JPH04331023A - ワイヤ切断装置 - Google Patents

ワイヤ切断装置

Info

Publication number
JPH04331023A
JPH04331023A JP12676791A JP12676791A JPH04331023A JP H04331023 A JPH04331023 A JP H04331023A JP 12676791 A JP12676791 A JP 12676791A JP 12676791 A JP12676791 A JP 12676791A JP H04331023 A JPH04331023 A JP H04331023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
block
swinging
center
whirling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12676791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Arakawa
靖雄 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP12676791A priority Critical patent/JPH04331023A/ja
Priority to PCT/JP1992/000555 priority patent/WO1992019409A1/ja
Publication of JPH04331023A publication Critical patent/JPH04331023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ワイヤ放電加工装置
の自動ワイヤ結線機構におけるワイヤ切断装置に関する
【0002】
【従来の技術】図10は、ワイヤ放電加工装置における
従来の自動ワイヤ結線機構を示し、上ガイドユニット1
と下ガイドユニット2が対向し、上ガイドユニット1側
に自動ワイヤ結線用ユニット3が取付けられている。ワ
イヤ結線用ユニット3は下方に上下移動と水平回動が可
能なサービスハンド4を備え、その先端部分にワイヤ切
断装置5を備える。ワイヤ6は上ガイドユニット1内部
の送りローラー7、通電ローラー8の間を通り、上ダイ
スガイド9を貫通してした下ガイドユニット2に向かい
、下ダイスガイド10を貫通して転回ローラー11を経
由し、フィードローラー(図示していない)に至ってい
る。なお、符号12は一対のワイヤ搬送ベルトで自動ワ
イヤ結線時には対向して接触し、ワイヤ6をフィードロ
ーラーまで搬送する。
【0003】ワイヤ放電加工において一つの図形のカッ
トが終了し、次の図形の加工開始孔へワイヤ6を移動さ
せるには、これまで使用して来たワイヤ6を一度切断し
、ワイヤ6の走行方向に関し上流側の先端部を新たな加
工開始孔に通し、さらに下ガイドユニット2の下ダイス
10に通してフィードローラーへ運ぶ操作が必要となる
【0004】ワイヤ自動結線装置はこの一連の操作を自
動的に行うものである。すなわち、ワイヤ放電加工装置
が備えた制御装置から自動ワイヤ結線の指令があると、
概略で、送りローラー7が停止状態のままでワイヤ6を
挟持してホールドし、ついでサービスハンド4が下降し
回動して、ワイヤ切断装置5でワイヤ6をカットする。 ワイヤ6の切断個所より下流側の使用ずみワイヤ6はフ
イードローラーで排出される。ワイヤ6の上流側先端部
は、新たな加工開始孔の直上に移動された後、その位置
で送りローラー7が回動して上記のように、ワークにお
ける加工開始孔、下ガイドユニット2の下ダイス10に
貫通される。そして、ワイヤ6の上記先端部はワイヤ搬
送ベルト12を介してフィードローラーに運ばれる。
【0005】このときに、従来のワイヤ切断装置5は、
ワイヤ6と平行に配置された平板の、いわばまな板状の
受け刃13に対し、先端が鋭利な鋭角のカッター14を
ワイヤ6と直角な方向から押出しワイヤ6を叩き切るも
のなので、ワイヤ6の切断端部に、図11に示すような
バリ15、カエリ16の発生することが多い。一方、ダ
イスガイド9,10のワイヤ通路とワイヤ6の径にはガ
イド性能を向上するために数ミクロン程度のクリアラン
スを設定しているに過ぎない。このため、上記の自動結
線時に下ダイスガイド10で送られてきたワイヤ6の先
端がバリ15、カエリ16のために引っ掛かり、自動ワ
