JPH04345834A - 防音材の製造方法 - Google Patents

防音材の製造方法

Info

Publication number
JPH04345834A
JPH04345834A JP3146853A JP14685391A JPH04345834A JP H04345834 A JPH04345834 A JP H04345834A JP 3146853 A JP3146853 A JP 3146853A JP 14685391 A JP14685391 A JP 14685391A JP H04345834 A JPH04345834 A JP H04345834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
sound insulation
sound absorbing
absorbing material
soundproofing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3146853A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Aoki
正己 青木
Michimasa Yamaguchi
山口 道征
Shosuke Suzuki
鈴木 昭介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP3146853A priority Critical patent/JPH04345834A/ja
Publication of JPH04345834A publication Critical patent/JPH04345834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業の利用分野】本発明は、産業機器のエンクロージ
ャー用、自動車用、建築用などとして好適に使用される
吸音層と遮音層とを有する防音材の製造方法に関し、更
に詳述すると、少ない製造工程で、コスト性よく、良好
な遮音性能を有する防音材を得ることができる防音材の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のエンジンルームと室内と
を隔てるパネルや産業機器のエンクロージャーなど、優
れた遮音性能が要求される用途に用いられる防音材とし
ては、軟質ウレタンフォーム等の発泡体、粗毛フェルト
やその他の繊維系材料の集合体などの多孔質材料からな
る吸音層と、ポリ塩化ビニル系やゴム系の材料と多量の
充填剤とを混合し、押出し法やカレンダー法などにより
シート状に成形した遮音層とを貼り合わせて一体化した
防音材が知られており、このような防音材として具体的
には、自動車用防音材として知られるダッシュインシュ
レーターやフロアインシュレーターなどが挙げられる。
【0003】このような遮音層を有する防音材は、図3
に示したように上記遮音層と吸音層とを別々に成形し、
これらを接着剤や粘着剤などを用いて貼り合わせること
により製造される。この場合、遮音層は長尺の巻反や一
定の寸法に裁断されたシートの形態で準備され、三次元
形状とする場合には、このシートから圧縮成形や真空成
形などにより成形される。また一方、吸音層はスラブ状
(平板状)の形態で用いられる他に圧縮成形、注入成形
、吹き込み成形等により三次元形状を有する多孔質材料
として用いられるのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記防
音材は、図3に示したようにその遮音層と吸音層とを貼
合わせ、一体化する前に該遮音層及び吸音層の作製に非
常に手間がかかるものである。即ち、それぞれの層の成
形、トリミング等、貼合わせ工程前に数工程を有し、特
に遮音層はシート状成形物から出発するため、シートの
裁断、予熱、成形、トリミングといった4つの工程を経
て形成され、非常に手間のかかるものである。また、こ
れらの工程は自動化の難しい工程である上、トリミング
時にロス分が多量に生じるため、製品コストの面からも
、資源保護の面からも非常に不利なものである。
【0005】また、上記防音材は、その遮音性能の点か
らも十分満足する性能が得られない場合がある。即ち、
遮音層と吸音層との貼合わせのズレや接合面の不均一な
接着力により遮音層と吸音層との間に隙間を生じる場合
があり、このような成形不良により取付け時に不具合を
生じたり、開孔部や外周部などから音もれを生じるおそ
れを有する。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みなされたもので
、少ない製造工程で、低い製造コストにより、遮音性能
の良好な防音材を効率よくしかも安定的に製造すること
