JPH0434468A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0434468A
JPH0434468A JP2139652A JP13965290A JPH0434468A JP H0434468 A JPH0434468 A JP H0434468A JP 2139652 A JP2139652 A JP 2139652A JP 13965290 A JP13965290 A JP 13965290A JP H0434468 A JPH0434468 A JP H0434468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
developer
developing sleeve
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2139652A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiya Nomura
義矢 野村
Shinichi Sasaki
新一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2139652A priority Critical patent/JPH0434468A/ja
Publication of JPH0434468A publication Critical patent/JPH0434468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真複写装置、静電記録装置、レーザビ
ームプリンタ等の画像形成装置に関する。
(従来の技術) 従来1画像形成装置の現像装置は、第1図及び第2図に
示すように、現像室3にパイプ状の現像スリーブlを回
転自在に配して構成され、該現像スリーブlの内部には
複数の磁極を有する磁石から成るマクネットローラ4か
収容されており同現像スリーブlには現像プレート2か
出接しており、この現像プレート2は現像容器5に取り
付けられている。そして、現像スリーブ1は像担持体で
ある感光トラム6との間に一定の間隙を有するように間
隙保持部材たるスペーサコロ7a。
7bを介して感光トラム6へ図示しない付勢手段によっ
て付勢されている。
而して、現像剤であるトナーは図示しないトナー容器よ
り搬送手段(図示せず)によって、或いは落下により現
像室3の入口開口部8より現像室3に供給される。する
と、現像室3のトナーはマグネットローラ4の磁極の1
っであるN□極へ引き付けられ1回転する現像スリーブ
lによって攪拌され、次第に帯電していき、その一部は
現像スリーブ1の回転に伴って第1図の矢印方向へ搬送
され、現像プレート2との間に入り込み、該現像プレー
ト2によって現像スリーブlへ強く押し付けられて荷電
され、その帯電量か一気に高められ、現像スリーブ1の
回転に伴い現像室3の外へ搬送される。尚、現像プレー
ト2はトナーに荷電し、その帯電量を上げると同時に、
現像スリーブ1上のトナー層の厚さを規制する。
ところて、現像スリーブlの多くはアルミニウム合金等
の導体から成っており、第2図に示すようにその一端に
はバイアス電極板9が組み込まれており、現像スリーブ
lには画像形成装置本体の不図示の現像バイアス供電部
から現像バイアスか印加されている。
従って、現像室3より現像スリーブlによって搬送され
たトナーは現像バイアスにより感光ドラム6の静電潜像
上へ飛ばされ、このトナーによって静電潜像か現像され
る。尚、現像に供せられなかったトナーは現像スリーブ
1の回転に伴って現像室3に戻される。
一方、第2図に示すように、現像室3には現像領域の両
端にシール部材10a、10bか現像スリーブlに摺擦
するように取り付けられており、これらシール部材10
a、10bによってトナーの非現像領域への飛散か防が
れている。
(発明か解決しようとする課題) しかしながら、上記従来例ては、間隙保持部材であるス
ペーサコロ7a、7bがポリアセタール(POM)で構
成されており、これらが現像スリーブ1や感光ドラム6
との摺擦によりプラスの電位を帯びているため、これら
スペーサコロ7a、7bはシール部材10a、fobて
飛散したトナーを引き付けている。このため、繰り返し
使用によりトナーかスペーサコロ7a、7bに溜まり、
この溜ったトナーか感光ドラム6に触れて付着し、感光
トラム6上にトナー黒帯を形成したり、端部かふりを引
き起こす。
又、スペーサコロ7a、7bの突き当て部と感光トラム
6の間にトナーが入り込み、このトナーか現像スリーブ
lと感光トラム6の間隙を広げ1画像の濃度低下を引き
起こす。
更に、現像スリー71の軸受ヘトナーか飛散するため、
現像スリーブlの回転トルクか増大したり、軸受か摩耗
するという問題もある。又、現像スリーブlを駆動する
