JPH04333002A - 偏光フィルム及びその製造方法 - Google Patents

偏光フィルム及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04333002A
JPH04333002A JP3102871A JP10287191A JPH04333002A JP H04333002 A JPH04333002 A JP H04333002A JP 3102871 A JP3102871 A JP 3102871A JP 10287191 A JP10287191 A JP 10287191A JP H04333002 A JPH04333002 A JP H04333002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polarizing film
film
dichroic dye
hydrophobic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3102871A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ishibashi
石 橋 敏 明
Rear Friedrich
フリードリッヒ、レアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Sandoz AG
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG, Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Sandoz AG
Priority to JP3102871A priority Critical patent/JPH04333002A/ja
Priority to DE4214025A priority patent/DE4214025A1/de
Priority to CH1427/92A priority patent/CH683644A5/de
Priority to GB9209764A priority patent/GB2255570B/en
Priority to FR9205657A priority patent/FR2676285B1/fr
Priority to ITRM920346A priority patent/IT1254356B/it
Publication of JPH04333002A publication Critical patent/JPH04333002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/039Disazo dyes characterised by the tetrazo component
    • C09B35/205Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being a derivative of a diaryl- or triaryl- alkane or-alkene
    • C09B35/215Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being a derivative of a diaryl- or triaryl- alkane or-alkene of diarylethane or diarylethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/36Trisazo dyes of the type
    • C09B35/362D is benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • C09K19/601Azoic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、疎水性樹脂と、配向さ
れた特定の二色性色素とを含有して、偏光特性および耐
久性の優れた偏光フィルムおよびその製造方法に関する
【0002】
【従来の技術】従来、液晶ディスプレイ、写真フィルタ
等に使用される偏光フィルムとしては、一般にポリビニ
ルアルコール系樹脂等のフィルム基材に、ヨウ素や二色
性染料を付着させて偏光性能を付与したものが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな偏光フィルムは、耐熱性、耐湿性が劣るため、通常
、フィルムの両面を耐久性のある保護膜で覆うことによ
り実用に供されている。しかし、該偏光フィルムは十分
な耐久性を有するものではないことから耐久性を有する
ものが望まれていた。一方、二色性染料とポリエステル
系樹脂を用いた偏光フィルム(特開昭58−68008
号公報)等も提案されているが、二色比を向上させた染
料、すなわち二色性の高い染料を用いても、まだ配向が
不十分なものであり、偏光性能が低いものしか得られて
いなかった。更に、ヨーロッパ特許第348964号明
細書には、液晶性を有する二色性有機化合物を疎水性樹
脂中に分散させたフィルムが開示されているが、該液晶