ができる防音材の製造方法を提供することを目的とする
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記目的を達成するため、鋭意検討を重ねた結果、発泡体
や繊維集合体で形成した吸音材にウレタンエラストマー
組成物、ポリ塩化ビニル樹脂組成物、アルキッド樹脂組
成物等からなる遮音層形成材料を噴霧塗布法やロール塗
布法などにより直接塗布し、これを硬化させて上記吸音
材上に遮音層を形成することにより、遮音層を形成する
ためのシート裁断工程、予熱成形工程、トリミング工程
及び吸音層と遮音層との貼り合わせ工程の各工程を省略
することができ、図1に示したように吸音材(多孔質体
)形成工程、吸音材のトリミング工程、遮音層形成剤塗
布工程の3工程により吸音層と遮音層とが一体に積層さ
れてなる防音材を得ることができ、しかも吸音層と遮音
層とが良好に積層一体化された優れた遮音性能を有する
防音材が得られることを見出した。
【0008】この点につき、更に詳述すると、従来の製
造法では、図3に示したように遮音層として供給される
シートを定尺に裁断し、それを予熱し、成形し、これを
トリミングした後、吸音層として供給される多孔質材料
と張り合わせることが行われているが、上述のように遮
音層形成材料を多孔質材料に直接塗布し、これを硬化さ
せて遮音層を形成することにより、図1に示したように
大がかりで費用のかかるシート裁断工程、予熱成形工程
、トリミング工程を省略することができ、製造工程を大
幅に簡略化することができる。また、トリミングにより
発生するクズも大幅に減少し、更に吸音層と遮音層との
貼り合わせ工程、その乾燥工程も省略することができ、
接着剤や粘着剤も不要になるなど、原材料面、設備面、
仕損面、労働力面等の多くの面で合理化することができ
る。しかも、得られる防音材の遮音性能についても、多
孔質材料表面と遮音層との密着性、形状追随性、接着性
が著しく向上し、従来見られた貼り合わせ面のズレや接
着面のハガレなどから生じる隙間も全く見られず、開孔
部や外周部からの音もれが大きく減少する上、取付け精
度も向上するので、遮音性能の向上が有効に達成される
ことを見出したものである。
【0009】従って、本発明は、多孔質材料からなる吸
音材に遮音層形成材料を直接塗布し、該形成材料を硬化
させることにより遮音層を上記吸音材上に一体に形成し
て、吸音層と遮音層とが一体に積層されてなる防音材を
得ることを特徴とする防音材の製造方法を提供するもの
である。
【0010】以下、本発明につき更に詳しく説明すると
、本発明の防音材の製造方法は、多孔質材料により吸音
層となる吸音材を形成し、該吸音材に遮音層形成材料を
直接塗布してこれを硬化させることにより、遮音層を形
成するようにしたものであるが、この場合吸音層を形成
する多孔質材料としては、従来より防音材の吸音層とし
て用いられているものを使用することができ、具体的に
は軟質ウレタンフォーム等の発泡体や粗毛フェルト、ポ
リエステル繊維,ポリエステル複合繊維,ポリプロピレ
ン繊維,ポリプロピレン複合繊維,ガラス繊維などの繊
維からなる繊維集合体などを挙げることができる。
【0011】また、遮音層を形成する遮音層形成材料と
しては、遮音性を有する硬化層を形成することができる
ものであれば、いずれのものも使用することができるが
、特に仕上り性、作業効率性などを考慮すると、速硬化
性のものが望ましく、具体的にはウレタンエラストマー
組成物、ポリ塩化ビニル樹脂組成物、アルキッド樹脂組
成物が好ましく使用される。より具体的には、速硬化性
のウレタンエラストマー組成物としては、例えば末端に
イソシアネート基を有するプレポリマーを一部含んだポ
リイソシアネート成分とポリオール、鎖延長剤、触媒等
の成分との反応により得られたもの(特開昭63−10
7775号公報参照)を好適に使用することができ、ま
たポリ塩化ビニル樹脂組成物、アルキッド樹脂組成物と
しては、自動車のアンダーコート用材料などとして既に
公知のポリ塩化ビニルペースト系組成物、アルキッド樹
脂系組成物を好適に使用することができる。なお、これ
ら組成物には、必要に応じて各種充填剤を添加すること
ができる。充填剤として具体的には、タルク、クレー、
炭酸カルシウム、硫酸バリウム、マイカ、雲母、ケイ砂
などが例示され、更に無機又は有機系の繊維状充填剤を
配合することもできる。
【0012】遮音層形成材料は、上述のように速硬化性
のものが好適に用いられるが、この場合その硬化速度が
遮音層の均一性に影響する場合があり、特に噴霧式塗布
法により遮音層の形成を行う場合、その影響が大きくな
る。例えば、硬化速度が速すぎると多孔質材料表面に凹
凸が生じやすく、外観が悪くなるばかりか、塗膜の不連
