JPH04356247A - 助手席用エアバツグ装置 - Google Patents

助手席用エアバツグ装置

Info

Publication number
JPH04356247A
JPH04356247A JP12963591A JP12963591A JPH04356247A JP H04356247 A JPH04356247 A JP H04356247A JP 12963591 A JP12963591 A JP 12963591A JP 12963591 A JP12963591 A JP 12963591A JP H04356247 A JPH04356247 A JP H04356247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
air bag
slit
projecting piece
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12963591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kuriyama
雄治 栗山
Masao Ando
安藤 雅夫
Noriyuki Horiuchi
堀内 範之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP12963591A priority Critical patent/JPH04356247A/ja
Publication of JPH04356247A publication Critical patent/JPH04356247A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車の助手席側に
配置される助手席用エアバツグ装置に関し、詳しくは、
組立の際、エアバツグを簡便にケースに取り付けること
ができる助手席用エアバツグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来、助手席用エアバツグ装
置において、エアバツグは、ステアリングホイールに配
備される運転席用エアバツグ装置と同様、複数個のボル
トが固着されたリテーナ、又は、複数個のナツトが固着
されたリテーナを利用してケースに取り付けられていた
(米国特許第 4,846,368号明細書参照)。
【0003】すなわち、複数個のボルトが固着されたリ
テーナを利用する場合には、各ボルトをエアバツグ端末
部の取付孔に挿入させ、ボルトをケースの内周側からケ
ースの取付孔に挿入させ、ケースの外周側に突出した各
ボルトにナツトを螺合させてリテーナをケースにナツト
止めすることにより、エアバツグをリテーナとケースと
で挟持するようにケースに取り付けていた。
【0004】一方、複数個のナツトが固着されたリテー
ナを利用する場合には、エアバツグの取付孔とリテーナ
の各ナツトとがケースの取付孔に対応するようエアバッ
グおよびリテーナをケースの内周側に配置させ、ボルト
をケースの外周側から各取付孔に挿入させ、ボルトをリ
テーナのナツトに螺合させてリテーナをケースにボルト
止めすることにより、エアバツグをリテーナとケースと
で挟持するようにケースに取り付けていた。
【0005】しかし、上記従来のリテーナを利用する場
合には、上述したようにエアバツグ端末部の取付孔にリ
テーナのボルト又はナツトを位置決めしているが、エア
バツグが可撓性を有するため、その位置決めが困難であ
り、エアバツグをケースに取り付ける作業が簡便に行な
えなかつた。特に、助手席用エアバツグ装置のエアバツ
グでは、運転席用エアバツグ装置のエアバツグに比べて
膨らんだ際の形状を大きくしていることから、重量が重
く、上記位置決めに一層手間取ることとなる。
【0006】この発明は、上述の問題点を解決するもの
であり、エアバツグの取付作業が簡便となる助手席用エ
アバツグ装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る助手席用
エアバツグ装置は、エアバツグと、インフレータと、前
記インフレータが下部に固定されかつ上方へ開口したケ
ースと、前記エアバツグの端末部を前記ケースの周壁上
部に前記ケースの上方かつ内側から取り付けるための環
状リテーナとを有する助手席用エアバツグ装置であって
、前記環状リテーナの周壁下端部に略下方へ伸びる突片
を形成するとともに、前記突片が挿通される第1スリツ
トを前記ケース周壁上部に形成し、かつ、前記突片が挿
通される第2スリツトを前記エアバツグ端末部に形成す
るとともに、前記エアバツグ端末部の先端に抜け止め用
膨出部を形成し、前記第2スリツトに前記突片を前記エ
アバツグの外側から挿通させてサブアセンブリを組み立
て、前記サブアセンブリの前記突片を前記第1スリツト
に前記ケースの上方かつ内側から挿通させ、前記端末部
が前記ケース周壁上部と前記環状リテーナ周壁下部との
間に挟まれた状態で前記膨出部が前記ケース上端面の上
方に露出するよう前記サブアセンブリを前記ケースに仮
止めし、前記仮止め状態で前記突片、前記ケース間を固
着させてなることを特徴とする。
【0008】なお、この発明における上下関係は相対的
な上下関係をいい、後述する実施例のようにエアバツグ
