JPH04347631A - 靱性に優れた構造体の製造方法 - Google Patents

靱性に優れた構造体の製造方法

Info

Publication number
JPH04347631A
JPH04347631A JP15116991A JP15116991A JPH04347631A JP H04347631 A JPH04347631 A JP H04347631A JP 15116991 A JP15116991 A JP 15116991A JP 15116991 A JP15116991 A JP 15116991A JP H04347631 A JPH04347631 A JP H04347631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
resin
stress relief
relief annealing
vibration damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15116991A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Tomita
富田 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP15116991A priority Critical patent/JPH04347631A/ja
Publication of JPH04347631A publication Critical patent/JPH04347631A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、靱性に優れた構造体の
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年自動車,鉄道,車両等交通機関によ
る騒音や、工場,工事現場の騒音、あるいは振動の周辺
住民に与える影響は日毎に大きくなり、大きな社会問題
となっている。
【0003】その解決の一手段として、材料自身が振動
吸収能を持つような振動吸収材料の研究開発が進められ
、振動吸収性が高く、用途に適した制振材料が車両,船
舶,産業機械や鉄橋等の構造材料として使用されている
。用途の拡大に伴い、従来の薄板を表皮板とした制振材
料だけでなく、厚板を使用した制振材料が求められてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】厚板を使用した溶接構
造体では、溶接によって構造部材に応力が残留し、これ
が材質を低下させる。この材質低下を防止するため厚板
を使用した溶接構造体では、応力除去焼鈍(靱性の向上
)が不可欠となる。従ってこの熱処理に耐えれる構造体
の製造方法が強く求められている。
【0005】本発明は上記課題に鑑みなされたもので、
応力除去焼鈍が確実に施工でき、かつ靱性等に優れた溶
接構造体の製造方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特長とするとこ
ろは、応力除去焼鈍後の構造体に、常温硬化型制振材料
を介して、構造部材に樹脂サンドイッチ型制振金属板を
張り合わせることを特徴とする靱性に優れた構造体の製
造方法である。
【0007】また上記構造体の製造方法において、応力
除去焼鈍後の構造体に、0.1から7.0mm厚の常温
硬化型制振材料を介して、構造部材に板厚0.2から5
0mmの金属板間に0.03から5.0mmの樹脂を配
置した樹脂サンドイッチ型制振金属板を張り合わせるこ
とを特徴とするものである。
【0008】
【作用】以下本発明を作用とともに詳細に説明する。
【0009】上記樹脂サンドイッチ型制振金属板の金属
板としては、例えば鋼板,ステンレス板,非鉄金属板等
を用いることができる。厚さは0.2〜50mmが好ま
しく、0.2mm未満になると、樹脂サンドイッチ型制
振金属板の製造が難しくなるため、また50mm超の板
厚は現在ほとんど用途がなく、従って0.2〜50mm
の範囲とする。
【0010】このような金属板間に配置する樹脂として
は、ゴム系,ポリエチレン系,ポリオレフィン系,ポリ
イソブチル系,エポキシ系等、樹脂サンドイッチ型制振
金属板に一般に用いられる樹脂でよく、熱硬化型,熱可
塑型,架橋反応を利用する樹脂等いずれでもよい。また
樹脂中に、金属粉,木粉,紙粉,布粉,カーボン粉,樹
脂粉等の粉を目的に応じて混合した樹脂でもよい。
【0011】積層に際してはホットプレス方法、ロール
圧着方法等を用いることができる。
【0012】樹脂の厚みに関しては、金属板の粗度に対
し樹脂厚が著しく薄くなると、金属板全面の樹脂による
接着が図れなくなるので、厚みの下限を0.02mmと
する。また必要以上に厚くするとコストアップとなるの
で、厚みの上限を5.0mmとする。
【0013】このような構造部材と樹脂サンドイッチ型
制振金属板間に配置するものとしては、応力除去焼鈍後
に張り合わせを可能とするため、常温硬化型制振材料を
用いる。
【0014】ここで格別に工夫をしないで、従来の有機
樹脂を使用した樹脂サンドイッチ型の厚板金属板を構造
部材に使用した場合は、応力除去焼鈍により金属板間に
配置されている樹脂が溶融状態になり、滴下し流れ出し
て着火し、また板の端で着火して火災を発生せしめると
同時に、2枚の金属板が剥がれる。
【0015】しかし上記のごとく本発明では、応力除去
焼鈍後に常温硬化型制振材料を用いて樹脂サンドイッチ
型制振金属板を張り合わせることにより、構造部材の溶
接時の残留応力を除去した制振性に優れた構造体を製造
するものである。
【0016】この常温硬化型制振材料としては、ポリイ
ミド系,ポリエーテルアミド系,ポリブタジエン系,エ
ポキシ系樹脂等で、接着強度が強くかつ制振性能の優れ
たものを使用する。
【0017】厚さは0.1〜7.0mmが好ましい。こ
こで0.1mm未満では制振性が低下し、また7.0m
m超では、一般的に制振材料は上下の厚板より溶接性が
悪いため、この制振材料の影響により溶接性が低下する
ため、従って0.1〜7.0mmの範囲とする。
【0018】上記のごとき本発明による厚手制振金属板
を構造部材とする構造体では、厚板を使用した溶接構造
体に不可欠な応力除去焼鈍が可能となる。このような構
造体としては、例えばボックスタイプ,継ぎタイプ等の
種々の構造体に適用することができる。
【0019】
【実施例】次に本発明の実施例を比較例とともに挙げる
。表1において、例1〜4は本発明の実施例を示し、例
5,6は比較例を示す。
【0020】図1に比較試験に使用した構造体を示す。 この構造体1は、一辺が600mm,厚みが40mm鋼
板の立方体で、各コーナー4は全て溶接により接合した
ボックス構造とし、この構造体を組み立てた後に応力除
去焼鈍を行い、その後に樹脂サンドイッチ型制振金属板
2を制振材料3を介して張り合わせて試験体とし、損失
係数を測定した。
【0021】応力除去焼鈍は 600℃までの昇温、 
200℃までの冷却は50℃/hr で行った。
【0022】表1の例6は、鋼板と張り合わせる樹脂サ
ンドイッチ型制振金属板を制振材料を介してホットプレ
スで製作したものを構造部材とし、一辺が600mmの
立方体のボックスを製作し、火災のおそれがあり応力除
去焼鈍が不可能なため、応力除去焼鈍をしないで損失係
数を測定した。
【0023】靱性は、試験温度0℃でのシャルピーの吸
収エネルギーで示した。なお板厚が10mmに満たない
ものは、80mm2 当たりに換算して値を表示した。
【0024】
【表1】
【0026】実施例1〜4は、応力除去焼鈍が可能で、
制振性を示す損失係数が高い。
【0027】比較例5は、制振材料の層厚が薄すぎ損失
係数が低い。また比較例6は、制振材料として、常温で
硬化しない樹脂を使用しているため、応力除去焼鈍後に
厚板金属板を張り合わせることができないので、応力除
去焼鈍が不可能であった。
【0028】
【発明の効果】以上説明したごとく本発明によれば、厚
板を構造部材に使用した溶接構造体の応力除去焼鈍が確
実にでき、振動吸収性が高くかつ靱性等に優れた溶接構
造体を工業的に安定して製造することができ、工業上に
大きな効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例に用いた構造体の斜視説明図(イ
),および図(イ)の矢視Aを示す実施例の説明図(ロ
)である。 1    溶接構造体 2    樹脂サンドイッチ型制振金属板3    制
振材料(常温硬化型制振材料)4    構造体のコー
ナー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  応力除去焼鈍後の構造体に、常温硬化
    型制振材料を介して、構造部材に樹脂サンドイッチ型制
    振金属板を張り合わせることを特徴とする靱性に優れた
    構造体の製造方法。
  2. 【請求項2】  応力除去焼鈍後の構造体に、0.1か
    ら7.0mm厚の常温硬化型制振材料を介して、構造部
    材に板厚0.2から50mmの金属板間に0.03から
    5.0mmの樹脂を配置した樹脂サンドイッチ型制振金
    属板を張り合わせることを特徴とする請求項1記載の靱
    性に優れた構造体の製造方法。
JP15116991A 1991-05-27 1991-05-27 靱性に優れた構造体の製造方法 Withdrawn JPH04347631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116991A JPH04347631A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 靱性に優れた構造体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116991A JPH04347631A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 靱性に優れた構造体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04347631A true JPH04347631A (ja) 1992-12-02

