JPH0434052A - 伸縮性経編地およびその製造方法 - Google Patents

伸縮性経編地およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0434052A
JPH0434052A JP13346290A JP13346290A JPH0434052A JP H0434052 A JPH0434052 A JP H0434052A JP 13346290 A JP13346290 A JP 13346290A JP 13346290 A JP13346290 A JP 13346290A JP H0434052 A JPH0434052 A JP H0434052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic yarn
yarn
elastic
wales
knitted fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13346290A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoshige Matsukawa
松川 源栄
Takehiko Shimizu
武彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP13346290A priority Critical patent/JPH0434052A/ja
Publication of JPH0434052A publication Critical patent/JPH0434052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は非弾性糸と弾性糸から交編された伸縮性経編地
及びその製造方法であり、史に詳しくは水着やレオター
ド等に有用な、タテ、ヨコ方向に伸縮性とキックバック
性に優れた伸縮性経編地きその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、水着、レオタード等に使用される素材としては、
例えば熱可塑性仮撚捲縮糸条を用いた丸編生地や織物、
あるいは経編生地が用いられていたが近年、着用時のラ
イ9.ト感の要求から、ポリウレタン系骨性繊維等の弾
性糸を交編した、丸編生地や経編生地の比率が高くなっ
てきており、特に最近のファノンヨン傾向から、ナイロ
ンやポリエステルなどの合成繊維とポリウレタン系弾性
繊維とをトリコット編機で編成した、いわゆるツーウェ
イトリコットが好まれている。前述のツーウェイトリコ
ットとしてはバック筬に30乃至70デニールのポリウ
レタン系弾性繊維を全ウェールに配し、I−0/I−2
の振り(1×1コード)で編成され、フロント筬には3
0乃至70デニールのナイロンやポリエステルなどの合
成繊維のマルチフィラメント糸を全ウェールに配し2−
3/I−0の振り(IX2コード)で編成されているも
のが一般的で編目が均−揃いで編地表面が比較的滑らか
なため、後加工でプリント等が容易なため特に好まれて
いる。
(発明が解決しようとする課題) 最近のフィットネスブームからスイミングクラブ等がさ
かんになり、水着が夏期のみでなく、年間を通して着用
されるようになり、またエアロビクスやジャズダンスの
普及により、レオタードも般に着用されるようになって
きている。このような需要の拡大に伴ない、その要求性
能も多様化し、従来のツーウェイトリコットでは伸縮性
、キックバック性がもの足りないという指摘が出てきた
。特にタテ方向に対し、ヨコ方向の伸縮性、キックバッ
ク性の向」二の要求が強い。前述のツーウェイトリコッ
トを編組織図に示すと第4図のようになる。ここで、(
1)は非弾性糸、■は弾性糸である。ここで、伸縮性、
キックバック性に寄与するのは弾性糸であるので、弾性
糸について編目意匠図(第5図)に表わし、更に詳しく
説明する。コース方向(タテ方向)に着目すると、ルー
プで繋がる部分とアンダーラップの部分がみられる。即
ち、タテ方向にはループの部分の2重部とアンダーラッ
プの結果的に3本の糸が作用していることが分かる。こ
れに対し、ウェール方向(ヨコ方向)には、ループの繋
がりはなく、アンダーラップの1本の糸のみが作用して
いるのみである。
以上のような理由からコース方向(タテ方向)の伸縮性
、キックバック性は得られるが、ウェール方向(ヨコ方
向)のそれらは不足しがちであった。
この欠点を改善するため、弾性糸を緯糸状に挿入方法が
考えられるが、緯糸挿入のための特別な装置を具備した
経編機が必要となってくるので現実的でない。また、弾
性糸の繊度を太くして、コース方向(タテ方向)の伸縮
