JP2009217012A - ポリプロピレン偏光板 - Google Patents

ポリプロピレン偏光板 Download PDF

Info

Publication number
JP2009217012A
JP2009217012A JP2008061125A JP2008061125A JP2009217012A JP 2009217012 A JP2009217012 A JP 2009217012A JP 2008061125 A JP2008061125 A JP 2008061125A JP 2008061125 A JP2008061125 A JP 2008061125A JP 2009217012 A JP2009217012 A JP 2009217012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
polypropylene
sheet
dye
dichroic dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008061125A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakasumi
博行 中澄
Shigeyuki Yagi
繁幸 八木
Nobuo Akagi
伸生 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Kako Co Ltd
Osaka University NUC
Osaka Prefecture University PUC
Original Assignee
Showa Kako Co Ltd
Osaka University NUC
Osaka Prefecture University PUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Kako Co Ltd, Osaka University NUC, Osaka Prefecture University PUC filed Critical Showa Kako Co Ltd
Priority to JP2008061125A priority Critical patent/JP2009217012A/ja
Publication of JP2009217012A publication Critical patent/JP2009217012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

【課題】耐久性(特に、耐湿潤性および耐熱性)が高く、種々の二色性色素を使用できる偏光板の製法を提供する。
【解決手段】ポリプロピレンに二色性色素を加熱下で練り込み、成形してシートとし、シートを延伸することを特徴とする偏光板の製法。
【選択図】なし

Description

本発明は、ポリプロピレン系の偏光板の製法に関する。本明細書において、「偏光板」と呼ぶときには、偏光フィルムをも包含するものである。
近年、液晶ディスプイの普及にともない、様々な用途での利用が進められているが、耐久性という観点から、特に湿度や熱、光に対する耐久性への要請が高まっている。従来の液晶ディスプレイではヨウ素系偏光フィルムを使用していることから湿度に対する耐久性が低く、耐湿潤性、耐熱性を改善することで将来的に大きな需要が見込まれることから、耐久性、生産性に優れる二色性色素を用いた偏光フィルムの技術の確立が期待されている状況にある。現在、耐久性に優れた二色性色素を用いた偏光フィルム部品の生産技術の確立に向けた研究開発が国内外で進められている。
従来、偏光板は、透明性、ヨウ素等の親和性や延伸時における高い配向性に優れるポリビニルアルコールのフィルムを延伸することによって製造されている。ヨウ素を吸着させたポリビニルアルコールのフィルムを一軸延伸する事により、ヨウ素が延伸方向に配向し、偏光性能を持った偏光素子層が得られる。
また、特開2002−48918号公報は、二色性色素を含有するポリビニルアルコールの層を用いて偏光板を製造することを開示している。
特開2002−48918号公報
しかし、従来、ポリビニルアルコールが水溶性であるので偏光板が耐湿潤性に劣るという欠点、使用できる二色性色素が限定されているという欠点などが存在した。
本発明の目的は、種々の二色性色素が使用でき、耐湿潤性に優れた偏光板を提供することにある。
本発明は、ポリプロピレンに二色性色素を加熱下で練り込み、成形してシートとし、シートを延伸することを特徴とする偏光板の製法を提供する。
本発明によれば、偏光板を、疎水性のポリプロピレンを使用して製造する。
耐湿潤性に優れた偏光板や偏光フィルムを作製できる。従来は、水溶性のポリビニルアルコール(PVA)を使用しているために、偏光フィルムは、高湿度の条件では使用できなかったが、疎水性のポリプロピレンを使用しているので、高湿度の環境下でも偏光板の使用が可能となる。
親水性基を持たない色素であれば、様々な種類の二色性色素が適用できる。従来は、二色性色素は、ポリビニルアルコール(PVA)に相溶するように、親水性の色素に限定されていた。しかし、本発明によれば、油溶性の二色性色素を使用でき、二色性色素の選択肢が広がる。
プロピレンは、容易に塑性変形するので、偏光板の加工が容易である。
本発明においては、プロピレンを使用する。プロピレンは、プロピレンを単独重合したホモポリマー、プロピレンとエチレン等の他のオレフィン(特にα−オレフィン)とのブロックコポリマー、ランダムコポリマーなどのポリプロピレンであってよい。ポリプロピレンの融点は、150℃以上、特に160℃以上であってよい。
ポリプロピレンに二色性色素を練り込むには、ポリプロピレンを融点以上の温度(例えば、180℃以上、例えば190〜240℃)に加熱し、ポリプロピレンと二色性色素とを混合することによって行える。
二色性色素は、どのようなものであっても良い。二色性色素は、アゾ系色素であることが好ましい。アゾ基の数は2(すなわち、ジアゾ)または3(すなわち、トリアゾ)であることが好ましい。アゾ基とアゾ基の間に芳香族基(例えば、ベンゼン環、ナフタレン環)またはスチルベン基が存在することが好ましい。1つの末端には、ベンゾチアゾールまたはチエノチアゾールが存在することが好ましい。他の末端には、ジエチルアミノベンゼン基、アニソール基、またはベンゼン環が存在することが好ましい。本発明において、基(例えば、アニソール基およびベンゼン環)は、置換されていてもあるいはされていなくてもよい。
二色性色素の具体例は次のとおりである。場合によりその合成スキームも示す。
ベンゾチアゾール系色素(1):

