JPH04340633A - 画像メモリ消去方法 - Google Patents

画像メモリ消去方法

Info

Publication number
JPH04340633A
JPH04340633A JP3113165A JP11316591A JPH04340633A JP H04340633 A JPH04340633 A JP H04340633A JP 3113165 A JP3113165 A JP 3113165A JP 11316591 A JP11316591 A JP 11316591A JP H04340633 A JPH04340633 A JP H04340633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erase
memory
data
picture
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3113165A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yanagisawa
猛 柳沢
Tadahiro Ishida
忠弘 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3113165A priority Critical patent/JPH04340633A/ja
Publication of JPH04340633A publication Critical patent/JPH04340633A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像メモリ消去方法に係
わり、特に1画素当り所定数のビットからなる赤用、緑
用、青用のメモリを備えた画像メモリの消去方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】画像描画装置では、一度表示した画像を
異なる画像に変更するには、画像メモリの内容を一旦イ
レ−ズする必要がある。画像メモリのイレ−ズはCPU
等の制御装置から1画素単位に0を書き込むことにより
行われる。
【0003】図4は従来の16色用のカラ−画像メモリ
の構成及び消去方法の説明図であり、1画素は4ビット
で構成され、第1ビットにより赤、第2ビットにより緑
、第3ビットにより青、第4ビットにより輝度が表現さ
れるようになっている。従って、1画面が600×40
0の画素を有している場合には、カラ−画像メモリは6
00×400×4ビットで構成される。
【0004】CPUの1回のアクセスで8ビット消去で
きるから(8ビット同時に0を書き込めるから)、1回
のアクセスにより隣接する2画素を消去でき、従ってト
−タル12,0000(=600×400/2)のアク
セスにより1画面を消去でき、1μs/アクセスとする
と、0.12秒により1画面の消去ができる。
【0005】図5は従来の自然画情報用の画像メモリの
構成及び消去方法の説明図である。自然画は、一般に1
670万色を表示可能であり、その表示のため、1画素
は24ビットで構成され、第1〜第8ビットにより赤の
輝度が、第9〜第16ビットにより緑の輝度が、第17
〜第24ビットにより青の輝度がそれぞれ表現されるよ
うになっている。従って、1画面が1024×512の
画素を有している場合には、カラ−画像メモリは102
4×512×24ビットで構成される。具体的には、画
像メモリは、1024×512バイトの赤用のメモリ(
ICチップメモリ)と、1024×512バイトの緑用
のメモリ(ICチップメモリ)と、1024×512バ
イトの青用のメモリ(ICチップメモリ)の3つのIC
チップメモリで構成される。
【0006】CPUの1回のアクセスにより1バイト(
=8ビット)消去できるから、1画面を消去するための
アクセス回数は 1024×512×3=157,2864となり、イレ
−ズ時間は約1.57秒となる。尚、消去方法は、まず
赤用チップを選択して1バイトづつ0を書き込んで消去
し、ついで緑用チップを選択して1バイトづつ0を書き
込んで消去し、最後に青用チップを選択して1バイトづ
つ0を書き込んで消去することにより1画面の画像を消
去する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、表示色
が16色の画像メモリの場合には、従来の方法であって
も消去に高々0.12秒程度しか要しないため、実用に
十分耐えられるものである。しかし、自然画用の画像メ
モリの場合には、表示色は1670万色(=224=2
4ビット)と桁違いに多く、このため当然メモリ容量も
極めて膨大となり従来方法ではその消去に1.57秒と
多大な時間を要し、画像を書き替える度に相当の時間を
要し、操作性能を低下する問題があった。
【0008】以上から、本発明の目的はカラ−自然画用
の画像メモリであってもイレ−ズを短時間で行える画像
メモリの消去方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。11は1画素当り所定数のビットからなる赤
用、緑用、青用のメモリ11a,11b,11cを備え
た画像メモリ、12は設定されたイレ−ズデータを赤用
、緑用、青用に分岐して出力するイレ−ズデータ記憶・
分配部、13は消去時にイレ−ズデータを選択して赤用
、緑用、青用メモリ11a〜11cに入力するデータセ
レクタ、14は設定されたイレ−ズ開始位置とイレ−ズ
終了位置により特定される矩形領域内の画素のメモリア
ドレスを順次発生するメモリアドレス発生部、15はイ
レ−ズデータや画像のイレ−ズ開始位置、イレ−ズ終了
位置を各部に設定するプロセッサ(CPU)である。
【0010】
【作用】画像消去に際して、プロセッサ15はイレ−ズ
データ(例えば8ビットのオ−ル0)をイレ−ズデータ
記憶・分配部12に設定すると共に、画像のイレ−ズ開
始位置とイレ−ズ終了位置をメモリアドレス発生部14
に設定する。メモリアドレス発生部14は該イレ−ズ開
始位置とイレ−ズ終了位置により特定される矩形イレ−
ズ領域(それぞれを対角頂点とする矩形領域)内の全画
素のメモリアドレスを順次発生し、データセレクタ13
はイレ−ズデータを赤用、緑用、青用メモリ11a〜1
1cにそれぞれ入力する。この結果、メモリアドレスが
指示する赤用、緑用、青用メモリ11a〜11cの記憶
域に同時に8ビットのイレ−ズデータが書き込まれてゆ
き画像消去が実行される。
【0011】このように、イレ−ズデータ、イレ−ズ開
始位置、イレ−ズ終了位置が設定されると、以後はハ−
ドウェアによりR用、G用、B用メモリを同時に8ビッ
トづつ(ト−タル24ビットづつ)消去するため、高速
消去が可能となり、消去時間を短縮できる。
【0012】
【実施例】
全体の構成 図2は本発明の実施例構成図であり、図1と同一部分に
は同一符号を付している。図中、11は画像メモリであ
り、1画素当り8ビット、1024×512画素分の赤
(R)用、緑(G)用、青(B)用のメモリ11a,1
1b,11cを備えている。R用メモリ11aには各画
素の赤の輝度が、G用メモリ11bには各画素の緑の輝
度が、B用メモリ11cには各画素の青の輝度がそれぞ
れ記憶され、ICチップメモリにより構成されている。
【0013】12は設定されたイレ−ズデータを記憶す
ると共に、R,G,B用に分岐して出力するイレ−ズデ