性、キックバック性をあげると共に、結果的にウェール
方向(ヨコ方向)の伸縮性、キックバック性を上げる方
法もあるが生地の厚みが厚くなるため好ましくない。本
発明者らはこのような多様化した要求性能を満たすべく
検討した結果、以下に述べるように、一般的な経編機に
おいて特別な装置を必要とせずに、コース方向(タテ方
向)、ウェール方向(ヨコ方向)の伸縮性、キックバッ
ク性の良好で生地も厚くならない画期的な伸縮性経編地
とその製造方法を見出した。
(課題を解決するための手段) 即ち、本発明は非弾性糸からなる地組織中に、第1弾性
糸及び第2弾性糸がそれぞれ交編された伸縮性経編地に
おいて、第1弾性糸は全コースで編込まれており、全ウ
ェールに配置された第2弾性糸は2乃至4ウェールにわ
たって挿入、若しくは部分的に編込まれており、前記第
1及び第2弾性糸は互いにその接触部で融着しているこ
とを特徴とする伸縮性経編地、及び少なくとも3枚の筬
を有する経編機を使用し、1枚の筬に非弾性糸を全ウェ
ールに供給し、■コース毎に片方向の1乃至2ウェール
にわたって編込んで地組織を形成し、残りの2枚の筬に
それぞれ第1弾性糸及び第2弾性糸を全ウェールに配置
供給し、第1弾性糸は全コースに互って、前記非弾性糸
と逆方向の振りで編込まれると共に、第2弾性糸も前記
非弾性と逆方向の振りで1コース毎に2乃至4ウェール
にわたって挿入、若しくは部分的に編込まれて経編地を
編成しその後目的に応じてタテ、ヨコに伸長しながら熱
処理することを特徴とする伸縮性経編地の製造方法であ
る。
本発明でいう非弾性糸とは、合成繊維、半合成繊維、再
生繊維、天然繊維等のフィラメント糸、もしくは紡績糸
、あるいは異種繊維同士の混紡糸、例えばポリエステル
短繊維と綿糸の混紡糸等の何れでもよい。特にナイロン
やポリエステルなとの合成繊維のマルチフィラメント糸
が好ましい。また必要に応じて、天然繊維等の紡績糸や
天然繊維と合成繊維の紡績糸と合成繊維のマルチフィラ
メント糸とを同時に使用しても良い。前述の如き非弾性
糸からなる地組織としては特に限定はしないが得られる
生地表面の平滑性、プリント加工の容易さの点から、I
−0/12の振りで編成されるデンビー組織やI−0/
2−3の振りで編成されるプレーンコード(ハーフ)組
織が特に好ましい。また非弾性糸の繊度としては、要求
される生地の厚みにより決定されるが、30乃至70デ
ニールのものがよい。
70デニールを超えるものは生地厚みが厚くなりすぎる
ため、水着、レオタードには適さない。一方30デニー
ルより細いと生地が薄くなりすぎ、着用した際に透ける
なとの問題があり好ましくない。
また、第1、第2の弾性糸としては、ポリエーテル系、
マタはポリエステル系のポリウレタン系弾性糸が好まし
いか、ゴム糸でも良い。そして第1弾性糸の繊度として
は30乃至70デニールが好ましく、第2弾性糸の繊度
としては第1弾性糸の繊度と同一のものから局程度の範
囲のものが好ましい。
また第2弾性糸の繊度はタテ・ヨコの伸縮力のバランス
の点で制約される。第2弾性糸が第1弾性糸の繊度より
太い場合はヨコ方向の伸縮力が強くなりすぎるため好ま
しくない。また第2弾性糸の繊度が第1弾性糸の繊度の
届より細い場合は、ヨコ方向の伸縮力か弱くなり好まし
くない。
上記の非弾性糸、第1弾性糸および第2弾性糸はそれぞ
れ全ウェールに配列され、少なくとも3枚の筬を有する
経編機を用い、前液に非弾性糸を、中筬に第1弾性糸を
、また後筬に第2弾性糸をそれぞれ供給し編成される。
使用される経編機としては、トリコット編機、ラッセル
編機のいずれでも良いがトリコット編機を使用する場合
が好ましい。
上記の非弾性糸は、前述のデンビー組織(第1図(a)
)またはプレーンコード(ハーフ) 組織(第1図(b
))の如く、全コースに互って編込まれて、地組織が編
成される。また、中筬に供給される第1譬性糸は、前液
の非弾性糸と逆方向の振りで全コースに互って編込まれ
る。編組織としては、鎖編(チェーンステッチ)(第2
図(a))、デンビー組織(第2図(b))が好ましい
が、プレーンコード(ハーフ)組織(第2図(C))で
あっても良い。また、後筬に供給される第2弾性糸は2
乃至4ウェールにわたって挿入又は部分的に編込まれて
編成される。その具体例として第3図に組織図を示す。
1ウェールにわたった場合は、緯糸状に作用しないので
、ウェール方向(ヨコ方向)への伸縮性、キックバック
性への効果が期待出来ない。一方、4ウェール以を離れ
たウェールにわたった場合はウェール方向(ヨコ方向)
の伸縮性、キックバック性が強くなりすぎる。
このようにして編成された上記経編地を熱処理すること
により、上記第1弾性糸と第2弾性糸の接触部が融着さ