イヤ結線が失敗に終わることがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、自動ワイ
ヤ結線機構に使用でき、ワイヤの切断端にバリ、カエリ
を生じないワイヤ切断装置の提供を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】ワイヤ切断装置は、次の
部材で構成される。貫通したワイヤ通路を備えたガイド
ブロック、上記ワイヤ通路より大きな径のカット孔を備
えた振れ回りブロック、および貫通したワイヤ通路を有
し、上記振れ回りブロックをワイヤの中心を軸とする振
れ回りが可能に支持する支持ブロック。ワイヤを切断す
る時に上記の振れ回りブロックをワイヤを中心として振
れ回りさせる駆動手段。
【0008】ガイドブロックにおけるワイヤ通路の出口
側端縁および振れ回りブロックにおけるカット孔のワイ
ヤ受け入れ側端縁は鋭利な角からなる刃に形成される。 これらの刃は、相互に密着される。このワイヤ切断装置
は上ガイドユニットの内部において上ダイスガイドの直
上に配置される。
【0009】
【作用】ガイドブロックはそのワイヤ通路の出口側端縁
でワイヤを切断するための受け刃を提供し、振れ回りブ
ロックは、そのカット孔のワイヤ受入れ側端縁で可動刃
を提供する。振れ回りブロックはワイヤの周囲を振れ回
ることで、そのワイヤ受入れ側端縁により、ワイヤを半
径方向で内側へ切り進む、回り切りを行う。
【0010】
【実施例】図4は、ワイヤ放電加工装置における上ガイ
ドユニット1を示す。なお、下ガイドユニット2など、
ワイヤ放電加工装置に関する他の構成は図10に示した
従来構成と格別変わらない。しかし、サービスハンド4
には、ワイヤ切断装置5は備えていない。
【0011】上ガイドユニット1は、本体部15とその
下部へ一体に装着されたノズル部16を備え、本体部1
5の中央に本発明によるワイヤ切断装置17が、また、
ノズル部16の内部中央に上ダイスガイド9が装着され
ている。ワイヤ切断装置17は上ダイスガイド9の直上
に配置され、その上部に通電チップ18、送りローラー
7が配置されている。これらは上ガイドユニットを貫通
するワイヤ6の経路に沿って配置されている。また、本
体部15はその上部分19と下部分20に分割できる。
【0012】ワイヤ切断装置17は、図1〜図3に示す
ように、上方からガイドブロック21、振れ回りブロッ
ク22、支持ブロック23を備える。ガイドブロック2
1はルビー製で本体部分の上部分19に固定され、中央
に貫通したワイヤ通路24を備える。ワイヤ通路24の
上端は上方へ拡大する方向に開いたラッパ状に形成され
、下端にはカッターチップ25が固定されている。カッ
ターチップ25は使用するワイヤ6の径よりわずかに大
きな(φ0.3のワイヤに対しφ0.31程度)孔を備
えたダイヤモンドのチップ26を、支持材で固定し成形
したものであり、このチップ26における上記した孔の
下面側端縁は鋭利な角に形成され、ワイヤ通路24の出
口側端縁を形成している。また、ガイドブロック21の
下面は、少なくともチップ26における孔の周辺が後述
する振れ回りブロック22とのすり合わせに適した平ら
な面に形成されている。
【0013】振れ回りブロック22は、この第1の実施
例では、図1(ロ)に示すように円盤部分27を備え、
その中央にカット孔28を有する。カット孔28はワイ
ヤ径より大径(2〜3倍程度)でそのまま縦方向に貫通
するワイヤ通路29となり、カット孔28のワイヤ受入
れ側端縁は、上記したカッターチップ26と同様なカッ
ターチップ30におけるダイヤモンドチップ31で形成
され、鋭利な角からなる刃に形成されている。そして、
振れ回りブロック22の上面は、少なくともチップ23
における孔の周辺が上記ガイドブロック21とのすり合
わせに適した平らな面に形成されている。
【0014】また、円盤部分27は、本体部15が形成
する円筒状の空間32にワイヤ6を中心に振れ回り可能
に嵌め込まれている(図5参照)。つまり、図1(ロ)
、図5のように円盤部分27の径は円筒状空間32の径
より小さい。そして、円盤部27の下面中央には下方へ
すぼまる直円錐形の支軸33が形成されている。 上記のワイヤ通路29は支軸33の部分で拡大通路34
となっている。
【0015】支持ブロック23は本体部15の下部分2
0に固定され、上記振れ回りブロック22の下部を振れ
回りが可能なように支持する。すなわち、支持ブロック
22の上面中央に上記支軸33を受け入れる直円錐形の
受け凹部35が形成されており、これに上記の支軸33
が回動可能に嵌まりむようになっている。また、振れ回