ータ記憶・分配部であり、イレ−ズデータを記憶するイ
レ−ズレジスタ12aと、イレ−ズデータをR,G,B
用に3分岐して出力するイレ−ズデータ分配部12bを
有している。
【0014】13は画像消去時に入力されるCS信号に
より、R,G,B用の各イレ−ズデータをそれぞれ、R
用メモリ11a,G用メモリ11b,B用メモリ11c
に入力するデータセレクタである。
【0015】14はメモリアドレス発生部であり、アド
レス制御部14aと、イレ−ズ開始位置とイレ−ズ終了
位置を記憶するレジスタ14bを有している。アドレス
制御部14aは、(1) 画像消去時に各チップセレク
ト信号CSR,CSG,CSB,CSを発生すると共に
、(2) 設定されたイレ−ズ開始位置とイレ−ズ終了
位置で特定される矩形イレ−ズ領域(それぞれを対角頂
点とする矩形領域)内の全画素のメモリアドレスAjを
順次発生する。
【0016】図3はメモリアドレス発生制御の説明図で
あり、Estはイレ−ズ開始位置、Eedはイレ−ズ終
了位置、ERAはEst,Eedを対角頂点とする矩形
イレ−ズ領域であり、アドレス制御部14aは矩形イレ
−ズ領域ERA内の全画素のメモリアドレスAjを点線
で示す方向に上から順に発生する。
【0017】15は画像処理の全体を制御するプロセッ
サ(CPU)であり、画像消去に関して、(1) イレ
−ズデータ(8ビットのオ−ル0とする)をイレ−ズレ
ジスタ12aに設定したり、(2) イレ−ズ開始位置
Estやイレ−ズ終了位置Eedをメモリアドレス発生
部14のレジスタ14bに設定する。尚、イレ−ズデー
タは任意の値を取り得る。
【0018】全体の制御 オペレ−ションによりあるいはコマンドにより画像消去
すべきイレ−ズ領域が指定されると、プロセッサは15
は8ビットのイレ−ズデータをイレ−ズレジスタ12a
に設定すると共に、イレ−ズ開始位置Estとイレ−ズ
終了位置Eedをメモリアドレス発生部14のレジスタ
14bに設定する。
【0019】イレ−ズデータ分配部12bはイレ−ズデ
ータがレジスタ12aに設定されると、該イレ−ズデー
タをR,G,B用に3分岐してデータセレクタ13に出
力する。
【0020】一方、メモリアドレス発生部14のアドレ
ス制御部14aは、イレ−ズ開始位置Estとイレ−ズ
終了位置Eedが設定されると、データセレクタ13に
イレ−ズデータを選択、出力させるためのCS信号を入
力する。
【0021】これにより、データセレクタ13はイレ−
ズデータ分配部12bから3分岐入力されているR,G
,B用のイレ−ズデータをそれぞれR用、G用、B用メ
モリ11a〜11cに入力する。
【0022】また、アドレス制御部14aは、R用メモ
リ11a,G用メモリ11b,B用メモリ11cを選択
するチップセレクト信号CSR,CSG,CSBを発生
すると共に、イレ−ズ開始位置Estとイレ−ズ終了位
置Eedで特定される矩形イレ−ズ領域ERA内の全画
素のメモリアドレスAjを順次発生する。
【0023】この結果、メモリアドレスAjが指示する
R用、G用、B用メモリ11a〜11cの記憶域に同時
に8ビットのイレ−ズデータが順次書き込まれてゆき画
像消去が実行される。
【0024】消去時間 このように、本発明においては、イレ−ズデータ、イレ
−ズ開始位置Est、イレ−ズ終了位置Eedが設定さ
れると、以後はハ−ドウェアによりR用、G用、B用メ
モリを同時に8ビットづつ(ト−タル24ビットづつ)
消去するため、高速消去が可能となる。すなわち、本発
明によれば、ハ−ドウェアによるイレ−ズデータの高速
書き込み時間を1画素当り0.5μsにできるため、1
画面の消去時間は 1024画素×512ライン×0.5μs=52428
8×0.5μs≒0.26秒となり、高速消去が可能と
なる。
【0025】この結果、従来方式に比べ約6倍(=1.
57÷0.26)の高速消去を実現でき、メモリ領域が
大きくなればなる程消去時間の差を大きくできる。
【0026】以上、本発明を実施例により説明したが、
本発明は請求の範囲に記載した本発明の主旨に従い種々
の変形が可能であり、本発明はこれらを排除するもので
はない。
【0027】
【発明の効果】以上本発明によれば、イレ−ズデータを
レジスタに設定すると共に、画像のイレ−ズ開始位置と
イレ−ズ終了位置をメモリアドレス発生部に設定し、メ
モリアドレス発生部は該イレ−ズ開始位置とイレ−ズ終
了位置により特定される矩形領域内の画素のメモリアド
レスを順次発生し、該メモリアドレスが指示するR用、
G用、B用メモリの記憶域にイレ−ズデータを同時に書
き込んで画像を消去するように構成したから、イレ−ズ
データ、イレ−ズ開始位置Est、イレ−ズ終了位置E
edが設定されると、以後はハ−ドウェアによりR用、
G用、B用メモリを同時に8ビットづつ(ト−タル24
ビットづつ)消去するため、高速消去が可能となり、消
去時間を短縮することができる。
【0028】そして、本発明によれば、消去時間を短縮
できるため、イレ−ズして次々と新たな画像を短時間で
表示できるため、端末の操作性能を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の実施例構成図である。
【図3】本発明のメモリアドレス発生制御の説明図であ
る。
【図4】従来の16色カラ−画像メモリの構成及び消去
法の説明図である。
【図5】従来の自然画像情報用のカラ−画像メモリの構
成及び消去法の説明図である。
【符号の説明】
11・・画像メモリ 11a,11b,11c・・赤用、緑用、青用メモリ1
2・・イレ−ズデータ記憶・分配部 13・・データセレクタ 14・・メモリアドレス発生部 15・・プロセッサ(CPU)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  1画素当り所定数のビットからなる赤
    用、緑用、青用のメモリを備えた画像メモリの消去方法
    において、イレ−ズデータを設定すると共に、画像のイ
    レ−ズ開始位置とイレ−ズ終了位置をメモリアドレス発
    生部に設定し、メモリアドレス発生部は該イレ−ズ開始
    位置とイレ−ズ終了位置により特定される矩形領域内の
    画素のメモリアドレスを順次発生し、該メモリアドレス
    が指示する赤用、緑用、青用メモリの記憶域に前記設定
    されたイレ−ズデータを書き込んで画像を消去すること
    を特徴とする画像メモリ消去方法。
JP3113165A 1991-05-17 1991-05-17 画像メモリ消去方法 Withdrawn JPH04340633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113165A JPH04340633A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 画像メモリ消去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113165A JPH04340633A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 画像メモリ消去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04340633A true JPH04340633A (ja) 1992-11-27

