JPH0437044A - 半導体装置の実装方法 - Google Patents

半導体装置の実装方法

Info

Publication number
JPH0437044A
JPH0437044A JP14319590A JP14319590A JPH0437044A JP H0437044 A JPH0437044 A JP H0437044A JP 14319590 A JP14319590 A JP 14319590A JP 14319590 A JP14319590 A JP 14319590A JP H0437044 A JPH0437044 A JP H0437044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
bumps
semiconductor element
electrode wiring
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14319590A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Yoshida
隆幸 吉田
Kenzo Hatada
畑田 賢造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14319590A priority Critical patent/JPH0437044A/ja
Publication of JPH0437044A publication Critical patent/JPH0437044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体の実装方式であるCOB実装に関する
ものである。
従来の技術 従来のCOB実装方式としては、例えばマイクロバンプ
ボンディング方式(MBB実装)がある。
従来のMBB実装方式を第3、第4図とともに説明する
まず接続後の断面を第3(a)図に示す。MBB実装方
式はLSI電極30にバンプ3Iを有したLSIチップ
32、回路基板33、光硬化性絶縁樹脂35の3つの要
素から構成される。LSIチップ32は、光硬化性絶縁
樹脂35によりフェースダウンで回路基板33に固定さ
れ、LSIチップ32のバンプ31と回路基板の電極3
4は光硬化性絶縁樹脂35の収縮力により、圧接接合さ
れる。第3(b)図に接続原理を示す。LSIチップ3
2と回路基板33間のギャップhは、バンプ31の厚み
で規制されるが、この状態で光硬化性絶縁樹脂35を硬
化すると、Δhの収縮量をもった状態で収縮力Wが作用
する。また、LSIチップ32と光硬化性絶縁樹脂35
および回路基板33と光硬化性絶縁樹脂35間は各々の
密着力α、βが作用しているためバンプ31と回路基板
の電極34同士は圧接・接続される。
第4図はMBB実装方式のプロセスを示す。まず回路基
板33上もしくはLSIチップ32側に光硬化性絶縁樹
脂35をデイスペンサなどで滴下する(a)。ついで、
LSIチップ32のバンプ31と回路基板の電極34と
を位置合わせする(b)。この位置合わせは、回路基板
33がガラス板であればガラス板側から行い、不透明基
板であれば2個のカメラでLSIチップ32面と回路基
板33面の両方のパターンを認識させ合体させる。位置
合わせが終わると、LSIチップ32を加圧する(C)
。この加圧により光硬化性絶縁樹脂35はLSIチップ
32のバンプ31と回路基板の電極34の間から排出さ
れ、バンプ31と回路基板の電極34は電気的に接触す
る。
次に紫外光UV光を照射して光硬化性絶縁樹脂35を硬
化させる(d)。このとき基板33がガラス等の透明な
ものであれば(e)のごとく裏面からUV光を照射して
もよい。硬化が終了してから加圧治具36を取り去ると
LSIチップ32と回路基板の電極34との接続が完了
する(f)。このように、LSIチップ32の回路基板
33への実装が完了する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら従来例においては以下のような問題点があ
る。
回路基板33とLSIチップ32とを加圧接続するとき
加圧治具36と回路基板33、LSIチップ32との間
の平行度を保つのが難しくバンプ31と回路基板の電極
34との間に接続不良が起こりやすい。また、バンプ3
1と回路基板の電極34との間の光硬化性樹脂35の排
出が不十分であることによるバンプ31と回路基板の電
極34と間に接続不良が起こる。
という問題があった。
本発明はかかる点に鑑み、バンプと回路基板の電極とを
接続不良無く接続する方法を提供することを目的とする
課題を解決するための手段 本発明は、絶縁基板上に半導体素子の電極に対応した位
置に電極配線を形成し、前記電極配線に対応した電極部
にバンプを有する半導体素子を位置合わせし絶縁樹脂に
より基板と半導体素子とを接合し、電極配線とバンプを
接触させ、電極配線とバンプとをAu等の無電解めっき
法により接合し、その後半導体素子全体を樹脂封止する
方法を提供する。前記バンプはたとえばAuからなり、
前記電極配線の最表面はNi等Auよりもイオン化傾向