Figure 2009217012

ベンゾチアゾール系色素(2):

Figure 2009217012

上記スキーム中、R、R、RおよびRのそれぞれは、同一または異なって、水素原子または炭素数1〜30の炭化水素基であってよい。
チエノチアゾール系色素(1):

Figure 2009217012

チエノチアゾール系色素(1):

Figure 2009217012

スキーム中、Etはエチル基である。
スチルベン系色素:

Figure 2009217012
次いで、ポリプロピレン/色素混合物をシートに成形する。成形方法としては、種々の成形法が可能であるが、プレス成形法が好ましい。得られたシートの厚さは、一般に、0.1〜2mmである.
成形されたシートを延伸する。一般に、一軸方向に延伸を行う。延伸倍率は、一般に、2〜20倍、特に3〜10倍である。
こうして、偏光板または偏光フィルムが得られる。
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
合成例1
ベンゾチアゾール系二色性色素の合成:
以下のようにして、二色性色素4aを合成した。

Figure 2009217012
2-アミノ-6-ブチルベンゾチアゾール(1)5g(24.2mmol)を85%リン酸83ml中、80℃で加熱分散させた後、30℃まで冷却した。このリン酸溶液に40%硫酸水素ニトロシル9.2g(29mmol)を30℃〜5℃で滴下し、ジアゾニウム溶液を得た。一方、4四つ口フラスコにアニリノメタンスルホン酸ソーダ20.9g(100mmol)を氷水500 mlに溶解させ、5℃以下に冷却した。この水溶液中に、ジアゾニウム溶液を0〜5℃で、1時間かけて滴下した。滴下終了後、1時間攪拌し、飽和食塩水43 mlを加え、更に5分間攪拌した。析出した固体をろ過し、飽和食塩水で、洗浄して残ったウェットケーキ状の(2)を3%炭酸ナトリウム水溶液170 mlと15%水酸化ナトリウム水溶液40 mlの混合液に加え、90〜95℃に加熱し、1時間攪拌した。10℃以下まで冷却後、析出した固体をろ過した。固体を水洗し、50℃で真空乾燥することにより、黒色固体2-(4-アニリノアゾ)-6-ブチルベンチアゾール(3)を得た。この粗製品をアセトン100 ml中で、還流後熱時ろ過し、この操作を3回繰り返した。ろ液を濃縮乾固させ、オイル状のものを得た。これにヘキサン100 mlを加え、還流後熱時ろ過し、この操作を3回繰り返した。得られた固体をアミノクロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム)で精製することによって、モノアゾアミノ中間体(3)を1.0g(収率13.8%)で得た。
次に、ナフトールAS1.2g(4.56mmol)をDMF20 mlに溶解させた溶液に、モノアゾアミノ中間体(3)1g(3.22mmol) を40%硫酸水素ニトロシルでジアゾ化溶液を0〜5℃で、1時間かけて、滴下した。反応後、この溶液を5%水酸化ナトリウム溶液300 mlに加え、30分間攪拌後、ろ過した。得られた固体を水50 mlとメタノール70 mlで洗浄し、50℃にて真空乾燥した。この固体をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム)で精製することによって、二色性色素4aを0.28g得た。(収率15%)
4a :Yiled 15%. 1H NMR (CDCl3) δ (ppm): 0.97 (t, J = 7.2Hz, 3H), 1.37-1.45 (m, 2H), 1.64-1.74 (m, 2H), 2.77 (t, J= 7.2Hz, 2H), 7.17 (t, J = 7.2Hz, 1H), 7.36 (dd, J = 1.2 and 7.2Hz, 1H), 7.41 (t, J = 8.4Hz, 2H), 7.51 (dt, J = 1.2 and 8.3 Hz, 1H), 7.67-7.72 (m,2H), 7.77 (d, J = 7.8Hz, 1H), 7.82 (d, J = 7.8Hz, 2H), 7.87(d, J = 9.0Hz, 2H) ,8.07 (d,J=8.4Hz, 1H), 8.22 (d,J=9.0Hz, 2H),8.48 (d, J = 8.1 Hz, 1H),9.02 (s, 1H). IR(KBr)1676 cm-1.MALDI-TOF MS: m/z 585 (M+). Dec: 281 ℃. λmax (ε)(CHCl3): 558 nm (5.5x104).
二色性色素4aと同様にして、二色性色素4b〜4hを製造した。
