JPH0433142B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433142B2
JPH0433142B2 JP59276181A JP27618184A JPH0433142B2 JP H0433142 B2 JPH0433142 B2 JP H0433142B2 JP 59276181 A JP59276181 A JP 59276181A JP 27618184 A JP27618184 A JP 27618184A JP H0433142 B2 JPH0433142 B2 JP H0433142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity region
memory cell
transistor
region
type impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59276181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61156862A (ja
Inventor
Yukio Takeuchi
Satoshi Shinozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP59276181A priority Critical patent/JPS61156862A/ja
Priority to KR1019850006337A priority patent/KR900008207B1/ko
Priority to DE8585116456T priority patent/DE3581914D1/de
Priority to EP85116456A priority patent/EP0186889B1/en
Publication of JPS61156862A publication Critical patent/JPS61156862A/ja
Priority to US07/335,721 priority patent/US4994889A/en
Priority to US07/616,387 priority patent/US5071784A/en
Publication of JPH0433142B2 publication Critical patent/JPH0433142B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体記憶装置に関し、特に半導体基
板上の不純物領域の濃度を改善して良好なオーミ
ツクコンタクトを得ることができる半導体記憶装
置に係る。
〔発明の技術的背景〕
半導体記憶装置、例えば1トランジスタ、1キ
ヤパシタのダイナミツクメモリにおいて、トラン
スフアトランジスタのソース又はドレイン領域と
コントタクホールを介して接続されるビツト線を
構成する材料として、多結晶シリコン又は金属シ
リサイドが用いられる場合がある。このようなメ
モリセルの製造方法及び構造を第2図を参照して
説明する。
まず、P型シリコン基板1表面にフイールド酸
化膜2を形成した後、キヤパシタ酸化膜3及びキ
ヤパシタ電極4を順次形成してキヤパシタ部を構
成する。次に、キヤパシタ電極4上に層間絶縁膜
5を形成した後、ゲート酸化膜6及びトランスフ
アゲート電極7を形成する。つづいて、トランス
フアゲート電極7及び前記キヤパシタ電極4をマ
スクとしてN型不純物をイオン注入することによ
りソース、ドレイン領域にN+型高濃度不純物領
域8を形成する。次いで、全面に絶縁膜9を堆積
した後、コンタクトホール10を開孔する。つづ
いて、全面に多結晶シリコン膜又は金属シリサイ
ド膜を堆積した後、N型不純物を導入し、更に熱
処理を行ない、コンタクト部にN++型高濃度不純
物領域11を形成する。つづいて、多結晶シリコ
ン膜又は金属シリサイド膜をパターニングしてビ
ツト線12を形成する。
また、ダイナミツクメモリの大容量化に伴い、
セルキヤパシタの面積が微細化し、しかもそれに
伴いセル容量を確保するためにキヤパシタ酸化膜
の膜厚が薄膜化する傾向にある。第3図に示すダ
イナミツクメモリは、こうした大容量化に対応し
得る構造を有するものである。まず、上記のよう
な大容量化に伴う要求を実現するうえでキヤパシ
タの基板表面濃度が重要な役割を有する。すなわ
ち、キヤパシタ電極4の電位に従つて基板1表面
にP型の反転層や空乏層が発生しないようにキヤ
パシタ酸化膜3下の基板1内に表面濃度を高くし
たN型不純物領域13が形成され、キヤパシタ酸
化膜3のMOS容量の低減を防止している。この
N型不純物領域13の表面濃度は、キヤパシタ酸
化膜3の膜厚やキヤパシタ電極4の電位によつて
も異なるが1×1018〜1×1019cm-3程度の濃度が
必要である。これに加えて、ダイナミツクメモリ
における大きな問題であるソフトエラーによる誤
動作を防止するために、前記N型不純物領域13
下の基板1内にP+型不純物領域14が形成され
ている。このP+型不純物領域14は、α線によ
り発生した電子−正孔対から遊離した電子を再結
合させる作用を有するものであり、約1×1017cm
-3以上の濃度が必要と考えられている。
〔背景技術の問題点〕
第2図及び第3図図示の従来のダイナミツクメ
モリでは、メモリセルアレイを駆動する周辺回路
のソース、ドレイン領域にN+型不純物領域を形
成する際、メモリセルを構成するトランジスタの
ソース、ドレイン領域にも同時にN+型不純物領
域8を形成している。このため、このN+型不純
物領域8とビツト線12となる多結晶シリコン又
は金属シリサイドとのコンタクトを形成する際
に、自然酸化膜によるバリヤが発生し、良好なオ
ーミツクコンタクトが得られないという問題があ
つた。
このような問題を回避する手段としては、1000
℃以上の高温熱処理を行なうことによりバリヤを
破壊する方法がある。しかし、素子の高密度化に
伴い、ゲート電極及びソース、ドレイン領域の微
細化が進んでいる現状では、高温の熱処理を行な
うことはソース、ドレイン領域の接合深さを増加
させてシヨートチヤネル効果を増加させるため、
素子特性に不利益をもたらすという欠点がある。
更に、第3図図示のダイナミツクメモリでは、
上記N+型不純物領域8はソフトエラー防止のた
めに導入したP+型不純物領域14と直接接触す
ることになり、上述したように接合容量の増加に
よるセルキヤパシタの増加は期待できるものの、
生成・再結合中心の増加によるリーク電流の増加
を招き、ダイナミツクメモリの使命であるポーズ
タイムの著しい劣化をもたらす。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、良好なダイレクトコンタクトを得られるとと
