JPH04341570A - 放電電極並びに反応装置 - Google Patents

放電電極並びに反応装置

Info

Publication number
JPH04341570A
JPH04341570A JP11150491A JP11150491A JPH04341570A JP H04341570 A JPH04341570 A JP H04341570A JP 11150491 A JP11150491 A JP 11150491A JP 11150491 A JP11150491 A JP 11150491A JP H04341570 A JPH04341570 A JP H04341570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge electrode
discharge
electrode
reactor
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11150491A
Other languages
English (en)
Inventor
荻原 芳久
Yoshihisa Ogiwara
田中 栄
Sakae Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Precision Circuits Inc
Seikosha KK
Original Assignee
Nippon Precision Circuits Inc
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Precision Circuits Inc, Seikosha KK filed Critical Nippon Precision Circuits Inc
Priority to JP11150491A priority Critical patent/JPH04341570A/ja
Publication of JPH04341570A publication Critical patent/JPH04341570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Heating (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は放電電極並びに反応装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デポジションやエッチング等の反
応処理を行う反応装置では、その放電電極の表面は平面
状であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような放電電極を
用いた反応装置では、放電状態が不十分(放電範囲が狭
い、放電が不均一等)であったり、膜特性が不満足(膜
質が悪い、膜厚が不均一等)であるといった問題点があ
った。
【0004】本発明の目的は、放電状態や膜特性の改善
が可能な放電電極並びに反応装置を提供することである
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる放電電極
並びに反応装置は、放電電極の表面を凸凹状にしたもの
である。また、放電電極を縦方向に設置した反応装置で
は、放電電極の表面形状を縦方向に延びる凸凹形状にす
ることが好ましい。
【0006】
【実施例】図1は、実施例を示した説明図である。放電
電極1の表面は凸凹状になっており(凸部1a、凹部1
b)、その表面側(対向面側)にはデポジションやエッ
チング等の反応処理を行うための反応ガスの供給孔1c
が設けてある。供給孔1cは、凸部1aと凹部1bのい
ずれか一方に設けてもよいし両方に設けてもよい。
【0007】放電電極1に対向して基板側電極2が位置
しており、その対向面側には被処理物3(シリコンウエ
ハ、ガラス基板等)が設置される。供給孔1cを通して
チャンバ(図示せず)内に反応ガスを供給し、放電電極
1と基板側電極2との間に高周波電圧を印加すれば、両
電極間でプラズマ放電が生じ、被処理物3に対してデポ
ジションやエッチング等の反応処理が行われる。なお、
放電電極1および基板側電極2を横方向に設置した横型
反応装置では、矢印“X”または“X´”の方向が鉛直
方向(重力方向)となるように放電電極1を設置するこ
とが好ましい。また、放電電極1および基板側電極2を
縦方向に設置した縦型反応装置では、矢印“Y”の方向
が鉛直方向(重力方向)となるように放電電極1を設置
することが好ましい。このように設置すれば、反応処理
で生じたフレ―ク等が放電電極1にほとんど積もること
がない。
【0008】図1に示した放電電極1を用いることによ
り、放電電極1のほぼ全域において均一で安定した放電
状態が得られるようになった。これは、放電電極の表面
を凸凹状にすることによりその表面積が増加し、単位面
積当たりの放電パワ―が減少するためであると考えられ
る。図2は、図1に示した放電電極を用いてリンド―プ
のアモルファスシリコンを成膜した場合と、従来の放電
電極を用いてリンド―プのアモルファスシリコンを成膜
した場合とを比較したものである。放電電極の表面形状
以外のパラメ―タ(反応ガス、圧力、放電パワ―等)は
両者とも同じである。横軸(対数スケ―ル)は膜厚、縦
軸(リニアスケ―ル)は電流密度である。図2から明ら
かなように、図1に示した放電電極を用いたとき(a)
の方が従来の放電電極を用いたとき(b)よりも電流密
度が高く、膜質の優れたアモルファスシリコン膜が形成
されることがわかる。
【0009】図3は、放電電極1の他の実施例を示した
説明図である。このように、凸部1aをその長さ方向に
適当に区切ってもよい。また、これとは逆に、凸部1a
の位置に凹部を形成し、凹部1bの位置に凸部を形成し
てもよい。
【0010】図4、図5および図6は、図1または図3
に示した放電電極1の断面形状の変形例を示したもので
ある。このように、断面形状に関しては種々のバリエ―
ションが可能である。
【0011】図7、図8および図9は、図1または図3
に示した放電電極1の断面形状のさらに他の変形例を示
したものである。これらは、ステンレス等を用いた金属
薄板1eをスポット溶接等を用いて基体1dに取り付け
たものであり、1fがスポット溶接部である。これらの
例では、図4、図5および図6の例に比べて、放電電極
1の総重量を低減できる。なお、反応ガスの供給孔は、
基体1dには設ける必要はあるが、金属薄板1eには設
けても設けなくてもよい。
【0012】図10は、放電電極1の他の実施例を示し
た説明図である。これは、放電電極1の表面に突起部を
設けることにより、放電電極1の表面を凸凹状にしたも
のである(凸部1a、凹部1b)。反応ガスの供給孔1
cは凹部1bに設けることが好ましい。
【0013】図11は、放電電極1の他の実施例を示し
た説明図である。これは、放電電極1を円筒形にしたと
きの例を示したものであり、放電電極1の内壁に凸部1
aと凹部1bとを形成したものである。放電電極1と円
柱状の被処理物4との間に高周波電圧を印加してプラズ
マ放電を生じさせ、被処理物4に対してデポジションや
エッチング等の反応処理を行うものである。なお、縦型
反応装置では、紙面に垂直な方向が鉛直方向(重力方向
)となるように放電電極1を位置させれば、反応処理で
生じたフレ―ク等が放電電極1の内壁にほとんど積もる
ことがない。
【0014】なお、以上述べた実施例は、放電のエネル
ギーのみで反応処理を行うもののほか、これに光やレー
ザーのエネルギーを組み合わせて反応処理を行うものに
も適用可能である。
【0015】
【発明の効果】本発明では、放電電極の表面を凸凹状に
したため、放電状態や膜特性の改善が可能となる。また
、放電電極を縦方向に設置したものでは、放電電極の表
面形状を縦方向に延びる凸凹形状とすることにより、反
応処理で生じたフレ―ク等が放電電極にほとんど積もる
ことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示した説明図である。
【図2】図1に示した放電電極を用いて成膜した場合と
従来の放電電極を用いて成膜した場合とを比較した特性
図である。
【図3】他の実施例を示した説明図である。
【図4】図1または図3に示した放電電極の変形例を示
した断面図である。
【図5】図1または図3に示した放電電極の変形例を示
した断面図である。
【図6】図1または図3に示した放電電極の変形例を示
した断面図である。
【図7】図1または図3に示した放電電極の変形例を示
した断面図である。
【図8】図1または図3に示した放電電極の変形例を示
した断面図である。
【図9】図1または図3に示した放電電極の変形例を示
した断面図である。
【図10】他の実施例を示した説明図である。
【図11】他の実施例を示した説明図である。
【符号の説明】
1……放電電極 1a…凸部 1b…凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  デポジションやエッチング等の反応処
    理を行う反応装置の放電電極の表面を凸凹状にした放電
    電極。
  2. 【請求項2】  デポジションやエッチング等の反応処
    理を行う反応装置の放電電極の表面を凸凹状にした反応
    装置。
  3. 【請求項3】  上記放電電極は縦方向に設置され、上
    記放電電極の表面形状を縦方向に延びる凸凹形状にした
    請求項2に記載の反応装置。
JP11150491A 1991-05-16 1991-05-16 放電電極並びに反応装置 Pending JPH04341570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11150491A JPH04341570A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 放電電極並びに反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11150491A JPH04341570A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 放電電極並びに反応装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04341570A true JPH04341570A (ja) 1992-11-27