れる。この熱処理は190℃以−し、特に195°C以
上、200℃以下の乾熱により30乃至50秒間行なう
のが好ましい。
(作用) 本発明の伸縮性経編地は第1仲性糸により、コース方向
(タテ方向)の伸縮性、キックバック性が付与され、第
2弾性糸が2乃至4ウェールにわたって挿入若しくは部
分的に編込まれることによりアンダーラップか1ウェー
ル乃至3ウ工−ル間にわたり、これか緯糸状に作用し、
ウェール方向(ヨコ方向)への伸縮性、キックバック性
が付与される。なお、第2弾性性が2ウェール離れた場
合は、同一ウェール間に1本の糸が緯糸状になるが、3
ウェール、4ウェール離れたウェールにわたった場合は
、同一ウェール間にそれぞれ2本、3本の糸が緯糸状に
走ることになる。所望する伸縮性、キックバック性に応
して適宜選択すれば良い。なお、第2弾性糸が4ウ工−
ル以上、例えば5ウェール離れたウェールにまたがる場
合は、4本の糸が緯糸状に走ることになり、コース方向
(タテ方向)に対し、ヨコ方向の伸縮性、キックバック
性か強(感じられると其に、編成時編地の巾入りが大き
くなり、編み難くなる。また、生地も厚くなる。更に第
2弾性糸の使用量も多くなり好ましくない。
非弾性糸の振りに対し、第1弾性糸は逆方向の振りであ
ることが必須であり、これによりコース方向(タテ方向
)への適度な伸縮性が付与されるが、同方向の振りの場
合は、編成時に非弾性糸のアンダーラップの量が少な(
なり、編地になった場合、非弾性糸により伸縮性が聞書
される。更に第2弾性糸も非弾性糸と逆方向の振り(第
1弾性糸と同方向)であることが必須となる。非弾性糸
と同方向(第2弾性糸と逆方向)の場合は、生地が厚く
なり、伸縮性も落ちる。
また第1弾性糸と第2弾性糸は相互の接触部において融
着しているので、生地をタテ、ヨコに伸縮を繰返した時
に弾性糸(特に緯糸状に走る第2弾性糸)の抜けが生じ
難い。融着していない場合はタテ、ヨコに伸縮を繰返し
たり、あるいは強い力で引張った場合に弾性糸の抜けが
生じ、生地品位が下落するので好ましくない。
以下、実施例により更に詳しく本発明を述べる。
(実施例) 非弾性糸としてナイロンマルチフィラメント糸40デニ
ール12フイラメントの糸を、第1弾性糸として40デ
ニールのポリウレタン弾性糸を、第2弾性糸として30
デニールのポリウレタン弾性糸をそれぞれ使用し、これ
らの編糸をカールマイヤー社製トリコット編機(KS−
3,28ゲ一ジ/インチ、3枚筬、働き巾130インチ
)にそれぞれフルセットに供給して、第1表に示した実
施例1〜6の組織で編成した。得られた経編地を195
°Cで40秒間の乾熱処理を行ないコース密度106本
/インチ、ウェー小密度60本/インチに仕上げた。
一方実施例1.2と同じ糸使い、編組織で編成した編編
地を180℃、40秒間の熱処理を行ない、コース密度
106本/インチ、ウェー小密度60本/インチに仕上
げたものを比較例1.2とし、また同じ経編機を使用し
、前層にナイロンマルチフィラメント糸40デニール1
2フイラメントの糸を、後筬に40デニールのポリウレ
タン弾性糸をそれぞれフルセットで供給し、前層2−3
/l−0の振りで後筬を1−0/12の振りで編成し、
得られた経編地を190℃40秒間の乾熱処理を行ない
、コース密度106本/インチ、ウェー小密度56本/
インチに仕上げ、比較例3とした。
以下余白 上記の実施例1〜6および比較例1〜3の伸縮性経編地
について、伸縮性、キックバック性および弾性糸の抜け
を第2表に示す。
なお伸縮性は、インストロン型引張り試験機を用い、l
112.5cm、長さIGcmに調製した試験片をチャ
ック間距離10c■で試験機に取り付け、2.25kg
荷重下の伸度を求め、150%以上をQ、 150〜1
00%を△で示した。またキックバック性は上記と同じ
試験機と試験片を用い、チャック間距離10cmで試験
機に取り付け、伸長率80%までの伸長回復曲線を3回
繰返して描かせ、3回目の50%での伸長応力と回復応
力を読み取り、回復応力/伸長応力×100で求めた数
値が60%以−Lを◎、40%以上を0120%以上を
△とした。
更に弾性糸の抜けは1−記試験機を使用し、2.25k
g荷重までの伸長回復を1回行ない、生地における非弾
性糸の目面(めづら)の乱れを目視で判定し、目面の乱
れが全(認められないものをolわずかに認められるも
のを△、また認められるものを×てそれぞれ小した。
表−2 上記の表−2で明らかなように、実施例1〜6は、伸縮
性、キックバック性、弾性糸の抜けのいずれも良好であ
ったが比較例1.2は伸縮性、キックバック性は良好で
あるが、第1弾性糸と第2弾性糸が接触部で融着してい
ないため、弾性糸の抜けの点で劣り、また比較例3は、