もに、信頼性の高い半導体記憶装置を提供しよう
とするものである。
〔発明の概要〕
本発明の半導体記憶装置は、メモリセルを構成
するトランジスタのソース、ドレイン領域の不純
物濃度が、周辺回路のトランジスタのソース、ド
レイン領域の不純物濃度よりも低濃度であり、メ
モリセルのビツト線が多結晶シリコン膜又は金属
シリサイドで形成され、ビツト線とメモリセルを
構成するトランジスタとのコンタクト部に前記多
結晶シリコン又は金属シリサイドからの不純物拡
散により形成された高濃度不純物領域を有するこ
とを特徴とするものである。
本発明の半導体記憶装置では、メモリセルを構
成するトランジスタのソース、ドレイン領域は、
本来的に低濃度不純物領域であるため、ビツト線
形成前に自然酸化膜による界面バリアが形成され
ることはない。そして、多結晶シリコンからなる
ビツト線とのコンタクト部には、ビツト線からの
不純物の拡散により高濃度不純物領域が形成され
る。したがつて、両者の間で良好なコーミツクコ
ンタクトを得ることができる。また、ソフトエラ
ー防止用に形成された例えばP+型不純物領域は
N型の低濃度不純物領域との間で接合を形成する
ことになるので、ポーズタイムの劣化を防止で
き、信頼性を向上できる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図a〜fに示す製
造方法を併記して説明する。なお、第1図a〜f
には、ほぼ中央より左側にメモリセルを、右側に
メモリ駆動周辺回路トランジスタをそれぞれ示
す。
まず、例えばP型シリコン基板21表面に選択
酸化法によりフイールド酸化膜22を形成した
後、熱酸化を行ない、例えば膜厚250Åのキヤパ
シタ酸化膜23を形成する。次に、キヤパシタ部
の基板21表面に選択的にAsをイオン注入する
ことによりN型不純物領域24を形成し、同様に
Bを選択的にイオン注入することによりソフトエ
ラー防止用のP+型不純物領域25を形成する。
つづいて、全面に例えば膜厚4000Åの多結晶シリ
コン膜を堆積した後、例えばリンを拡散すること
により抵抵抗化を図る。つづいて、多結晶シリコ
ン膜をパターニングしてキヤパシタ電極26を形
成する。つづいて、キヤパシタ電極26の表面を
酸化することにより膜厚2000Åの層間絶縁膜27
を形成する(第1図a図示)。つづいて、熱酸化
を行ない、膜厚350Åのトランスフアトランジス
タ及び周辺トランジスタのゲート酸化膜28を形
成する。つづいて、全面に膜厚4000Åの多結晶シ
リコン膜を堆積した後、例えばリンを拡散するこ
とにより、低抵抗化を図る。つづいて、この多結
晶シリコン膜をパターニングしてトランスフアト
ランジスタ及び周辺トランジスタのゲート電極2
9を形成した後、露出しているゲート酸化膜28
を自己整合的にエツチング除去する。つづいて、
ゲート電極29及びキヤパシタ電極26をマスク
として例えばリンを加速エネルギー25keV、ドー
ズ量2×1013cm-2の条件でイオン注入した後、ア
ニールすることにより、メモリセル領域及び周辺
トランジスタ領域のソース、ドレイン領域にN-
型不純物領域30を形成する(同図b図示)。
次いで、全面に例えば膜厚3000ÅのCVD酸化
膜を堆積した後、反応性イオンエツチングなどの
異方性エツチングを用いてCVD酸化膜をエツチ
ングし、前記ゲート電極29の側壁にCVD酸化
膜(スペーサ)31を残存させる。このCVD酸
化膜(スペーサ)31はメモリセル領域及び周辺
トランジスタ領域のいずれのゲート電極29側壁
にも形成される(同図c図示)。つづいて、周辺
トランジスタ領域以外の領域上にホトレジストパ
ターン32を形成する。つづいて、このホトレジ
ストパターン32をマスクとして周辺トランジス
タ領域のソース、ドレイン領域にのみ例えばヒ素
を加速エネルギー40keV、ドーズ量3×1015cm-2
の条件でイオン注入した後、アニールを行ない、
N+型不純物領域33を形成する(同図d図示)。
次いで、前記ホトレジストパターン32を除去
した後、全面に例えば膜厚3000ÅのCVD酸化膜
34を堆積し、トランスフアトランジスタのドレ
イン領域上の部分を選択的にエツチングしたコン
タクトホール35を開孔する(同図e図)。つづ
いて、全面に例えば膜厚4000Åの多結晶シリコン
膜を堆積する。つづいて、例えばPOCl3を用い、
900℃で30分間熱処理を行なうことにより、多結
晶シリコン膜にリンをドープする。この時、前記
コンタクトホール35を介してドレイン領域の
N-型不純物領域にもリンが拡散してN++型不純
物領域36が形成され、これにより多結晶シリコ
ン膜とドレイン領域との間にダイレクトコンタク
トが形成される。つづいて、多結晶シリコン膜を
パターニングすることによりビツト線37を形成
する(同図f図示)。次いで、図示しないが、周
知の方法によりCVD酸化膜やPSG膜を堆積した
後、Al配線とのコンタクト部を形成し、更にAl
配線を形成してダイナミツクメモリを製造する。
上記実施例のダイナミツクメモリによれば、従
来はビツト線と基板シリコンとのコンタクト部に
5×1020cm-3以上の不純物濃度を有するN+型不
純物領域が形成されているため、自然酸化膜が形
成されることにより界面バリヤが発生していたの
に対し、1×1018cm-3程度の不純物濃度を有する
N-型不純物領域30を形成することにより自然
酸化膜による界面バリヤの発生を防止することが
できる。このため、従来はバリヤを破壊するため
の高温のリン拡散及び熱処理や、イオンミキシン
グによるバリヤ破壊のための高加速・高ドーズイ
オン注入法を採用しなくても十分良好なオーミツ
クコンタクトを得ることができる。したがつて、
素子の微細化を達成させ、信頼性を向上すること
ができる。また、ソフトエラー防止に有効なP+
型不純物領域25の接合は、従来のP+−N+接合
ではなく、P+−N-接合であるため、生成・再結
合中心の増加を押えることができ、ポーズタイム
の劣化を招くことはない。
なお、周辺トランジスタ領域にのみN+型不純
物領域33を形成するためのマスク合わせ工程が
1回増加するが、ダイレクトコンタクト構造は
CMOS回路ではよく用いられており、この場合
には上記マスク合わせ工程をPチヤネル側をレジ
ストブロツクする際に同時に行なえば、実質的な
マスク合わせ工程の増加はない。
また、上記実施例ではビツト線を構成する材料
として多結晶シリコンを用いたが、これに限らず
例えば多結晶シリコンと高融点金属珪化物との積
層体(いわゆるポリサイド)又は高融点金属シリ
サイドを用いてもよい。更に、上記実施例ではビ
ツト線となる多結晶シリコンへの不純物導入法と
してPOCl3を用いたが、これに限らずイオン注入
法を用いてもよい。
