JPH04354158A - 半導体素子 - Google Patents

半導体素子

Info

Publication number
JPH04354158A
JPH04354158A JP12963391A JP12963391A JPH04354158A JP H04354158 A JPH04354158 A JP H04354158A JP 12963391 A JP12963391 A JP 12963391A JP 12963391 A JP12963391 A JP 12963391A JP H04354158 A JPH04354158 A JP H04354158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
bonding pad
substrate
region
protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12963391A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nagai
敦 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12963391A priority Critical patent/JPH04354158A/ja
Publication of JPH04354158A publication Critical patent/JPH04354158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体集積回路など
を構成し、入出力部に保護回路を設けた半導体素子に関
する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路においては、外部から印
加される電圧または外部に接続される回路との間で流入
・流出する電流から内部回路を保護する目的で、内部回
路の入出力部に保護回路が設けられている。例えばMO
S  LSIにおいては、入力端子は、通常MOSトラ
ンジスタのゲート電極に接続されているが、入力インピ
ーダンスが高いため、回路基板への実装状態での保存中
もしくは動作中または単体での保存中に入力端子からM
OSトランジスタのゲート電極に比較的高い電圧が加わ
り易く、そのため酸化膜が破壊され回復不能の故障に至
るおそれがある。そこで、このような入力端子部には図
2に示すようなESD(ElectoroStatic
  Discharge)保護機能を有する保護回路が
設けられている。図2においてD1は入力端子からの配
線と電源(VDD)間に設けたpn接合ダイオード、D
2は同じく入力端子からの配線と接地(GND)間に設
けたpn接合ダイオードである。今、入力端子に電源電
圧VDDを超える正の電圧が印加されると、D1が導通
してその正電位ノイズを吸収する。また、入力端子に接
地電位GNDより負のノイズが印加されると、D2が導
通してその負電圧ノイズを吸収する。
【0003】このような保護ダイオードを設けた従来の
半導体素子の構造を図3に示す。図3において(A)は
主要部の平面図、(B)はその部分の断面図である。図
3(B)において、サブストレート1は電源電圧VDD
に接続され、P− ウエル3はGNDに接続される。す
なわちサブストレート上に形成したP+ 領域2とサブ
ストレート1間に構成されるpチャンネルダイオードが
図2に示したダイオードD1に相当し、P− ウエル上
に形成したN+ 領域4とP− ウエル3間に構成され
るnチャンネルダイオードが図2に示したダイオードD
2に相当する。また、図において5はSiO2 膜、6
はAl配線、7は保護膜である。同図(A)と対応させ
れば明らかなように、Alパターン6のうち6eがボン
ディングパッドとなり、配線6fがボンディングパッド
6eとダイオードD1間を接続し、配線6gがダイオー
ドD1とダイオードD2間を接続し、さらに配線6hが
ダイオードD2と内部回路とを接続する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、図2に示した
保護ダイオードD1,D2の大きさは要求される耐圧と
電流容量に応じて決定される。従って過大な印加電圧に
対しても十分に保護しうるものとするためには、素子上
において保護ダイオードの形成領域を広くとらなければ
ならない。ところが、このような保護ダイオードは素子
上に形成される殆ど全てのボンディングパッドに対しそ
れぞれ設けなければならないため、例えばLCD(液晶
表示素子)を駆動するLCDドライバ用のLSIなどの
ように、極めて多数の端子を有する半導体素子において
は、素子上における保護用ダイオードの占める割合が無
視できない程度に大きくなり、素子サイズを大きくしな
けらばならなくなる。このように従来は、外部から加え
られるノイズに対する保護機能の向上と素子サイズの縮
小という2つの要請に応えられない、という問題があっ
た。
【0005】この発明の目的は、入出力保護回路として
の信頼性を確保しつつ、素子サイズの縮小化に対処し得
る半導体素子を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体素子は
、ボンディングパッド形成領域の周囲で且つそのボンデ
ィングパッドと導通する位置に、サブストレートまたは
ウエルとは逆の伝導型を示す領域を形成してなる。
【0007】
【作用】この発明の半導体素子では、サブストレートま
たはウエルとは逆の伝導型を示す領域が、ボンディング
パッド形成領域の周囲で且つそのボンディングパッドと
導通する位置に形成されている。従って、サブストレー
トまたはウエルとの間でpn接合するダイオードがボン
ディングパッドの周囲に構成され、且つそのダイオード
の一端がボンディングパッドに接続され、他端が等価的
に電源電位または接地電位に接続されることになる。従
って、そのダイオードを入出力保護回路を構成する一つ
の保護用ダイオードとして用いることができる。各ボン
ディングパッドは他のボンディングパッドと十分な距離
を隔てているため、ボンディングパッド形成領域の周囲
には十分なスペースがあり、このようなボンディングパ
ッド形成領域の周囲に保護用ダイオードを設けることに
よって、保護用ダイオードの1つを形成するための特別
なスペースを確保する必要がなくなり、入出力保護回路
としての信頼性を確保しつつ素子サイズを縮小化するこ
とができる。
【0008】
【実施例】この発明の実施例である半導体素子の主要部
の構造を図1に示す。図1において(A)は部分平面図
、(B)はその断面図である。図1において1はN− 
サブストレート、2はP+ 領域、3はP−ウエル、4
はN+ 領域、5はSiO2 膜、6はAlパターン、
7は保護膜である。Alパターン6のうち6bで示す範
囲がボンディングパッドであり、同図(A)と(B)と
を対比すれば明らかなように、ボンディングパッド6b
の周囲3辺にP+ 領域2を設け、サブストレート1と
の間でpチャンネルダイオードを構成するとともに、ボ
ンディングパッドの周囲6aをP+ 領域2にコンタク
トしている。一方、P− ウエル3とその上に形成した
N+ 領域4との間でnチャンネルダイオードを構成す
るとともに、Al配線6cの一端と6dの一端をそれぞ
れN+ 領域にコンタクトしている。またAl配線6c
の他端はボンディングパッド6bから連続し、Al配線
6dの他端は内部回路に接続している。この構成でサブ
ストレート1は電源電圧VDDに接続され、前記pチャ
ンネルダイオードは図2に示した保護用ダイオードD1
として作用する。 またP− ウエル3はGNDに接続され、前記nチャン
ネルダイオードは図2に示した保護用ダイオードD2と
して作用する。図1に示した本願発明の実施例を図3に
示した従来例と比較すれば明らかなように、ダイオード
D1をボンディングパッド6bの周囲に形成したため、
図3のように保護用ダイオードD1を形成するに要する
特別なスペースを確保する必要がなく、その分素子サイ
ズを縮小することができる。図1に示した例で、P+ 
領域2、P− ウエル3およびN+ 領域4はそれぞれ
従来と同様の拡散工程により形成することができ、Si
O2 膜5の形成と窓あけ、Al膜6のパターン化、保
護膜7の形成と窓あけ等は全て従来と同一方法で行うこ
とができる。
【0009】なお、図1に示した実施例では、ボンディ
ングパッド形成領域の周囲に形成した拡散領域がサブス
トレートとの間でダイオードを構成するものであったが
、ボンディングパッド形成領域にウエルを拡散させ、さ
らにウエル上においてボンディングパッド形成位置の周
囲に拡散領域を形成し、この拡散領域とウエルとの間で
ダイオードを構成するようにしてもよい。また、実施例
ではN− サブストレートを用いたが、P− サブスト
レートを用い、P+ 領域2、P− ウエル3およびN
+ 領域4を全て逆の伝導型を示す拡散領域としてもよ
い。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、素子における保護用
ダイオードの占める割合(面積)を削減することができ
るので、入出力保護回路本来の目的であるESD保護機
能を十分確保しつつ素子の縮小化を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である半導体素子の構造を示
す図であり、(A)は部分平面図、(B)は断面図であ
る。
【図2】一般的な入出力保護回路とその動作を示す回路
図である。
【図3】従来の半導体素子の構造を示す図であり、(A
)は部分平面図、(B)は断面図である。
【符号の説明】
1  サブストレート 5  SiO2 膜 6  Alパターン 7  保護膜 D1  pチャンネルダイオード D2  nチャンネルダイオード 6e  ボンディングパッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボンディングパッド形成領域の周囲で且つ
    そのボンディングパッドと導通する位置に、サブストレ
    ートまたはウエルとは逆の伝導型を示す領域を形成して
    なる半導体素子。
JP12963391A 1991-05-31 1991-05-31 半導体素子 Pending JPH04354158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12963391A JPH04354158A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12963391A JPH04354158A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04354158A true JPH04354158A (ja) 1992-12-08

