JPH04332668A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH04332668A
JPH04332668A JP3102355A JP10235591A JPH04332668A JP H04332668 A JPH04332668 A JP H04332668A JP 3102355 A JP3102355 A JP 3102355A JP 10235591 A JP10235591 A JP 10235591A JP H04332668 A JPH04332668 A JP H04332668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
image data
density
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3102355A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoriyasu Ito
順康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3102355A priority Critical patent/JPH04332668A/ja
Publication of JPH04332668A publication Critical patent/JPH04332668A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷装置に関し、例えば
濃度の濃いイメージと文字とを同時に印刷処理する印刷
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、イメージと文字とを同一ページ内
に重畳(オーバーレイ)するときには、イメージにより
作成されたドツトデータ(以下、「イメージデータ」と
称す)に文字のドツトデータ(以下、「文字データ」と
称す)を単に重ねただけであつた。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、濃度の濃いイメージデータ(多値データ
)を文字データ(2値データ)とオーバーレイする場合
、文字の輪郭線が不明確になり、文字がぼやけて印刷さ
れてしまうという欠点があつた。
【0004】本発明は上述した従来例の欠点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、イメージ
に文字をオーバーレイしても文字を明瞭に印刷できる印
刷装置を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、本発明に係る印刷装置は、文字の
画像にイメージの画像をオーバーレイ処理する印刷装置
において、濃度の異なるイメージデータを予め記憶する
記憶手段と、イメージデータと文字情報とを含む文書情
報を入力する入力手段と、前記入力手段で入力した文書
情報に基づいて少なくともイメージと文字との境界部分
の濃度を決定する決定手段と、印刷時に前記境界部分を
前記決定手段で決定した濃度に従つて印刷する印刷手段
とを備えることを特徴とする。
【0006】
【作用】かかる構成によれば、記憶手段は濃度の異なる
イメージデータを予め記憶し、入力手段はイメージデー
タと文字情報とを含む文書情報を入力し、決定手段は入
力手段で入力した文書情報に基づいて少なくともイメー
ジと文字との境界部分の濃度を決定し、印刷手段は印刷
時に境界部分を前記決定手段で決定した濃度に従つて印
刷する。
【0007】
【実施例】以下に添付図面を参照して、本発明の好適な
実施例を詳細に説明する。
【0008】図1は本発明の印刷装置の一実施例を示す
ブロツク図である。同図において、1は文書情報であり
、イメージデータを含んでいる。2は不図示のホストコ
ンピユータとデータのやり取りを行うホストコンピユー
タインタフエース(I/F)を示し、3は入力された文
書情報に含まれる文字コードからドツトデータを発生す
るフオントメモリを示している。4,5はイメージデー
タテーブルをそれぞれ示している。イメージデータテー
ブル4は通常の画素サイズのイメージデータを予め蓄え
たメモリであり、イメージデータテーブル5はイメージ
の画素サイズを2分割する境界線を含んだイメージデー
タを予め蓄えたメモリである。
【0009】ここで、画素サイズの2分割について説明
する。文字とイメージとの境界部分は、文字の輪郭によ
り曲線,直線等いろいろな種類がある。画素サイズを任
意に2分割する境界線の例をすべて含むイメージメモリ
に蓄えることは、メモリ容量が大きくなり好ましくない
。そこである程度近似できるように、代表的な分割の境
界線のイメージデータをメモリに蓄えるようにする。 6は操作パネルであり、リセツト,テスト,排出等のス
イツチ及び現状やエラー等の簡単な情報を表示する表示
部を備えている。7はホストコンピユータI/F2より
入力された文書情報をページ単位で記憶するページメモ
リを示し、8はページメモリ7及びイメージデータ4,
5に記憶された文書情報に基づいてドツトパターンに展
開するドツトパターン展開部を示している。9は本装置
全体の動作を制御するCPUを示し、10は後述の図4
(a),(b)のフローチヤートに従つたプログラム等
を格納したROMを示し、11は各種プログラムのワー
クエリアとして用いるRAMを示している。
【0010】12は後述のプリンタエンジン13とのイ
ンタフエースであるプリンタエンジンI/Fを示し、1
3はドツトパターン展開部8に展開されたドツトパター
ンデータに従つて実際の印刷動作を行うプリンタエンジ
ンを示し、14は本装置内部のデータ,アドレス信号,
制御信号を伝送するバスラインを示している。
【0011】次に、本実施例のオーバーレイについて説
明する。
【0012】図2は本実施例によるイメージと文字との
オーバーレイ状態を示す図であり、図3は本実施例のイ
メージと文字の各画素サイズを説明する図である。
【0013】図2において、破線の区分けはドツトパタ
ーン化された文字の1画素のサイズを示し、実線の区分
けはイメージの1画素のサイズを示している。イメージ
と文字とのオーバーレイ状態として、網線部分は濃度d
1を有するイメージのドツトパターンデータ(イメージ
データ)の領域を示し、白抜き部分は文字のドツトパタ
ーンデータ(文字データ)の領域を示している。