りブロック22は、図1のように上方のガイドブロック
21と下方の支持ブロック23の間に配置されて上方へ
若干のジャンプ移動が可能とされている。なお、支持ブ
ロック23には受け凹部35の中心を貫通してワイヤ通
路36が形成されている。
【0016】図1において、符号37は第1エア流路、
符号38は第2エア流路で、本体部15の下部分20に
形成される。第1エア流路37はワイヤ6を切断すると
き制御装置からの指令で供給される圧縮エアを間欠的に
供給する流路で、圧縮エアは供給側37aから円盤部分
22の側面に打ち当てられ、排出側37bから外部に排
出される。第2エア流路38は、ワイヤ6を切断すると
き指令により通常の圧縮エアを円盤部分27の下面側に
供給する流路で、供給された圧縮エアは振れ回りブロッ
ク22を押上げた後、支持ブロック23の下面と本体部
15との間に放射状に形成されている排出流路39から
外部へ排出される。上記の圧縮エアを間欠的に供給する
第1エア流路37は、ワイヤ6を切断する時に振れ回り
ブロック22をワイヤ6を中心として振れ回りさせる駆
動手段であり、圧縮エアを円盤部27の下面側に供給す
る第2エア流路38は、振れ回りブロック22を押上げ
る手段である。
【0017】通常のワイヤ放電加工時には、ワイヤ6は
送りローラー7、通電チップ18、ワイヤ切断装置17
および下ダイスガイド9を通過して下ガイドユニット2
に至っている。ワイヤ切断装置17では、図1のように
ワイヤ6がガイドブロック21におけるワイヤ通路21
、振れ回りブロック22のワイヤ通路29と拡大通路3
4および支持ブロック23のワイヤ通路36を貫通して
おり、振れ回りブロック22は自重で下降し、支持ブロ
ック23に支持された状態にある。この状態では支軸3
3が支持ブロック23の受け凹部35に嵌まり込むこと
によって、振れ回りブロック22の芯出しが行われてお
り、ガイドブロック21側のワイヤ通路24と振れ回り
ブロック22側ワイヤ通路29の中心軸が一致している
【0018】ワイヤ放電加工装置が備えた制御装置から
、自動ワイヤ結線の指令があると第1、第2のエア流路
37,38から圧縮エアが供給される。そして、まず、
図2のように、振れ回りブロック22が押し上げられて
上面のカッターチップ35がガイドブロック21下面の
カッターチップ25に当接する。このとき振れ回りブロ
ック22はワイヤ6をガイドとして上方へ移動し、上方
へ移動したことによって、下部の支軸33における円錐
面と受け凹部35の円錐面との間に間隙dが生じる。つ
いで、第1エア流路37から円盤部27の側面に圧縮エ
アが間欠的に打ち当てられるので、振れ回りブロック2
2は上記の間隙dが存在することから偏心し、そのカッ
ト孔28の端縁がワイヤ6に接触(T1)する。 また、このとき圧縮エアを打ち当てる方向がワイヤ6の
中心から少しずれていると、振れ回りブロック22は引
き続き間欠的に送られてくる圧縮エアによって、その中
心M1がワイヤ6の中心M2(図5)の回りを矢印A方
向へ回動(変心)する振れ回りを開始する。振れ回りの
半径Rは中心M1,M2に振れ回りブロック22の半径
r1を加えた値である。この半径Rはワイヤ6に対する
切断が進むにつれてわずかであるが切り進んだ分だけず
つ増大する。ワイヤ6がガイドブロック21のワイヤ通
路24内で偏位する場合にも(5ミクロン程度のクリア
ランスがある)その偏位分が増大する。なお、図5、図
6におけるカット孔28は拡大して示している。
【0019】この振れ回りによって、図3のようにカッ
ト孔28の鋭利な角が圧縮エアが与える圧力でワイヤ6
の周面に接触してワイヤ6を周回しつつ切り進み、また
、その反対側がワイヤ通路24の出口側端に形成した鋭
利な角によって同様に切り進まれワイヤ6の切断が行わ
れる。この切断はワイヤ6の半径方向を内側へ進むよう
に行われるため、従来のバリやカエリは生じない。切断
されたワイヤ6の下流側は従来どおり、搬送ベルト12
(図10)で後方へ送られ除去される。このとき、ワイ
ヤ通路29の下方は拡大通路34に形成されているので
振れ回りブック22が図3のように偏心位置にあっても
、下流側ワイヤの除去に支障を生じない。
【0020】ワイヤ6の切断が2点間電圧の消失などか
ら検出されると、第1、第2エア流路37,38に対す
る圧縮エアの供給が停止される。すると、振れ回りブロ
ック22は自重で下降し、支軸33が受け凹部35に納
まって、もとの芯出しに戻る。これは円錐面同志の嵌合
であることから、振れ回りブロック22がどの位置に偏
心していても常に正しい芯出し位置に戻ることができ、