の大きいものを用いる。
作用 本発明のごとく、絶縁樹脂により基板と半導体素子を接
合した後電極配線とバンプとを無電解めっき法により接
続することにより、容易に電極配線とバンプを接続不良
無く接続することができる。
実施例 本発明の一実施例にかかる方法を第1、第2図とともに
説明する。
まず接続後の断面を第1図(a)に示す。本発明は、L
SI電極1にバンプ2を有したLSIチップ3、回路基
板4、光硬化性等の絶縁樹脂6の3つの要素から構成さ
れる。バンプ2は、例えばAuを用い、回路基板の電極
5は例えばNi等Auよりイオン化傾向の大きいものを
用いる。このときLSIチップ3はLSI電極1および
バンプ2以外はすべて絶縁保護膜100で覆われたもの
を用いる。LSIチップ3は、例えば光硬化性絶縁樹脂
6によりフェースダウンで回路基板4に固定され、LS
Iチップ3のバンプ2と回路基板の電極5は光硬化性絶
縁樹脂6の収縮力により、接触させられる。このとき光
硬化性樹脂6は回路基板の電極5やバンプ2の位置まで
広がらない量とする。
このあとLSIチップ3の接合された回路基板4をAu
無電解めっき液に浸漬することにより、バンプ2が回路
基板の電極5に接触した部分にAuが無電解めっきされ
、バンプ2と回路基板の電極5とのあいだを無電解めっ
きされたAuにより完全に接合する。このあとLSIチ
ップ3全体を樹脂封止する。第1図(b)に接続原理を
示す。LSIチップ3と回路基板4間のギャップhは、
バンプ2の厚みで規制されるが、この状態で光硬化性絶
縁樹脂6を硬化すると、Δhの収縮量をもった状態で収
縮力Wが作用する。また、LSIチップ3と光硬化性絶
縁樹脂6および回路基板4と光硬化性絶縁樹脂6間は各
々の密着力α、βが作用しているためバンプ2と回路基
板の電極5同士は圧接・接触させられる。
第2図は本発明における実装方式のプロセスを示す。ま
ず回路基板4上もしくはLSIチップ4側に例えば光硬
化性絶縁樹脂6をデイスペンサなどで滴下する。第2図
では基板4側に樹脂6滴下した状態を示す。このとき光
硬化性樹脂6はこの後の加圧工程を行ったとき、バンプ
2や回路基板の電極5まで広がらない量とする(a)。
ついで、LSIチップ3のバンプ2と回路基板の電極5
とを位置合わせする(b)。この位置合わせは、回路基
板4がガラス板であればガラス板側から行い、不透明基
板であれば2個のカメラでLSIチップ3面と回路基板
4面の両方のパターンを認識させ合体させる。位置合わ
せが終わると、LSIチップ3を加圧する。この加圧に
より光硬化性絶縁相ffW6はLsIチップ3のバンプ
2と回路基板の電極5の手前まで広がるようにし、バン
プ2と回路基板の電極5は電気的にほぼ接触する。次に
光硬化性絶縁樹脂6を例えば(C)のごと<UV光を照
射して硬化させる。なお、基板4が透明の場合は、 (
d)のごとく裏面からUV光を照射してもよい。硬化が
終了してから加圧治具7を取り去るとLSIチップ3と
回路基板4との接続が完了する。このあとLSIチップ
3の接合された回路基板4をめっき槽10中のAu無電
解めっき液1夏に浸漬することにより、バンプ2が回路
基板の電極5に接触した部分にAuが無電解めっきされ
、バンプ2と回路基板の電極5とのあいだを無電解めっ
きされたAuにより完全に接合する。このあとさらに半
導体素子全体を樹脂封止し、LSIチップ3の回路基板
4への実装が完了する。
以上の方法により、加圧治具7とLSIチップ3、およ
び回路基板4との平行度の不十分さによるバンプ2と回
路基板の電極5との接続不良、およびバンプ2と回路基
板の電極5の間に残留している絶縁樹脂による接続不良
を著しく減少させることができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、絶縁基板上に半導
体素子の電極に対応した位置に電極配線を形成し、前記
電極配線に対応した電極部にバンプを有する半導体素子
を位置合わせし絶縁樹脂により基板と半導体素子とを接
合し、電極配線とバンプを接触させ、電極配線とバンプ
を無電解めっき法により接合し、その後半導体素子全体
を樹脂封止する方法を用いることにより、加圧治具とL
SIチップ、および回路基板との平行度の不十分さによ
るバンプと回路基板の電極との接続不良、およびバンプ
と回路基板の電極の間に残留している絶縁樹脂による接
続不良を著しく減少させることがで、半導体装置の実装
に十分に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
は従来例における接続原理図、第4図(a)〜(f)は
従来例における実装方式のプロセス工程断面図である。 工・・・LSI電極、2・・・バンプ、3・・・LSI
チップ、4・・・回路基板、5・・・回路基板の電極、
6・・・光硬化性絶縁樹脂、7・・・加圧治具。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名J−”1−
81電1に 2−・・7\゛ン7+ 36− LS I tWr 3を一=−ハンフゝ 32・−LSIテッ7” 33゛回跨基板 34・・回玲基苓反の霞1復 35−光暑更化恢絶幡用詣 3?