続点が生じて遮音性が低下する場合がある。一方、硬化
速度が遅すぎると、塗工した遮音層形成材料が多孔質材
料中に高度に浸透してしまったり、勾配が急な形状の部
分ではタレが生じる場合もある。このような不都合が生
じるのを確実に防止するため、速硬化性の遮音層形成材
料の硬化速度は、特に制限されるものではないが、タッ
クフリー時間として180秒以下、特に10〜60秒程
度とすることが好ましい。
【0013】本発明は、上記多孔性材料を所望の形状、
例えばシート状やスラブ状又は三次元形状に成形し、該
多孔質材料の表面に上記遮音層形成材料を直接塗布し、
これを硬化させて多孔質材料上に遮音層を形成するもの
であるが、この場合多孔質材料の表面に上記遮音層形成
材料を直接塗布する方法としては、スプレーガン等を使
用する噴霧式塗布法、ロールコーター等を使用するロー
ル塗布法、ヘラや刷毛を使用する塗布法など種々の方法
を採用することができるが、特に三次元形状の多孔質材
料には、噴霧式塗布法を採用することが好ましい。この
場合、均一な塗膜を確実に得るためには、上述したよう
に遮音層形成材料の硬化速度を適正化することが好まし
いが、スプレーガンの種類、吐出量、塗工面との距離、
角度なども塗膜の均一性に影響し、これらを適宜調節す
ることも重要である。なお、噴霧式塗布法を行った後、
塗工表面を製品と同形状の型で圧縮することもできる。 また、特に限定されるものではないが、遮音層形成材料
を塗布する前に、多孔質材料の周縁部及び開孔部をトリ
ミングしておくことが好ましい。
【0014】このような直接塗布法によれば、部分的に
塗布量を変えることができ、特に高い遮音性が要求され
る部分のみ遮音層の厚さを厚くすることができる。更に
、部分的に塗膜成分の種類や色調を変えることも可能で
あり、より細かな品質設計を行うことができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例,比較例を示して本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるもの
ではない。
【0016】[実施例1]低融点ポリエステル繊維で結
合された6〜8デニール、平均長さ40mmのポリエス
テル繊維からなる見かけ平均密度0.06g/cm3の
多孔質成形体(繊維集合体)を金型を用いた熱風成形法
により得、この成形体の外周部及び開孔部をトリミング
処理した。トリミング後の重量は1.0kgであった。
【0017】一方、MDI852.5部(重量部、以下
同様)、カルボジイミド化したMDI365.3部、プ
ロピレングリコールにプロピレンオキシドを付加した後
、エチレンオキシドをキャップしたヒドロキシル価56
のポリオキシアルキレンジオール571.7部及びジプ
ロピレングリコール10.5部を80℃で3時間反応さ
せて遮音層形成材料の主剤となる化合物を得た。また、
ポリオキシアルキレンジオール74.5部、エチレング
リコール19.0部、ナフテン酸鉛(触媒)2.0部、
イルガノックス1010(安定剤)0.5部を混合して
硬化剤を調製した。
【0018】この主剤と硬化剤とを容積流量比1/1で
高圧吹付機を用いて上記多孔質成形体表面に噴霧し、平
均膜厚2.7mm、膜密度0.98g/cm3の塗膜(
遮音層)を形成して総重量4.4kgの防音材を作製し
た。
【0019】得られた防音材の遮音層を観察したところ
、外観上ピンホール孔はなく、また通気性もなかった。 更に、遮音層と多孔質成形体(吸音層)間の180°剥
離テストを行い、両層間の接着力を試験したところ、最
終的に材料破壊となり、両層間の優れた接着性が確認さ
れた。
【0020】[比較例]ポリ塩化ビニルの押出しシート
(密度1.7g/cm3、厚さ1.5mm)を裁断、予
熱、成形、トリミングしたものを実施例1で用いたもの
と同様の多孔質成形体(繊維集合体)にウレタン系接着
剤を用いて貼り付け、総重量4.4kgの防音材を作製
した。
【0021】この防音材について、実施例1と同様の剥
離テストを行ったところ、0.7kg/cm2で遮音層
と吸音層とが剥離してしまった。
【0022】[実施例2]けん縮数15.0山/インチ
のポリエステル繊維(6デニール、カット長38mm)
100部に対して10部の低融点ポリエステル複合糸(
ポリエステルの芯を低融点ポリエステルの鞘で被覆した
構造を有する糸、4デニール、カット長51mm、けん
縮数8山/インチ、鞘側融点95℃)と15部のポリエ
チレン−ポリプロピレン複合糸(ポリプロピレンの芯を
ポリエチレンの鞘で被覆した構造を有する糸、2デニー
ル、カット長51mm、けん縮数10山/インチ、鞘側
融点130℃)とを十分に混合し、これを110℃で圧
縮して板状(60×120×1.0cm)の1次成形体