〔発明の効果〕 以上詳述した如く本発明によれば、良好なダイ
レクトコンタクトを得られるとともに、信頼性の
高い半導体記憶装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜fは本発明の実施例におけるダイナ
ミツクメモリを得るための製造工程を示す断面
図、第2図及び第3図はそれぞれ従来のダイナミ
ツクメモリの断面図である。 21……P型シリコン基板、22……フイール
ド酸化膜、23……キヤパシタ酸化膜、24……
N型不純物領域、25……P+型不純物領域、2
6……キヤパシタ電極、27……層間絶縁膜、2
8……ゲート酸化膜、29……ゲート電極、30
……N-型不純物領域、31……CVD酸化膜(ス
ペーサ)、32……ホトレジストパターン、33
……N+型不純物領域、34……CVD酸化膜、3
5……コンタクトホール、37……ビツト線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1トランジスタ、1キヤパシタから構成され
    るメモリセルと、該メモリセルを駆動させる周辺
    回路とトランジスタとを有する半導体記憶装置に
    おいて、前記メモリセルを構成するトランジスタ
    のソース、ドレイン領域の不純物濃度が、前記周
    辺回路のトランジスタのソース、ドレイン領域の
    不純物濃度よりも低濃度であり、前記メモリセル
    のビツト線が多結晶シリコン膜又は金属シリサイ
    ドで形成され、該ビツト線と前記メモリセルを構
    成するトランジスタとのコンタクト部に前記多結
    晶シリコン又は金属シリサイドからの不純物拡散
    により形成された高濃度不純物領域を有すること
    を特徴とする半導体記憶装置。 2 周辺回路のトランジスタのソース、ドレイン
    領域を低濃度不純物領域と高濃度不純物領域とか
    ら構成し、かつメモリセルを構成するトランジス
    タのソース、ドレイン領域を前記低濃度不純物と
    同じ不純物分布を有する領域で形成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶
    装置。
JP59276181A 1984-12-28 1984-12-28 半導体記憶装置 Granted JPS61156862A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276181A JPS61156862A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 半導体記憶装置
KR1019850006337A KR900008207B1 (ko) 1984-12-28 1985-08-30 반도체기억장치
DE8585116456T DE3581914D1 (de) 1984-12-28 1985-12-23 Halbleiterspeichermatrix mit mehreren verbundenen treibertransistoren.
EP85116456A EP0186889B1 (en) 1984-12-28 1985-12-23 A semiconductor memory array having a plurality of associated drive transistors
US07/335,721 US4994889A (en) 1984-12-28 1987-12-02 Semiconductor memory device
US07/616,387 US5071784A (en) 1984-12-28 1990-11-21 Method of making a semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276181A JPS61156862A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156862A JPS61156862A (ja) 1986-07-16
JPH0433142B2 true JPH0433142B2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=17565841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276181A Granted JPS61156862A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4994889A (ja)
EP (1) EP0186889B1 (ja)
JP (1) JPS61156862A (ja)
KR (1) KR900008207B1 (ja)
DE (1) DE3581914D1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264719A (en) * 1986-01-07 1993-11-23 Harris Corporation High voltage lateral semiconductor device
JPS63136557A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Matsushita Electronics Corp 記憶装置
US5061654A (en) * 1987-07-01 1991-10-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit having oxide regions with different thickness
JP2810042B2 (ja) * 1987-09-16 1998-10-15 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
US5734188A (en) * 1987-09-19 1998-03-31 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit, method of fabricating the same and apparatus for fabricating the same
KR100212098B1 (ko) * 1987-09-19 1999-08-02 가나이 쓰도무 반도체 집적회로 장치 및 그 제조 방법과 반도체 집적 회로 장치의 배선기판 및 그 제조 방법