ヨコ方向のキックバック性で劣るものであった。
(発明の効果) 本発明の伸縮性経編地は少なくとも、非弾性糸、第1弾
性糸および第2弾性糸の3種の糸を各々、前層、中筬、
後筬に全ウェールに配し、非弾性糸は全コースに互って
編込まれ、地組織を形成し、第1弾性糸は非仲性糸と逆
方向の振りで全コースで編込まれ、第2弾性糸を非弾性
糸と逆方向の振りで2乃至4ウェールにわたって挿入若
しくは部分的に編込れているものであるから、第1!I
t性糸によってコース方向(タテ方向)の伸縮性、キッ
クバック性が得られる一方、第2弾性糸が各コースにお
いて、同じウェール間に1〜3本の緯糸状のわたり部分
を形成してウェール方向(ヨコ方向)の伸縮性、キック
バック性を付与している。しかも第1弾性糸と第2弾性
糸がその接触部で融着しているので、編地か強く引張ら
れたり、伸縮を繰返しても、弾性糸の抜け(目面の乱れ
)が生しることもなく、水量やレオタード用として、新
たな要求性能に対しても充分満足しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における非弾性糸の組織図の例。 第2図は本発明における第1弾性糸の組織図の例。 第3図は本発明における第2弾性糸の組織図の例。 また、第4図は比較例3における非弾性糸と弾性糸の組
織図であり、史に第5図は、実施例3における弾性糸の
編目意匠図で(a)はテクニカルフェース面、(b)は
テクニカルバック面を示す。 1.1M非弾性糸、2:弾性糸、12:第1弾性糸、1
3:第2弾性糸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)非弾性糸からなる地組織中に、第1弾性糸及び第2
    弾性糸がそれぞれ交編された伸縮性経編地において、第
    1弾性糸は全コースで編込れており、全ウェールに配置
    された第2弾性糸は2乃至4ウェールにわたって挿入、
    若しくは部分的に編込まれており、前記第1及び第2弾
    性糸は互いにその接触部で融着していることを特徴とす
    る伸縮性経編地。 2)少なくとも3枚の筬を有する経編機を使用し1枚の
    筬に非弾性糸を全ウェールに供給し、1コース毎に片方
    向の1乃至2ウェールにわたって編込んで地組織を編成
    し、残りの2枚の筬にそれぞれ第1弾性糸及び第2弾性
    糸を全ウェールに配置供給し、第1弾性糸は全コースに
    わたって前記非弾性糸と逆方向の振りで編込れると共に
    、第2弾性糸も前記非弾性糸と逆方向の振りで1コース
    毎に2乃至4ウェールにわたって挿入、若しくは部分的
    に編込まれて経編地を編成しその後目的に応じてタテ、
    ヨコに伸長しながら熱処理することを特徴とする伸縮性
    経編地の製造方法。
JP13346290A 1990-05-23 1990-05-23 伸縮性経編地およびその製造方法 Pending JPH0434052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13346290A JPH0434052A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 伸縮性経編地およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13346290A JPH0434052A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 伸縮性経編地およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0434052A true JPH0434052A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15105350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13346290A Pending JPH0434052A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 伸縮性経編地およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434052A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320642A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Wacoal Corp 衣料
