1990-05-30 Hermann Hemscheidt Maschinenfabrik GmbH & Co. Hydro-pneumatischer Stoss- und Schwingungsdämpfer mit Innenrohr
US5016911A (en) * 1988-07-29 1991-05-21 Mazda Motor Corporation Automotive suspension system
US4838394A (en) * 1988-09-06 1989-06-13 Lemme Charles D Adjustable shock absorber and system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480011A (en) * 1992-09-29 1996-01-02 Showa Corp. Hydraulic damper
US5597054A (en) * 1992-09-29 1997-01-28 Showa Corporation Hydraulic damper
US20160236530A1 (en) * 2009-10-26 2016-08-18 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for managing pressurized gas in fluid dampers
US10124642B2 (en) * 2009-10-26 2018-11-13 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for managing pressurized gas in fluid dampers
US10953716B2 (en) 2009-10-26 2021-03-23 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for managing pressurized gas in fluid dampers

Also Published As

Publication number Publication date
US5351790A (en) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04372410A (ja) サスペンション装置
JPH10338017A (ja) シリンダ装置および車高調整装置
US6079526A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
US5261691A (en) Leveling system for vehicles
JPS6085007A (ja) 車輌用車高調整装置
US4508012A (en) High pressure hydraulic systems
JPH05133404A (ja) 保圧弁
JPH02286416A (ja) 能動型サスペンション
JP4715380B2 (ja) サスペンション装置
CN111761995B (zh) 气动阀组件
JP3991388B2 (ja) 車両の車高調整装置
US5273297A (en) Leveling system for vehicles
US5090726A (en) Suspension control system
JPS60209311A (ja) 油空圧サスペンシヨン
JP3661072B2 (ja) 車高調整装置
JP3151565B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH0238806Y2 (ja)
JP2003285615A (ja) サスペンション制御装置
JP3692650B2 (ja) 車高調整装置
JPH0623447Y2 (ja) 車輛用姿勢制御装置
JP2000185537A (ja) シリンダ装置
JPS60206710A (ja) 車高調整装置
JPH0636973Y2 (ja) 能動型サスペンシヨン装置
JPH0716483Y2 (ja) 液圧サスペンシヨン
JPH07164853A (ja) 車高調整装置