引き続くワイヤ放電加工に何等の支障も与えない。
【0021】ついで、送りローラー(図4)によってワ
イヤ6の上流側が送り込まれ、その先端が芯出し位置に
ある振れ回りブロック22のワイヤ通路29と拡大通路
34および支持ブロック23のワイヤ通路36を経て上
ダイスガイド9を貫通し、さらに図10のサービスハン
ド4を介して、下ガイドユニット2の下ダイスガイド1
0を貫通し、この後は従来と同様にしてワイヤ6の自動
結線が終了する。このとき、ワイヤ6の上流側先端にバ
リやカエリがないから、新たなワイヤ6は上ダイスガイ
ド9、下ダイスガイド10をスムーズに貫通する。
【0022】なお、ガイドブロック21におけるワイヤ
通路24内でワイヤ9の位置が図6のように偏る場合に
は、振れ回りブロック22の振れ回り半径Rを、ワイヤ
6に偏りがない場合よりも、図5のようにガイドブロッ
ク21におけるワイヤ通路24の半径とワイヤ6の半径
の差分だけ大きくする必要がある。
【0023】図7〜図9は、第2の実施例を示し、上記
した第1実施例と振れ回りブロック22の構造が異なる
。この実施例における振れ回りブロック22は、円盤部
分27の下部にほぼ三角形をした多角形盤部分40を備
え、さらにその下面に上記と同様な円錐の支軸33を有
する。多角形盤部分40は面上の一部にくぼみ41が形
成されて、重心Gが通路29から偏位した位置とする。 そして、第1実施例の場合と同様に、ワイヤ通路29、
拡大通路34が貫通して形成されている。支持ブロック
23による振れ回りブロック22の支持構造は第1の実
施例と同じである。そして、本体部15の下部分20に
上記多角形盤部分40の各側面に圧縮エアを打ち当てる
3本のエア流路43が設けられ、振れ回りブロック22
を振れ回り駆動する手段とされている。この駆動手段は
結局、円形盤部分27の下方にもエアを供給して振れ回
りブロック22を持ち上げることになるので振れ回りブ
ロック22の押上げ手段も兼ねている。
【0024】第2の実施例は、ワイヤ6の切断に際して
、三方のエア流路43から圧縮エアが送られ、ワイヤ通
路36を通りエア排出流路39より排出される。これに
より、振れ回りブロック22は上方へ持ちあげられてガ
イドブロック21の下面に接触すると共に、高速で振れ
回り駆動される。このときくぼみ41が多角形盤部分4
0の重心を偏心位置としているので、振れ回りがスムー
ズに開始し、かつ、その振れ回りが滑らかに持続される
。第2の実施例において、ワイヤ6が切断される状況お
よび切断結果は、上記第1実施例の場合と異ならないが
、より確実に、高速で行うことができる。
【0025】上記は代表的な実施例である。上記実施例
において、振れ回りブロック22を支軸33を有しない
円盤部分27あるいは多角形部分40のみで形成し、ガ
イドブロック21の下面と支持ブロック23の上面に面
接触しながら振れ回りする構造とすることもできる。要
するに振れ回りブロック22はそのカット孔28がワイ
ヤ6の回りに振れ回る構造であれば良い。さらに、上記
の多角形部分40は三角形に限らず、一般に多角形であ
れば使用できる。その場合、エア流路43は振れまわり
が適切に行われるように適宜間隔に配置する。
【0026】
【発明の効果】ワイヤを切断した端部にバリ、カエリが
生じないので、ワイヤ自動結線がスムーズに行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)は要部の断面による正面図、(ロ)はA
−A線における矢視方向の横断面図(いずれも煩雑を避
けるため、ハッチングを省略している、以下同じ)。
【図2】第1の作動状態を示す図で、(イ)は要部の断
面による正面図、(ロ)はB−B線における矢視方向の
横断面図。
【図3】第2の作動状態を示す図で、(イ)は要部の断
面による正面図、(ロ)はC−C線における矢視方向の
横断面図。
【図4】断面で示す、上ガイドユニットの正面図。
【図5】ワイヤが切断される状況を説明するための図。
【図6】異なる状況においてワイヤが切断される状況を
説明するための図。
【図7】(イ)は第2の実施例における要部の断面によ
る正面図、(ロ)はD−D線における矢視方向の横断面
図。
【図8】第2の実施例における第1の作動状態を示す図
で、(イ)は要部の断面による正面図、(ロ)はE−E
線における矢視方向の横断面図。
【図9】第2の実施例における第2の作動状態を示す図
で、(イ)は要部の断面による正面図、(ロ)はF−F
線における矢視方向の横断面図。
【図10】概略で示す自動ワイヤ結線機構。
【図11】(イ)(ロ)(ハ)は切断されたワイヤの端