に成型した。この成形体の見かけ密度は、約0.150
g/cm3であった。この成形体を実施例1で用いたも
のと同様の金型内にセットし、140℃の熱風で2分間
加熱した後、80℃まで冷却し、多孔質成形体(繊維集
合体)を得た。得られた成形体は、体積が約230%に
増加し、見かけ密度は約0.06g/cm3となった。 この成形体の外周部及び開孔部をトリミングした後、重
量を測定したところ、総重量は1.0kgであった。
【0023】この多孔質成形体(繊維集合体)の表面に
実施例1と同様にして遮音層を形成し、総重量4.4k
gの防音材を得た。
【0024】[実施例3]まず、ブローンアファルトを
240℃で72時間撹拌して得られたアスファルトに、
固形分50%のSBRゴムラテックスを1重量%加えて
ゴムアスファルトを得た。このゴムアスファルトとポリ
エステル樹脂とを一般的な紡糸ノズルを使用して、鞘側
表面層にゴムアスファルト、芯層にポリエステル樹脂と
なるようにノズルから押出し、引き続いて延伸、冷却す
ることにより、ゴムアスファルトとポリエステルとの2
重構造を有する1〜15デニールの繊維を得た。
【0025】次に、6デニールで長さ38mm、けん縮
度18のポリエステル単繊維に対して20重量%の比率
で上記ゴムアスファルトとポリエステルとの複合糸を長
さ51mmに裁断したものを混合し、これを実施例1で
用いたものと同様の金型を用いて熱風成型法により見か
け密度0.06g/cm3の成形体を得た。この成形体
の外周部及び開孔部をトリミングした後、重量を測定し
たところ、総重量は1.0kgであった。
【0026】この多孔質成形体(繊維集合体)の表面に
実施例1と同様にして遮音層を形成し、総重量4.4k
gの防音材を得た。
【0027】上記実施例1〜3及び比較例1の防音材に
ついて遮音性能を下記方法により評価した。 評価方法 まず、音源室と受音室との間を防音材を設置するスチー
ル製パネルで仕切り、このパネルに防音材を設置して試
験装置を作製した。そして、音源室にスピーカーを配置
してノイズ発生機により音を発生させると共に、受音室
にインテンシティーマイクを配置し、パネルを透過して
くる音を50点において自動計測し、その平均値にパネ
ルの前面積を乗じて透過パワーを算出した。
【0028】一方、音源室側の平均音圧レベルをマイク
ロフォンローテーターでマイクロフォンを移動させなが
ら測定し、この音圧レベルの平均値から上記透過パワー
を引き算して音響透過損失(dB)を計算し、該損失値
により遮音性能を評価した。結果を図2に示す。
【0029】図2に示した結果から明らかなように、実
施例1〜3の防音材は、いずれも比較例の防音材に比べ
て総重量が同一であるにもかかわらず、全周波数領域で
より優れた遮音性能を示した(実施例1のもので平均5
dB向上)。
【0030】
【発明の効果】本発明の防音材の製造方法によれば、少
ない製造工程で、低い製造コストにより、遮音性能の良
好な防音材を効率よくしかも安定的に製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を工程順に説明する説明図で
ある。
【図2】実施例1〜3及び比較例の防音材の遮音性能を
示すグラフである。
【図3】従来の製造方法を工程順に説明する説明図であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  多孔質材料からなる吸音材に遮音層形
    成材料を直接塗布し、該形成材料を硬化させることによ
    り遮音層を上記吸音材上に一体に形成して、吸音層と遮
    音層とが一体に積層されてなる防音材を得ることを特徴
    とする防音材の製造方法。
  2. 【請求項2】  上記遮音層形成材料としてウレタンエ
    ラストマー組成物、ポリ塩化ビニル樹脂組成物又はアル
    キッド樹脂組成物を使用する請求項1記載の防音材の製
    造方法。
JP3146853A 1991-05-22 1991-05-22 防音材の製造方法 Pending JPH04345834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146853A JPH04345834A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 防音材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146853A JPH04345834A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 防音材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04345834A true JPH04345834A (ja) 1992-12-01