【0014】図3に示される■,■,■,■は、図2の
文字データの1画素をイメージデータの1画素で表現し
た例を示している。また、図3は、イメージデータの1
画素、例えば、■画素に対応する文字データを1〜16
までの番号で割り付けた画素で示している。即ち、文字
データがイメージデータの1/16のサイズの画素で構
成されていることを示している。
【0015】次に、本実施例の動作について説明する。
【0016】図4,図5は本実施例のCPU9による印
刷動作を説明するフローチヤートであり、図6は本実施
例のオーバーレイ処理を説明する図である。
【0017】まず、不図示のホストコンピユータより送
られるイメージと文字とを含む文書情報1が、ホストコ
ンピユータI/F2を介して、ページメモリ7に蓄積さ
れていることを前提とする。そこで、ページメモリ7内
の文書情報1からイメージと文字とのオーバーレイの有
無が調べられる(ステツプS1)。
【0018】このイメージと文字とのオーバレイの調べ
方について説明する。
【0019】ホストコンピュータより送られてくる文章
情報は、ホストコンピュータI/Fを介し、ページメモ
リへ蓄えられる。この時点でページメモリ内の同一アド
レスにイメージと文字のデータが混在しているか否かが
判断できる。尚、判断するのは、プリンタの主制御部で
あるCPUとプリンタの制御をコントロールするROM
である。上記混在部分においては、文字データ(2値デ
ータ)がイメージデータ(多値データ)より優先される
。つまり混在部分は、文字データとして扱われる。
【0020】ステツプS1の結果、オーバーレイが無い
場合には(ステツプS2)、処理はステツプS7に移る
。一方、ステツプS2でオーバーレイ有りの場合、次の
ステツプS3において、オーバーレイするイメージデー
タの濃度d1が調べられる。この濃度d1(図2参照)
は、白レベルと黒レベル間の中間調を表現する多値デー
タである。ここで、kを濃度d1と比較するために予め
設定した閾値とし、これを中間調の階調数を表す値とし
て定義する。またこの閾値kは、6ビツト(64階調)
で表現できる000000(白)〜111111(黒)
を取り得る範囲とする。尚、閾値kはイメージデータテ
ーブル5に格納されている。
【0021】ステツプS3の後、濃度d1と閾値kとの
比較が行われる(ステツプS4)。その結果、濃度d1
が閾値kよりも小さい場合には、オーバーレイにより背
景となるイメージの濃度が低いため文字は明瞭に印刷で
きるため、イメージと文字との境界部分に特別な処理は
必要なく、処理はステツプS7に移る。一方、濃度d1
が閾値k以上の場合には、イメージと文字との境界部分
に本実施例の処理を施して文字の輪郭を明瞭にするため
、処理は次のステツプS4に進む。ステツプS4におい
て、図2の例を用いると、ページメモリ7で図6の如く
処理が行われる。即ち、イメージと文字間の境界情報と
して、図6に示されるイメージデータテーブル5よりd
2(d2<d1)で示される濃度(斜線の境界部)を含
む濃度データd1’が選択される(ステツプS5)。
【0022】この濃度選択については、イメージの濃度
にも依存し、イメージの濃度が薄い場合には、イメージ
と文字の境界部分がはっきりするため、本実施例の操作
は実施されないように制御される。つまり、、文字(2
値)データとイメージ(多値)データをそのままオーバ
レイして、図1のドツトパターン展開部8へデータを展
開する。またイメージの濃度が濃く黒データ(2値の黒
)に近い場合には、イメージと文字(黒文字の場合に限
る)の境界部が見えにくくなるので本実施例の操作が有
効となる。
【0023】次に、オーバーレイ時の境界部に対して濃
度d2のイメージデータが割り当てられる(ステツプS
6)。この割り当ては、図1において、ページメモリ7
に蓄えられたデータをドツトパターン展開部8へ展開す
るときに行われる。この制御はCPU9及びROM10
によつて行われる。
【0024】この割り当てが終了すると、境界及び背景
のイメージデータ並びにフオントメモリ3でドツトデー
タ化された文字データが、ドツトパターン展開部8に展
開される(ステツプS7)。そして、ドツトパターン展
開部8に展開されたドツトパターンデータは、プリンタ
エンジンI/F12を介してプリンタエンジン13へ出
力され(ステツプS8)、印刷でオーバーレイする部分
の印刷品位が適当か否かの判断、即ち、文字の輪郭線が
明瞭か否かの識別が行われる。尚、この判断は、オペレ
ータによつて実施され(ステツプS9)。
【0025】その結果、印刷品位が適当と判断されると
、本処理は終了し、印刷品位が不適当と判断されると、
境界部分のイメージの濃度を薄くするため、オペレータ
は、閾値kを一つ設定する(ステツプS10)。
【0026】再度ステツプS4以下の処理が実行される
【0027】以上説明したように、本実施例によれば、
濃度の濃いイメージと文字データとがオーバーレイする
場合、文字の輪郭線が不明瞭となるところを、文字とイ
メージの境界部分のイメージの濃度を薄くしたイメージ
を替わりに割り当てることにより、文字の輪郭線が明瞭
になり、文字品位の高いオーバーレイした印刷画像を得
ることができる。換言すれば、黒に近いイメージと黒文
字とを重ねると、文字が見えにくくなるため、文字の輪
郭線周囲を薄いイメージで縁どりすることにより、文字
輪郭をはっきりさせることができる。
【0028】ここで、イメージデータテーブル4,5の
使い分けについて説明する。
【0029】イメージデータテーブル4,5の使い分け
は、イメージの濃度d1と閾値kとの関係により決定さ
れる。すなわち、(1)d1≧kならば、イメージデー
タテーブル5を使う。
【0030】(2)d1<kならば、イメージデータテ
ーブル4を使う。
【0031】さらに、前述した文字の輪郭線を含むイメ
ージデータを印刷する文字の属性(文字サイズ,文字の
太さ等)によつて、その都度書き換え可能にすれば、メ
モリを節約することができる。
【0032】また、使用頻度の高い文字に対応するイメ
ージを優先的にイメージデータテーブル5へ蓄えてけば
、プリンタコントロ−ラの処理速度を向上させることが
できる。
【0033】さて、上述した実施例では、イメージに対
する文字の画素サイズを1/16としたが、本発明はこ
れに限定されるものでは無く、本発明の趣旨を逸脱しな
い範囲で種々変形可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