性の二色性有機化合物は、温度によって、等方的液体状
態、液晶状態及び結晶状態へと状態が変化するため、混
練、成形、延伸等の成形処理温度を、二色性有機化合物
が所定の状態を保つように制御し、かつ、マトリックス
を形成する疎水性樹脂の加工に適した温度に設定する必
要があり、前記二色性化合物と疎水性樹脂との組合せ、
加工温度の選定が難しいなどの問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】〔発明の概要〕本発明者
らは上記課題に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、疎水性樹
脂中に特定の構造の二色性色素を特定の状態に形成する
ことにより、優れた偏光性能と高耐久性とを有する偏光
フィルムを提供することができるとの知見を得て本発明
を完成するに至った。すなわち、本発明の偏光フィルム
は、疎水性樹脂100重量部に対して、一般式
【化3】 (式中、Qは−N=N−または−CH=CH−であり、
R1 ,R2 は炭素数1〜10の直鎖又は側鎖を有す
るアルキル基であり、R3 は水素又はメチル基である
。)で表わされる二色性色素を0.001〜15重量部
の割合で含有している樹脂フィルムであって、該二色性
色素が疎水性樹脂中で配向されていることを特徴とする
ものである。また、本発明のもう一つの発明である偏光
フィルムの製造方法は、疎水性樹脂100重量部に対し
て、一般式
【化4】 (式中、Qは−N=N−または−CH=CH−であり、
R1 ,R2 は炭素数1〜10の直鎖又は側鎖を有す
るアルキル基であり、R3 は水素又はメチル基である
。)で表わされる二色性色素を0.001〜15重量部
加えて溶融混練した後、フィルム状に成形し、得られた
フィルムを2〜12倍に一軸延伸させることを特徴とす
るものである。
【0005】〔発明の具体的説明〕 〔1〕偏光フィルム (1)構成成分 (a)疎水性樹脂 本発明の偏光フィルムを構成する成分として使用される
疎水性樹脂としては、透明なフィルムに成型可能で、か
つ延伸可能な疎水性の熱可塑性樹脂であれば特に制限は
なく、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオ
レフィン類;ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニリデ
ン等のポリハロゲン化ビニリデン類;ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエス
テル類;ポリカーボネート類;ポリ(メタ)アクリレー
ト;ポリエーテル;ポリスチレン;ポリスルフォン;ポ
リアミド等の単独重合体もしくは共重合体、またはこれ
を混合した樹脂等を挙げることができる。好ましくは、
ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹
脂、ポリシアン化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、
ポリ塩化ビニリデン等のポリハロゲン化ビニリデン系樹
脂、又はポリカーボネート系樹脂などを用いることがで
きる。なお、これらの疎水性樹脂の分子量は、公知の製
膜、延伸法でフィルム状に成形できるものであれば特に
制限はない。
【0006】(b)二色性色素 本発明の偏光フィルムを構成する成分として用いられる
二色性色素としては、一般式
【化5】 (式中、Qは−N=N−または−CH=CH−であり、
R1 ,R2 は炭素数1〜10の直鎖又は側鎖を有す
るアルキル基であり、R3 は水素又はメチル基である
。)で表わされるアゾ系色素が適しており、好適にはR
1 ,R2 の炭素数が1〜6で、R3 が水素又はメ
チル基であるアゾ系色素である。このようなアゾ系色素
は公知の方法にて合成することができるが、例えば4,
4’−ジアミノスチルベンや4,4’ジアミノアゾベン
ゼンなどのジアミン化合物とジアルキルアミノベンゼン
2分子を同時にアゾカップリングすることなどによって
製造することができる。具体的な化合物としては、
【化6】
【化7】
【化8】
【化9】
【化10】 などの化合物を挙げることができる。 (c)その他の配合成分 前記必須の構成成分である二色性色素および疎水性樹脂
のほかに任意の成分として紫外線吸収剤、酸化防止剤の
ような添加剤や、色素等を含有させることができる。
【0007】(2)量比 本発明の偏光フィルムにおいて含有される二色性色素の
量比は、前記疎水性樹脂100重量部に対して、0.0
01〜15重量部、好ましくは0.001〜5重量部、
さらに好ましくは0.01〜2重量部の量で含有された
ものである。
【0008】(3)配向 本発明の偏光フィルムにおいては二色性色素が疎水性樹
脂中で配向していることが重要である。このような偏光
フィルムにおいて二色性色素が疎水性樹脂中で配向して
いるか否かは色素配向係数FD値を測定することによっ
て判別することができる。FD値は、フィルムの延伸軸
に対し平行及び垂直に振動する偏光の、試料フィルムを
通過した最大吸収波長の光強度の変化から吸光度を測定
し、次式により求められる。
【数1】 但し、上記式中で
【数2】 であり、A//は延伸軸と平行な偏光の吸光度を、A|