4b:Yield 13%. 1H NMR (CDCl3) δ (ppm):0.92 (t, J = 7.2Hz, 3H), 1.31-1.43 (m, 4H), 1.63-1.77 (m, 2H), 2.77 (t, J= 7.8Hz, 2H), 7.17 (t, J = 7.2Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.41 (t, J = 8.0Hz, 2H), 7.51 (dt, J = 1.2 and 7.2 Hz, 1H), 7.69 (t, J = 7.2Hz ,2H), 7.77 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.0Hz, 2H), 7.86(d, J = 8.8Hz, 1H) ,8.07 (d,J=8.4Hz, 1H), 8.22 (d,J = 8.8Hz, 2H),8.48 (d, J = 8.0 Hz, 1H),9.02 (s,1H),11.4(s,1H). IR(KBr)1670 cm-1.MALDI-TOF MS: m/z 597 (M+). Dec: 268 ℃. λmax (ε)(CHCl3): 558 nm (5.4x104).
4c: Yield 15%. 1H NMR (CDCl3) δ (ppm):0.90 (t, J = 6.8Hz, 3H), 1.37-1.41 (m, 6H), 1.63-1.77 (m, 2H), 2.76 (t, J= 8.0Hz, 2H), 7.17 (t, J = 7.2Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.8Hz, 1H), 7.41 (t, J = 7.6Hz, 2H), 7.51 (dt, J = 1.2 and 7.6 Hz, 1H), 7.69 (t, J = 8.8Hz ,2H), 7.77 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.82 (d, J = 7.2Hz, 2H), 7.86(d, J = 8.8Hz, 1H) ,8.07 (d,J=8.4Hz, 1H), 8.22 (d,J = 8.4Hz, 2H),8.48 (d, J = 8.4 Hz, 1H),9.02 (s, 1H),11.40(s,1H). IR(KBr)1676 cm-1.MALDI-TOF MS: m/z 611 (M+). Dec: 252 ℃. λmax (ε)(CHCl3): 559 nm (5.2x104).
4d: Yield 17%.1H NMR (CDCl3) δ (ppm): 0.89 (t, J = 7.0Hz, 3H), 1.25-1.41 (m, 8H), 1.66-1.73 (m, 2H), 2.77 (t, J= 7.6Hz, 2H), 7.17 (t, J = 7.2Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.41 (t, J = 8.0Hz, 2H), 7.51 (dt, J = 1.2 and 8.0 Hz, 1H), 7.69 (t, J = 8.0Hz ,2H), 7.77 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.0Hz, 2H), 7.87(d, J = 8.8Hz, 1H) ,8.08 (d,J=8.4Hz, 1H), 8.22 (d,J = 8.8Hz, 2H),8.49 (d, J = 8.8 Hz, 1H),9.03 (s, 1H),11.40(s,1H). IR(KBr)1676 cm-1.MALDI-TOF MS: m/z 626 (M+). Dec: 226 ℃. λmax (ε)(CHCl3): 555 nm (5.2x104).
4e:Yield 13%. 1H NMR (CDCl3) δ (ppm): 0.90 (t, J = 7.2Hz, 3H), 1.25-1.47 (m, 10H), 1.64-1.72 (m, 2H), 2.75 (t, J= 7.8Hz, 2H), 7.16 (t, J = 7.2Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.4Hz, 1H), 7.41 (t, J = 8.0Hz, 2H), 7.50 (dt, J = 1.2 and 7.1 Hz, 1H), 7.69 (t, J = 6.9Hz ,2H), 7.76 (d, J = 8.1Hz, 1H), 7.83 (d, J = 8.0Hz, 2H), 7.85(d, J = 8.8Hz, 1H) ,8.06 (d,J=9.0Hz, 1H), 8.21 (d,J = 8.7Hz, 2H),8.47 (d, J = 8.1Hz, 1H),9.00 (s, 1H),11.39(s,1H). IR(KBr)1676 cm-1.MALDI-TOF MS: m/z 640 (M+). Dec: 241 ℃. λmax (ε)(CHCl3): 560 nm (5.8x104).