Family

ID=15014324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12963391A Pending JPH04354158A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04354158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153170A (ja) * 2013-02-12 2013-08-08 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147357A (ja) * 1986-09-10 1988-06-20 ブリティッシュ アエロスペース ピーエルシー 静電気放電保護回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147357A (ja) * 1986-09-10 1988-06-20 ブリティッシュ アエロスペース ピーエルシー 静電気放電保護回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153170A (ja) * 2013-02-12 2013-08-08 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876584A (en) Electrostatic discharge protection circuit
US7242062B2 (en) Semiconductor apparatus with improved ESD withstanding voltage
JPS6048106B2 (ja) 半導体集積回路
JP3033548B2 (ja) 半導体装置、静電保護素子及び絶縁破壊防止方法
JPH0228362A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0555477A (ja) 半導体保護回路
JPH04354158A (ja) 半導体素子
JPH0665224B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0532908B2 (ja)
JP3010911B2 (ja) 半導体装置
JP3271435B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR100290916B1 (ko) 이에스디(esd) 보호회로 및 그의 제조 방법
US5432369A (en) Input/output protection circuit
JP3319445B2 (ja) 半導体装置
JPS61137358A (ja) 半導体集積回路装置
JPH10223843A (ja) 半導体装置の保護回路
JP3006627B2 (ja) 過電圧保護回路
JPH0770707B2 (ja) Cmos入力保護回路
JPH0774353A (ja) 入出力保護回路
JP2001110907A (ja) シュミット回路
JP2870923B2 (ja) 半導体集積回路の保護回路
JPH1187606A (ja) 静電保護回路およびこれを備えた半導体集積回路装置
JPH05175439A (ja) 半導体静電保護回路
JPH0456470B2 (ja)
JP2002217368A (ja) 半導体装置の保護回路