部の状況を説明するため図。
【符号の説明】
1  上ガイドユニット              
    6  ワイヤ9  上ダイスガイド     
             17  ワイヤ切断装置 21  ガイドブロック              
    22  振れ回りブロック 23  支持ブロック               
     26  ダイヤモンドチップ(刃) 27  円盤部分                 
       28  カット孔 33  支軸                   
         35  受け凹部 37  第1エア流路(振れ回りブロックを振れ回り駆
動する手段) 38  第2エア流路(振れ回りブロックを押し上げる
手段) 40  多角形盤部分

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上ガイドユニットの内部において上ダ
    イスガイドの直上に配置され、貫通したワイヤ通路を備
    えたガイドブロックと上記ワイヤ通路より大きな径のカ
    ット孔を備えた振れ回りブロックおよび貫通したワイヤ
    通路を有し、上記振れ回りブロックをワイヤの中心を軸
    とする振れ回りが可能に支持する支持ブロックからなり
    、ガイドブロックにおけるワイヤ通路の出口側端縁およ
    び振れ回りブロックにおけるカット孔のワイヤ受け入れ
    側端縁が相互に密着する鋭利な角からなる刃に形成され
    、さらに、ワイヤを切断する時に振れ回りブロックをワ
    イヤを中心として振れ回りさせる駆動手段に接続されて
    いることを特徴としたワイヤ切断装置。
  2. 【請求項2】  ガイドブロック下面と振れ回りブロッ
    ク上面との間に間隙が形成されており、また、振れ回り
    ブロックの下面中央に下方へすぼまる直円錐形の支軸が
    形成されていると共に支持ブロックの上面中央に上記支
    軸を受け入れる直円錐形の受け凹部が形成されており、
    これら支軸と受け凹部の中心を貫通してワイヤ通路が形
    成されると共に受け凹部に支軸が回動可能および上方へ
    のジャンプ移動可能に装着され、さらに、ワイヤを切断
    する時に振れ回りブロックを押上げる手段に接続されて
    いることを特徴とした請求項1に記載のワイヤ切断装置
  3. 【請求項3】  振れ回りブロックは、水平面内で振れ
    回る円盤部分を備えると共に振れ回りさせる駆動手段が
    上記円盤部分の側面に圧縮エアを断続的に打ち当てるも
    のであり、押上げ手段が上記円盤部分の下面にエア圧を
    付与するものであることを特徴とした請求項2に記載の
    ワイヤ切断装置。
  4. 【請求項4】  振れ回りブロックは、水平面内で振れ
    回る多角形盤部分を備え、多角形盤部分は重心がワイヤ
    通路から偏位した位置に設定されており、振れ回りさせ
    る駆動手段が上記多角形盤部分の側面に圧縮エアを打ち
    当てるものであり、かつ、多角形盤部分の下方にもエア
    を供給して振れ回りブロックを持ち上げる押上げ手段を
    兼ねることを特徴とした請求項2に記載のワイヤ切断装
    置。
JP12676791A 1991-04-30 1991-04-30 ワイヤ切断装置 Pending JPH04331023A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12676791A JPH04331023A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ワイヤ切断装置
PCT/JP1992/000555 WO1992019409A1 (en) 1991-04-30 1992-04-28 Wire electrode cutting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12676791A JPH04331023A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ワイヤ切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04331023A true JPH04331023A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14943426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12676791A Pending JPH04331023A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ワイヤ切断装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04331023A (ja)