が略上方へ膨らむように助手席用エアバツグ装置を配備
したときのような絶対的な上下関係を含む他、エアバツ
グが車両後方へ膨らむように助手席用エアバツグ装置を
配備したときのような水平方向における前後関係をも含
むものとする。
【0009】
【発明の作用・効果】この発明は、第2スリツトに突片
をエアバツグの外側から挿通させてサブアセンブリを組
み立て、このサブアセンブリの突片を第1スリツトにケ
ースの上方かつ内側から挿通させ、端末部がケース周壁
上部と環状リテーナ周壁下部との間に挟まれた状態で抜
け止め用膨出部がケース上端面の上方に露出するようサ
ブアセンブリをケースに仮止めし、仮止め状態で突片、
ケース間を固着させてなる。このため、エアバツグをケ
ースに取り付ける作業が簡便になる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。
【0011】実施例の助手席用エアバツグ装置Mは、図
4に示すように、自動車の助手席側のインストルメント
パネルPにおけるグラブボツクス(図示せず)の上方に
配置されるものである。
【0012】このエアバツグ装置Mは、図1、2、3に
示すように、エアバツグ1と、インフレータ2と、イン
フレータ2が下部に固定されかつ上方へ開口したケース
3と、エアバツグ1の端末部4をケース3の周壁5上部
にケース3の上方かつ内側から取り付けるための環状リ
テーナ6とを有する。
【0013】エアバツグ1は、可撓性を有し、かつ、イ
ンフレータ2から供給されるガスを透過しない布材から
形成され、下部側を開口させて、インフレータ2から供
給されたガスによつて略球状に膨らむように形成されて
いる。また、エアバツグ1は、開口側の端末部4を相互
に分離させた略四角筒形状としている。
【0014】エアバツグ端末部4には、突片7が挿通さ
れる第2スリツト8が形成されており、また、エアバツ
グ端末部4の先端には、全周にわたって膨出部9が形成
されている。膨出部9はエアバツグ端末部4の布材を折
り返し、その中に金属等の真直なワイヤ10を芯材とし
て入れ縫製することにより形成される。
【0015】ケース3は、板金から形成される有底の四
角筒形状として、四つの側壁5a、5b、5c、5dを
周壁5とし、底部外形を半円柱状としている。各側壁5
a、5b、5c、5dの上端部は拡径され、環状リテー
ナ6がケース3内部に挿入できるようにされている。そ
して、側壁5a、5cの下部には、インフレータ2を固
定するための取付孔11が形成されている(側壁5cの
取付孔は図示せず。)。また、各側壁5a、5b、5c
、5dの上部には、段差部12が形成されており、この
段差部12には環状リテーナ6の突片7が上方から挿通
される複数の第1スリツト13が形成されている。各第
1スリツト13の下方には、環状リテーナ6をケース3
に固着させるためのリベツト14が挿通される孔15が
形成されている。また、ケース3の下部外周面には、エ
アバツグ装置Mを車体Bにボルト止めするためのブラケ
ツト16が固着されている。
【0016】環状リテーナ6は周壁17としての4つの
側壁17a、17b、17c、17dからなり、周壁1
7下端部には、下方へ伸びる突片7が複数形成されてい
る。各突片7には、上記リベツト14が挿通される孔1
8が形成されている。
【0017】次に、上記構成のエアバツグ装置Mを組み
立てる方法について説明する。
【0018】まず、インフレータ2をケース3に固定す
る。具体的には、インフレータ2のボルト部側2aを側
壁5aの取付孔11側からケース3内に挿入し、インフ
レータ2のフランジ部(図示せず。)を側壁5cの取付
孔(図示せず。)の周縁に当接させるとともに、ボルト
部(図示せず。)を側壁5cの上記取付孔から突出させ
、上記ボルト部にナツト(図示せず。)を螺合させるこ
とにより、インフレータ2をケース3に固定する。
【0019】次に、エアバツグ1の第2スリツト8に環
状リテーナ6の突片7をエアバツグ1の外側から挿通さ
せてサブアセンブリを組み立てる。
【0020】次に、サブアセンブリの突片7をケース3
の第1スリツト13に上方かつ内側から挿通させ、端末
部4がケース周壁5上部と環状リテーナ周壁17下部と
の間に挟まれた状態で膨出部9がケース3の上端面3a
の上方に露出するようサブアセンブリをケース3に仮止
めする。
【0021】次に、仮止め状態で突片7の孔18、ケー
ス3の孔15にリベツト14を挿通し、リベツト14を
かしめて環状リテーナ6をケース3に固着させる。この
固着後の状態は、図2、3に示すように端末部4がケー
ス周壁5と環状リテーナ周壁17との間に挟持され膨出
部9がケース上端面3aの上方に露出し、膨出部9によ
りエアバツグ1の抜けが防止される。
【0022】次に、エアバツグ1を折畳んでケース3内
に収容する。なお、エアバツグ1は、ケース3に取り付
けた後に折り畳んでも、あるいは、予め折り畳んだ状態
でケース3に取り付けても良い。
【0023】このようにしてエアバツグ装置Mが完成し
、エアバツグ装置Mはブラケツト16を利用して車体B
に取り付けて使用される。
【0024】以上説明したように、この実施例の助手席
用エアバツグ装置Mは、環状リテーナ6の周壁17下端
部に略下方へ伸びる突片7を形成するとともに、突片7