Family

ID=14562982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11150491A Pending JPH04341570A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 放電電極並びに反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04341570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236124A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Asm Japan Kk シャワープレート及びプラズマ処理装置
JP2011179096A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 薄膜形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236124A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Asm Japan Kk シャワープレート及びプラズマ処理装置
JP2011179096A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 薄膜形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8056504B2 (en) Voltage non-uniformity compensation method for high frequency plasma reactor for the treatment of rectangular large area substrates
EP1090407B1 (en) Semiconductor process chamber electrode
KR100792314B1 (ko) 표면이 넓은 기판 처리용 플라즈마 반응기 및 기판 처리 방법
JP4180913B2 (ja) プラズマ処理の均一性のためのステップのある上部電極
US7927455B2 (en) Plasma processing apparatus
JP4541117B2 (ja) ガス分散プレートアセンブリ、プラズマ処理チャンバ及びディフューザプレート
JP4444437B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20070039931A (ko) 가스 확산기 곡률에 의한 플라즈마 균일성 제어
JP3886046B2 (ja) プラズマcvd装置と、それを用いた成膜方法および半導体装置の製造方法
US7442272B2 (en) Apparatus for manufacturing semiconductor device
EP0887836B1 (en) Electronic device fabrication apparatus
US5185067A (en) Process for manufacturing diamond-like thin film
JPH04341570A (ja) 放電電極並びに反応装置
US5997686A (en) Process for setting a working rate distribution in an etching or plasma CVD apparatus
JP3143252B2 (ja) 硬質炭素薄膜形成装置およびその形成方法
KR940000909B1 (ko) Rf 플라즈마 cvd장치 및 이 장치를 이용한 박막형성방법
JPH0546094B2 (ja)
KR100335565B1 (ko) 음의 자체 전압 조절이 가능한 pecvd의 플라즈마발생 전극 조립체
KR19990009775A (ko) Pecvd 플라즈마 챔버의 서셉터 및 이를 이용한 챔버 클리닝 방법
JP3472228B2 (ja) プラズマcvd装置
KR0132018Y1 (ko) 양극산화막이 도포된 플라즈마 반응장치
JPH0620978A (ja) グロー放電方法及びグロー放電装置
KR20000021283A (ko) 세라믹 배플을 갖춘 반도체 제조 장치
KR100276061B1 (ko) 플라즈마 증착장비 및 이를 이용한 수소 포함 비정질 탄소박막제조방법
KR20000021300A (ko) 반도체 제조공정에 사용되는 플라즈마 장비의 상부전극부