Family

ID=15512827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15116991A Withdrawn JPH04347631A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 靱性に優れた構造体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04347631A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4671985A (en) Thin, deformable composite laminate
US6602611B1 (en) Bonded multi-layer composite plates and a method for producing multi-layer composite plates
US8251174B2 (en) Method for bonding honeycomb cores
US20060096240A1 (en) Fire door core assembly
KR940011167A (ko) 금속-폴리프로필렌-금속 적층판 및 상기 적층판으로된 성형시이트 재료를 제조하는 방법
FR2430311A1 (fr) Procede de fabrication d'une plaque composite resistant a la chaleur
US20210060903A1 (en) Fiber reinforced metal composite and application thereof
JPH04347631A (ja) 靱性に優れた構造体の製造方法
JPS585253A (ja) 多層平面状補強体
JPH06115007A (ja) 多層積層板
JPS62108513A (ja) 電磁誘導機器鉄心の製造方法
JPH04355130A (ja) 靱性に優れた構造物の製造方法
CN210553438U (zh) 一种高冲深成型性能铝塑复合膜
JP2890102B2 (ja) 金属ハニカムサンドイッチ板の製造法
KR100501646B1 (ko) 방음 패널의 제조방법
JPH10151601A (ja) 単板積層材及びその製造方法
JPS60244490A (ja) クラツド鋼板の製造方法
JPH04355132A (ja) 靱性に優れた制振性構造物の製造方法
GB2061834A (en) Improvements relating to methods of boat construction
JPH01178338A (ja) 制振性、耐熱性に優れた複合金属板
JPH07189419A (ja) ろう付けハニカムパネルの製造方法
JPH0449032A (ja) 制振性に優れた非拘束型複合積層厚鋼板の製造法
JPH0321444A (ja) 溶接性に優れた樹脂サンドウィッチ型制振厚鋼板
JPS581555A (ja) 軽量防振鋼板の製造方法
JPS6229232Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806