4f: Yield 19%. 1H NMR (CDCl3) δ (ppm): 0.89 (t, J = 7.0Hz, 3H), 1.22-1.35 (m, 8H), 1.71 (t, J= 7.2Hz, 2H),2.77(t, J = 7.5Hz, 2H), 3.73(s, 1H), 4.00(s, 3H), 6.97 (dd, J = 1.1 and 7.5Hz, 1H), 7.02 (t, J = 6.3Hz, 1H), 7.13 (t, J = 6.9Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 1.1 and 8.4 Hz, 1H), 7.51(t, J = 7.5Hz, 1H), 7.67-7.71 (m, 2H), 7.77 (dd, J = 1.1, 7.8Hz, 1H), 7.85(dd, J = 1.1 and 9.0Hz, 2H), 8.08(d, J = 8.4Hz, 1H) 8.23 (d,J=9.0Hz, 2H), 8.49 (d, J = 8.7Hz, 1H),8.62 (dd, J = 1.1 and 8.1 Hz, 1H),9.02 (s, 1H). 11.62(s, 1H). IR(KBr)1670 cm-1. MALDI-TOF MS: m/z 655 (M+). Dec: 258 ℃. λmax (ε)(CHCl3): 555nm (5.7x104).
4g: Yield 23%. 1H NMR (CDCl3) δ (ppm): 0.89 (t, J = 6.7Hz, 3H), 1.23-1.36 (m, 8H), 1.71 (t, J= 6.4Hz, 2H), 2.77(t, J = 8.9Hz, 2H), 3.94(s, 3H), 4.08(s, 3H), 6.62 (s, 1H), 7.37 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.51 (t, J = 7.5Hz, 1H), 7.68-7.70 (m, 2H), 7.76 (dd, J = 1.1 and 7.2Hz, 1H), 7.84(d, J = 8.8Hz, 2H), 8.08(d, J = 8.4Hz, 1H), 8.22 (d, J = 8.8Hz, 2H), 8.48 (d, J = 8.4Hz, 1H), 8.69 (s, 1H) , 9.00 (s, 1H). 11.49(s, 1H). IR(KBr)1670 cm-1. MALDI-TOF MS: m/z 720 (M+). Dec: 227 ℃. λmax (ε)(CHCl3): 554nm (5.5x104).
4h: Yield 32%. 1H NMR (CDCl3) δ (ppm): 0.96 (t, J = 7.2Hz, 3H), 1.35-1.43 (m, 2H), 1.67 (q,J = 7.6Hz, 2H), 2.51 (s, 3H), 2.74 (t, J= 7.6Hz, 2H), 7.10 (t, J = 7.6Hz, 1H), 7.27-7.36 (m, 3H), 7.49 (t, J = 7.6Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.68 (t, J = 7.6Hz ,1H), 7.74 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.0Hz, 2H), 8.03(d, J = 8.4Hz, 1H) ,8.17 (d,J=8.8Hz, 2H), 8.32 (d,J = 8.0Hz, 1H),8.45 (d, J = 8.4 Hz, 1H),9.00 (s, 1H),11.19(s,1H). IR(KBr)1683 cm-1. MALDI-TOF MS: m/z 598 (M+). Dec: 269 ℃. λmax (ε)(CHCl3): 558nm (5.6x104).
実施例1
ポリプロピレン(アルドリッチ製452157(平均分子量127000〜54000))70gを200℃の加熱した混練り機に投入し、混練り後、上記二色性色素4を50mg加え、さらに10分間混練りを行い、着色した塊状の樹脂6.5gを取り出した。この塊状の樹脂を10cm×10cm×400μmの型に入れ、200℃、135kgf/cm2の条件でプレス成形して、フィルムを作製した。作製したフィルムを3cm×5cmの大きさに切断し、90℃で5倍に延伸し、偏光フィルム(エドモンド製TECH-SPEC)で入射光の方向を制御した可視光分光光度計(島津製UV−3100)を用いて、延伸したフィルムの二色性を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2009217012
*色素量:5mg、フィルムの厚さ:200μm.
色素I:

Figure 2009217012
本発明によれは、種々の二色性色素を使用して、耐久性(耐湿潤性、耐熱性)のある偏光板または偏光フィルムが得られる。

Claims (4)

  1. ポリプロピレンに二色性色素を加熱下で練り込み、成形してシートとし、シートを延伸することを特徴とする偏光板の製法。
  2. ポリプロピレンが、プロピレンを単独重合したホモポリマー、あるいはプロピレンと他のオレフィンとのブロックコポリマーまたはランダムコポリマーである請求項1に記載の製法。
  3. 二色性色素はアゾ系色素である請求項1または2に記載の製法。
  4. 請求項1〜3のいずれかの製法によって製造された偏光板
JP2008061125A 2008-03-11 2008-03-11 ポリプロピレン偏光板 Pending JP2009217012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061125A JP2009217012A (ja) 2008-03-11 2008-03-11 ポリプロピレン偏光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061125A JP2009217012A (ja) 2008-03-11 2008-03-11 ポリプロピレン偏光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009217012A true JP2009217012A (ja) 2009-09-24

Family

ID=41188933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008061125A Pending JP2009217012A (ja) 2008-03-11 2008-03-11 ポリプロピレン偏光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009217012A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014095899A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Samsung Electronics Co Ltd 偏光フィルムおよび表示装置
US20140339482A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Kyungpook National University Industry-Academic Cooperation Foundation Composition for polarization film, polarization film, and display device
KR20160079447A (ko) * 2014-12-26 2016-07-06 삼성전자주식회사 편광 필름용 조성물, 편광 필름 및 표시 장치
US9442220B2 (en) 2010-08-30 2016-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for polarizing film, polarizing film, method of manufacturing the same, and liquid crystal display provided with the polarizing film
JP2022028423A (ja) * 2020-08-03 2022-02-16 三菱ケミカル株式会社 異方性色素膜形成用組成物、異方性色素膜、および光学素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04333002A (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 偏光フィルム及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04333002A (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 偏光フィルム及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9442220B2 (en) 2010-08-30 2016-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for polarizing film, polarizing film, method of manufacturing the same, and liquid crystal display provided with the polarizing film
US9448335B2 (en) 2010-08-30 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for polarizing film, polarizing film, method of manufacturing the same, and liquid crystal display provided with the polarizing film
JP2014095899A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Samsung Electronics Co Ltd 偏光フィルムおよび表示装置