歯車にトナーか付着し、歯車の噛み合いか乱されてピッ
チムラが引き起こされるという問題かある。特に、マイ
ナスの帯電特性を有するトナーを使用する場合、軸受や
歯車もポリアセタールでてきていることか多く、トナー
か飛散するとこれらの部品へもトナーが打着し易く、プ
ラス帯電するトナーを使用する場合に比べてトナー飛散
の影響か大きい。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものて、その目的と
する処は、現像剤の飛散を防止し、画像の端部かぶり、
濃度低下、ピッチムラやトルクの増大、軸受の摩耗等の
問題を解消することかできる画像形成装置を提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成すべく本発明は、像担持体、現像剤担持
体、これら像担持体と現像剤担持体との間の間隙を一定
に保つ間隙保持部材を含んて構成され、マイナスに帯電
する帯電特性を有する現像剤にて現像を行なう画像形成
装置において、前記間隙保持部材の材質をマイナスに帯
電する帯電特性を有するものとしたことをその特徴とす
る。
(作用) 本発明によれば、間隙保持部材と現像剤の間に電気的反
発力か発生し、この反発力によって現像剤の飛散、滞留
が防止されるため、現像剤の飛散によって引き起こされ
ていた画像の端部かふり、濃度低下、ピッチムラやトル
ク増大、軸受の摩耗等の問題が有効に解消される。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る画像形成装置の現像部の縦断面図
、第2図は第1図の■−■線断面図、第3図は第2図の
m−■線断面図である。
本発明に係る画像形成装置の構造は従来のそれと同して
あり、その概略は既に述べたのて、ここては説明を省略
する。
本実施例ては、従来と異なり、マイナスの電荷をもつよ
うに制御されたトナーを使用する画像形成装置に3いて
、感光トラム6と現像スリーブlのffJ!隙保持部材
であるスペーサコロ7a、7bの材質を、当該スペーサ
コロ7a、7bが感光トラム6や現像スリーブ1との摺
擦によってマイナスの電荷を帯びるような帯電特性を有
するものとした。
次に、本画像形成装置の作用を説明する。
トナーは第“1図の現像室3で図示矢印方向へ回転する
画像スリーブlによって攪拌されることと、現像ブレー
ド2と現像スリーブ1の間に入り込んで現像ブレード2
によって現像スリーブlへ強く押し付けられて摩擦され
ることによりマイナスの電荷を帯びる。
一方、感光トラム6は図示しない帯電器により一様に帯
電され1図示しない露光手段により露光を受けてその表
面上に静電潜像を形成する。このとき2感光トラム6か
例えばOPC感光体から成る場合には、該感光ドラム6
上の電荷は光の当った部分の電荷かVL=−50〜−1
00Vとなり、光の当らなかった部分の電荷はV、=−
500〜−700Vとなる。ここで、現像スリーブlに
中心値か約−350VでV□p釣1200Vの交流バイ
アスが加わると、マイナスに帯電したトナーは、交流バ
イアスか中心値よりマイナス側の電位のときに感光トラ
ム6の光の当った部分へ向かって飛ばされる。これに対
し、交流バイアスが中心値よりプラス側の電位のときに
は、感光ドラム6の光の当らなかった部分に付着してし
まったトナーか現像スリーブl上に吸い取られる。こう
して感光ドラム6上の静電潜像か現像される。尚、現像
スリーブl上のトナーてあって、帯電か不十分であるト
ナーやマイナスでなくプラスに帯電したトナーは、現像
スリーブlの中のマグネットローラ4の磁極の1つであ
るS。
極に引き付けられ、感光ドラム6へは飛ばない。
一方、現像スリーブ1の端部のトナーは、現像バイアス
によって感光トラム6と現像スリーブlの間を振動する
うちにその一部か現像領域の外へ飛び出してしまう、こ
れは、現像スリーブlの端部ては、第3図に示すように
、シール部材lOか感光ドラム6との干渉を避けるため
に途切れているため、現像スリーブl上のスラスト方向
へは障害物かなく、トナーが飛び出すことかできるため
である。現像領域外へ飛び出したトナーの中には、現像
スリーブ1内のマグネットローラ4の磁力の及ぶ範囲よ
り外へ出てしまうものかある。
一般に質量の小さいトナーは磁力で引かれる力よりも現
像バイアスによって飛ばされる力の方か大きい、こうし
てマグネットローラ4の磁力の及ぶ範囲の外へ飛び出し
た質量の小さいトナーは、電位の低い方へ引き付けられ
、くり返し使用(約1000〜1500枚コピー)によ
って吹き溜りのように電位の低い所に溜まる。
而して、本実施例ては前述のようにスペーサコロ7a、
7bの材質をマイナスに帯電するような材質にしてΣす
、スペーサコロ7a、7bは現像スリーブl、感光ドラ
ム6との回転により摺擦を受け、マイナスに帯電してい
る。従って、現像バイアスによって飛び出そうとするト