文字の輪郭線が明瞭になり、文字品位の高いオーバーレ
イした印刷画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷装置の一実施例を示すブロツク図
である。
【図2】本実施例によるイメージと文字とのオーバーレ
イ状態を示す図である。
【図3】図3は本実施例のイメージと文字の各画素サイ
ズを説明する図である。
【図4】本実施例のCPU9による印刷動作を説明する
フローチヤートである。
【図5】本実施例のCPU9による印刷動作を説明する
フローチヤートである。
【図6】本実施例のオーバーレイ処理を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1  文字情報 2  ホストコンピユータI/F 3  フオントメモリ 4,5  イメージデータテーブル 6  操作パネル 7  ページメモリ 8  ドツトパターン展開部 9  CPU 10  ROM 11  RAM 12  プリンタエンジンI/F 13  プリンタエンジン 14  バスライン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字の画像にイメージの画像をオーバーレ
    イ処理する印刷装置において、濃度の異なるイメージデ
    ータを予め記憶する記憶手段と、イメージデータと文字
    情報とを含む文書情報を入力する入力手段と、前記入力
    手段で入力した文書情報に基づいて少なくともイメージ
    と文字との境界部分の濃度を決定する決定手段と、印刷
    時に前記境界部分を前記決定手段で決定した濃度に従つ
    て印刷する印刷手段とを備えることを特徴とする印刷装
    置。
  2. 【請求項2】前記決定手段は、前記決定した濃度に基づ
    いてイメージの濃度も決定することを特徴とする請求項
    第1項記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】さらに、所定サイズの濃度の異なるイメー
    ジデータを予め記憶する記憶手段を有し、前記決定手段
    は、前記イメージデータに基づいて前記境界部分の濃度
    変更可否を判定する判定手段を含み、前記判定手段で変
    更可の場合、前記記憶手段で記憶されているイメージデ
    ータからひとつのイメージデータを選択することを特徴
    とする請求項第1項記載の印刷装置。
  4. 【請求項4】さらに、前記印刷手段で印刷したときの前
    記境界部分の前記濃度を変更する変更手段を含むことを
    特徴とする請求項第1項記載の印刷装置。
JP3102355A 1991-05-08 1991-05-08 印刷装置 Withdrawn JPH04332668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102355A JPH04332668A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102355A JPH04332668A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332668A true JPH04332668A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14325165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3102355A Withdrawn JPH04332668A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04332668A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2049596C (en) Method and apparatus for thinning printed images
US6313847B1 (en) Blending graphics objects in a frame buffer
JPH11272252A (ja) デジタルイメ―ジの脱ハ―フト―ン処理
JPH09179703A (ja) 合成画像を再現する方法
US6195473B1 (en) Non-integer scaling of raster images with image quality enhancement
JP3142550B2 (ja) 図形処理装置
JP4135195B2 (ja) 印刷処理システム及び印刷処理方法並びに印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6246419B1 (en) PDL operator overloading for line width management
EP0503606A2 (en) Method of and apparatus for coloring an image area
JP4089862B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および記録媒体
US6201551B1 (en) PDL operator overloading for line width management
US6226420B1 (en) Non-integer scaling of raster images
JPH10145601A (ja) 画像処理装置
JPH04332668A (ja) 印刷装置
EP0762320B1 (en) Continued printing by resolution reduction
JP2004240200A (ja) 画像形成装置
JPH049152B2 (ja)
EP0418868B1 (en) Image processing system
JP3151248B2 (ja) 画像処理装置
JPH043749B2 (ja)
JPH049153B2 (ja)
JPH0661960B2 (ja) ドツト補間制御装置
JPH07240843A (ja) 画像形成装置
JPH08324023A (ja) プリンタ装置
JPH07140945A (ja) 階調文字表示方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806