Family

ID=14605203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113165A Withdrawn JPH04340633A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 画像メモリ消去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04340633A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063572A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Nec Corp メモリ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063572A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Nec Corp メモリ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4613852A (en) Display apparatus
US4933878A (en) Graphics data processing apparatus having non-linear saturating operations on multibit color data
US6140996A (en) Display control apparatus
JPS6025794B2 (ja) カラ−図形表示装置
US4663619A (en) Memory access modes for a video display generator
JPH09245179A (ja) コンピュータグラフィックス装置
US4837563A (en) Graphics display system function circuit
EP0093954A2 (en) Image display memory unit
US20030231176A1 (en) Memory access device, semiconductor device, memory access method, computer program and recording medium
JPS5843035A (ja) 記憶表示装置
JPS61252590A (ja) 表示装置
JP3578533B2 (ja) 画像表示制御装置
JPH04340633A (ja) 画像メモリ消去方法
US5555460A (en) Method and apparatus for providing a reformatted video image to a display
JP4195953B2 (ja) 画像処理装置
JPH0683292A (ja) 表示制御装置
JPH04131895A (ja) ダーティ・ビットを用いてラスター表示用に高速ピクセル・データを供給するデジタル・カラー・ビデオ・システム
JPS60179791A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPH0322131A (ja) 画像表示制御装置
JPH083700B2 (ja) カラ−表示画面の切替方式
JPS6113756B2 (ja)
JPS60113291A (ja) 図形表示装置
JPS60209786A (ja) カラ−デイスプレイ装置
JPH05189581A (ja) 図形データの書込装置
JPH0253797B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806