は延伸軸と垂直な偏光の吸光度を表す。疎水性樹脂中の
二色性色素は一般に0.45〜0.95、好ましくは0
.75〜0.95の配向度にまで配向されている。 (4)物性 本発明の偏光フィルムは上記二色性色素が配向されるこ
とによって、偏光度が一般に、80%以上となる。また
、耐熱性及び耐湿性は、1,000時間後の偏光度の変
化率が5%以内、特に2%以内におさまるように向上さ
れる。
【0009】〔II〕偏光フィルムの製造方法(1)配
合 まず、前記二色性色素および疎水性樹脂を前記のような
所定の割合で混合し、二色性色素の融点以上の温度、例
えば融点〜融点+200℃、好ましくは融点+5℃〜融
点+150℃の温度で溶融混練する。混練は通常行われ
る押出機、ブラベンダープラストグラフなどの混合機を
用いる手段などにより行うことができる。これら混合機
の中でもブラベンダープラストグラフ等を用いて混練す
ることが好適である。
【0010】(2)フィルムの製造 (a)フィルム成形 上記のようにして得られた樹脂組成物の混練物を前記混
練温度で、例えば、Tダイ法またはインフレーション法
を採用して製膜する。この時のフィルムの膜厚としては
、100〜750μm、好ましくは150〜500μm
である。
【0011】(b)延伸 本発明の偏光フィルムは、このように成形されたフィル
ム内に二色性色素を高度に配向された状態で保持される
ことが重要である。このように二色性色素を高度に配向
するための手段としては、得られたフィルムを一軸延伸
する。該一軸延伸する方法においては、ロール延伸機、
カレンダーロール等を用いて行なうのが一般的である。 延伸における温度は、疎水性樹脂の融点をTm、ガラス
転移点をTgとすると、Tm−100℃〜Tm−5℃若
しくはTg−50℃〜Tg+100℃で行なうのが好ま
しい。この温度下にて、一軸方向に2〜12倍、さらに
好ましくは3〜10倍に延伸する。このようにして得ら
れた本発明の偏光フィルムの膜厚は、一般に10〜15
0μm、好ましくは30〜100μmである。
【0012】〔III 〕用途 かくして製造された偏光フィルムは、フィルムまたはシ
ート状のまま使用する以外にも、種々の加工を施して各
種成形物として使用することもできる。例えば、用途に
よっては他のポリマーによりラミネーションを行なった
り、あるいは本発明の偏光フィルム表面に蒸着、スパッ
タリングまたは塗布法により、インジウム−スズ系酸化
物の透明導電性膜を形成して実用に供することができる
【0013】
【実施例】以下に本発明を実施例によりさらに詳しく説
明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。なお、偏光フィルムの偏光性能は、次の測定法、
評価基準を用いて測定した。 (1)偏光性能 分光光度計(MPS−2000、(株)島津製作所製)
を用いて、2枚の偏光フィルムを、延伸方向が平行とな
るように重ねて、分光光度計の光路において測定した可
視領域最大吸収波長での光線透過率(T1 )および2
枚の偏光フィルムを延伸方向が直行するように重ねて光
路に置き測定した同波長での光線透過率(T2 )を求
め、次式を用いて偏光度(V)を算出した。
【数3】
【0014】実施例1 ポリプロピレン樹脂(FY−4、三菱油化(株)製)1
20gおよび構造式が
【化11】 で表わされる二色性色素A0.9gを240℃でブラベ
ンダープラストグラフを用いて均一にブレンドし、マス
ターバッチを作成した。得られたマスターバッチ110
gおよびポリプロピレン樹脂780gをTダイス(ダイ
ス幅120mm)を備えた15mm押出し機を用いて2
10℃で製膜した。次いで、図1に示すロール延伸機を
用いて120℃の温度で低速ロール6(0.85m/分
)に通した後、高速冷却ロール5(5.5m/分)によ
り縦方向に6.5倍に延伸し、約75μmの厚みの偏光
フィルムを得た。得られた偏光フィルムの偏光特性は、
透過率(1枚の偏光フィルムの最大吸収波長における光
線透過率;T0)は36.0%、偏光度(V)は98.
5%であり、幅方向のバラツキは認められなかった。
【0015】実施例2 構造式が
【化12】 で表わされる二色性色素Aのかわりに、構造式が
【化1
3】 で表わされる二色性色素Bを用い、ブラベンダープラス
トグラフにより210℃の温度にてブレンドしてマスタ
ーバッチを作成した以外は、実施例1と同様に偏光フィ
ルムを製造した。得られた偏光フィルムの特性は、T0
 =36.8%、V=97.0%であり、幅方向のバラ
ツキは認められなかった。
【0016】実施例3 ポリフッ化ビニリデン(Solef  1008ソルベ
イ社製)をバインダー樹脂として、構造式が
【化14】 で表わされる二色性色素Bを用いて実施例2と同様の方
法にて偏光フィルムを製造した。得られた偏光フィルム
の特性は、T0 =38.0%、V=96.3%であり
、幅方向のバラツキは認められなかった。
【0017】実施例4 シアン化ビニリデン・酢酸ビニルエステル共重合物(三
菱油化(株)合成品)と構造式が
【化15】 で表わされる色素Dを用いて、実施例2と同様に210
℃にて製膜した。そして、これを図1に示すロール延伸
機で、180℃、20mm/minの速度にて6.0倍
に縦方向に延伸し、約80μmの偏光フィルムを得た。 得られた偏光フィルムの特性は、T0 =39.0%、