Family

ID=15417032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3146853A Pending JPH04345834A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 防音材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04345834A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100319187B1 (ko) * 1999-05-18 2002-01-04 김충세 천연유지 질감을 갖는 피브이씨 바닥재
JP2005043826A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toyota Auto Body Co Ltd 防音材
CN103342035A (zh) * 2013-07-02 2013-10-09 无锡吉兴汽车声学部件科技有限公司 以玄武岩纤维棉为基材生产汽车机盖隔音垫的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100319187B1 (ko) * 1999-05-18 2002-01-04 김충세 천연유지 질감을 갖는 피브이씨 바닥재
JP2005043826A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toyota Auto Body Co Ltd 防音材
CN103342035A (zh) * 2013-07-02 2013-10-09 无锡吉兴汽车声学部件科技有限公司 以玄武岩纤维棉为基材生产汽车机盖隔音垫的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1313258C (zh) 用于消音的三维成型基材的制造方法
EP0182810B1 (en) Thermoformable composite articles
US4803112A (en) Impact-cushioning sheets and direct-applying restraint type floor damping structures using the same
US5094318A (en) Automotive sound-proof materials and damping materials therefor
CZ320496A3 (en) Process for producing synthetic foam, and synthetic foam and its use
US20100003466A1 (en) Sound-Proofing Component and Method for the Production Thereof
KR100729826B1 (ko) 공동주택의 습식구조 조건을 만족하며 건축물의 바닥충격음저감을 위한 완충성능을 구현하는 완전수발포 폴리우레탄스프레이 조성물과 그 조성물을 이용한 폴리우레탄스프레이폼 구조체 및 바닥충격음 저감층의 시공방법
JPH04345834A (ja) 防音材の製造方法
KR100387653B1 (ko) 자동차용 흡음재와 그 제조방법
KR100266856B1 (ko) 섬유사가 결합된 발포 알루미늄 흡음 패널 및 그 제조 방법
US20070145644A1 (en) In tool spray acoustic tuning layer
WO2007017422A2 (en) Sound insulation panel
RU2744701C2 (ru) Панель
KR101657494B1 (ko) 우레탄 보드의 마감시트 및 그 제조방법.
JP3341859B2 (ja) 高性能遮音材
KR19980087555A (ko) 소음방지용 발포 알루미늄 패널
JP3372089B2 (ja) 高性能遮音材
JPH07287581A (ja) 自動車用遮音材料
JP2662878B2 (ja) 自動車のダッシュボード用防音材の製造方法
CN116552070A (zh) 一种基于pet和吸音棉的轻量化耐用隔音轮罩及制备方法
JPH07114387A (ja) 高性能遮音材
JPH09131824A (ja) 制振防音材
JPH08207187A (ja) 制振防音材、制振防音床材および制振防音材の製造方法
JPH0542935Y2 (ja)
JPH0777464A (ja) 高性能遮音材