ナーは、マイナスに帯電しているため、マイナスに帯電
しているスペーサコロ7a、7bと反発し合い、又、該
トナーには現像スリーブl内のマグネットローラ4の磁
力によって引き戻される力か働き、結局トナーの飛散は
マグネットローラ4の端部まてのに留められ、シール部
材lOに掻き取られてその飛散か防止される。
ところて、スペーサコロ7a、7bの材質としては、帯
電列において現像スリーブ1、感光トラム6の材質より
マイナス側の物質、例えば4沸化エチレン、4沸化エチ
レン−6連化プロピレン共重合体、4沸化エチレン−パ
ーフロロアルコキシエチレン共重合体、ポリエチレン、
ポリフェニレンサルファイド、ポリスチロール、ポリブ
タジェンテレフタレート等が採用され得る。尚、その他
スペーサコロ7a、7bの材質としては、上記各種材質
のポリマーアロイ等の材料て、マイナスの帯電特性を持
つものても良い。又、感光ドラム6か例えばセレン感光
体である場合、帯電器によりプラスに帯電されるもので
も良い。
以上のように、本実施例ては、マイナスの電荷を持つよ
うな帯電特性を有するトナーを使用する画像形成装置に
おいて、スペーサコロ7a、7bをマイナスの電荷を帯
びる帯電特性を有する材質て構成したため、該スペーサ
コロ7a、7bとトナーとの間に電気的反発力が生じ、
この反発力によってトナーの飛散や滞留が防がれ、トナ
ーの飛散によって引き起こされていた画像の端部かふり
、濃度低下、″ピッチムラやトルクの増大、軸受の摩耗
の問題が解消される。
次に、本発明の第2実施例を第4図及び第5図に基づい
て説明する。尚、第4図は第2実施例に係る画像形成装
置の現像・部の断面図、第5図は第4図のv−v線断面
図であり、これらの図においては第1図及び第2図に示
したと同一要素には同一符号を付している。
本実施例においては、現像スリーブ1の両端を回転自在
に支承する軸受11aは例えば銅系焼結合金のような導
電材料て構成されており、一方の軸受11aにはハネ性
材料から成るバイアス電極板9か押し付けられており、
現像バイアスか現像スリーブ1に給電されるようになっ
ている。
而して、前記実施例のように現像バイアスによってトナ
ーか現像領域外へ飛び出そうとしたとき、スペーサコロ
7a、7bはマイナスの帯電特性をもつ材質により成っ
ているため、感光ドラム6と現像スリーブlどの回転、
摺擦によってトナーと同極性のマイナスの帯電を帯びて
いる。
この場合、スペーサコロ7a、7bとシール部材10a
、10bとの間か前記第1実施例より離れているため、
トナーを現像領域内へ押し戻すような力は発生しないか
、トナーの飛散を抑えることばてきる。特に、トナーか
スペーサコロ7a。
7bに付着しないので、該スペーサコロ7a。
7bから感光トラム6へ飛散したトナーか移り。
更に感光ドラム6から帯電器へ落下し、帯電器の飛散ト
ナーが溜まることによる帯電能力の低下を防ぐことかて
きる。
又、スペーサコロ7a、7bか帯電しているため、該ス
ペーサコロ7a、7bと容器の隙間をトナーか通りにく
くなり、そのため軸受11aにトナーか入り込んて現像
スリーブlのトルクか増大したり、歯車12にトナーか
付着してビ・ンチムラを起こすようなことも少ない。
次に、本発明の第3実施例を第6図及び第7図に示す、
尚、第6因は本発明のN43実施例に係る画像形成装置
の現像部の断面図、第7図は第6図の■−■線断面図て
あり、これらの図においても第1図及び第2図において
示したと同一要素には同一符号を付している。
本実施例ては、感光ドラム6側にスペーサコロ7a、7
bを取り付けている。
而して、感光トラム6の一端に組み込まれたトラムギヤ
13には画像形成装置本体側の不図示の駆動ギヤから駆
動力が伝達され、感光トラム6が第7図の矢印方向に回
転駆動される。この場合、感光トラム6と現像スリーブ
1の間を現像バイアスによって振動して現像領域外へ飛
び出したトナーは、スペーサコロ7a、7bの帯電によ
る反発力によって更に外側へ飛散するのか防がれる。尚
、この場合、現像スリーブlの軸受11a、llbの材
質をトナーと同極性のマイナスの帯電特性を持つものに
すると、上記効果を更に高めることができる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかな如く、本発明によれば、像担持体
、現像剤担持体、これら像担持体と現像剤担持体との間
の間隙を一定に保つ間隙保持部材を含んて構成され、マ
イナスに帯電する帯電特性を有する現像剤にて現像を行
なう画像形成装置において、前記間隙保持部材の材質を
マイナスに帯電する帯電特性を有するものとしたため、
間隙保持部材と現像剤の間に電気的反発力が発生し、こ
の反発力によって現像剤の飛散、滞留か防止され、画像
の端部かふり、濃度低下、ピッチムラやトルク増大、軸