V=96.5%であり、幅方向のバラツキは認められな
かった。
【0018】実施例5 ポリカーボネート(L−1250帝人社製)120gお
よび構造式が
【化16】 で表わされる二色性色素D0.9gを250℃にてブラ
ベンダープラストグラフを用いて均一にブレンドし、マ
スターバッチを作成した。得られたマスターバッチ11
0gおよびポリカーボネート780gをTダイス(ダイ
ス幅120mm)を備えた15mm押出し機を用いて2
50℃で製膜した。次いで、これを図1に示すロール延
伸機にて、175℃  20mm/minの速度で縦方
向に5.0倍に延伸し、約80μmの厚みの偏光フィル
ムを得た。得られた偏光フィルムの特性は、T0 =3
5.0%、V=96.0%であり、幅方向のバラツキは
認められなかった。
【0019】
【発明の効果】本発明の偏光フィルムは、疎水性樹脂に
易配向性の二色性色素が高度に配向しているので、優れ
た偏光性能を有し、かつ、耐熱性、耐湿性にも優れ、高
い耐久性を有する。したがって、熱や水分によってほと
んど変化せず、長期間偏光特性を維持することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の偏光フィルムを製造する際に
使用したロール延伸機である。
【符号の説明】
1  押出し機 2  T−ダイ 3  チルロール 4  ニップロール 4′  ニップロール 5  高速(冷却)ロール 6  低速(予熱)ロール

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】疎水性樹脂100重量部に対して、一般式
    〔I〕 【化1】 (式中、Qは−N=N−または−CH=CH−であり、
    R1 ,R2 は炭素数1〜10の直鎖又は側鎖を有す
    るアルキル基であり、R3 は水素又はメチル基である
    。)で表わされる二色性色素を0.001〜15重量部
    の割合で含有している樹脂フィルムであって、該二色性
    色素が疎水性樹脂中で配向されていることを特徴とする
    偏光フィルム。
  2. 【請求項2】疎水性樹脂100重量部に対して、請求項
    1に記載の一般式〔I〕 (ただしQは−N=N−または−CH=CH−であり、
    R1 は炭素数1〜10の直鎖又は側鎖を有するアルキ
    ル基、R2 は炭素数5〜10の直鎖又は側鎖を有する
    アルキル基、R3 は水素又はメチル基である。)で表
    わされる二性色素を0.001〜15重量部の割合で含
    有している樹脂フィルムであって、該二色性色素が疎水
    性樹脂中で配向されていることを特徴とする偏光フィル
    ム。
  3. 【請求項3】一般式の〔I〕中のR1 がメチル基、n
    −ペンチル基又はヘキシル基であり、R2 がn−ペン
    チル基又はヘキシル基であり、R3 が水素又はメチル
    基である請求項1に記載の偏光フィルム。
  4. 【請求項4】疎水性樹脂がポリオレフィン系樹脂、ポリ
    シアン化ビニリデン系樹脂、ポリフッ化ビニリデン系樹
    脂又はポリカーボネート樹脂である請求項1又は2に記
    載の偏光フィルム。
  5. 【請求項5】疎水性樹脂100重量部に対して、一般式
    〔I〕 【化2】 (式中、Qは−N=N−または−CH=CH−であり、
    R1 ,R2 は炭素数1〜10の直鎖又は側鎖を有す
    るアルキル基であり、R3 は水素又はメチル基である
    。)で表わされる二色性色素を0.001〜15重量部
    加えて溶融混練した後、フィルム状に成形し、得られた
    フィルムを2〜12倍に一軸延伸させることを特徴とす
    る偏光フィルムの製造方法。
  6. 【請求項6】疎水性樹脂がポリオレフィン系樹脂、ポリ
    シアン化ビニリデン系樹脂、ポリフッ化ビニリデン系樹
    脂又はポリカーボネート系樹脂である請求項5に記載の
    偏光フィルムの製造方法。
  7. 【請求項7】一軸延伸を、前記疎水性樹脂の融点がTm
    、ガラス転移点がTgとするとき、 Tm−100℃〜Tm−5℃、又は、 Tg−50℃〜Tg+100℃ の温度範囲内で、3〜10倍の延伸倍率で行なう請求項
    5に記載の偏光フィルムの製造方法。
JP3102871A 1991-05-08 1991-05-08 偏光フィルム及びその製造方法 Pending JPH04333002A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102871A JPH04333002A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 偏光フィルム及びその製造方法
DE4214025A DE4214025A1 (de) 1991-05-08 1992-04-29 Polarisierender film und dichroitische farbstoffe hierfuer
CH1427/92A CH683644A5 (de) 1991-05-08 1992-05-04 Polarisierender Film und dichroitische Farbstoffe hierfür.