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上に半導体素子の電極に対応した位置に
    電極配線を形成し、前記電極配線に対応した電極部に金
    属突起を有する半導体素子の金属突起と前記電極配線を
    位置合わせし、前記基板または半導体素子の前記金属突
    起および電極配線以外に絶縁樹脂を塗布し、前記絶縁樹
    脂により基板と半導体素子を接合し、電極配線と金属突
    起とを接触させた後、前記半導体素子を接合した基板を
    無電解めっき液に浸漬し、前記電極配線と金属突起との
    間を無電解めっきにより接合した後、半導体素子を樹脂
    封止することを特徴とする半導体装置の実装方法。
  2. (2)金属突起が金であり、電極配線の最表面がニッケ
    ル等金よりもイオン化傾向の大きいものであり、前記金
    属突起と電極配線の接合に使用する無電解めっき法が金
    の無電解めっきであることを特徴とする請求項1記載の
    半導体装置の実装方法。
JP14319590A 1990-05-31 1990-05-31 半導体装置の実装方法 Pending JPH0437044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14319590A JPH0437044A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 半導体装置の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14319590A JPH0437044A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 半導体装置の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437044A true JPH0437044A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15333082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14319590A Pending JPH0437044A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 半導体装置の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437044A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492258A (en) * 1993-10-08 1996-02-20 Gebr. Happich Gmbh Cross support for roof loads on a motor vehicle provided with roof railings
US5846853A (en) * 1991-12-11 1998-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process for bonding circuit substrates using conductive particles and back side exposure
EP0898305A2 (en) 1997-08-20 1999-02-24 Oki Electric Industry Co., Ltd. Structure and method for packaging semiconductor chip
US6838850B2 (en) 2001-05-25 2005-01-04 Murakami Corporation Method for controlling motorized storing door mirror

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5846853A (en) * 1991-12-11 1998-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process for bonding circuit substrates using conductive particles and back side exposure
US5492258A (en) * 1993-10-08 1996-02-20 Gebr. Happich Gmbh Cross support for roof loads on a motor vehicle provided with roof railings
EP0898305A2 (en) 1997-08-20 1999-02-24 Oki Electric Industry Co., Ltd. Structure and method for packaging semiconductor chip
EP0898305A3 (en) * 1997-08-20 1999-08-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. Structure and method for packaging semiconductor chip
US6130480A (en) * 1997-08-20 2000-10-10 Oki Electric Industry Co., Ltd. Structure for packaging semiconductor chip
US6838850B2 (en) 2001-05-25 2005-01-04 Murakami Corporation Method for controlling motorized storing door mirror

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10233413A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びに配線基板
JPH01160028A (ja) 電極の接続方法
JPH04137630A (ja) 半導体装置
JPH0437044A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH0266953A (ja) 半導体素子の実装構造およびその製造方法
JPH07226569A (ja) 回路基板並びに電極接続体及びその製造方法
JP2000269269A (ja) 半導体実装用基板と半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2780499B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JPH0888248A (ja) フェイスダウンボンディング方法及びそれに用いる接続材料
JP2959215B2 (ja) 電子部品およびその実装方法
JP3505328B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62132331A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3113987B2 (ja) 電気的接続部材及びこれを用いた電気回路部品の接続方法
JP4691759B2 (ja) 基板の接続方法
JPH08167441A (ja) 電気的接続部材及び液晶パネルの接続構造
JPH04174533A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08102464A (ja) 突起電極構造とその形成方法及び突起電極を用いた接続構造とその接続方法
JPH0992651A (ja) 半導体素子およびその接続方法
JPS61198738A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2879159B2 (ja) 電気的接続部材及び金属バンプの形成方法
JP2002289644A (ja) 半導体素子の接合方法及び接合装置
JPH06186582A (ja) 電極の接続構造および接続方法
JPH02280349A (ja) バンプの形成方法およびバンプの接続方法
JPH0382048A (ja) 半導体素子の接続方法
JPH0437147A (ja) 半導体チップの実装方法