受の摩耗等の問題が有効に解消されるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る画像形成装置の現像
部の縦断面図、第2図は第1図の■−■線断面図、第3
図は第2図の■−■線断面図、第4図は本発明の第2実
施例に係る画像形成装置の現像部の断面図、第5図は第
4図のv−v線断面図、第6図は本発明の第3実施例に
係る画像形成装置の断面図、第7図は第6図の■−■線
断面図である。 l・・・現像スリーブ(現像剤担持体)、6・・・感光
ドラム(像担持体)、7a、7b=・スペーサコロ(間
隙保持部材)、lla、1lb−軸受。 特許出願人  キャノン株式会社 代   理   人弁理士  山 下 亮第6図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体、現像剤担持体、これら像担持体と現像
    剤担持体との間の間隙を一定に保つ間隙保持部材を含ん
    で構成され、マイナスに帯電する帯電特性を有する現像
    剤にて現像を行なう画像形成装置において、前記間隙保
    持部材の材質をマイナスに帯電する帯電特性を有するも
    のとしたことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記間隙保持部材及び現像剤担持体の軸受がマイ
    ナスに帯電する帯電特性を有する材質から成ることを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2139652A 1990-05-31 1990-05-31 画像形成装置 Pending JPH0434468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139652A JPH0434468A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139652A JPH0434468A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0434468A true JPH0434468A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15250261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2139652A Pending JPH0434468A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110031268A1 (en) * 2005-11-23 2011-02-10 Deon Stafford Anex Electrokinetic pump designs and drug delivery systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110031268A1 (en) * 2005-11-23 2011-02-10 Deon Stafford Anex Electrokinetic pump designs and drug delivery systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788570A (en) Thin film developing device
JPS59116769A (ja) 現像装置
JPS6255146B2 (ja)
JPH0211159B2 (ja)
JP3854901B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JPS6257991B2 (ja)
JPH0434468A (ja) 画像形成装置
JP2829927B2 (ja) 現像装置
JPS61204657A (ja) 現像装置のトナ−飛散防止装置
JPH08227219A (ja) 一成分現像装置
JPS63139379A (ja) 現像装置
JP3131345B2 (ja) 現像装置
JP3541203B2 (ja) 現像装置
JP3393921B2 (ja) 現像装置
JP3347243B2 (ja) 現像装置
JP3243707B2 (ja) 一成分現像装置及び画像形成装置
JPH02282766A (ja) 現像装置
JPS62299875A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH08190275A (ja) 現像装置
JP3112539B2 (ja) 現像装置
JP2855593B2 (ja) 現像装置
JPS63106766A (ja) 現像装置
JP3020641B2 (ja) 現像装置
JP3078348B2 (ja) 現像方法及びその装置
JPH0360434B2 (ja)