が挿通される第1スリツト13をケース周壁5上部に形
成し、突片7が挿通される第2スリツト8をエアバツグ
端末部4に形成し、エアバツグ端末部4の先端に抜け止
め用の膨出部9を形成し、第2スリツト8に突片7をエ
アバツグ1の外側から挿通させてサブアセンブリを組み
立て、サブアセンブリの突片7を第1スリツト13にケ
ース3の上方かつ内側から挿通させ、端末部4がケース
周壁5上部と環状リテーナ周壁17下部との間に挟まれ
た状態で膨出部9がケース上端面3aの上方に露出する
ようサブアセンブリをケース3に仮止めし、仮止め状態
で突片7、ケース3間を固着させてなる。
【0025】このため、エアバツグ1をケース3に取り
付ける作業が簡便になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の助手席用エアバツグ装置
の分解斜視図
【図2】同装置組み立て後の要部斜視図
【図3】図2図
示AーA線による断面図
【図4】同装置を自動車に装着
した状態を示す図
【符号の説明】 M  助手席用エアバツグ装置 1  エアバツグ 2  インフレータ 3  ケース 3a  上端面 4  端末部 5  ケースの周壁 6  環状リテーナ 7  突片 8  第2スリツト 9  膨出部 13  第1スリツト 17  環状リテーナの周壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エアバツグと、インフレータと、前記
    インフレータが下部に固定されかつ上方へ開口したケー
    スと、前記エアバツグの端末部を前記ケースの周壁上部
    に前記ケースの上方かつ内側から取り付けるための環状
    リテーナとを有する助手席用エアバツグ装置であって、
    前記環状リテーナの周壁下端部に略下方へ伸びる突片を
    形成するとともに、前記突片が挿通される第1スリツト
    を前記ケース周壁上部に形成し、かつ、前記突片が挿通
    される第2スリツトを前記エアバツグ端末部に形成する
    とともに、前記エアバツグ端末部の先端に抜け止め用の
    膨出部を形成し、前記第2スリツトに前記突片を前記エ
    アバツグの外側から挿通させてサブアセンブリを組み立
    て、前記サブアセンブリの前記突片を前記第1スリツト
    に前記ケースの上方かつ内側から挿通させ、前記端末部
    が前記ケース周壁上部と前記環状リテーナ周壁下部との
    間に挟まれた状態で前記膨出部が前記ケース上端面の上
    方に露出するよう前記サブアセンブリを前記ケースに仮
    止めし、前記仮止め状態で前記突片、前記ケース間を固
    着させてなることを特徴とする助手席用エアバツグ装置
JP12963591A 1991-05-31 1991-05-31 助手席用エアバツグ装置 Withdrawn JPH04356247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12963591A JPH04356247A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 助手席用エアバツグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12963591A JPH04356247A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 助手席用エアバツグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04356247A true JPH04356247A (ja) 1992-12-09

Family

ID=15014377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12963591A Withdrawn JPH04356247A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 助手席用エアバツグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04356247A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342081A (en) * 1993-04-30 1994-08-30 Alliedsignal Inc. Air bag module with top mounted bag
US5356174A (en) * 1993-05-06 1994-10-18 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle airbag assembly
US5398958A (en) * 1994-04-15 1995-03-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Tethered attachment for an air bag
US5435596A (en) * 1994-05-09 1995-07-25 Morton International, Inc. Passenger airbag module deployment door attachment system