JPH01129440A (ja) * 1987-11-14 1989-05-22 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2803729B2 (ja) * 1987-11-16 1998-09-24 株式会社 日立製作所 半導体集積回路装置の製造方法
US5917211A (en) * 1988-09-19 1999-06-29 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit, method of fabricating the same and apparatus for fabricating the same
JPH02122563A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH02144963A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH02163962A (ja) * 1988-12-17 1990-06-25 Nec Corp Mos型メモリ集積回路装置
JP2770416B2 (ja) * 1989-05-22 1998-07-02 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JP2673385B2 (ja) * 1989-10-26 1997-11-05 三菱電機株式会社 半導体装置
DE4034169C2 (de) * 1989-10-26 1994-05-19 Mitsubishi Electric Corp DRAM mit einem Speicherzellenfeld und Herstellungsverfahren dafür
US5234853A (en) * 1990-03-05 1993-08-10 Fujitsu Limited Method of producing a high voltage MOS transistor
US5276344A (en) * 1990-04-27 1994-01-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor having impurity regions of different depths and manufacturing method thereof
KR930009127B1 (ko) * 1991-02-25 1993-09-23 삼성전자 주식회사 스택형캐패시터를구비하는반도체메모리장치
KR940000510B1 (ko) * 1991-03-20 1994-01-21 삼성전자 주식회사 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
US5324680A (en) * 1991-05-22 1994-06-28 Samsung Electronics, Co. Ltd. Semiconductor memory device and the fabrication method thereof
US5395784A (en) * 1993-04-14 1995-03-07 Industrial Technology Research Institute Method of manufacturing low leakage and long retention time DRAM
US5545926A (en) 1993-10-12 1996-08-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Integrated mosfet device with low resistance peripheral diffusion region contacts and low PN-junction failure memory diffusion contacts
KR100219533B1 (ko) * 1997-01-31 1999-09-01 윤종용 임베디드 메모리소자 및 그 제조방법
US6174756B1 (en) * 1997-09-30 2001-01-16 Siemens Aktiengesellschaft Spacers to block deep junction implants and silicide formation in integrated circuits
US5986314A (en) * 1997-10-08 1999-11-16 Texas Instruments Incorporated Depletion mode MOS capacitor with patterned Vt implants
US6066525A (en) * 1998-04-07 2000-05-23 Lsi Logic Corporation Method of forming DRAM capacitor by forming separate dielectric layers in a CMOS process
US20030158786A1 (en) * 1999-02-26 2003-08-21 Skyline Software Systems, Inc. Sending three-dimensional images over a network
JP2002280459A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Kawasaki Microelectronics Kk 集積回路の製造方法
KR100428788B1 (ko) * 2001-12-03 2004-04-28 삼성전자주식회사 반도체 장치의 커패시터 구조체 및 그 형성 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164570A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Fujitsu Ltd Semiconductor memory unit
JPS59113659A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Toshiba Corp Mosダイナミツクメモリ
JPS59172265A (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
JPS59211277A (ja) * 1983-05-17 1984-11-30 Toshiba Corp 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4413401A (en) * 1979-07-23 1983-11-08 National Semiconductor Corporation Method for making a semiconductor capacitor