GB9209764A GB2255570B (en) 1991-05-08 1992-05-06 Polarizing film and dichroic dyestuffs therefor
FR9205657A FR2676285B1 (fr) 1991-05-08 1992-05-07 Pellicule polarisante, son procede de preparation et colorants dichrouiques utilises a cette fin.
ITRM920346A IT1254356B (it) 1991-05-08 1992-05-08 Pellicola polarizzante contenente un colarante dicroico e procedimento per la sua preparazione.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102871A JPH04333002A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 偏光フィルム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04333002A true JPH04333002A (ja) 1992-11-20

Family

ID=14338964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3102871A Pending JPH04333002A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 偏光フィルム及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH04333002A (ja)
CH (1) CH683644A5 (ja)
DE (1) DE4214025A1 (ja)
FR (1) FR2676285B1 (ja)
GB (1) GB2255570B (ja)
IT (1) IT1254356B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609796A (en) * 1993-10-14 1997-03-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Dye containing polarizing film
JP2009217012A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Osaka Prefecture Univ ポリプロピレン偏光板
JP2014095899A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Samsung Electronics Co Ltd 偏光フィルムおよび表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2047643C1 (ru) 1993-05-21 1995-11-10 Хан Ир Гвон Материал для поляризующих покрытий
US9207359B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Polarizing film and display device including the polarizing film

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179395A (en) * 1976-09-09 1979-12-18 General Electric Company Dichroic dyes having a plurality of azo bonding groups
US4128497A (en) * 1976-09-09 1978-12-05 General Electric Company Dichroic liquid crystal compositions
US4116861A (en) * 1977-08-18 1978-09-26 General Electric Company Dichroic liquid crystal compositions
US4228030A (en) * 1979-02-28 1980-10-14 General Electric Company Liquid crystal compositions
DE3380031D1 (en) * 1982-06-30 1989-07-13 Hitachi Ltd Liquid crystal composition
US4842781A (en) * 1984-02-29 1989-06-27 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Colored polarizing film and method of making same
JP2710630B2 (ja) * 1988-06-30 1998-02-10 三菱化学株式会社 偏光フィルムおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609796A (en) * 1993-10-14 1997-03-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Dye containing polarizing film
JP2009217012A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Osaka Prefecture Univ ポリプロピレン偏光板
JP2014095899A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Samsung Electronics Co Ltd 偏光フィルムおよび表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CH683644A5 (de) 1994-04-15
FR2676285B1 (fr) 1993-11-05
ITRM920346A1 (it) 1993-11-08
IT1254356B (it) 1995-09-14
GB2255570A (en) 1992-11-11
FR2676285A1 (fr) 1992-11-13
GB2255570B (en) 1994-12-14
DE4214025A1 (de) 1992-11-12
GB9209764D0 (en) 1992-06-17
ITRM920346A0 (it) 1992-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0386711B1 (en) Optical phase plate and production process thereof
JP4792777B2 (ja) 広視野角補償フィルム及びそれを用いてなる透過型液晶表示装置
TWI308914B (en) Transparent heat-resistant resin optical material and film
JP2710630B2 (ja) 偏光フィルムおよびその製造方法
KR20070004793A (ko) 연신 필름, 그 제조 방법 및 적층체
CN101395502B (zh) 层叠偏光膜、相位差膜和液晶显示装置
US8497959B2 (en) Optical film and liquid crystal display
JPH0470603B2 (ja)
JPS60134204A (ja) 偏光フイルム
US20040190138A1 (en) Resin composition for optical film, optical film and process for producing the optical film
JPH0652327B2 (ja) 偏光フイルム
JPH0795123B2 (ja) 偏光フイルム
JPH04333002A (ja) 偏光フィルム及びその製造方法
JPH0436189B2 (ja)
US5312568A (en) Polarizing film made of semicrystalline polyolefine
KR101724791B1 (ko) 역파장분산 특성을 갖는 위상차 필름 및 그 제조 방법
JPS58124621A (ja) 偏光フイルムの製造方法
JP7095355B2 (ja) 共重合体及びそれを用いた光学フィルム
JPH08278410A (ja) 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JP2005292229A (ja) 偏光子支持基材用フィルムおよび偏光板
JPH03132701A (ja) 偏光フィルム
JP2006328267A (ja) 透明性樹脂組成物及び光学フィルム
JPS60125804A (ja) 偏光フイルム
KR101727357B1 (ko) 역파장분산 특성을 가지는 위상차 필름 및 그 제조 방법
JP4026227B2 (ja) 光学異方体フィルムおよび液晶表示装置