JPH0858514A (ja) * 1994-08-12 1996-03-05 Trw Vehicle Safety Syst Inc 車両安全装置
JPH08150890A (ja) * 1994-05-02 1996-06-11 Trw Repa Gmbh ガスバッグ・モジュール
WO1996022904A1 (en) * 1995-01-23 1996-08-01 Alliedsignal Inc. Side impact soft pack air bag module
US5605347A (en) * 1995-10-10 1997-02-25 Takata, Inc. Airbag module with simplified cushion attachment

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342081A (en) * 1993-04-30 1994-08-30 Alliedsignal Inc. Air bag module with top mounted bag
US5356174A (en) * 1993-05-06 1994-10-18 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle airbag assembly
US5398958A (en) * 1994-04-15 1995-03-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Tethered attachment for an air bag
JPH08150890A (ja) * 1994-05-02 1996-06-11 Trw Repa Gmbh ガスバッグ・モジュール
US5435596A (en) * 1994-05-09 1995-07-25 Morton International, Inc. Passenger airbag module deployment door attachment system
JPH0858514A (ja) * 1994-08-12 1996-03-05 Trw Vehicle Safety Syst Inc 車両安全装置
WO1996022904A1 (en) * 1995-01-23 1996-08-01 Alliedsignal Inc. Side impact soft pack air bag module
US5605347A (en) * 1995-10-10 1997-02-25 Takata, Inc. Airbag module with simplified cushion attachment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0128718B1 (ko) 자동차용 에어백 모듈
JP2522623B2 (ja) 車輌乗員拘束装置
JP3047916U (ja) エアバッグ装置、エアバッグ膨張器組立体、及び、膨張器及びクッションの双方を保持するための保持装置
JP4306103B2 (ja) エアバッグ装置
US5947630A (en) Side air bag module attachment
JPH0939704A (ja) エアバッグ装置
JPH0624285A (ja) 助手席用エアバッグ装置におけるエアバッグ取付構造
JP3031591U (ja) エアバッグモジュール
US6345837B1 (en) Passenger side air bag module
JP3034761U (ja) 乗客側エアバッグモジュール
US7384064B2 (en) Driver air bag module and method of assembly
JPH04356247A (ja) 助手席用エアバツグ装置
JPH08230599A (ja) エアバッグモジュールの留め具
AU695065B2 (en) Steering wheel with air bag device
US5263738A (en) Air bag device for an automotive vehicle
US6206413B1 (en) Steering wheel with integrated airbag unit
JPH0268250U (ja)
JPH05162602A (ja) エアバッグ装置のエアバッグ取付構造
US5458363A (en) Cylindrical inflator retainer ring
US5449195A (en) Constant diameter inflator retainer
JP3683797B2 (ja) 乗員用ガスバッグモジュール
JPH05139236A (ja) エアバツグ装置のパツド
JPH04353047A (ja) 助手席用エアバツグ装置
JPH07117606A (ja) エアバッグ装置
JP3391279B2 (ja) オーナメントの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806