JP2007284824A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nisshinbo Ind Inc 弾性繊維を含有する編地
WO2008120407A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kuroda Tex Co., Ltd. 編レースの製造方法および編レース
JP2009030222A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Asahi Kasei Fibers Corp 伸縮性テープ
JP2012136813A (ja) * 2010-12-09 2012-07-19 Yoshida Sangyo Kk 伸縮パワー強化部ないし非伸縮性付与部からなる補強部を有する経編衣料
CN103572493A (zh) * 2012-07-27 2014-02-12 东莞超盈纺织有限公司 用以制造超强抗疲劳弹性织物的方法
JP6344833B1 (ja) * 2017-07-03 2018-06-20 藤井株式会社 経編起毛布帛

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320642A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Wacoal Corp 衣料
JP2007284824A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nisshinbo Ind Inc 弾性繊維を含有する編地
WO2008120407A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kuroda Tex Co., Ltd. 編レースの製造方法および編レース
JP2009030222A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Asahi Kasei Fibers Corp 伸縮性テープ
JP2012136813A (ja) * 2010-12-09 2012-07-19 Yoshida Sangyo Kk 伸縮パワー強化部ないし非伸縮性付与部からなる補強部を有する経編衣料
CN103572493A (zh) * 2012-07-27 2014-02-12 东莞超盈纺织有限公司 用以制造超强抗疲劳弹性织物的方法
JP6344833B1 (ja) * 2017-07-03 2018-06-20 藤井株式会社 経編起毛布帛
JP2019014980A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 藤井株式会社 経編起毛布帛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5029457A (en) Method of warp knitting
EP2937453B1 (en) Elastic warp knitted fabric
JP6063569B2 (ja) 弾性丸編地
US3069885A (en) Knitted fabric
US11535964B2 (en) Weft knit fabric
JPS59179852A (ja) 両弾性、たて編み編地およびその製法
JP4268623B2 (ja) 伸縮性経編地
JPH0434052A (ja) 伸縮性経編地およびその製造方法
JPH0770893A (ja) メッシュ調弾性経編地
JPWO2018235738A1 (ja) ダブルラッセル編地
JP3482698B2 (ja) 伸縮性弾性経編地
JP3469115B2 (ja) 伸縮性経編地およびその製造方法
JPH0770894A (ja) 弾性経編地およびその製造方法
JPH02118143A (ja) 弾性一重丸編地
JP2006257587A (ja) 伸縮性経編地
JPH07300749A (ja) 伸縮性経編地およびその製造方法
JPH0754312Y2 (ja) 弾性経編地
JP2560174B2 (ja) 伸縮性経編地およびその製造方法
JP2003073962A (ja) 高ストレッチたて編地およびその製造方法
JPH04263657A (ja) 経編物およびこれを編む方法
JP7471332B2 (ja) 滑り止め機能を有する経編地及び繊維製品
JP7142349B2 (ja) ネット構造の伸縮性経編地
JP7478315B1 (ja) メッシュ経編地及び繊維製品
JPH08325904A (ja) 弾性経編地
JPH09296344A (ja) 高伸長性経編地およびその製造方法