WO (1) WO1992019409A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495789B2 (en) 1999-12-28 2002-12-17 Agie Sa Device and method for introducing a machining electrode into a EDM machine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES1027059Y (es) * 1994-02-15 1995-01-16 Ona Electro Erosion Dispositivo de enhebrado automatico para maquina de electroerosion por hilo.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2545551B2 (ja) * 1987-09-08 1996-10-23 株式会社放電精密加工研究所 ワイヤ放電加工機におけるワイヤ切断装置
JPH01205930A (ja) * 1988-02-10 1989-08-18 Fanuc Ltd ワイヤ切断方法及びワイヤカット放電加工機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495789B2 (en) 1999-12-28 2002-12-17 Agie Sa Device and method for introducing a machining electrode into a EDM machine

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992019409A1 (en) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332406A (en) Apparatus for producing semiconductor device
CN108748427B (zh) 一种旋切机的自动化供应装置
JP2009073202A (ja) 板状体のスカーフ面加工方法及び装置
JPH04331023A (ja) ワイヤ切断装置
JP2003062711A (ja) Uリブ自動孔明け装置
KR20010053628A (ko) 스트립, 특히 금속 스트립용 편향법 및 편향장치
KR870002176B1 (ko) 베니어 단판의 접합장치
JPH01140924A (ja) 自動ワイヤ結線方法
US4478569A (en) Machine for forming unbroken rings of dough
JPH0259221A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS62157726A (ja) ワイヤカツト放電加工方法
CN110421702A (zh) 一种软瓷切割机
CN206474748U (zh) 一种新型金属料块切割机床
KR20150031866A (ko) 금속판 절단장치
JPS5828429A (ja) ワイヤカツト放電加工法
WO2013073225A1 (ja) ワイヤ放電加工装置および半導体ウエハ製造方法
JPH0673775B2 (ja) ワイヤ放電加工装置のワイヤ電極供給装置
CN209773852U (zh) 一种全自动焊齿机用分检送料装置
JPS62157727A (ja) ワイヤカツト放電加工方法
JPS6263018A (ja) ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ電極断線位置検出方法
JP2004010262A (ja) チップ分離搬送装置
CN214722854U (zh) 一种调整导转速度的无心磨装置
KR200142842Y1 (ko) 테이프 컷팅장치
JP2004034170A (ja) シート材加工機
JP2004268523A (ja) プリフォームのゲートカット装置