JPS5826829B2 (ja) * 1979-08-30 1983-06-06 富士通株式会社 ダイナミックメモリセルの製造方法
US4409259A (en) * 1980-09-02 1983-10-11 Intel Corporation MOS Dynamic RAM cell and method of fabrication
US4364075A (en) * 1980-09-02 1982-12-14 Intel Corporation CMOS Dynamic RAM cell and method of fabrication
US4441249A (en) * 1982-05-26 1984-04-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Semiconductor integrated circuit capacitor
US4536944A (en) * 1982-12-29 1985-08-27 International Business Machines Corporation Method of making ROM/PLA semiconductor device by late stage personalization
US4466177A (en) * 1983-06-30 1984-08-21 International Business Machines Corporation Storage capacitor optimization for one device FET dynamic RAM cell

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164570A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Fujitsu Ltd Semiconductor memory unit
JPS59113659A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Toshiba Corp Mosダイナミツクメモリ
JPS59172265A (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
JPS59211277A (ja) * 1983-05-17 1984-11-30 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0186889A2 (en) 1986-07-09
EP0186889B1 (en) 1991-02-27
US4994889A (en) 1991-02-19
JPS61156862A (ja) 1986-07-16
EP0186889A3 (en) 1987-01-28
KR860005441A (ko) 1986-07-23
US5071784A (en) 1991-12-10
KR900008207B1 (ko) 1990-11-05
DE3581914D1 (de) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0433142B2 (ja)
EP0503904B1 (en) Stacked type CMOS semiconductor device and method of manufacturing it
US4786954A (en) Dynamic ram cell with trench surrounded switching element
JPH0365905B2 (ja)
JPS6038866A (ja) 金属―酸化膜―半導体集積回路の製造方法
KR100214813B1 (ko) 반도체 장치,마스크 롬 및 그의 제조방법
US6020228A (en) CMOS device structure with reduced short channel effect and memory capacitor
US5780344A (en) Method for fabricating mask ROM semiconductor device with junction isolation
JPH06101547B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
KR930006735B1 (ko) 바이씨모스장치의 제조방법
US5116775A (en) Method of producing semiconductor memory device with buried barrier layer
JP2624709B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5843912B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US5593922A (en) Method for buried contact isolation in SRAM devices
JP2001156271A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2550691B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10189771A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06120449A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2523645B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP3253712B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2925936B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR930008076B1 (ko) 스태틱램의 제조방법
JPS60235437A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11345947A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3061024B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term