JP2018112756A (ja) * 2012-11-07 2018-07-19 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 偏光フィルムおよび表示装置
US20140339482A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Kyungpook National University Industry-Academic Cooperation Foundation Composition for polarization film, polarization film, and display device
US9798057B2 (en) 2013-05-14 2017-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for polarization film, polarization film, and display device
KR102057722B1 (ko) * 2013-05-14 2019-12-19 삼성전자주식회사 편광 필름용 조성물, 편광 필름 및 표시 장치
KR20160079447A (ko) * 2014-12-26 2016-07-06 삼성전자주식회사 편광 필름용 조성물, 편광 필름 및 표시 장치
KR102392187B1 (ko) 2014-12-26 2022-04-28 삼성전자주식회사 편광 필름용 조성물, 편광 필름 및 표시 장치
JP2022028423A (ja) * 2020-08-03 2022-02-16 三菱ケミカル株式会社 異方性色素膜形成用組成物、異方性色素膜、および光学素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009217012A (ja) ポリプロピレン偏光板
TWI534183B (zh) An optical film and a display device using the same
TW201546191A (zh) 包含矽倍半氧烷複合聚合物之熱塑性樹脂組成物
TW200838988A (en) Liquid crystalline compound, liquid crystalline composition, optical film, and optical laminate
TWI698036B (zh) 有機薄膜電晶體、有機薄膜電晶體的製造方法、有機薄膜電晶體用材料、有機薄膜電晶體用組成物、有機半導體膜、化合物
JP6955581B2 (ja) レンズ用接着剤、接合レンズ、および撮像モジュール
KR102206028B1 (ko) 신규 화합물, 상기 화합물을 이용하여 제조된 폴리(이미드-아미드) 코폴리머, 및 상기 폴리(이미드-아미드)를 포함하는 성형품
CN110088653A (zh) 光学膜及其制造方法、偏振片、图像显示装置
TW201910130A (zh) 顏色轉換組成物、顏色轉換膜及含有其的光源單元、顯示器以及照明
Liu et al. Helical Self-Assembly of Amphiphilic Chiral Azobenzene Alternating Copolymers
KR20190104869A (ko) 형태 변환이 가능한 액정 엘라스토머 및 이의 제조방법
JP6191754B1 (ja) 重合性化合物、混合物、重合性液晶組成物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、表示装置および反射防止フィルム
TW200806449A (en) Demolding aids for silicone hydrogels and related methods
TWI672322B (zh) 嵌段共聚物氫化物以及由其所構成之延伸薄膜
WO2019167930A1 (ja) 樹脂組成物、光学フィルター、画像表示装置、固体撮像素子、及び化合物
JP5322463B2 (ja) アゾ系二色性色素
EP1958970A4 (en) RESIN FOR THERMAL PRINTING
JP2006138920A (ja) 眼用レンズ用着色剤、及び該着色剤を用いた着色眼用レンズ材料
KR20130073024A (ko) 접착력 강화제 및 이를 포함하는 배향막 형성용 조성물
CN114179543B (zh) 一种全息自修复石墨烯液晶改性聚氨酯装饰膜及其制备方法和应用
CN112852287A (zh) 一种用纳米碳化硅负载还原氧化石墨烯复合物改性热固型聚酰亚胺的耐磨涂层的制备方法
TWI425024B (zh) A retardation film, a method for manufacturing the same, and a polarizing plate
JP2009217011A (ja) 偏光板の製法
TW200831573A (en) Optical laminate, polarizing plate, image displays, and process for production of the laminate
CN101570495A (zh) 大颗粒盐酸土霉素生产工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925